goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2024 11/23の拝観報告2(東本願寺の非公開建築と御影堂門楼上特別見学 大寝殿でいただく「泉仙」の精進料理 クラブツーリズム 前半)

-
写真は、宮御殿 奥の12畳 秋の撰虫図

自宅を出て地下鉄で京都駅へ。
10:00過ぎにやって来たのが、東本願寺です。
この日はクラブツーリズムの「東本願寺の非公開建築と御影堂門楼上特別見学 大寝殿でいただく泉仙の精進料理」に申し込んでいました。
参加費は12,000円、参加者は23名でした。

ちょうど報恩講の期間でもありました。
書院、宮御殿、御影堂門楼上などのプランでしたが、1番の目的は桜下亭。
1月からの京の冬の旅で公開されますが、僕の場合は「その前に行ってレポートする」ことに意味があるのですw

人数の加減で2班に分かれます。
結果的に1時間×3の予定でした。

まず最初の1時間、我々の班は10:30~11:30は書院と御殿。

桜下亭は茶室と待合で、待合の部屋が3間。
円山応挙の襖絵がそれぞれに老梅図、壮竹図と稚松図。
通常の公開ではこの3間の公開のようで、今回もここまで。
京の冬の旅の予約拝観のコースでは、6畳の広間の桜下亭も参観するようですね。
ちなみに内部の写真撮影は禁止でした。

ここまで見終えて、大宸殿に戻ってきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2024 11/23の... 2024 11/23の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。