京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2022 10/15の拝観報告6 最終(新選組 壬生を行く非公開・旧前川邸『山南敬助切腹の間』と新徳寺を訪ねる 後編)

-
写真は、新徳寺の本堂内陣。
14:40頃でしょうか、光縁寺を出てさらに西へ。
道の途中で酒屋さんや昔の新選組の馬屋などの解説がありました。
次がメインの旧前川邸です。
たぶん15:00頃でした。
今回は切腹の間ですので、山南忌の時と同じ長屋門の右手から入ります。
奥に進むと3間縦に並んでおり、この中央が山南敬助が切腹した部屋です。
ここで40分ほど山南の生い立ちから切腹に至るまでの、資料で分かっていることのお話がありました。
多分まいまい京都だと、この辺りも話の内容が簡素化されると思います。
先生がお話されていた最奥の間の床柱には、刀を試し切りした跡が残っています。
次に16:00頃に新徳寺へ。
こちらの本堂ではもちろん清河八郎のお話を木村先生から。
こちらの本堂ではもちろん清河八郎のお話を木村先生から。
そしてその後、こちらの前住職の御隠居さんから法話をして頂き、本堂内の見学もしました。
いずれもお話もかなり詳細かつ専門的でした。
ここに書くもの大変な量とレベルですし、そこは参加して聞いて頂ければと思います。
しかし木村武仁先生は手加減なしですね。
いいと思いますw
こっちらを16:30頃に出て、壬生寺の表門を入ったところで閉めで17:00前に終わり帰宅しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2022 10/15の... | 2022 10/16の... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |