どーも。HbA1c13オーバーを叩きだしたH27年1月の健診から、ほぼ満2年を終えたプーカプカです。
この間の歩みは、まぁ呆れるほどに気ままに書き散らして参りましたけれども…
少し前のブログでもお知らせしていたように、生活の軸を、元に、いや元じゃアカンな。新しい方向に持って行く決意を固めました。
血糖値のコントロールという点では、環境の変化にも対応して継続していける自信がつきました。
これもコメント欄で褒めて伸ばして下さった、お見張り番始めとする、同病の方々、そのご家族、皆さんのゆるい愛を受けて少しずつ成長できたおかげだと、心からお礼を申し上げたいです。
一方で、ブログ後半期は、四十肩の苦しみを綴るばっかりで(汗)、生活との兼ね合いで逡巡する事も多く、はてさて、この先はどうやって人生の配分を決めていけば?と考えておりました。
整形外科では、最初から「肩は長いからね」と念を押されておりましたけれども、中高年といっても未だ四十代の自分は、リハビリを頑張れば早期全快も?という勝手な希望を抱いており、今月になってからの再びの増悪には、ちょっとヘコむ感じも。
そんな自分に、周囲は、巨人軍元監督の長嶋氏のリハビリ動画とか(ネットで見られるんですねぇ!)、なんとか前に進んでいける材料を持ってきてくれるのですが…
また、冒頭に書いたように、少し前のブログで恩師ともいえる方から、歩みを止めてはならない旨の励ましを受けとり、ともかく、治るのを待っていては駄目だ、痛かろうが何だろうが、前に進もうと決めました。
決めたはいいが、決めただけで、何とも進まない日々をうだうだしておりましたが…
最後に背中を押したのは、若干24歳の若手君が送ってくれたサイトの記事でした。
前田智徳ロングインタビュー
「あなたがいたから、プロで24年やれました」
元広島スカウト宮川孝雄氏に捧ぐ
自分も、男になりに行きます←こういう表現するから、どこぞのまとめサイトに「中年男性のブログ」として紹介されるんやないか~
そゆわけで、食事写真公開を基本としたブログのスタイルで新年をスタートさせて参ります。
皆様にも新しい年が、なにかしらの一歩をうむ1年でありますよう、ネットの闇の中から祈っておりまする←こわすぎ