ひなたぱん

天然酵母ぱんと過ごす、のんびり日々の記録です

お蔭様。 お蔭様。 ・・・・です。

2021年04月21日 | 日記
2021年4月21日   水曜日


明日のぱん販売に向けての仕込み、 終了しました。

今日は とても良いお天気で、 ぱん小屋から見える シャラの芽吹きが鮮やかです。とても気持ちの良い時ですが、 私の小さなぱん小屋は、 日差しを浴びて、 

アッという間に 室温が上がってしまいます。 発酵器で温度を入れる事は容易ですが、 低温 長時間発酵に適した温度を作り出す事は なかなか 容易ではありません。

家庭製パン程度の設備しかありませんので、 低い温度の維持 がとても難しく、 全てが整う って環境、 本当に憧れてしまいます。



昨日は、 保健所の指導に従い 食品衛生自主管理表のチェックと、 検便の提出で 本当に久方ぶりに役場に行きました。 ← 一年に一度、 必ず行う事なので、 正しくは、 一年ぶり、、、

そこで、 もっと久方振りに、 以前 お勤めしていた時の 上司????   の姿をお見掛けしました。

福祉作業所の開設に伴っての職員として採用された私は、 ← この仕事は、 お知り合いの保健師さんからの紹介でした。

が、 公に公募しない採用だったので、 採用される前も、 されてからも、 色々な人から、 色々な事を言われました。

それでも、 「 障害者福祉 」 に 理想を抱いていた私は、 燃えるココロで、 ← 笑ってしまうけれど、 本当に、 理想を抱いた 燃えるココロ。 でした。

生真面目と 燃えるココロで、 ラッセル車の様に、 周りお構いなしに突き進んでいました。

福祉施設開設に伴い 採用された私と、 娘の様な年齢の 元 幼稚園の先生二人。 通所者は、 12人ほど。 ← もう、 はっきりした人数も思い出せません。

8時30分に 始業で、 9時には 通所者がお見えになります。 けれど、 送迎をされるご家族の都合で、 開所時間前に通所者が見えるのは 日常茶飯事。

17時15分に 私達の仕事は お終い。 通所者の方が 退所されるのは、 16時。 それも 送迎のご家族の都合で、 遅くなる事 日常茶飯事。

翌日の作業の準備をして、 ← 作業と言っても 決まった内職も無く、 和紙工芸、 小物作り等、 指導員の私達が考え、 材料を準備し、 etc. etc.

そうして、 また 次の日を迎えるのです。  残業代など、 役場の上司の許可が無ければ着くはずも無く、 勿論、 許可など下りる訳も無く、

そんな日常の中、 昨日 姿を見かけた 元 上司??? の方は、 先ず最初に、 「 兎に角、 先ず、 作業所の窓につける カーテンを縫いなさい。 」 の指示がありました。

「 布は 寄付で貰って有ります。 ミシンは、 作業用に寄付してもらった物が 有ります。  だから、 兎に角、 兎に角、 カーテンを縫ってつけなさい。 」

でした。

上司 ???? とするのは、 その男性は いつも、 「 僕は、 上司ではありません。 上司としての、 人事は 受けていません。 」 と仰いました。

でも、 「 こうしなさい。 」 「 ああしなさい。 」 の指示は いつもありました。
 

単純で、 おめでたい 理想に燃えた私は、 何が何やら、 解らん事ばかりの時でした、、、、


って、 またまた、 くだらん事を書きました。


本当に 色々な事がありました。 地獄の様な時間を過ごした事もありました。

そうして、 やっと、 今に辿り着けたような気がします。  

今の自分を思う時、 全てが、 お蔭様。 お蔭様。 なのです。


私は、 今日も元気に パンを捏ねる事が出来ました。 今日までは、 今までは、 どうにか、 無事に過ごす事が出来ました。

あの時が有ったから、 あの時間が有ったから、 今日の 私が存在できています。

今 私の周りにいてくれる人達は、 私の大切な、 私だけの財産の人達です。

苦しんで、 足掻いて、 足掻いて、 やっと 手の中に残った物は、 私に本当に必要な、 大切な、 大切なモノ。 でした。

家庭製パン程度の設備でも、 小さくて、 小さくて 吹けば飛んでしまう様なパン屋でも、 手の中の 大切な、 大切な 宝物です。

明日も 頑張れればしあわせだなぁー。。。


って、 明日は、 定番となった 栗のリュスティック。 長時間発酵バゲット。 くるみとイチジクのビール風味のパン。 大きな手のカタチのマン ド ニース。

シナモンパン。 オレンジピールとラム酒漬けレーズンの入ったクラミック。 チョコレートとアーモンド、マカダミアナッツの入った オレンジピール生地のショコラカンパ。

南部小麦のミルクフランス。 自家製イチゴバターを塗った 苺バターパン。 田舎ぱん。 チーズコッペ。 ノワレザン。 と、 ノワレザンクリームチーズ。

出来たら、 ベーコンエピ。 ピザトーストも。。。。

ドルチェは、 季節違いのクリスマスフルーツケーキ。 勿論、 チョコのサラミもご用意いたしました。


今に辿り着けて、 とてもしあわせです。 って 呟きながら、 欲深な私は、 明日の 早朝起きを思うと、 戦々恐々で、 相変わず、 ビビります。。。。

相変わらず、 本当に くだらん、 訳の分からん文章になってしまいました。

それだけ 今に届くまでに、 沢山の時間と 思いを過ごしてきました。  そうして、 良い時は 本当に短い。   だから、、、、

明日の 私も、 しあわせで有れます様に、 お見守りくださいませ。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする