goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2024 3/10の拝観報告3(西陣 東邸・ゲストハウス見学会)

-
写真は、長屋の西陣ろおじ。

炭焼 うな富士 大丸京都別邸を出て、地下食を再びウロウロ。
妻へのホワイトデーのお返しを買います。

そして地下鉄で丸太町駅へ。
駅近くのcrewのポートでシェアサイクルを借りて、中立売通から智恵光院方面へ。
浄福寺通周辺のポートにシェアサイクルを返却して、13:00頃にやって来たのが西陣ろおじです。
この日はこちらで西陣 東邸・ゲストハウス見学会がありました。

路地の中の長屋を改装してお店にしているのはこちらが出来た時から情報としては知っており、そのうち行こうと思って早くも数年。
今回はいい機会だと思って参加しました。
ただ事前予約制なんですが、告知が遅かった。
たぶん3/7頃じゃないかな、募集始めたの。

今回はこちらを設計された設計士さんが案内してくださいました。
こちらはコの字型に建物が建っており、コの開いている中が路地。
入口部分の左右に町屋があり、右がこれらの所有者の東さんのお宅。
左はカフェになっており、間の路地を入ります。
中は少し広くなっており、右サイドは貸店舗、左サイドはマンスリーマンションになっています。
いずれも町屋建築をリノベーションしています。
リノベーション前と後の写真資料も下さったので、変化はよく分かりました。
しかし肝心の貸店舗の抹茶屋さんは、若いお客さんでいっぱい。
マンスリーマンションはすべて貸し出し中と、中が実際に見れなかったのは企画としてどうなんでしょう。

最後に1番手前のオーナーの東邸の中は拝見出来ました。
店の間は床を取っ払って駐車場に。
通り庭は玄関だけ残し、床を底上げしてフラットに。
店の間の奥はキッチン、通り庭の奥はリビングにして、奥の間だけがお座敷のままきれいに残されていました。
こちらの床の間の数寄屋はいい感じでした。
写真撮影も可能でしたが、まあ個人宅なんで揚げません。

13:40頃に終了し、次へと向かいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« おおきに迎賓... 高台寺 和久傳 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。