どーも、プーカプカです。
しれっとコメント返信をしばらく復活しようかと存じます。
ただし以前のように、不穏を招くコメントにも優しく穏やかに平和的に対応する清楚で品があって可憐なプカでは、またぞろ運営に負担を感じてブログやめようかってなるので…
ここはひとつ、団長の思い出、ちゃう、断腸の想いで、清水の舞台からブッ飛びまくりの、闇の世界を牛耳るばばあの会システムに則り、好き勝手やらせてもらいます。←元のまま、ともいう
(ばばあの会システム)
そもそもなんでこんなややこしい事になったかというと、発端は、数年前に、突然、初めてみる名前の方から何の前触れもあいさつ文も無く、
ランキングは、なんだか疲れたのでやめちゃいましたけど、ブログはこれからも続けます。
って、ほんまに突然書き込みがあったんですね。
はい?????
ってなりまして。
あらどこかで袖触れ合うも多少の縁を結んだかたかしらん?と、リンク先をクリックしてみましたら←まだまだ甘いですね、自分も
飛んだページのブログ記事が、「あとでこの記事は消しますけどね」で始まって、ランキング不正について延々書かれておったのです。
ちょっとうろ覚えなのですが、当時、ブログ村のこの病のカテゴリーで、上に居たのはウチかマルコさんか、どっちだったか、という頃。
ランキング上位のブログのコメント欄に、そういう記事を(しかも「後で消しますけど」って)悪意以外のナニモノでもないやーん
考えたわけですよ。
自分のブログの運営において、このようなしょうもないマウンティングにまで、清楚で品が有って可憐な対応を捻り出して受けたストレスや発出したイライラがさも存在していないかのように、なーんも感じてませんよアハハーって続けてくの、どんだけめんどくせーって。
でも、ランキング上位のブログのところにお邪魔して、わざわざランキング不正に特化した(それも後で消す予定の)記事をリンクしていくって。
こういう手合いに関わらなければ(=コメント全員返しという縛りを無くせば)、なんとかブログを続ける気力がもつかな?
という浅慮でもって、今のようにコメントを頂くだけいただいておいて、励まして褒めておだててもらって、自分のエネルギーにする、というイヤらしいスタイルに落ち着きました。
善良なるコメンテーターの皆さまには、すまんかった
と、気持ちに余裕がある夏なので、しばらくコメント返しを復活いたします。
ほんま、こんなブログにいつも返事を期待せずに褒めておだてて頑張らせてくれて、感謝に耐えません。

写真を見ただけではナニを喰ったのか分からない、朝ごはん。
小鉢は、電子レンジでチンしたエリンギに、納豆と豆腐を混ぜたモンを掛けました。豆腐まぜると、むっちゃクリーミーになるねん。
青い皿は、みえへんけども、フレンチトースト(笑)
ちょっと無理?

大豆食パンの皮のとこが固いので、それを小さく千切って、卵液に浸けて。
塩コショウ味が好きなのでガッツリ、甘味はエリスリトール大さじ1/2強で控えめ。
水抜きヨーグルト(=ほぼクリームチーズ)を載せました。
久々の珈琲は、カルディのブラジル豆系。
やっと日程が合うカルディのセール開催店に10分間勝負で乗り込み、美味しいコーヒーを半額で買えました。
たしかコメント欄の神のひとりから、ブラジル系を混ぜるとすんごい美味いぜーって、ご教示頂いたと思いながら、店員さんに
「ペーパードリップで、半日ボトルに入れてても、酸味がたってこなくて、できればゼリーにしてアイスのっけても負けないパンチのコーヒー欲しい」
いうたら、きっちりブラジル系2種類おすすめ頂きましたえ~
このよーに、コメント欄での恩恵に対し、あまりに冷淡であったと(今は)思うので、しみじみこの発表に至りました。
ま、この夏の片隅に、そっと。