きまぐれ日記

高知県室戸市の地域情報と写真などの趣味の話。時々エッセイ風に。

室戸ジオパーク写真コンテスト作品提出

2010年02月18日 09時38分06秒 | イベント・祭り・コンサート
『第2回室戸ジオパーク写真コンテスト』の作品を『ジオパーク推進室』に提出してきました。

A4サイズで5枚です。

今回は、作品の審査はすべて、一般投稿で行うということでした。

上位入賞を狙う方は、地質の知識がない一般の方でも分かりやすい作品にしておけば入賞の確立は高くなります。

コンテストの主催者側に有意義な話が聞けました。

このコンテストは、継続して行うということです。

ですから、ふだんから、岩とか、風景とか、古い町並み、祭り、お遍路さんなどの写真を撮っておくべきです。

コンテストの開催時期は、今回の場合は、『だるま太陽フォトコンテスト』と重なっているし、撮影対象も、風景とか、祭りなどが重なっています。

ですから、『室戸ジオパーク写真コンテスト』は開催時期をずらす必要があるということも言っておきました。

応募要項に、応募票をつけることと、コンテストの告知の時期が締め切りの最低3カ月前にするべきだということも主催者側には伝えました。

室戸市の近隣のフォトコンテストでは応募要項がどのようになっているのかを参考にしてもらうために、『だるま太陽フォトコンテスト』と、『つつじ祭りモデル撮影会フォトコンテスト』のチラシを持って行きました。

ジオパーク推進室の職員の方々は、実際にはこういうチラシは見たことがないようでした。

こういうコンテストを開催する場合は、少なくとも、安芸市・安芸郡下の町村でどういうコンテストが行われていて、応募要項がどうなっているのかということを知った上で、室戸市で行うフォトコンテストの内容が重ならないような配慮とか、一般的なフォトコンテストの応募要項がどういうものかということも基礎的な知識として知っておく必要があります。

『室戸ジオパーク写真コンテスト』では、告知の時期が遅すぎるということと、応募票がついていないということと、撮影対象があいまいであるということは、主催者側には伝えたのですが、ほんとに、提案したかったのは、『室戸ジオパークモデル撮影会』です。

安芸市の内原野つつじ祭りでのモデル撮影会を例にとって説明をしておきました。

観光協会などの地方自治体が開催する大規模モデル撮影会は、四国では、『内原野つつじ祭りモデル撮影会』のみで、毎年カメラマンが、県内はもちろんのこと、四国4県、広島、岡山、関西方面、遠くは、東北地方から、100名以上が参加します。

カメラマンが県外から多数訪れることによる宣伝効果は大きなものがあります。

カメラマンが、ブログ、HPなどで、撮影会の様子を記事にしたとしたら、モデル撮影会にかかる費用以上の経済効果があるはずです。

モデル撮影会は華やかで楽しくて、その開催場所のイメージはアップします。

モデル撮影会は、小学生の低学年から、80歳を超える高齢者まで参加できます。

世界で例のない室戸ジオパークのロケーションを生かすには、室戸岬でのモデル撮影会しかありません。

国内の他のジオパークではモデル撮影会などは決してできません。

室戸岬は、サイズで的に人間の感覚に近いのです。

全体を見ることもできるし、マクロ的に、手で触れて細かいところを見ることもできます。

その室戸岬のロケーションを生かすには、モデル撮影会しかありません。

そのようなことを、ジオパーク推進室の職員の方々にはアピールしておきました。

予算は内原野つつじ祭りの主催者側のから情報では70万円程度だということを伝えると、予算的には、そんなに大きな額ではないので、室戸ジオパークでのモデル撮影会は開催できるような雰囲気でした。

バンクーバーオリンピックでは日本選手は、悲願は金メダルでしょうが、個人的には、悲願の、『室戸ジオパークモデル撮影会』なのです。

『室戸ジオパーク写真コンテスト』とは別にWEB上での写真投稿を募集するという企画もあるようです。

おそらくこれは、『室戸ジオパーク』の公式サイトが開設されてからのことだろうと思うのですが、ジオパーク推進室の職員の方と直接話ができたので、『室戸ジオパークモデル撮影会』開催には、かなり接近できたのではないかと思います。




 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

バンクーバーオリンピック初のメダル

2010年02月17日 09時57分38秒 | 日常
なんとなく、盛り上がりに欠けるバンクーバー冬季オリンピックですが、日本選手がスピードスケートの500メートルでやっと、銀と銅メダルを取りました。

おめでとうございます。

スピードスケートで複数のメダルを取るということは、冬季オリンピックで二回目ですから、単純に快挙だとして称えてもいいと思います。

この勢いでほかの種目でもメダルを取ってほしいと思います。

できれば、金メダルを期待したいのですが、金メダルを期待できる種目といえば、フィギュアースケートくらいでしょうか。

オリンピックで金メダルを取るというのは、実力と、運と、コンディションをその時に合わせるということが必要になってきます。

オリンピックチャンピョンと世界チャンピョンとでは、その重みが違うだろうと思います。

期待した種目ではなくて、全く期待していない種目で金メダルを取ることがあれば、バンクーバーオリンピックも一気に盛り上がることと思います。






 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

だるま太陽フォトコン、作品提出

2010年02月16日 09時20分34秒 | 日常
昨日のIPアドレスの数が470で、過去最高を更新しました。

検索キーワードでは龍馬伝関連が上位にきていました。

いかに、多くの方が龍馬伝に興味があるのかが分かります。

第7回放送の、龍馬伝の視聴率は、前回よりも下がっていました。

第7回の内容は、前回の第6回よりも、面白かったと思っていたのでしたが、視聴率は落ちています。

幕末物は、政治的な事とか、登場人物の人間関係、用語、などが理解できていないと、分かりづらいと思われます。

逆に、そういう事を理解している者にとっては、幕末物はたいへん面白いものです。

第8回の龍馬伝の放送も楽しみです。 

昨日、『だるま太陽フォトコン』の応募作品を田野町役場に提出しました。

全部で5枚です。すべて、ワイド四つ切で額装です。

半切以上にすると、プリント費用も、木製パネルの費用もかかります。それに、置き場所に困ります。

今後もこのコンテストは開催するのか聞いてみると、コンテストは継続するようです。

ただし、田野町での開催が継続されるかどうかは分からないということです。

安芸市か室戸市で開催するかも知れないということです。

こういうフォトコンは、費用もかかるのですが、人手もかかります。

田野町役場でも人員的には、ぎりぎりの状態だということです。

手間のかからない方法で、続けることを考えないと、フォトコンを継続することは難しいでしょう。

応募作品をすべて展示するのではなくて、入賞・入選作品のみ展示するようにすれば、狭いスペースに展示できるし、展示するための手間もかからないでしょう。

サイズは、四つ切、または、ワイド四つ切に統一して、『つつじ祭りモデル撮影会』の作品展示のように、何度も使える白いボードの台紙を使えば安くできるはずです。

できるだけ経費を削減して、手間のかからない方法で、『だるま太陽フォトコンテスト』は継続してほしいものです。




 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

第7回龍馬伝もよかった

2010年02月15日 09時20分20秒 | 日常
オリンピックの注目の女子モーグルの上村愛子選手は4位でした。

3位と4位では大違いです。

3位の選手との得点差は、タイムとターンに現われていたようです。

3位の選手は、予選よりも2秒早く滑っていたということでした。

思うに、上村愛子選手が4位になったのは、競技者としてのピークを過ぎていたということと、気持の上でこの一回限りのチャンスに攻めるという気持ちよりも、ある程度は攻めていながら、守る気持のほうが強かったのではないかと思います。

ある程度の成績でメダルを狙うという気持ちだったのではないかと思います。

上村愛子選手のあとから滑った二人の選手が転倒したのは、攻めの気持ちで勝負をかけたからだろうと思います。

上村愛子選手は金メダルをすでにあきらめた気持で滑ったのではないかと想像します。

いうなれば、3位狙いの滑りだったということでしょう。 

昨夜の、第7回の龍馬伝はなかなか面白かったです。

河田小龍役の役者がなかなかいい味を出していたように思います。

映像は相変わらず、美しく、その場の空気感が感じられ、光のとらえ方もうまく、カメラワークもよかったと思います。

龍馬は相変わらず、のほほんとしています。

龍馬と弥太郎は対照的な感じですが、武市半平太が異様な雰囲気に変わりつつあります。

土佐藩の志士たちだけで攘夷を唱えても、日本国を動かすことはできないだろうということは、黒船を見た龍馬には分かっていて、武市半平太には分かっていない。

武市半平太と龍馬の間には溝が生じつつあるわけです。

数十人のグループだけで、国家に対して急進的に異を唱えてもどうにもならないだろうと分かっていても、そういう行動に出てしまうのが、土佐人の気質なのでしょうか。

『野根山二十三士』にしても、『天誅組』にしても、そんな小さなグループで、実力行使で藩や国家を動かそうとしてもどうにもならないというとは分かっていても、行動してしまいます。

数の力、武力では到底、大きなものにかなうはずかない、それを龍馬は理解していた。

薩長同盟、大政奉還という大事業の立役者となったのは、武力と数の力ではなくて、人の心を動かすのは、人の心だということを龍馬が見抜いていたからです。

オリンピックが始まったので、第7回の放送の視聴率がどの程度になるのか気になります。




 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

本日、龍馬伝 第7回放送

2010年02月14日 13時23分28秒 | 日常
本日、龍馬伝第7回放送です。

今回の放送では、龍馬は土佐に帰ってきて、河田小龍に出会います。

河田小龍は絵師ですが、博学で、アメリカから日本帰って来たジョン万次郎の取り調べもしています。

河田小龍は万次郎からアメリカの国情聞き、それを龍馬に話すわけです。

おそらく、河田小龍に会うことによって、龍馬は、日本国外へ目が開かれたのだと思います。

龍馬は河田小龍に会ってはいるのですが、万次郎には、実際には会っていないはずですが、龍馬伝の中では、龍馬と万次郎の出会いはあるのでしょうか。 

世間では、バンクーバーオリンピックに注目しているようですが、あくまで、今年は龍馬伝です。

オリンピックが放送されている間は、龍馬伝の視聴率が落ちてしまうかも知れません。

オリンピックといえば、土俵の外での話題もあるようです。

オリンピック代表選手というのは、ただのスポーツの選手ではなくて、国家の代表であり、全世界から見られているわけです。

そういった自覚が全くなく、まるで、タレントにでもなったような感覚でだらしない格好をして、ヘアスタイルも異様な格好でインタビューも品性を欠く受け答えで、スポーツ選手は試合で勝てば、試合以外の部分でとやかく言われる筋合いはないのだと有頂天になっていて、国を代表するオリンピック選手だとはいえません。

いくら一生懸命に努力してもオリンピックに出られない数多くの選手がいます。

強ければ、何をしてもいいという、低レベルの意識しか持ちえない選手がオリンピックの場で活躍できると思えません。

当たり前ですが、観光旅行に来ているわけでありません。 

それと、開会式でもミスがあったようです。

聖火台を支えるように地面から立ち上がった氷のような柱の一本が予定より遅れて立ち上がって、一本は全く立ち上がりませんでした。

リハーサルは何度もしているでしょうが、それとも、リハーサルでは見せないで、ぶっつけ本番だったのでしょうか。

練習中のリュージュの選手がコースアウトして死亡しました。

開会式のもっとも盛り上がる点火式のミスといい、死亡事故といい、日本のオリンピックの代表としての意識の低さといい、どうも、バンクーバーオリンピックは、最初から縁起がよくありません。





 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

明日、『龍馬伝』第7回放送

2010年02月13日 09時50分52秒 | 日常
本日、バンクーバー冬季オリンピックが開幕です。

日本選手がどれだけの活躍をするのか楽しみですが、どうなんでしょう。

個人的には、フィギュアスケートを注目しています。

多くの方の目はオリンピックに向くのでしょうが、今年は、あくまで、龍馬伝です。

明日は第7回の放送です。

先週の第6回放送は視聴率が落ちたようです。

明日の視聴率はどうでしょうか。

オリンピックの影響で視聴率が落ちるのではないかと心配です。

目標はとりあえず、30パーセント超えです。 

龍馬伝関連のいろいろなサイトを見ていて、これまでは、個人的には知らなかった事実らしきものに出会うことがあります。

龍馬伝は岩崎弥太郎が語るという設定なので、当然、弥太郎に関心が向きます。

個人的には幕末の最大の謎だと思っていた、近江屋での龍馬・慎太郎暗殺の下手人と、黒幕の真実ですが、これに関しては、弥太郎がすべての事の成行きを知っていたのではないかという情報をあるサイトで見つけました。

龍馬・慎太郎の暗殺の黒幕と、下手人を弥太郎は知っていた。

そして、それを日記に残していたはず。

しかし龍馬・慎太郎の暗殺前後の日記だけが削除されている。

という内容の記事をネット上で見つけました。

これまでは、弥太郎がきっちり日記をつけていたということは知りませんでしたし、龍馬・慎太郎の暗殺に関して、弥太郎が真相を知っていたかも知れないということにも関心がありませんでした。

ひとつ、予言しておきます。

龍馬伝の中で、弥太郎はきっと、龍馬・慎太郎の暗殺の下手人と黒幕について語るはずです。

もし、弥太郎が語るとしたら、黒幕は誰なのか。

予言しておきます。土佐藩です。

慎太郎は、暗殺された日に死亡せずに、2日後に死亡しています。慎太郎が下手人と、暗殺の状況については多くを語っているはずなのに、その記録はほとんど世に出ていません。

出ていないというか、出せないというべきか。

今年の龍馬伝の放送に、ある意味期待しています。

近江屋での暗殺のシーンが放送される前後に、暗殺の新事実が世に出るだろうと期待しています。




 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

新型インフルエンザ予防接種

2010年02月12日 09時24分13秒 | 日常
2月からは、一般の人も新型インフルエンザの予防接種ができるということで、接種の注射をしてきました。

昨年は、初めて、季節性インフルエンザの予防接種をして、今年は新型インフルエンザの予防接種をしました。

インフルエンザの予防接種というのは初めてのことですが、おかげで、インフルエンザではない、ふつうの風邪をひくこともなく、この冬は過ごしています。

毎年、ちょっとした風邪はひくのですが、そういう兆候は全くありません。

予防接種の効果なのでしょうか。それは分かりません。 

効果といえば、龍馬伝効果で、安芸市の弥太郎の生家には大勢の観光客が訪れているようです。

昨年の平日に行った時には、誰もいませんでした。

その生家を見ても、とくに何がどうだということはなかったのですが、今年は、ボランティアガイドの説明を聴けるようです。

家自体は、中岡慎太郎の生家よりは少し小さいくらいです。

中岡慎太郎の生家にもボランティアガイドがいれば、よりいっそう、中岡慎太郎の業績を知ってもらえるだろうと思います。

龍馬伝ブームで観光客が増えているのは、龍馬、慎太郎、万次郎、弥太郎関連の施設だけのようで、それ以外の場所には観光客は脚を運んでいないようです。

室戸岬にはせっかく慎太郎像があるのですが、これを何とか利用するべきでしょう。

それから、慎太郎像の西側から低い柵のようなものが造られているのですが、何のためにしているのやら分かりません。

慎太郎像まわりの景観が悪くなります。

やっていることがちぐはぐというか、感覚的に、世間一般とずれたことばかりしているようです。

慎太郎像の西側の階段に立って、慎太郎像といっしょに撮影することができなくなっています。

そういうことも全く考慮していないというか、観光客の目線の感覚ではないということです。


経費をかけて、観光客を遠ざけているようなものです。




 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

秋葉祭りの日

2010年02月11日 09時48分27秒 | 地域情報
今日は天候が今一つですが、『秋葉祭り』の日です。県内外から大勢の観光客が訪れることと思います。

多くのカメラマンはこの秋葉祭りを楽しみしていることだろうと思います。 


龍馬伝と龍馬人気と、宣伝の効果もあって、県内の各社中は大賑わいのようで、メイン会場の『龍馬・ろまん社中』では、予定よりも早く、入場者が3万人を超えたとうことです。

いかに、龍馬の人気があるのか分かります。

それと、宣伝ということが重要であるということも分かります。それなりの費用をかけてPRしないと集客はできないということと、人が集まりたくなるようなイメージを作ることが大切です。 

中岡慎太郎の伝記の『中岡慎太郎先生』の復刻版が部数限定で発売されているようです。

中岡慎太郎のファンの方、研究者の方にとっては、中岡慎太郎を知るバイブルのようなものでしょう。

ただし、価格的には、けっこう高価です。12,000円ということです。欲しい気もするのですが、12,000円では何気に買うこともできません。でも、欲しい。



 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

ジョン万次郎配役決定

2010年02月10日 10時13分30秒 | 日常
龍馬伝のジョン万次郎役がなかなか決まらなかったのですが、ついに、決まりました。

これで高知県民と、万次郎の地元の土佐清水市はやっと、安心して龍馬伝を見ることができます。

トータス松本さんがジョン万次郎役になりました。

この方はミュージシャンということですが、どういう歌を歌う人なのかは個人的には知りません。

龍馬伝にはミュージシャンがけっこう役者として登場しています。

それから、岡田以蔵と恋に落ちる『なつ』役を女優の臼田あさ美さんが演じるということです。

この女優さんもはじめて聞く名前です。

それに、岡田以蔵に恋仲の女性がいたという設定は、ドラマのオリジナルです。

岡田以蔵というのは、『人斬り以蔵』という別名を持っています。 

配役とは違うのですが、今朝の高知新聞の記事では、岩崎弥太郎の母親の美和がこつこと小銭を貯めて入れていた壺が発見されたということです。

なぜ、今年発見されたのかというと、龍馬伝の年だからでしょう。

そんなことは以前から分かっていて、このタイミングで公表したものと思われます。

こういう壺が発見され話題になるのも龍馬伝効果の一つです。  

『第2回室戸ジオパーク写真コンテスト』の情報も高知新聞に記載されていたので、完全に、一般公募となったのですが、新聞を見て初めてこういうコンテストがあるのだと分かった方も多いと思います。

新聞に掲載されたのだから、応募要項の規定をカメラマンからクレームがこないように改善するべきでしょう。

まず、撮影対象を明確にすること。

応募締め切りの、少なくとも三か月前にはコンテストの告知をすること。

応募票の書き方をきちんと、チラシに記載するか、応募票を添えつけすること。

前回のように、投票をするのはいいのですが、前回は、展示した作品のタイトルもなければ撮影者の氏名の表示もありませんでした。

これは、フォトコンテストとしてはありえないことです。

室戸市の近隣で行われている『だるま太陽フォトコンテスト』とか、『内原野つつじ祭りモデル撮影会フォトコンテスト』がどれだけの規模で、どういう応募規定なのか参考にするべきです。

個人的には、岩ばかり撮っても何もおもしろくもなんともないし、そういうコンテストは何度も開催することはできないだろうし、内原野つつじ祭りモデル撮影会のようにカメラマンが100名以上も岩の写真を撮りに県外から訪れるとは思えません。

『だるま太陽フォトコン』、『内原野つつじ祭りモデル撮影会フォトコン』にしても、ローカルなフォトコンです。

室戸ジオパークは、『世界』を目指しているのですから、そういったローカルなフォトコンにも劣るような規模のフォトコンを開催していていいはずがありません。

室戸ジオパークという名称を冠した、イベントを開催するべきです。

その目玉が、『室戸ジオパークモデル撮影会』です。

国内の他のジオパークではモデル撮影会はできなくても、室戸岬ではできます。

それこそが、室戸ジオパークのPRポイントです。






 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

夜明けの月と中岡慎太郎像

2010年02月09日 12時38分14秒 | 観光スポット


室戸岬の中岡慎太郎像と、明け方の月です。

構図的にはあまりよくはないのですが、慎太郎像の背後から撮っています。

月ではなくて、朝日と慎太郎像で撮影したいのですが、今の時期はまだ太陽が南よりから昇るので、朝日と慎太郎像をいっしょに写すことはできません。

3月の半ばころには慎太郎像と、朝日を組み合わせて撮ることができるのですが、問題はその場所です。

かなり以前にその場所に行ったことはあるのですが、数日前にその場所に行こうと思ったのですが、どうもそこにたどり着くのは危険な感じであきらめました。

数年前には、慎太郎像の横に櫓を組んで慎太郎の目線の高さで海を眺めるという企画があったのですが、そういう企画はもうないのでしょうか。





 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。