自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

ナスで見た卵の正体は?(またまたまた) ~クロメンガタスズメの孵化後~

2020-08-03 | 昆虫

誕生後,幼虫はさっさと向きを変えて殻に向かいました。

 

そして,さっそく殻を食べ始めたのです。

 

ときにはこんな姿勢になりながら,貪り食います。

 

バリバリという音が聞こえて来そうな。

 

母から与えられたごちそうなのです。

 

全部食べてしまいました。

 

そのとき,尾角は黒っぽく変色していました。このままどんどん黒くなっていきます。

 

あとは自立して成長します。ナスの葉を食べて育つのです。農作物の害虫という点だけが困るのですが……。

 


コチャバネセセリの卵(4) ~(続々)孵化まで~

2020-08-03 | 昆虫

7月27日(月)。黒い斑点がいくつか見えて来ました。

 

もっと近づいて撮りました。

 

もう一つの卵については,ササが刈り取られてわからなくなりました。とても残念! 上写真の卵も同じようになっては困るので,持ち帰って観察することにしました。今回得た教訓は,万が一刈り取られるのを想定しておけ,です。油断は禁物ですね。

7月28日(火)。朝。頭部がすっかり出来上がっています。毛も確認できます。初めて観察する姿です。孵化の撮影ができたらよいのですが。

 

口元が見える位置から一コマ。側単眼が見えます。なんとか昼間に孵化してほしい!

 


ネジバナと昆虫(4) ~コハナバチのなかま~

2020-08-03 | 昆虫と花

ハナバチがいるところに,コハナバチのなかまがやって来ました。からだの形がそっくり。さっそく花の中に頭を突っ込んで摂食。

 

頭部の形も瓜二つ。ハナバチが口にしている白いものは葯です。

 

互いに干渉し合うこともなく,同居。

 

ネジバナが群落をつくれたのは,こうして多くの昆虫が訪れた結果なのです。