goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

ビオっちゃいなよ

2022年02月08日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも、そろそろ本気で感染準備のプーカプカです。

 

重症で病院に収容されなかった場合、回復期に結構な空腹で困るらしい。

国の会議では7日だ、いや5日だ、と療養期間を喧々諤々してるけど、ウチの職場では最低でも十日間、同居家族が同時に感染するとプラス十日間(家族の療養最終日を、濃厚接触者としての1日目としてカウントされるため)家から出てはならぬ。

災害備蓄品は一か月分ほど蓄えているけど、病中・病後にソレらを食べられるかと云うと…レトルトカレーや鯖缶はつらいよねぇ、多分

それに災害時はアレコレと立ち働き、アッチコッチと走り回るであろうから口に入れば満足だろうけど、家から出られない療養だと、備蓄食料の半分以上は適さないかな、とも思う。

 

さぁ出番ですよ!

たびたびブログにも登場しているドイツの健康パンシリーズから、ビオプロテインブロート、驚異の低糖質(&なかなかのハイカロリー)

 

ビオって、なんか立派な定義があったはず。ドイツが一番厳しい基準らしい。

最近では日本の食品でもビオを名乗るものが増えてますね。

ドイツからの客が多いホテルでは、ビオを謳った食品を提供することも多いです。

↓これは記憶では、ビオのプレートを出したクロアチアのリゾートホテルの朝食。

プラハのホテルにもビオがあったように思う。

日本でも、ミューズリーなんかで、シュガーフリーのビオ製品が売られています。

 

サイズは小さい

が、くどいようですがハイカロリー

 

↑過去写真ですが、これは食べ過ぎ

 

実店舗では扱っているところも限られており、お値段も安くはないのですが、この意識高い系ドイツ健康パンシリーズの(比較的マズいラインナップの中で例外的に)美味しいパンが、highbloodglucoseさんのブログによると、Amazonでまとめ買いセールやってるではあーりませんか

店頭で買う場合は、賞味期限が1年ほどあることが多いけど、Amazonの安売りはどうでしょう?

美味しすぎるのと高価なのとハイカロリーなのとで、あまり備蓄に適さない(食べちゃう!備蓄にならない!)けど、本気の感染対策として夏くらいまで家に置いておく分には、さすがの自分も、手を出さずに備蓄できるのではなかろーか<希望的観測

 

Amazon販売ページ(勝手に紹介しています。プカには1円も入りませんので安心してクリックじゃ)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆買い

2019年01月05日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも、プーカプカです。

 

正月休み中に、身内から「アレも持ってけ、コレも入れていけ」攻撃で、いやいやいや要らん、独りやし、そもそも食べへんし、と辞退しまくっても山のような食品が集まってしまいました。

なんでも新潟の、超高級な、すんごい餅、というのを薦められて、あれだけ断ったにもかかわらず、家に帰ってみるとリュックの中に放り込まれており(笑)

併せて、お年玉と去年一年のお礼の手紙が入っていました。

 

49歳、お年玉いただく

 

しゃーないなー

年寄りの希望は叶えてやらねばなるまい。受け取るというのがスジ<何のスジや

臨時収入を何に散財するか、よーく考えたのですが、今やっている期間限定減量大作戦を、あとちょっとだけ続けようと思い、金に頼ることにしました(笑)

 

アマノフーズのフリーズドライ味噌汁。

大丸梅田店の福袋を買い足しました。

初売りの日に買った、同店内の東急ハンズ販売分と合わせて50個のフリーズドライ、3,714円分。

単価は74円ほどになります。

まぁまぁお得感アリです。

 

これを、夕食のメイン食材に!?なんたって美味しさ満足感がハンパないですし、お湯さえ沸かせば10秒なので、阿鼻叫喚の1日を追えた後でもOK

あとはサイリウムおから餅を色んな食べ方してみようかなと存じます。

50日間の追加ダイエット、さてさてお値段分以上の見返りに繋がるでしょうか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく考えると千円超えてる

2018年12月16日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも、プーカプカです。

 

本格的に忙しくなって参りました。

クリスマス撲滅委員会

反正月婦人連合

掃除をする人は心も綺麗的たわごとは詐欺だと告発する運動

任務が多すぎる(笑)

今年は気弱になって、新しい掃除機とモップを買ってしまった。高齢化とは、こういうことか

 

ついでに大阪では昨日からインド映画祭冬の陣が始まって、タイヘンタイヘン。

シールをくれた。昔はグリコがスポンサーについてて、ポッキーくれたんだけど。

後ろの建物は、大阪ドームです。左右のキャラクターは、プロ野球のオリックスのマスコット。

エアインディアがオリックスと提携!?

映画祭期間中、毎回くれるとしたら、一体何枚集まるのか

 

インドの寄り合いからの帰り、閉店間際のイオンで、年末年始を乗り切る豪華食材を全て半額購入してきました。

サワラの塩焼と、鹿児島のブリ。

1切れ298円のサワラって、結構な設定やねえ。

淡白なサイリウムおから餅の雑煮をアブラの乗ったブリで作ると、丁度いいのだ

 

ところで、おから餅は、食感がおからパウダーの種類によって左右されます。

自分は最初作った時、キシキシして苦手な歯触りだったけど、粉を変えると大丈夫でした。

同じメーカーの粉でも、季節によって吸湿量が違うし、水分量や加熱時間は、自分の好みが分かるまで、試してみるしかないかな~

後から味がしみ込む余地が無いので、味を付けたい場合は、粉の段階で調味しましょう

薄揚げの中に入れて、餅巾着として鍋に放り込むのが、一番美味しく違和感ないと存じます。

いや~、やっと冬って感じだなぁ。先々週、たしか半袖で仕事してたよーな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニ買ってますか?

2018年05月08日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも、プーカプカです。

 

たまに狩りに出る。

今や、ご飯の代わりですから。

8個入り168円でした。

値上がりしたなぁ。昔は10個入り138円とかの特価もあった。

だいたい1食で2個食べます。

 

めずらしく、夜の激安スーパーに残っていた焼き魚ども。

こういうのは夕方前には売り切れるんですが…大雨だったからかな?

焼きサバ100円(の半額)

塩鮭のカマ150円(の半額)

冷凍しておきます。

身をむしって、サイリウムおから餅に混ぜて、炊き込みご飯ふうにしても美味しい

ま、サバをむしりながら、ゆっくりドリップした珈琲をすすりつつ、ミステリーか時代小説を読んでいる土曜の午後が一番至福です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの凄いナニか、を。

2017年12月10日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも、プーカプカです。

 

ピンポ~ンと、クロネコさんが荷物を。

今年最後の、ふるさと納税お礼品です。

岐阜県の名物ハムだそうで。100g当たりの糖質量2.8g。

食べてみたら、すごく肉々しくて美味しかった

(もっと直接的に「糖質制限」を謳ったふるさと納税は、以前に記事を書いた時よりも、種類が増えています)

 

そして、先日出たボーナス、派手に使いました。

(ド借金を返したら、手元に1,388円残りました

激安スーパーで88円の投げ売りしてた、パスタソースです。普段の半額です。

糖質は1食当たり1.9g。サイリウムおから餅に混ぜて電子レンジにかけると、冷めても味付きおにぎりみたいに食べられます。

弁当を作れない時は、最悪コレだけでも持って行けば、おかずは何とでもなるので…

 

そして、ずーっと欲しかったカレー調味料を、なんと、プレゼントして頂きました。

フェア・トレードといって、生産者に適正な報酬を払って流通にのせている会社の商品です。

寄付の一環として、皆で買いましょうというのがあって、上司と見に行ってみたら、前から欲しかった「カレーの壺」がたくさん並んでいる!

一番糖質量の少ないスパイシー味と、スパイスティー(チャイ)を作る素を頂きました。茶葉とスパイスだけなので、こちらは糖質ほぼゼロ。

 

カレーの壺は、100g当たり糖質18.3gのペーストです。

10gでカレー1皿分になるそうです。

カレーを作らなくても、調味料として使え、妄想の翼がパタパタする系ですね。

この壺の存在は、麦さんのブログで知りました。

それ以来、カレー熱が高まって、レトルトカレーでごまかして来ましたが、やっと思う存分に本格カレーを食べられる!

 

ちなみに、自分が作ろうと思っているのは、モルディブ・カレーです。

日本と同じようにカツオ漁が盛んで、そして赤道下のこの国では、ココナツミルクと鰹とキャベツとスパイスでシャバシャバなカレーを作ります。

遠い昔、モルディブ・カレーを鍋一杯に作って堪能した夜、OLをしている同窓生から電話が。

号泣して自宅に戻ると家族が心配するから、一晩泊めて欲しい、という内容。

 

当時は、コンビニも無く、22時過ぎだったので、駅の売店でもなんでも食べるモノを調達してくるか、それともモルディブ・カレーを食べるか、一応電話で先に確認したのでした。

カレーでいい、って。

ホンマに?

念押ししたのに。

 

あれから20年以上、未だにずーーーーーーーっと、

もの凄いナニかを出された

と突っ込まれています

今度、彼女が遊びに来たら、カレーの壺出してやろう

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質、大好き

2017年11月05日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも、おのれを知るプーカプカです。

 

自分の事が良く分かるので…

適量で制止できない「柿の種」は、買いません<ナニをキッパリと宣言しとる

 

職場への差し入れ。

飲みに行かない代わりに←飲み会になると、立場的に支出が多くなる

毎月2千円分くらいかなぁ、共同菓子壺に寄付してます。カードのポイントなんかも使って。

 

柿の種が一番人気ありますが、そうすると自分も適量を超えて食べてしまうので、滅多に持って行きません。

写真のお菓子は総額千円弱。普段は行かない激安ショップにて。

個包装の1個であれば、いずれも自分が食べられる糖質量です。

 

おやつを食べる時は、前の食事と合せて糖質20g以内、かつ、前の食事から3時間以上、次の食事まで3時間以上あけてます。

ほとんどのおやつで、その理性が働いて、適量を適切な時間に食べて満足してます。

 

でも、柿の種だけはダメね(爆)

だから、視界に入れないように暮らしています。

 

久々のアホ買い↓

 

こっちは晩ごはん用

レトルトのカレーの中では、グリコのカレー職人シリーズが安価かつ糖質量少ないですね。

78円でした。

糖質は種類によって11~13gくらい。

 

ブロガーの皆様が「小さい!!」と悲鳴を上げている?ヤマザキ糖質ひかえめ食パン。

確かに小さいです。

しかし130円になった上に、ポイントカード10円分サービス期間とあれば、買います(笑)

 

ちょうど今、必死で観ている殺人ドラマ、Dr.モーガンのNY事件簿で、イギリス出身の主人公親子が、毎朝トーストを齧ってるですが、それが薄っぺら~いの。

イギリスのトーストは(旧領のインドも、香港もそうだった!)とっても薄くてカリカリに焼いて齧るので、我ら糖質セイゲニストも、イギリス人だと思えば<思えるか

 

というわけで、山のようなアイスを前に、1個齧りつつ<をい

なにやらイケない実験を開始しております…

続報を待て

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミマ新作と、ラーメン耽溺

2017年10月04日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも、プーカプカです。

 

まずは、新発売。

以前お知らせしたファミリーマートとライザップの秋のコラボ商品、商品によって発売日がバラバラでしたが、3日(火)で出そろいました。

公式サイトから

割チョコビターショコラケーキって、スプーンでチョコを割ると、3層のケーキになっているそうですよ。

 

火曜の朝ごはん

月曜から登場しているスープのようなものは、弁当の野菜と豚肉を茹でた時のもの。胡椒と醤油で味付け。

これがまぁ、しみじみと美味い。

 

昼ごはん

サイリウムおから餅は、お茶漬け海苔の「がごめ昆布」で味付け。

おにぎり感覚で食べられて便利。

 

間食は、チーズケーキ風パンと紅茶。

これは職場でも評判良し。

 

晩ごはん1回目?

こらこらこらー

ナニやっとるねん(笑)

いや~百円ショップで投げ売りしてるの見つけた、いうて数日前に書いたと存じますが、荷物持ちの若手君を連れて、もう一回見に行ったら、まだまだ有ったので、賞味期限を逆算して「週に1個」ペースの量をお買い上げ。

明星 ローカーボヌードル

糖質11gちょいです。

職場に常備してある高野豆腐と、焼き海苔も一緒に入れました。

ま、災害備蓄食料だと思えば<思うな

 

晩ごはん2回目?

危ないおやつ、水抜きヨーグルト+インスタント珈琲+甘味料(エリスリトール)。

このあと、四十肩の不眠対策にドーピング。優しさを期待してバファリン

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主食考察

2017年06月10日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも。四十肩ファイターのプーカプカです。

本日のノルマ、リハビリ15回まで、あと2回!

 

ところで、コメント欄で質問があったので、詳しく書いてみます。

プーカプカ愛用の糸寒天についてです。

 

糖質制限を始めたころは、麺の代わりと云えば、糸コンニャクとか、紀文糖質ゼロ麺とか、最近では流通量の増えたコンニャクパーク?の蒟蒻麺とか、試してみたんですが、結局は糸寒天に落ち着きました。

こればっかりは好みだと思います。

スーパーの店頭で買う糸寒天は、かなり高めの価格設定かと存じます。

20gで300円台くらい?

1回で10gは使うので、自分は1kg8千円ちょいの通販商品を買っています。

 

コメント欄での質問は、今、楽天市場で2kg8千円が出ているが、高いのか安いのか、という趣旨のもの。

安いです。

しかし、多分、製造が国外で水戻し時の固さが少しあるのでは、と思われます。

温かい汁物に入れて食べるなら問題ない固さだと存じますが。

あ、国内製造品だからといっても、原材料は外国調達なので、そこを追求するともっと高額になります。

 

正直、少しの固さなら、2kg8千円の商品でもエェなぁとココロが揺れますが、問題が一つ…

保管の問題です!

1kgを買っても、保管に困り気味なので、その倍となると…

65cm角のクッションと同じ体積です。

普通のビニール袋に入ってるだけなので、すぐにも密閉容器等へ移す必要があります。

 

5リットルサイズのジップロック3つに分けて(密閉状態だと信じて…)キッチンには1袋だけ置いてます。

これで5か月弱もつかどうか、の量。

いつも買っている店では、巻きス状に巻かれた糸寒天が届くので、食べるときに塊のままむしり取って(笑)

大きなボウルに押し込んで、水を張ります。

5分ほどで戻りますので、ザルで水きり。少し放置しとくとイイ感じに水が抜けます。

 

最初の頃は、1本ずつほぐして調味してたんですが、今では手で少しほぐして広げるだけ。

水に浸ける時間が長いと(10分位)、それだけでもかなりほぐれます。

5分だと、ちょっと硬いかな?

 

という感じで、非常にテキトーにやっております。

熱々のスープや鍋に入れると、溶ける恐れがありますが、意外に大丈夫だった、というコメントも過去にありました。

マーボー豆腐のようなトロミ系のものをかけると、凄く美味しいです。

粉末のパスタソースも合います。

暑くなってきた今は、酢とドレッシングをかけて、サラダ麺のようにするのが気に入ってます。

 

なによりもカロリー調整の食材として、これがあると、おかずに神経使わなくていいのが気に入ってます。

あと、賞味期限を気にしなくていいので、助かる。

糸寒天の次に美味しい麺として、紀文糖質ゼロ麺の丸麺がありますが(個人的意見)、あれは賞味期限がわりとスグに来ちゃう。

 

というような、糸寒天ライフを楽しんでおりますが、腸の弱い方はどうでしょうか。

多用するのは良くないかもしれません。

 

こうして振り返ってみると、糸寒天、サイリウムおから餅、おからパン、いずれも味のついていない主食という存在が、糖質制限食を長く続けていく一つのポイントになるんでは?と存じます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナック菓子

2017年04月17日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも。いけない遊びに耽溺中のプーカプカです

 

スナック菓子といえば、不動の1位はコレなんですが…

百円ショップダイソーで買った、鮭かわチップス。

108円。発売元は日本橋菓房(株)。

糖質0g、脂質2g、熱量46kcal、塩分0.5gと、云う事ナシのスナック菓子です。

 

 

コンビニで見かける椎茸のまんまシリーズ。セブンイレブンで160円。

販売者はユーハ(株)って…味覚糖の会社ですね。

味が色々あって、写真の蒙古タンメン中本味?は糖質5.0g、脂質4.2g、熱量71kcal、塩分0.3gと、お値段以外は超優秀スナック菓子です。

ホンマに椎茸がそのまんま!

 

最近、プッシュされてる商品?

サクサクだね、セブンイレブンで162円。

販売者はアサヒグループ食品。甘目の味付けですが、パワー系な感じ。

糖質7.3g、脂質11g、熱量152kcal、塩分0.1g。ソイジョイ的な位置づけになりそうなスナック菓子です。

 

百円ショップダイソーのオリジナル商品です。108円。

一度、菓子作りに使いました。そのまま食べる、というよりも、手作り菓子の材料として…でないと、食べ過ぎると危険(笑)

糖質6.3g、脂質15.8g、熱量177kcal、塩分0.1g。

 

セブンイレブンのチーズ鱈。138円。

低糖質商品の充実でいえば、ローソン様の右に出るモノはおらぬのですが、他のコンビニもチェックしておかねば、イザという時<ねぇよ

糖質4.8g、脂質7.5g、熱量112kcal、塩分0.8g位。

 

百円ショップダイソーの焼き塩でウマイいわし。108円。

販売者は(株)友口。

糖質6.1g、脂質2.0g、熱量98kcal、塩分1.1g位。

 

セブンイレブンで138円。

輪切りの唐辛子を揚げてます(汗)

糖質5.1g、脂質6.4g、熱量81kcal、塩分0.4g。

 

日曜の宴会で、鮭とクルミとイワシ以外を開封して、一口ずつ食べました。

まぁ、えっかぁ、と流せる間食ですね←ホンマか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソイジョイ史上、最少糖質量<わーキャー

2017年02月06日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも。今から悪魔の毒毒モンスター(古いなヲイ)的夕食を摂るプーカプカです。

製薬会社のリリースが気になったもんで…

 

ソイジョイ史上、最少糖質量製品の登場か!?!?

豆乳ホワイトチョコレートとマカダミアナッツの大豆バー
「SOYJOYクリスピー ホワイトマカダミア」新発売
(公式リリース)

 

ソイジョイ公式サイトはコチラ

 

2月27日に発売となるクリスピーホワイトマカダミア。

糖質量は5.9gです。

大塚製薬、神か

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする