goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

おもしろ実験中

2023年02月16日 | 真夜中の血糖バナシ

どーも、お久しぶりでございます。

 

年間で一定数の有給休暇を取得せねば、法律にひっかかるという法律…

する事なくてもお休みだぁ~

いま、おもしろ実験中なので、無駄に休暇で自宅に居るのは困るんだけどね。

 

実験しているのは、同じカロリーの食事でも、摂取時間によって体重変動があるか、という実験です。

自分は骨格も小さく、理化学研究所のすごいマシーンで「1日の適正カロリーは1100kcal」と判定された、哀しい人です

ブログでも一度、普段の食事を厳密に計算してみたことがあったけど、こんだけしか食べてないのに1200kcalくらいは普通にいってしまう、そら痩せへんハズや~って。

 

最近、ブログ村でも入院食や「大変ヤバい状態から食事制限して随分良くなった食事」の写真が散見しますが、男性ということもあって、制限しても1600~1800kcal…

ちょっと自分には参考になりません。

また、1100kcalを1日三回に分けるとなると、1食が結構悲惨な漢字で書くと哀愁を誘う画数<意味不明

 

そこで、コロナ禍以降の朝6時~夕方早くまでの時差勤務を利用して、メインの食事は昼食(弁当)、夜は夕方遅くにスープとその具材だけ、に変更しました。

そうすると、一食当たり500~600kcalで設定できるので、まぁ女性の摂取量としてはアリな数字ですね。

仕事の日は朝5時軽め、昼13~14時頃しっかり、夕方18時頃スープ食。間食は基本的にしませんが、昼が14時頃になる日だけ、11時頃に糖質10g以内で好きな物を食べてます。

この食事時間配分?にしてからは、月2kg程度減る感じで3カ月目です。

まだちょっと減らした方が良いので、しばらく続けるつもり。(主治医の許可は出ています)

 

寝る時に完全に空腹になっているのと、血流量アップするという宣伝の超高級衣服(のムック本付録の超安価版)を買って以来、五十肩のせいで睡眠1時間半×3回程度だった眠りが、4時間ほどの超深い眠り+運よくもう一回眠れたりして、体調は絶好調です。

それにしても1100kcalを三回に分けて気を付けていた時は、逆に体重増える時もあったのに、ほぼ二回にすると厳しく目が行き届くのか?ダラダラと減量への道を。

自分の課題としては、コロナ禍も終焉という社会制度上、1日3食に近い状態へ戻したとして、普通の社会人が1100kcalなんてものを維持できるのか(=少なくとも減った体重は維持できるのか)、という点。

カロリー言及の料理本はタニタ食堂の1冊だけ持ってますが、理化学研究所のヒトには「あなたの場合、500kcal摂ると、太り続けます」って太鼓判押されちゃったから

 

なーんてコトを生活のかたわら楽しみながら、虚無僧のように働いてお世話して日々が飛び去っていきます。

そんな暮らしの癒しのもとはネット情報だ!

わかめラーメンシリーズ、復活

戻ってきました、インスタントラーメンのラーメン抜きバージョン

以前のタイプは味の種類によって糖質8~11gほどでしたが、Amazonで見ると今回は一番大きそうなカップ麺でも糖質4.2gのようです。

これは災害備蓄にも良いですね。

 

チロルチョコからプロテイン強化のチロテイン

甥っ子の卒業祝いを送る箱に、色んなお菓子を詰めようとして、コンビニ限定の高級チロルをググってみたら、これが最初にヒットしました。

セブンイレブンの商品です。

ロカボマークが付いているのでビックリして成分画像を見ると、炭水化物表示ですが5.6gです。税込75円なので、エナジバー商品より安価で、カロリーも86kcalと少な目。

 

3月9日発売 50歳で糖尿病になり、85歳の今も現役医師の父を救った食事法

Amazon

マリー秋沢さんの、結構大きな新聞記事がありまして、もうすぐ書籍が出ると。

マリーさんは、兵庫県の意識高い系地域で糖質量を制限したスイーツなど販売されて長い方です。

大阪人からすると、ちょっと買いに行くには離れているので、憧れだけで、コロナ禍になってしまい、以前のショップ情報はわからないのですが、今も多方面に活動されており、ある程度のレベルの糖尿病患者には(そのレベルが多そうですが。何百万人単位?)大変ありがたい取り組みかと存じます。

 

いろいろ試した代替麺の中で、イチオシの海藻透麺

こんにゃく麺とか、おから麺とか、海藻麺でも種類があり、その中で自分に一番合ったのがコレです。

書いてる時点で品切れですが、すぐ復活する商品です。かなりの頻度で「大分県クーポン+自治体クーポン」が配布され、併用可能商品として40%割引が適用されるので、それを狙って買っています。

炒めても茹でても、そのままでもOKで扱いやすく、食感がプチプチして、おそらく縮れているのがスープ絡みの良い理由でしょうか。

どで~んと大きな袋が4つ届くので、最初は絶望的な気持ちに襲われましたが(笑)

料理しやすいので順調に消費できました。

 

コガネイチーズケーキ「ブルーベリーレアチーズケーキ」

こちらはTwitterに上がっていたケーキ。なんと「わかさ生活」取り扱い

見た目が良いですね。表示は「炭水化物」で16.3gです。保存料系が全く入ってないのは、凄い!

 

糖質カット特級あらびきウインナー

丸大食品って、もともと糖質少ないソーセージを普通の商品で出してたんですが、ウインナーっていうのは法律上、また別のシバリかな?

市販品って、本来は使わない調味料が入って無駄に糖質量が増えていますので、もとは甘い味なんて付けないであろうソーセージ・ウインナー類も、メーカー側が意識しないと低糖質にならないのです。

カレーなんて、日本の商品は甘いですが、カレーの国の輸入インスタント品は糖質少ないですからね。

正月に楽天セールでスモークサーモンを買おうとして、原材料に砂糖と書いてあってビックリした記憶が。

加工品で楽をさせてもらう生活には、やはり前提としてリスク管理が必要なんだな、と。いまさら全てを手作りなんてできないし

 

さぁ、ニトリ様が黙っていませんことよ(糖質カット炊飯器)

あちこちのベンチャー企業系から始まった、糖質カット炊飯器。医療業界からは疑義が呈されながらも、着実に販売額は増えていき、そうなるとニトリ様は黙っちゃいません。

とうとう発売にこぎつけました。ニトリのことだから、他社が叱られた数字のマジックなどはクリアして、分析もちゃんとできていることと存じます(存じたい)。

 

「Cut and Slim低糖質パン」リニューアル

長期保存パンでもある、カット&スリムシリーズ。糖質12.7gでリニューアルです。

キャラメル味は新登場。

 

からだシフトシリーズから新商品2つ めんつゆ・ピザ

めんつゆは良いんじゃないかしら~糖質と塩分ともに大胆カットで、商品名も「あらしぼりつゆ」、購買意欲をそそります

 

7プレミアム 焦がしキャラメルナッツ

ローソンの酷似商品と嬉しい競合ですね。糖質5.7gです。

 

ふるさと納税 無砂糖の調味料セット

8本セットです。ま、調味料って味の好みがあるので、最初からお金をつぎ込んで買うのは失敗がイヤだけど、ふるさと納税ならば試してみようかって気になります。

ちなみに
・無砂糖でおいしいつゆ 500mlx2本
・無砂糖でおいしいすき焼のたれ 500mlx1本
・無砂糖でおいしいぽん酢 360mlx2本
・無砂糖でおいしいあわせ酢 500mlx1本
・無砂糖でおいしい焼肉のたれ 210gx2本

 

ふるさと納税 国産鶏サラダチキン約2kg

次に冷凍庫が空いたら、これを狙ってます

1パックあたり約150g~200gの小分けになっているのが、素晴らしい。

 

アーモンド 素焼きクラッシュ粉砕チップ

粉末アーモンドパウダーは、おからを使った製菓・製パンに、主に臭い消しを目的としてよく利用するのですが、こちらの商品はパウダーではなく、粒でもなく、ちょうど良い感じの粉砕状態。

製菓製パン以外に、料理にも使いやすい。そのままヨーグルトにかけたりもOK。むせません(笑)

700g入り1000円で送料無料というのも十分に安いのですが、楽天セールの時などは3000円以上の買い物で半額クーポンが出たりするので、焼き海苔全形50枚2000円とコレで半額クーポン出動、合計1500円で購入しています。

普通にアーモンドパウダーのほうが良い時は、ナッツクリエイトの500g入り1000円送料込み商品一択です

 

うっかりハマりそうになっている、たいへん危ないオヤツ

よっちゃん いかの耳 唐辛子 とか書いてある小袋を、ファミリーマートで買って、インド映画168分上映へ赴いたんですよ、奥さん<だれ

残念ながらインド映画はハズしまくった失敗作だったけれど、この、よっちゃんイカが!!!

たいへんにヤバい

コンビニ商品は少量の小袋でしたが、リンクを張ったAmazonは大袋になっています。それでも1袋の炭水化物0.3g。

大人だから、このくらいの物は余裕で買えます。が、が、が、一度買ってしまったら二度と元の橋は戻れない、なんかヤバい予感と悪寒が<やめとけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日らしい

2023年01月15日 | 真夜中の血糖バナシ

どーも、数字と格闘するプーカプカです。

 

自分の分と高齢身内のと、確定申告はもうすぐ、還付請求は既に、バーサス税務署だぜぃ

書類作成の合間に、弁当で持っていく炊飯器チーズケーキを焼きながら、カタログめくったり、音楽聞いたり。

売上げ伝え聞くところによると30億円規模の、梅田の雄、あそこのカタログ。

今年は史上最強?351ページあります。

完全に、武器や

ここのチョコレートイベントは、従業員1店舗の感染者数が毎日20~30人だった時も敢行され、たしかに経済は守った。

 

ニュースによると、日本でのコロナ禍スタートは2020年1月15日だそう。

振り返ると2月の祝日にあった仕事のイベントと、慰労のホテルビュッフェは参加の判断も迷うことなく実施されたし、マスクを持ってくるの忘れた同僚のため、ドラッグストアに寄って、ちゃんと購入できた記憶がある。

後輩たちの結婚式は、2020年2月前半組は挙行、2月末~3月は迷ってやめた組もあり、毎年多い5月は完全に中止ばかり。

突然、世の中の空気が自粛に変わったのは3月中旬くらいかな?

 

楽天市場の購入記録を見ると、普段はストックすることのないマスクを、何を思ったのかコロナ禍突入直前の1月に300枚送料込み3千円で注文しており、翌週には、もう狂乱の価格で50枚入の箱が1万円とかになっていた。

そこからプカプカ手芸店が発動され、布マスクに不織布をセットする方式で1年以上頑張ったのかな。

しかし2020年9月には、甥姪のために、200枚で5千円のマスクを発注している

ドラッグストア店頭でも50枚入で2千円切っていたら、彼・彼女らの為に買い漁っていたなぁ。

 

ある日、政府の会議が「変異株が出てきたから、不織布にせーよー」言い出して、その頃には街でも(安くはないけど)マスクが買えるようになっていた。

がしかし、不織布を1日12時間くらい着用すると(値段を考えると、途中で新しいものに変える勇気はない)

お顔が荒れ荒れ~

酷い日だと16時間くらい着用するので、まぁ医療従事者の高性能マスクや全身防護服に比べると申し訳ない悩みだが、夏場は特に、もうどうしようもなく、そして2022年6月、マスクに大革命が起こって、プカの顔は救われることとなったのだ。

 

ちょっとずつ、コロナ禍を抜け出して何か動き出さなアカンけどお尻重いわ~って思っていたら

今聞いているCDですが…

ある日、仕事から帰宅してテレビを付けると、NHKの歌番組が映りました。

ロカビリー特集です!と司会者が高らかに言い、ロカビリーがナニかよく分からないけど、夏ごろに、エルヴィス・プレスリーの映画を見て衝撃を受けたので、あれってロカビリーだったっけ??と珍しく歌番組に見入ったところ、CDの女の子が歌い始めて、私を刺した←言い方

 

こんなことは、きのこホテルの東雲マリアンヌ以来である。

ググると、未だ21歳の大学生で、本業は演歌の人。

そのうち楽天セールでCD買わなきゃな~と思っていたのですが、正月明けに珍しく友人が頼みごとを連絡してきて、【彼女の身内と”プカと友人がそうだったような関係の”子】が、レコード大賞で最優秀新人賞を取ったので、応援してくれたら嬉しい、と。

 

ググったら、NHKで歌っていたアノ子であった。

 

そんなワケで、急いで(それでも楽天セールを待って)買った、くだんのアノ子のCDが届いて聴き始めた奇しくも本日1月15日、日本におけるコロナ禍3周年のこの日、なんだかとっても自分は何かが終わって何処かへ向かう気分になったのである。

また逢う日まで ←そう言いながら結局舞い戻る

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな一年に

2023年01月03日 | 真夜中の血糖バナシ

どーも、プーカプカです。

 

先のブログのとおり、元日から大掃除を始めまして(笑)

といっても、「掃除」と「ごみ捨て」は違うモノ、元日には「ごみ捨て」をいたしました。

というのも、気づいたら53歳になっていて(10年位、自分の年齢に気付かなかった)、洋服や持ち物など、実家の被災後は殆ど新調していない事を考えたら10年以上前のモノが多数。

 

ばばあの会取締役から、ひじ&ひざが完全に隠れない服や、40代前半までに買った品、全部アウトー云われまして…

コートとか、夏のぺらぺらワンピースとか、25年前のやん

厳重注意され去年半ばの時期に冬服は先行して捨てたところ、会社へ着ていける冬服が2セットしかない状態に。

その後、11月まで夏&秋服に上着を羽織っていたから、12月初旬の突然の寒波で、やっと冬服クライシスに気づいた。

あわてて楽天買い物セールなどで買い足したけど、本格的に断捨離していないところに到着して、1つしかない洋タンスはパンパン(≧▽≦)

え~だって全然傷んでいないのに、いつ捨てたらよいの~

 

しかしここは心を鬼にして、45歳までに買ったものは全て廃棄することにしたのが、元日の夕暮れでございました。

Tシャツやトレーナーだけは、高熱の時に1日3回くらい着替えられるよう、養生セットとして古いモノも残しましたが、かなり処分できました。

次の春(=自分にとっては夏服を着始める季節)までに、忘れずに夏物を買い足さないと

 

なんの話や。

そうそう、正月二日目は「事始め」ということで、今度こそ「掃除」に着手しまして、死にました…

掃除って、一年分を一度で済まそうとしてはいけませんね。

優雅に読書でも、と用意していた正月用の本を、1ページも開けず、三が日が終わろうとしています。

四十肩の半ばころに読んだ、リハビリテーション・シークレットが面白かったので、興味をひかれた本です、

こちらもジャンルとしてはリハビリですが、索引見てると、心理学!?

 

去年、ブログの更新頻度が落ちた理由が、2型糖尿病ブログ村のメンバーの新着記事タイトルを目にするのがツラい…

というのか、イヤな気持ちになるタイトルが続々と上がるので、これは

「自分の気持ちが落ちているから、見て嫌だと思うのか

はたまた、

「ブログ村自体がちょっと闘病ジャンルとは別のおかしな方向へ流れがいっているのか」

どっちか分からず…

 

まぁ、闘病といっても、自分に合った節制を続けるだけなので、ひとさまに振り回される必要は無いのですが…

煽情的な記事ばかりが上がっているのを見ると、それを毎日(本文は読まなくとも)目にするのは、にびいろの何かを飲み込めずに喉で弄んでいるような気分になってしまう。

それでブログ村への訪問頻度が減ると、をを自分も書かねば!というキッカケを逸してしまう、という

 

そんな、まだまだ精神的に弱い(?)自分には、先に読んだリハビリテーション・シークレットもそうだったけれど、豚足に憑依された腕の本も、心理学的に興味深い。

なにかしらの病気の周辺にいる人々に対して、コメディカルがどのようにアプローチをし、何を評価しているのか。

 

自分はブログ村の同病他者の記事をどのように受け取り、何を評価し(または動揺させられているのか)

自分で自分なりの節制を続けるだけでは、なぜ満足できないのか。

そんな模索の段階に入ったかな、というのが去年から今年といったところでしょうか。

 

おまけ。驚異的に糖質量が少ないのですが、まぢか!?

ビーナス ダイズ ライス(フジッコ)

パックごはんと、炊飯器で炊くタイプがあります。通販限定っぽいですね。パックごはんのほうは、糖質6.6gです。

盛田屋の大豆麺(豆腐の盛田屋)

豆腐の盛田屋って、化粧品やハンドクリームなどコスメジャンルで見かける会社ですが、豆腐屋さんだったのね<をい

日本そばのようにも見える、大豆麺は糖質量が2.4gです。

発売からまだ1か月なので、食レポが見つかりませんが、個人的には期待大です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除(前半戦)終了

2023年01月01日 | 真夜中の血糖バナシ

ハイはーい正月撲滅委員会圧力婦人連盟推進強硬派プーカプカです

いやそもそも社員の一定数は年中無休で働いとる職場に居るんやからたとえ大晦日と三が日だけでもホボ出勤免除させて頂いてることが感謝というか有難いというかなのに毎年毎年なぜ年末から親戚に会いに来ないのだの年始はすぐに消えてしまうだのヲイコラ4日は朝5時から仕事なんだよボケーって

をほほほ。もうそんなコトは口では申しません。お年玉とお年賀だけ置いてさっさと自宅に戻ってまいりました。

 

ウチの大掃除は、そこからスタートです(爆)

いやぁホンマ、よその年中無休のご家庭とか、専業家事従事人が居ない家とか、ギリギリの気力体力で生活なんとか回してる人のところとか、マジで年末年始の「あるべきとされている過ごし方」過ごしちゃってはるんかしら!?

だから年末年始に家庭内殺人のニュースが<やめれ

 

とりあえず、掃除とか洗濯とかモノの入れ替えとか、ごみまとめるとかで元日が暮れていく~

最近ハマっている、豆乳スープ煮込みで胃を休める晩ごはんを食べたら、ドラマ相棒スペシャルを見ながら、今度は、洋服を今の半分に減らすための鬼断捨離に突入です。

白菜、しめじ、鶏ミンチだけのスープ。仕上げに豆乳をドボっと注いだら、洋風になります。

 

相棒スペシャルは21時からの放送で、オマケの過去番組まで終わるのが1時40分…

と鞄も半分に減らしたいけど、許された時間は四時間半、かなり厳しいです

番組始まるまでに、デザート食べながら、お風呂に入りながら、五十肩さん今夜も4時間以上は眠らせてね体操をしながら、計画を立ててチャッチャと進めねば、朝までコースになってしまうま

デザートに味つけ玉子。

ゆで卵も満足にできなかったこの自分が、コメント欄での助言を得ながら、ここまで腕を上げた

きっと、やればできる子、相棒を見ながら服の山のなかで寝たりしない、しない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わーい

2022年12月24日 | 真夜中の血糖バナシ

どーも、これが本当の「ヨレボロ」かレベルのよれぼろプーカプカです。

 

いや、まいったね

自炊だ、手作りだ!と息巻いておったけど、さすがに途中で無理になって、冷凍庫の炊飯器チーズケーキの在庫が尽きちゃってからは、セブンイレブンのたんぱく質が摂れるシリーズに助けてもらいました。

このパンは、だいたいセブンの店舗どこでも置いてくれているし、腹持ちよくて、1個で足りた。

ま、お値段も400円オーバーゆえ、1個で済ませる設定の商品でせうか。

糖質は8.4gです。カップスープなど合わせ易い数字ですね。

 

仕事がねー

透明の鼻血と目血!?耳血??なんなら臍血まで噴出してるんちゃうかー

お世話する高齢身内が小康状態、つかの間の平和なのがありがたい。

本日は、一気にランチのストックを作り貯めて冷凍いたします。

以前は炊飯器で炊いていたけど、オーブンで30分ほどしっかりめに焼いた方が、自然解凍して食べる時の水分の抜けが良くて=ふんわり感アップ

8カットにして、1食2切れ持っていきます。

12営業日分。ま、合間にセブンでお世話になるとして(ローソンの低糖質パンでも良いのですが、具が無いパンだと腹持ちが悪い&2袋必要&糖質増える)

次の3連休までは作らなくて済むかな。

 

軽めの生地に仕上がるので、積み重ねたらホールケーキにもできそうです。

このほか、スープの具材になる材料を、鍋に放り込むだけで済むよう、こま切れにして袋に入れて冷凍作業…

オーブンとか、ガスレンジとか、限られた調理器具の段取りを考えて進めないと、途中で作業がストップしてしまうので、鼻血とか目血!?耳血??なんかを忘れて無心になるには良い時間です。

 

昨日から大阪も雪が降ったり、凄い風が吹いたりしてますが、ドタバタと作業してると、ノー暖房でも全然平気

床にべっちょり座り込んでぢっとしてたりすると、冷えるのかもしれませんが、起きてる間は戦争~みたいな今月は、ここまで全くのノー暖房で来てしまいました。

同じ大阪でも、戸建ての寒さは、こんな呑気なこと言ってられないですが

いま、晩餐用の鶏白菜を煮込みながら、年内最後の楽天セールで会社に履いて行く(もしくわ机に飾る)靴をポチっとするかお悩み中。

わたしにはこの靴が要るねん!レベルでやばい歳末です

皆様には穏やかで平和なホリディがハッピーなワンダフルでありますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒を持ってしまった

2022年12月17日 | 真夜中の血糖バナシ

まぁ、まぁまぁなムダなブログなので、無駄な記事を←言い方

 

大阪は基本、暖かいので、ましてやマンション暮らし。

ウチの場合は上下左右が他の部屋に囲まれていて、開口部のベランダ側は真南ということもあって、ノー暖房でも早朝室内12~3度あります。

それで、真剣に温まることは考えていない暮らしですが、電気を利用せずに暖かく過ごせるグッズがあれば、検討する程度です。

 

先週、新聞記事5段つかった、まぁまぁな大きさの記事に、布や敷物のインテリア用品で冷え対策、というのが紹介されていました。

まずは一番大きな写真…ブランケット79,200円。

続いて、そのお手入れ用品でブラシ9,680円とコーム3,740円。これでブランケットも長持ち

そして足元に円形ラグはどうでしょう、と、163,944円。

最後に99,000円のブランケットと、35,200円のクッションのコーディネートで明るい気分(クッションは2つ使います)。

 

…この記事、生活面で、節約メニューとか、節電の工夫とか、掲載しているようなページです

 

美しいことだけを見聞きして、清らかな心だけを保持して、徳の溢るる言葉だけを口にしたいと、日々精進して生きているというのに(嘘)

社会が私に毒を持たせる。

私はちーーーっとも悪くない。

なのに、こんな言われよう(暖かく工夫して暮らすには16万円のラグが必要です)

私を悪魔に造成させるのは、社会だ!!

 

 

ハイ、反省<遅い

 

今週も、たくさんの毒を丸呑みさせられ、そして自分の凄いところは←自分で云う

全く消化せずに、そのまんま、毒をお尻から出しちゃう、ポイっ

代わりに、2フロア下の部署の課長が「もいっかい、あいつがソレ云うたら、オレがバカたれって面罵してやる!」と毒を消化してました。

カラダに悪いと存じます。

ちなみにそのバカタレは、私の上司です

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは自由というのか

2022年12月11日 | 真夜中の血糖バナシ

どーも、モモモファに引き続いて、モモモファなうプーカプカです。

こんどのはオミクロン株対応。

自分としては、予防になると思ってないし、罹患して人生終わってもかまわない程やるべき事全部済ませた人生ですが、社会的要請による接種です<言い方

お熱でるかな、と仕事の算段を考えたら打つのは今週末しか…と用心したわりに、発熱は抑えられました。

全身の関節と筋肉が「今からお熱じゃーっ」という具合に痛み出したタイミングで、前回までと違って強烈に効くハズのロキソニンを服用したおかげ?

37度を超えることはありませんでしたが、動くと体内の熱の花がフワっと舞い上がるような、二日酔いのような気分。

途中からは穏やかな効き目の、そして関節痛などを売り文句にしているラックル速溶錠に変更して、おおよそ48時間で収束した感じです。

 

しかーし!!

痒いでござるよ。発狂寸前。写真のように、自炊に備えたエノキダケの冷凍作業などで気を紛らわせていましたが、ちっとも紛れない

エノキダケも値段が上がってきましたね。アレは温めて育てるのかな?燃料代がかかるタイプの食材でしょうか。

いつも買い物をする激安スーパーでは、以前は1袋58円とかだったのに、今や98円です。接種して帰宅した際に寄ったら、78円だったのでオトナ買いしました。

キノコ類は冷凍すると旨味が濃縮されるので、ストック向きです

 

まだまだ痒い。仕方がない、楽天スーパーセールで買い物でもしよう<やめれ<セールはもう終わりました

思えば自分は、ワクチンでもそうであったように、自分の希望で行動している訳ではなく、社会的要請に応える為にそのようにします。

高齢身内を全員見送って、仕事も定年退職したら、好きなように生きてやる!二度と掃除も洗濯もしない!<しろ

そして、社会的要請に従う以外の装いをしたことが無いので、好きなように衣服を選びたい。

以下、楽天セールで買い物かごに入れていたコレクション<この情報いるんか

最後の最後まで迷ったセーター

こっちのシャツでもエェけどな

ということは、アヒルに飢えているのか?

 

これも迷った

メルヘンに生きたかった!?

コレはどっかの国のカラーのような…

 

コレか

コレなら

ジャケット羽織れば、今の社会生活でも着られそう<着るな

 

面倒くさい人と思って頂けそうなスカート

余計な人間を近づけないようにするワンピース

など、あ、ここまでくると再び「社会的に必要な」服に戻っている

結局2割引で買ったのはコレで、せめてモモンガごっこでもして(ムササビ遊びか!?)満足します…

いつ、一体いつ、全てのしがらみから逃れて野生人として生きていけるか<野生人なら服いらんやろ

ぜんぶモモンガにして生きたい

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここに。

2022年12月04日 | 真夜中の血糖バナシ

あららー 前回ブログから一か月経ってしまった生存報告プーカプカです

 

いやもうぉなんていうのか、ジェットコースターのやうな人生の遠心力に理性も思考も振り飛ばされ、詳細を書く気にもなれない状況ですが…

今夜から楽天セールが始まるので、便乗でブログ更新です。

(勝手に商品紹介してるので、プカには1円も入りません。安心してクリックなされませ)

 

今まで、色んな低糖質麺を試してきたけど、自分的には断トツ2位←1位ちゃうんかい

(ちなみに1位はコチラ。読むと、なぜ下の商品を推すのか、理由が分かります)

海藻透麺

海藻サラダなどに入ってくる、透明のプチプチ食感のビヨヨンとしたやつ、それが麺の長さになってます。

良い点は、冷たい状態でも、熱い汁物でも、フライパンでガンガン炒めてもOKという。

そして味が絡む。レトルトのパスタソースなどは、他のどの麺よりも相性が良かったです。

↑こういうのが良く絡んで合います

食感がしっかりしているのも、個人的には評価が高い理由。

チャプチェっぽく炒めるのが一番お気に入りの調理法ですが、何もせず冷麺的にサラダやハムなど乗っけて、青じそドレッシング掛けるだけでも「5分でランチだコノヤロウ」の究極のインスタント的食事に耐えうる食材でございます。

 

良くない点は、コストパフォーマンスと冷蔵庫の圧迫でせうか。

お値段については、大分県及び湯布・佐伯の割引クーポンを併用できる時に(つまり今)、楽天セールの買い回りポイントアップを当てて(つまり今)、40%オフで、ポイント10倍を狙います。前回の買い物では、4袋1,920円とポイント100円分くらいあったかな。

1袋500g入りで、だいたい3食分なので、1食単価は160円。そう考えると、スーパーで買える紀文の低糖質麺シリーズと互角ですが、料理のしやすさは、圧倒的にコチラに軍配が。

ただし冷蔵庫テロ

 

羅漢果黒みつ

小分け30袋分で1,080円。ヨーグルトにかけたり、おから餅にきな粉とまぶしたり、総菜の味付けにも使っています。

タイヘン便利な商品です。

 

おからパウダー

ブログでおからパンに挑戦し始めた頃に比べて、おからパウダーほど値段の上がった食材はナイんちゃうかな

倍以上になってる感覚がありますが、いまのところ満足する微粉&価格なのがコチラの商品。

500g×4袋に分かれてるのも良き。3㎏入りで高くない店もあるけど、3㎏をキッチン用の瓶に小分けするのも大変だし、開封してしまうとダニ等の侵入を防ぐため、冷蔵庫に入れる必要があるので、500gがちょうど瓶に入る量で良い感じです。

2㎏分で送料込み1,474円というのも、主食として使うにふさわしい(?)お値段でございます。

 

キリン一番搾り生ビール135ml

お世話中の高齢身内が、お祝いの時などにビールを口にしたいけど、普通の缶ビールでは飲み残してしまうため、頂き物はたくさんあるけれど、もったいなくて全てよそ様へ差し上げてしまう状態に。

そういえば夏ごろにスーパーで135ml缶を見かけるよな、と思って検索すると、ケース売りの商品がありました。

老夫婦で月に4~6本の消費需要があるようで、継続して購入するように。

このサイズだと、糖質2.6gなので、酒量にこだわらない人であれば、乾杯用に良いのでは。発泡酒もあります。ソチラは糖質3.2g。

 

亀なまり節

これは…亀を食べるのではなく

カツオを加熱して骨を抜いただけの、味付けもしていない状態です。

で~ん!と切り身がパウチされていて、賞味期限も長いので、災害備蓄にも向いています。

1本400円、朝食とランチの4回で使い切る感じですかね。

不定期で30%オフになるのと(つまり今)、不定期で送料無料ラインが2,000円に下がっている(つまり今)、楽天セールの買い回りポイント(つまり今)などの時に、まとめて10本とか購入してます。

 

食材値上がりラッシュの中でも、魚関係はエグイ高騰を見せておりますのでね。魚はロシアと円相場と燃油と流通コストと全て悪影響なのかな?

リンクの商品とは別ですが、ふるさと納税にも「まなり節」「生節」として各自治体が出しています。もう、加熱する魚はコレ一択です

 

SOVE(ソブ)大豆と野菜のシリアル

これは新聞で見ただけなのですが、カゴメから通販限定で発売され、意識高い系の方々に人気だそうです。

意識低い自分が紹介するのもなんなんですが

1食想定の分量だと、糖質4.1gと優秀です。が、まぁ、このような加工商品の場合、一度粉砕しているからか?糖質量の数字以上に、血糖値に反映されるというのは、検測しまくりチームによって報告されているので、それにしても糖質4.1gだから若干高めに出ても、しれているというもの。

急な残業などに備えて、オフィスに置いておきたいかな。

 

つけて神睡眠 疲れとり肩ウォーマー(レタスクラブムック)

超高級素材を使った、お試し廉価版の書店向け商品です。

合う人とそうでない人、きっぱり分かれるみたいですが、自分はどんぴしゃド真ん中、合いました!!!

なんと、おそらく7年ぶりに、6時間眠ったんですよ、奥さん<誰

四十肩発症以来の、なにをしてもどこにかよってもどれだけお金かけてもアカンかった肩~腕の不具合(=横臥の体制が一番負担かかる)。

最近は慣れて、痛みを逃しながら、また解消不能なレベルの痛みを招かい眠り方も開発?し、2時間睡眠×インターバル挟んで2回は眠れるようになっていたので、最初のころに比べると、ぜんぜんマシーとか嘯いていたんですが、6時間ですよ、奥さん!!!<だから誰

眠るって、こういうことだったんですね

ま、毎日6時間というわけにはいきませんが(解消できないレベルの痛みを招いてしまうので)、それで週2回は6時間眠ってますので、余計なエネルギーを得て、お口が悪くなって困っておりますのよホホ

 

以上、現場からでした<どこの

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺された

2022年10月15日 | 真夜中の血糖バナシ

どーも、波動がイマイチなプーカプカです。

 

そう云ったのは、自分ではなく皮膚科医です

前回ブログからの引き続いてお腹を腫らしているプカですが、膿が無いと切っても意味ないそうで、触診した感じ、膿の波動??が感じられない…

 

ちょっと、刺してみてもいい?

 

道行く人にそのような声掛けすれば、警察官がサスマタ持って駆け付け案件ですよ、奥さん<だれ

なんでも、腫れてるところに針をぶっ刺してみて、何が出てくるのか知りたいそうです。

てか、こっちに拒否権あるんか!?

 

もちろん麻酔などなく、ぶっ刺すんですよ、針を。

なんもないところにじゃなくて、腫れて痛いところに、ぶっ刺すんですよ、針を。

刺した後、何が出るかな?とギュウギュウ押すんです、穴を。

なんもないところの穴じゃなくて、腫れて痛いところに開けた穴をギュウギュウと押すんですよ、奥さん

 

帰宅してからググってみると、切開排膿という手技も確かにあって、針で作った穴から膿が出てくれば、切開になったのかな?

結局、それらしきものは出ず、どちらかというと腫れは収束に向かっている雰囲気もあり、もう一週間、薬剤を塗って叩くことになりました。

痛い思い損

 

頑張ったから<ナニを

ご褒美に、ローソンのもち麦バンズを買って帰りました。週末はハンバーガー修行です。

エリンギバーガー。

どうせエリンギは、かぶりついた時に噛み切れずに、一口目で全部食べちゃうと思って、その後に玉ねぎをぶっこむ作戦です。

秘密兵器でハンバーグと一緒に並べて焼いたエリンギが、むっちゃ油吸って美味しくって、エリンギだけ山盛り食べたかったくらいです。

なんか人生みたいだな、ハンバーガーの複雑すぎる奥義

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合だー!

2022年10月02日 | 真夜中の血糖バナシ

どーも、お仕事終わると思っていた案件が、まだまだ続くことになったので、生活の準備に忙しいプーカプカです。

弁当の主食、チーズケーキですが、左がいつもの炊飯器チーズケーキで、右は同じ材料をオーブン210度で30分焼いたもの。

炊飯器で炊くときは、炊飯を2回繰り返して、最後に保温20分ほどと、時間がかかるので、時間節約のため、1台分をオーブンで焼いてみました。

高さは2倍近く差があります。

オーブンで焼いたほうが水分が抜けて、味が濃厚かもしれぬ。

 

あとは、弁当の野菜スープを作れなかった時用に、インスタント味噌汁にぶち込む冷凍野菜を仕込む。

今夏、レンジでチン茄子にハマって、コメントで「冷凍できる」とご教示いただいたので、何度か失敗を経て、今では冷凍茄子職人に

失敗、とは、茄子はそもそも水分が多いのに、チンすると時間と共に水分がどんどん出てくる

⇒それを冷凍しようとすると、袋の中で全部のナスが一緒に凍って、ひと塊りになる

⇒一袋一気に料理するしかない…

 

ふるさと納税で頂く返礼品でも、最初のころに失敗を重ねましたが、冷凍食材は「小分け、バラ凍結」が基本!

と思って、ラップに広げて茄子を並べ、くるくると巻き上げ、これで完璧~と思ったら…

ラップは茄子の水分過多と同化する…凍った後には一本の立派な氷の棒になってしまいました

↑これが正しい蒸しナスの冷凍の仕方です。ビニール袋に列で並べて、間に隙間を作っておきます。

くるくると巻き上げ、この状態で凍らせます。凍ったら、袋を平らに戻すと、茄子もバラ凍結で落ちてくる

冷凍庫に茄子みっちり(しあわせ~)

茄子の下には、弁当用のチーズケーキ半月分が凍っています。

ふるさと納税の寄付金額が10月から上がると聞いて、あわてて申し込んだホタテ貝柱が2㎏、同居しているという心の余裕よ←心の余裕のちいさい人間

できる、のりきれる、なんとかなってきた、こんどもいける、気合だー!<無理です加齢してます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする