どーも、次なる闘いに進むプーカプカです。超お久しぶり
何度か書いてるけど、5年ほど前に
【1日1100kcal以上を摂取すると太り続ける旨を理化学研究所の凄い測定機械で判定され】
しかも加齢と共にそのカロリー数も減る予告を受けた、絶賛55歳の社畜たるワタクシ…
3456日を飛び越えて今や闘いの場は、体重を増やさないことへと移行しております。
糖質制限をガチでやった時も体重落ちなかったし、それ以前もタニタ食堂の本など勉強して、1食500キロカロリーとはどういうモノなのか、イメージできるレベルになっていたのですが…
ずーーーっと体重増え続けてたよ
昔の弁当の記録↓
1日1100キロカロリー以上で太るんだから、こんな内容でも三食とっていれば、アウトです…
今は、仕事のある日は夕方~翌朝まで食事の時間を開けることで、1200キロカロリー程度でなんとか体重維持。
問題は休日ですよ(本日ですよ)奥さん(≧▽≦)
昨日のランチ。
量を食べたいので、メインは蒸しナス(電子レンジに入れておけば完成)と、海藻こんにゃく素麺。
いか人参。福島県応援フェアで、後輩が美味しいと言っていた郷土料理を、自作してみました。
楽天市場で大量購入している小切れイカ。人参をサッと炒めて、麺つゆで煮たもの。
休日は活動量も少ないので、一食当たり500キロカロリーも取っていてはアウトになります。
食事の時間を開けるのも難しい…
これから歳を重ねるごとに、これらの量も減らさないとアカン"(-""-)"
それでも食べる量が減ると、お通じも悪くなるし、気持ちも荒れるので(笑)
とりあえず「油で炒める」とかはナシになるんかな
小さく産んだ親を怨む←間違い
しかし太らなければ、これからの世の中、ますます人手不足になる介護現場では、小さくて扱いやすいおばあさん、として、嫌われる要素が減って親切にしてもらえるかもしれない←妄想
死ぬ年齢が分かっていれば、小太り路線も選べるのに!