きまぐれ日記

高知県室戸市の地域情報と写真などの趣味の話。時々エッセイ風に。

室戸ジオパーク写真コンテストの疑問点

2010年03月31日 09時30分19秒 | 日常
第2回室戸ジオパークフォトコンの結果が新聞に掲載されていました。

応募状況は、応募点数94、応募者数26、一般投票130、ユニーク賞118となっています。

前回の第1回よりは、応募数はほぼ2倍程度になっています。

応募者の中には県外の方もいます。 

前回よりは応募者数と点数が増えたのはいいのですが、疑問に思う点がいくつかあります。

最優秀の作品が高知新聞に掲載されていたのですが、その作品が室戸ジオパークを象徴する作品としてふさわしいかどうかです。

まだコンテストの方向性が決まっていないし、撮影対象もあいまいです。

ほとんど、何でもありの状態です。

撮影対象は、室戸市の近辺の他のフォトコンテストと重ならないような配慮が必要です。  

入賞作品はすべて投票で決まっています。

投票する人は、地質の知識を持った人は少ないでしょうし、実際に写真撮影をしている人も少ないだろうと思います。

ということは、被写体の場所が分からない、あるいは、被写体そのものが何であるのか、どういう意味があるのかが分からないと、その写真の撮影者の意図とか、写真の価値は分からないだろうと思われます。 

たとえば、前回に、個人的には、『ぶっちょう造り』のある徳島県海部郡海陽町鞆浦の町並みの写真を出品したのですが、その写真の持つ意味を理解していた一般の方はどれほどいたでしょうか。

『ぶっちょう造り』というのは、全国的に見ても、徳島県南部と、高知県の東洋町の白浜にしか見られない、とてもユニークなものです。

しかしながら、ぶっちょう造りそのものを知らない一般の人が見た場合は、撮影者の意図したところが分からないし、なぜ、そんな町並みを撮影しているのかは分からないと思います。

一般投票で入賞作品を決めてしまうと、数年に一度、あるいは、10年に一度しか見られないような光景を撮影したものが、選外となって、破棄されてしまいます。

さらに、一般投票では、家族、友人、知人に頼んで投票してもらうこともできます。

公正な審査ということからすると、疑問です。

それに、すべての作品が展示されてから、入賞作品が決まるのですが、入賞作を一般の人は見ることができません。

室戸ジオパークフォトコンを、一般的な全国公募のコンテストにするには、入賞・入選作品を地質の知識のある方、写真撮影の技術の分かる方を交えて、あらかじめ決定してから、展示するべきです。

展示場所は市役所ではなくて、室戸市外の観光客も見ることができる場所に展示するべきです。 

今回のコンテストの場合、入賞が5点のみで、入選がありません。

一般的なフォトコンテストでは、入賞・入選・佳作があります。

一つの目安としては、応募者数の半分くらいの作品数を、入賞・入選・佳作とするべきでしょう。

ですから、入賞以外に、あと、入選が7作品あってもいいでしょう。 

選外の応募作品は基本的には返却するべきです。

直接取りに来ない人の場合は、郵送で返却するべきです。

応募作品のサイズはA4なので、プリントはパソコンでできるのであまり費用はかからないのですが、サイズが四つ切とか、ワイド四つ切になると、クリスタルプリントにすると、1枚1,380円になります。

4枚応募すると、プリント料金で、5,520円になるので、返却してほしいです。 

表彰式の場所ですが、平日に市役所で行うということは、仕事をしている方、遠方の方は出席できるはずがありません。

一般的なフォトコンテストではこういうことはありえません。

土曜日か、日曜日に室戸岬で行うべきです。

当然、表彰式が行われる場所に作品は展示するべきなので、室戸岬なら、室戸ジオパークインフォメーションセンターで行うのが妥当かと思います。

室戸ジオパークインフォメーションセンターがどれだけのスペースがあるのかは分からないのですが、作品の展示と表彰式は同じ場所で行うのが一般的です。

室戸ジオパークフォトコンを今後も継続して、全国公募のコンテストにするには改善するべき点が多くあります。

他の県内のみならず、県外のフォトコンテストの応募規定を参考にし、さらには、4月11日に安芸市内原野公園で行われるつつじ祭りモデル撮影会にも参加して、撮影会の進行状況を参考にして、ぜひ、室戸岬でモデル撮影会を開催してほしいものです。




 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

龍馬伝BOOK2

2010年03月30日 09時46分38秒 | 日常
『龍馬伝Ⅱ』を買いました。

安芸市のツタヤに行ってもなくて、当然、室戸市の書店にもないだろうと思って、アマゾンで購入したところ、室戸市の『サンシャイン』の二階の書店に一冊だけありました。

あと、一日アマゾンで購入するのを待っていれば、代金引換手数を節約できのですが、残念です。

まさか、室戸市の書店にあるとは思いませんでした。  

龍馬伝は第12、13回と視聴率が落ちているようです。気になります。

大河ドラマの幕末物は視聴率がよくないらしいですが、龍馬伝はその定説を覆してほしいものです。

龍馬伝は、龍馬に関わる人物のことが分かっていないとストーリーが理解しにくいので、龍馬にあまり興味のない方、幕末の歴史をあまり知らない方にとっては、面白くないということでしょう。

しかし、龍馬ファンと、幕末の歴史ファンにとっては、『龍馬伝』は面白くてどうしようもないだろうと思います。

歴史的事実をドラマがどのように描くのか毎回の放送を楽しみしているはずです。

ストーリーもさることながら、それぞれの役者の演技が個性的です。

吉田東洋も、武市半平太も鬼気迫る熱演です。

武市半平太といえば、土佐勤王党の首領ですが、投獄された半平太の釈放を願って、野根山で決起した野根山二十三士は龍馬伝では登場するのでしょうか。

二十三士の墓と、武市半平太の小さな像が田野町の福田寺にあります。

二十三士の首領の清岡道之助の旧邸も田野町にあります。

場所が分かりにくいですが、二十三士公園で花見をしたついでに訪れてはどうでしょうか。

二十三士は、二十三市公園の付近で斬首されています。






 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

第13回放送龍馬伝 吉田東洋暗殺

2010年03月29日 09時38分04秒 | 日常
昨日で、第1部の龍馬伝の最後の放送でした。

吉田東洋がついに、殺害されました。

そして、龍馬は脱藩します。

脱藩というのは、今の時代からは、どういう意味のあることなのかは理解できにくい事だろうと思います。

家族を捨て、国を捨てることですから、いい加減な気持ちではできません。

龍馬自身は、坂本家の二男であり、妻はいなかったわけですから、少しは身軽だったけれど、それでも、脱藩者は死罪に値します。

龍馬は簡単には脱藩を決意したわけではなくて、ずいぶんと悩んだはずです。

普通の若者であった龍馬が悩む様子が昨日の龍馬伝では描かれていました。

龍馬はふつうの若者だった。

その普通の若者がいかにして、日本国を動かす人物になったのかを描くということが、ドラマとしての龍馬伝のテーマでもあるのではないかと思います。


『龍馬は一日にして成らず』。

龍馬を外国人が『ろーま』と発音すれば、まさに、『ローマは一日にして成らず』です。





 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

龍馬伝 本日第1部最後の放送

2010年03月28日 09時28分37秒 | 日常
今日は、龍馬伝の第1部の最後の放送です。

今日の放送の注目は、吉田東洋の暗殺です。

どういうふうに、このシーンが描かれるのか楽しみです。

吉田東洋が暗殺される頃には、龍馬は脱藩しています。

いよいよ、土佐を去った龍馬はさらに大きな人物へと成長していきます。

今日も、見逃すことなくしっかりと見ます。  


高知新聞で記事に出ていましたが、室戸市出身のメゾ・ソプラノ歌手、谷口睦美さんが出光音楽賞に続き、四国電力財団の芸術奨励賞を受賞されました。

おめでとうございます。

すでに、ウェブではこの情報は知っていました。

二つの賞をいただいたからには、あとは、凱旋コンサートも開かれるはずだろうと期待するところですが、すでに、凱旋コンサートも決定しています。

今年の7月25日に室戸市でコンサートが開催されるようです。

CDでは何度も聴いたのですが、生で聴いてみたいものです。




 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

『1Q84』BOOK3発売日

2010年03月27日 09時07分00秒 | 本の話

村上春樹の『1Q84』のBOOK3が4月16日に発売が決定したということです。

BOOK2の続編はあるだろうとは期待されていたのですが、はやり、続編があったということです。

BOOK1とBOOK2を合わせて200万部が売れているということですから、BOOK3はどれだけ売れるのでしょうか。

出版社のほうも売れることは分かっているので、初版の第1刷で、50万部くらいは印刷するのではないかと思います。

売り切れで、本が手に入らないということはないと思うのですが、室戸市の書店では手に入るのでしょうか。

確実に発売日に手に取りたい方は予約をしておいたほうがいいと思います。

物語はどんな展開になっていくのでしょうか。

とはいっても、BOOK2を読んでからずいぶんと時間が過ぎているので、物語のストーリーをけっこう忘れています。

いまさら、BOOK1と、BOOK2を読み返すことはできないので、BOOK3を読みながらストーリーを思い出そうと思います。





 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

内原野つつじ祭りモデル撮影会情報 2010

2010年03月26日 09時33分32秒 | イベント・祭り・コンサート
今年も、『内原野つつじ祭りモデル撮影会』は開催されます。

いつものように、4月の第2日曜日です。

2010年の4月11日(日)になります。

安芸市のHPにはまだ、情報は掲載されてはいないのですが、カメラのキタムラ安芸店に行って、確認しました。

実は、もうすでに、チラシができているのではないかと思って行ってみたのですが、チラシはまだできていないということでした。

モデルさんが決まっていないのでチラシの印刷ができないということでした。

おそらく、4月の第1週にならないとチラシは出来上がらないのではないかと思います。

1年前から、内原野つつじ祭りモデル撮影会を楽しみしていたカメラマンは多くいると思います。

私も、楽しみにしていました。

ですが、今のところ、今年は参加できない状況です。

よほど、何か幸運な事が起こらない限りは、参加できません。

というか、写真撮影ができなくなりつつあります。 

カメラのキタムラで初めて、ソニーα550を手にしました。

ライブビューよりも、ファインダーがどの程度の見え具合なのかを確かめてみました。

そんなに悪くはありませんでした。

AFも実用的な速度だったので、動画はないけど、普通に使うには何も問題はないだろうと思いました。

α700のサブ機に使えます。

ただ、動画が撮れないということで、他のメーカーと比較した場合は、売れないだろうと思います。

5月にはソニーから何か発表がありそうなので少しは楽しみにしています。 


室戸ジオパークフォトコンの表彰式も終わったようです。

どういう作品が入賞したのでしょうか。

どこかに展示をするのでしょうか。

一般投票によって入賞作品が決定したということですが、今後も一般投票で入賞作品を決めるのでしょうか。

一般投票に関しては少し問題もあるような気もします。

今年の秋に第3回目の室戸ジオパークフォトコンを開催するということです。

このコンテストは、一般的なフォトコンとは違うところがあるので、改善するべきところは、改善して、全国的に見ても、普通のフォトコンになるようにするべきでしょう。

このフォトコンの疑問に思う点に関しては、また別の機会に記事にしてみます。

応募作品も紹介します。

全国の方は、阿南市から室戸市、安芸市に訪れて、風景、祭り、人々の暮らし、岩などを撮影してほしいものです。

このコンテストに関する要望とか、『室戸ジオパークモデル撮影会』を希望される方などは、室戸ジオパーク公式サイトからメールで希望を伝えて下さい。

掲示板もあるのですが、まだ稼働していないようです。

室戸岬でぜひモデル撮影会を開催してほしいという要望を全国の多くのカメラマンがメールや電話で室戸ジオパーク推進協議会に伝えれば、今年の秋には、室戸ジオパークモデル撮影会は開催されるはずです。







 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

今週末も室戸春まつり

2010年03月25日 09時25分29秒 | イベント・祭り・コンサート
今週末も室戸市ではイベントがあります。

すでに今月は一度開催されているのですが、再び、『室戸春まつり』が開催されます。

場所 室戸広域公園のちびっこ広場周辺 

日時 2010年3月28日(日) 

イベント内容としては、すでに行われた室戸春まつりよりは規模が小さくなります。

子供向けのイベント内容ではないようです。

『春まつり』なのですが、室戸広域公園には、春を象徴する桜がほとんど咲いていません。

すでに咲いて葉桜になっているものもあるのですが、桜の種類が多すぎて、咲く時期がばらばらで、ぽつりぽつりとしか咲いていないような印象です。

同じ種類の桜が同時期に咲いて、見渡す限りの桜景色というのは室戸広域公園では見られそうにはありません。

桜とは、3月の下旬から4月の初旬に咲くというイメージですが、その時期に室戸広域公園に行っても、わずかしか桜は見られません。

数百本の桜並木が作り出す桜のトンネルの下を歩くという光景は期待できません。

かなりの数の桜が植樹されているはずなのですが、見た目には、数百本もあるのかないのか分かりません。

桜を植樹してある場所が山の斜面だったりして、近づけない場所にあったりするので、桜の下で花見をするには危険です。

桜のライトアップなどもできないでしようし、そもそも、まだ桜の育ちが悪くて、背が低いので、あと10年くらいしないと、室戸広域公園は桜の名所にはならないでしょう。

桜の種類が多いのですが、しだれ桜はないようです。

冬に咲く桜を何本も植樹するくらいなら、しだれ桜を植樹してほしいと思います。

しだれ桜というのは、たった一本でもうまく育てば数百本の桜に値します。

そして、桜の名所になります。






 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

龍馬暗殺指令は何を意味するのか

2010年03月24日 10時00分44秒 | 日常
前回放送の龍馬伝で、ひょっとしたら、龍馬・慎太郎の暗殺の黒幕に関する一つの新事実を示唆しているのかもしれないということに気付きました。

ドラマの脚色だと思っていたのですが、龍馬伝では、すでに、龍馬・慎太郎の暗殺の黒幕を暗示しているようです。

以前にもこのブログで、龍馬・慎太郎の暗殺の黒幕は土佐藩であると書いたのですが、前回の龍馬伝では、まさに、土佐藩の後藤象二郎が岩崎弥太郎に龍馬を暗殺することを指令しています。

岩崎弥太郎をたとえば、京都見回り組に置き換えると、龍馬・慎太郎の暗殺の黒幕は後藤象二郎だったと言っているようなものです。

近江屋で龍馬・慎太郎が襲撃された時、龍馬はほぼ即死だったのに、慎太郎は二日間生き延びています。

その間に、慎太郎は、下手人に関する情報を多く語っているはずなのに、記録としては残ってはいないようです。

この部分がどうも納得できません。

下手人がいかにも新撰組であるかのような遺留品を近江屋に残したことも納得できません。

龍馬・慎太郎暗殺の黒幕が後藤象二郎、つまり、土佐藩であっても何も不思議はありません。


近江屋の暗殺のシーンが、龍馬伝ではどのように描かれるのか楽しみです。




 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

室戸市関連の公式サイト

2010年03月23日 09時36分28秒 | 地域情報
室戸市関連の公式サイトが次々と開設されています。

今の時期に同時に開設されるのは龍馬伝に合わせたのでしょうか。

公式サイトが増えるのはいいことなのですが、問題は更新を続けられるかということです。

観光案内的なHPは一度開設すると、あまり更新する事はないようにも思うのですが、たとえば、ブログの場合は、基本的に、毎日更新するものです。

ブログを毎日更新するのはものすごく手間がかかります。

毎日更新しなくても、一週間に3日程度は更新するのだという意気込みがないとかなかなか続きません。

一ヶ月以上、更新をしないブログは、そのサイトのイメージダウンになります。

無理に、ブログを開設する意味がありません。

削除するべきでしょう。

室戸ジオパークの公式サイトに関しては、コンテンツをどのように充実させていくのか期待もしています。

ブログも開設しているようですし、更新を続けることを期待します。

投稿掲示板もあるようなので、この掲示板がどのように利用されるのかも、期待しています。

他の国内のジオパークの公式サイトに比べても、室戸ジオパークの公式サイトは、あまり学術的内容に偏らずに、親しみの持てる内容になっていると思います。

動画は、YOU TUBEで室戸ジオパークの公式チャンネルもあって、英語の字幕スーパー入りの動画もあるので、全世界の人々に見ていただけると思います。

今後は、室戸ジオパークのイベントの開催を期待します。

イベントとは、『室戸ジオパークモデル撮影会』です。 

『室戸ジオパーク公式サイト』、『室戸市観光協会』、『室戸調理師会』のHPは下記のアドレスです。

http://www.muroto-kankou.com/chourishi/  室戸調理師会


http://www.muroto-kankou.com/  室戸市観光協会


http://www.muroto-geo.jp/www/ 室戸ジオパーク






 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。

龍馬伝第12回放送 

2010年03月22日 12時34分01秒 | 日常
昨日の風は台風並みでした。

室戸岬では風速30メートルを超えていました。それに、黄砂も飛んでいて、さらには、室戸市では潮風が混ざります。

今日は、洗車をしたり、家に水をかけたりして、塩と、埃と砂を洗い落とす作業をする方も多いと思います。 

昨日の第12回放送、龍馬伝もしっかりと見ました。

土佐勤王党は、土佐藩の藩論を佐幕派から攘夷派に転換できずに、徐々に追い詰められて、何やら、テロリスト集団のような扱いを、吉田東洋より受け、武市半平太は、吉田東洋に足蹴にされます。

土佐勤王党の首領が、その部下たちの目の前で、吉田東洋と、さらには、後藤象二郎にも足蹴にされます。

武市半平太がどのような心境になったのかは容易に想像できます。

ますます、追い詰められた武市半平太の表情は、異様になってきます。 

武市半平太は、龍馬に吉田東洋の暗殺を依頼します。

後藤象二郎は、弥太郎に龍馬の殺害を依頼します。

史実としてこんなことはあったとは思えないのですが、ドラマのオリジナル脚本として、これからはどういう展開になっていくのか気になります。 

龍馬伝では、それぞれの役者が存在感を出しています。

高知県の出身者でない方が土佐弁を喋っているのですが、吉田東洋の土佐弁がもっとも自然な土佐弁のような気がします。

この役者さんは高知県の出身ではないのかと思ってしまいます。

次に、武市半平太の土佐弁も自然に聞こえます。

弥太郎の土佐弁は少し作った感じがします。

龍馬の土佐弁は、品がありすぎます。

土佐弁のうまい役者さんは演技もうまい。

吉田東洋と、武市半平太の演技は、鬼気迫るものがあります。

それと、気になるのは、この放送の冒頭より、岩崎弥太郎が結婚しているという展開になっていることです。

なぜ、いきなり、結婚ということになったのかそのあたりの経緯はよくは分からないままになっています。

次回の放送も楽しみです。




 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。