
今朝、非常に稀な現象が起こっていました。
矢岳の山腹に霧氷が着いていました。
山頂一帯ではなく山腹のみです。
しかも他の山、近くの絹笠山やよく霧氷が着く妙見岳には霧氷は見られず、矢岳のみです。
これには理由がありまして、引きで撮った写真を掲載します。

矢岳の麓には大叫喚地獄が湧いています。
その大叫喚地獄の湯けむりが、矢岳の山腹にのみ霧氷が着いた理由です。
霧氷が着くためには3つの気象条件が揃わないといけないのですが、山腹周辺のみが条件を満たしたのでしょうね。
非常に稀な現象です。
矢岳の山腹に霧氷が着いていました。
山頂一帯ではなく山腹のみです。
しかも他の山、近くの絹笠山やよく霧氷が着く妙見岳には霧氷は見られず、矢岳のみです。
これには理由がありまして、引きで撮った写真を掲載します。

矢岳の麓には大叫喚地獄が湧いています。
その大叫喚地獄の湯けむりが、矢岳の山腹にのみ霧氷が着いた理由です。
霧氷が着くためには3つの気象条件が揃わないといけないのですが、山腹周辺のみが条件を満たしたのでしょうね。
非常に稀な現象です。
すごっ!
火山のある地域ですよね。その光景を見れば「噴火?」って思っちゃいそうですね。
自然現象もすごいのですが、何よりすごいのはリアルで写真を撮ったというタイミング&行動力ですね!
コメントありがとうございます。
島原半島は「人と火山の共生」がテーマの世界ジオパークなので、人の生活と火山が割りと近い場所にあります。
きりたんさんのお近くにも日本ジオパークに認定されている場所があると思いますので、これを機会に興味を持って頂ければ幸いです。