どーも、37度のプーカプカです。お熱じゃなくて、本日お外を闊歩した時の気温ね…
暑さも大変だけど、感染状況(というのか、医療機関)も大変な大阪市民でございます。
いよいよ郵便局が窓口閉じたり、百貨店が1店舗で5日間100名超の陽性だったり(通常営業してるぞヲイ、すごいな)、知事が運賃値上げを怒っている私鉄のリリースでも数日間、30名前後で推移しているので、交通機関の減便も間近か!?なのであります。
保育所なんて16名クラスで一度に14名(残る2名は、登園していなかった子…)
そんなこんなで、大阪では発熱外来の予約が取れず、そもそも受診の相談をするために設置されたSOS窓口の電話も繋がらない。
でも多くの会社はPCR検査してこいルールなので、それに都市部なので受診の順番を駐車場のマイカーで待つってシステムは無くて、この気温の中、徒歩や自転車で病院行くのも大変だよ。
というわけで、本当に感染したら、会社の要求を満たす自信がございません
抗原検査キットは職場から配送されてくるので、それで勘弁してくれないかしらん。
感染に備えて、3台焼いた(炊いた?)炊飯器チーズケーキ。新しく買った炊飯器なので、焼き色もハッキリ
安定の仕上がりです
陽性になった場合に、症状ひどくなければネットスーパーの手配などできると存じますが、同僚のお子さん(成人)はお熱40度!!
さすがにそんな状態だと4~5日は自宅にあるモノでしのがなければ。
今後一カ月くらいは、常に炊飯器チーズケーキが2台分(8食分)以上、冷凍庫に入っているように注力します。
納豆も欲しいな。
玉子豆腐も糖質が超絶に少ないし、どんな病気でも合いそうだし、賞味期限そこそこあるので、10個くらい買っておこうかしらん。
そもそもの卵も、常に10個以上ある状態にしておかねば。
あ、蒸しナスも食べたい←コロナを舐め切っている
蒸しナスって冷凍しておけるのだろか。
焦るわー
全然準備万端ちゃうやん、会社行ってる場合ちゃうで<をい