島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

本日の平成新山

2014-02-16 10:59:31 | 平成新山
久しぶりにお山が姿を見せてくれました。
山頂部の溶岩まで真っ白です。
垂木台地の今朝の気温は、2℃あります。
徐々に雪は溶け始めていますが、まだまだ積もった雪は残りそうです。
私は普通に車で登ってこれましたが、まゆやまロードには「スノータイヤ・チェーン規制」が出ています。
正直スタッドレスタイヤを履いていないと垂木台地まで登るのは難しいと思うので、ノーマルタイヤで無茶はしないで下さい。

平成新山の山頂部をズームアップしました。
面白い事に一部凍りついていない部分が見えます。
よく見ると湯気のようなものが上がっています。
溶岩の熱が吹き出ている場所ですね。
熱が高い場所は凍りつかないんですね。

ちなみに12日から3日間の予定で、県の航空緑化工が行われる筈だったのですが、悪天候により延び延びになっています。
今日は日曜日ですが、お隣の森林公園ではヘリコプターが行き来しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、笑うしか。

2014-02-15 10:55:33 | 気象
昨日から日本列島は大雪に見舞われています。
皆様がお暮らしの場所は大丈夫ですか?
一昨日の昼から積雪が見られた垂木台地の様子が気になり、昨日朝から島原へ降りてきました。
ちなみに昨日、私はお休みでした。
すると表紙写真のような有り様。
大野木場砂防みらい館より撮影したのですが、左側が猛吹雪で真っ白になって見えません。
右の山は眉山の南側半分、天狗山が見えていますが、垂木台地は赤い矢印の奥の方です。
私の代わりの職員が、出勤のために果敢に挑戦したそうですが、登れなかったようです。

お昼に島原城へ寄って撮影してきました。
手前の山が眉山です。
その奥に点線で印したように平成新山の稜線が見えるハズなのですが・・・。
この後に私も水無川側から挑戦しましたが、垂木台地まで登れませんでした。

今朝の垂木台地です。
やはり車で登ってくることは不可能で、途中のパーキングエリアに車を乗り捨てて、徒歩で登ってきました。
4年ぶりの雪中行軍です。

もう、こうなると笑うしかありません。
日の当たるアスファルト面は少し雪が溶け始め、ベチャベチャな状態ですが、吹きだまりには私の腰よりも高い雪が積もっています。

ちなみに昨日、今日とセンターは臨時休館しています。
というか私達職員も登ってこれないのに、一般のお客様が登ってこれるわけが・・・。

垂木台地から見た眉山です。
雲が取れ始め、青空が見えるようになってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナヅル(絶滅危惧類)

2014-02-13 13:51:41 | 野鳥
朝から小さな雨が降っていたものの、お昼前から雪に変わりました。
1時間のお昼休憩の間にあっという間に積もりました。
今、目算で約1cmくらい積もっているでしょうか。
今日のたるき台地もマイナス気温です。

さて話は戻りまして、有明総合文化会館から出てきますと土砂降りの雨に変わっていました。
諌早へ向かう途中、国見あたりでカモが集まっている海岸を見つけたのですが、車から一歩も出れず。
暫く待機していましたが、諦めて後日訪れることにしました。
昼食を摂っている間に小雨に変わるかなと思い、諌早市で美味しい“ぼんじり丼定食”を頂きました。w
そうこうしながら諌早干拓地へ到着。
前回長崎県の探鳥会で訪れた場所と同じ場所に来ると、いました!

環境省のレッドデータブックにも載っているツル科の「マナヅル(VU)」です。
雨は相変わらずだったので、風上に向けて車を停め、車の影に隠れての撮影です。
我ながらいい写真が撮れた。w
体は灰銀色で、胸は灰黒色、頭から首は白色に、目のまわりの赤が特徴です。
鹿児島県出水(いずみ)市を主要な定期飛来地とする冬鳥です。
出水市での越冬数は約2000羽で、世界の個体数のおよそ半数にあたると言われています。
水田や湿地などで越冬し、植物の茎や実、昆虫やカエルなどを食べます(雑食)。
つがいと1~2羽の幼鳥からなる群れで生活し、夜は全個体が共同ねぐらで眠ります。
生息生育に対する脅威としては、繁殖地の湿地開発や狩猟が原因として考えられるそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鑑賞マナー

2014-02-11 13:10:10 | 雑談・その他
午前中に「本日の平成新山」をアップしたので、今日の自然情報はもういいでしょう。
大三東駅での撮影とヒドリガモの観察を終えて、移動しようとしたのですが、寒空にいたのでトイレに行きたくなりました。
近くに有明総合文化会館があるので、トイレを借りに寄りました。
すると、丁度「長崎県選抜作家美術展」の移動展が開催されていました。(表紙写真)
「おお、ブログのネタになる」と思い、トイレついでに寄ることにしました。
寄ってみて致命的な欠陥に気付きました。
「自分、芸術さっぱり分からん・・・。」
洋画・日本画・書・彫刻、色々な物が展示されていますが、美術心を持ち合わせない私には何が何やら?
すぐに出るのも面目ないので、一点一点じっくり見ていると、私の後から入ってきた中年女性がピコピコと何か操作し始めました。
「カシャ!」
シャッターを切りました。
間違いなくデジカメで撮影しています。
「ふつーこういう所では撮影禁止だろー」と思っていると、案の定、常駐のスタッフがツカツカと歩み寄っていきました。
何やらモゾモゾと話し込んでいます。
どうやら撮影した人は出展者の関係者らしく、その作品だけを撮影に来たとか。
「だったら、最初からそう言えばいいのに。」
最近では誰でも彼でもカメラを手にするようになり、事前に断りもなく撮影する人が増えています。
私はどちらかと言えば常駐するスタッフの側の人間なので、一言でも断りをいれてくれれば面倒なやりとりをする必要がないのになと思うのですが、その「一言の断り」が面倒なのでしょうか?
ちなみに移動展は9日(日)までで、今はもう終了しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2014-02-11 10:15:08 | 平成新山
寒い!
今朝の垂木台地の気温は、-1℃です!
今季初めてのマイナス気温です!
これが例年並の寒さなんでしょうが、一度暖かさを味わっているので、余計に寒さが身にしみます。
平成新山の北側斜面だけが、下の方まで樹氷?霧氷?が着いています。
今日は火曜日ですが、「建国記念の日」の祝日なので開館しています。
明日水曜日が代わって休館になります。

寒風吹きすさぶ展望台に登って見ると、国見町多比良港と熊本県長洲港を結ぶ有明フェリーが交差しそうだったので撮影してきました。
強い北風に空気中のゴミが吹き飛ばされて、空気が澄んでいるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒドリガモ

2014-02-10 13:15:59 | 野鳥
今日の天気予報では長崎は、“曇り後晴れ”でしたが、垂木台地では今もって本格的な雨が降っています。
さて、話を大三東駅に戻しまして・・・、
駅から海を覗いてみると、いるじゃありませんか、カモが!

オスの額から頭頂までが黄白色の特徴を持つのは、「ヒドリガモ」です。
全国で普通に見られる冬鳥です。
内湾、湖沼、河川などに住みますが、他の淡水カモ類よりも海上に出る傾向が強いみたいです。
よく見ていると海の中に頭を突っ込んで、何やら食べています。
「海藻を食べてる!?」
後から分かったことですが、ヒドリガモは主に植物食で、内陸の湿地では草の葉を引きちぎって食べます。
また、海辺ではアオノリなどの藻類を好み、海苔の養殖地では敵視されやすいそうです。
そう言えば、近くに海苔の養殖場がありました。
人が船に乗って作業をしていたので、近くにいたわけじゃありませんが、荒い波によって流された海苔を食べていたのか!
野生で生きていくため、この抜け目無さは必要なんだな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお答えして

2014-02-09 13:58:12 | 野鳥
ジージ様のリクエストにお答えして、昨日の写真をカットして、もう少しアップにしてみました。
念のため、画素数が大きい容量で撮影しておいて良かった。w
写真の左側にオスとメスが並んでいるので、違いがよく分かると思います。
なお、オシドリは“東アジア(中国、ロシア南東部、朝鮮半島、台湾、日本など)”のみの分布だそうです。
残念なお知らせですが、ヨーロッパでは観察できない事が分かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原鉄道 大三東駅

2014-02-09 13:16:49 | 島原
島原市内で「オシドリ」を撮影したあと、諌早方面に向かって車を走らせていました。
すると目に飛び込んできたものは、島原鉄道の「大三東駅」です。
またも難読地名です。
「大三東」は、「おおみさき」と読みます。
島原市有明町内の地名ですが、大野村・三之沢村・東空閑(ひがしこが)村の三つの村が合併する時に、その頭文字をとって命名されました。

調べてみると、この大三東駅は鉄道好きには結構有名な駅らしいです。
「日本一海に近い私鉄の駅」として紹介されていました。
また、何かの映画かCMのロケ地になったと私も聞いた事があります。
見てのとおり駅舎(無人)のすぐ後ろが有明海になっています。
天気がよければ対岸の熊本も見えたのでしょうが、当日は生憎の雨でした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリ14

2014-02-08 13:12:19 | 野鳥
一昨日の雪は、16時の閉館時間には最終的に約6cm積もりました。
雲仙から下ってくる車よりも、垂木台地にいた私の方が多い量の雪を積んで帰りました。w
昨日は島原半島は丸一日雨でしたが、屋根から落ちた雪が溶けずにまだ残っています。(表紙写真)

すでに紹介済みだと思っていたのですが、確認するとまだみたいですね。
冬は本州以南で過ごし、大陸から飛来する個体もいる、カモ科の「オシドリ」です。
(オレンジの派手な方が雄で、灰茶系の地味な方が雌です。)
2009年11月5日の「ゴイサギのなる木」でちょっとだけ出演していますが、この時は水面に映った姿だったので、解説していませんね。
山間の湖沼や河岸、渓流などに住み、ほかのカモ類よりもよく木に止まり、樹上をねぐらとします。
主に植物食で草木の実、特にどんぐりを好んで食べます。

「おしどり夫婦」は仲の良い夫婦の例えですが、実際には抱卵や育雛は雌だけで行います。
また、繁殖期を終えるとつがい関係は解消され、次の繁殖期にはまた別の新しいつがいが形成されることは割りと有名です。
山形県・鳥取県・長崎県の県鳥です。
長崎県のプロサッカークラブ・Vファーレン長崎のロゴマークにも「オシドリ」が描かれています。
ちなみに撮影は昨日ですが、雨が降っていたおかげで木陰で一塊になっている所を撮影できました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四小校外学習

2014-02-06 13:08:03 | 雑談・その他
午前中に更新した時は、まだアスファルト面には積もっていませんでしたが、あれよあれよと垂木台地は一面真っ白になりました。
場所によって違いがあるとは思いますが、約2cmの積雪です。
連絡が入ってこないので分かりませんが、おそらくまゆやまロードには「スノータイヤ・チェーン規制」が出ていると思います。
本題に入りまして、さる1月27日、島原市立第四小学校の3年生が校外学習で当センターを訪問しました。(表紙写真)
その際にちょっとだけ垂木台地の植生復元・自然回復のお話をさせていただきました。
と、本来ならここでお仕事終了なのですが、後日先生が子供たちの書いた感謝の言葉を持ってきて下さいました!
しかも模造紙に貼り付けてあって、いかにも「展示して下さい!」といった状態だったので、遠慮なく館内に展示しました!
暫くは館内に展示しておきますので、お時間がありましたらご覧になって下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする