goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroshi hara: saxophoniste

日々の思考の断片

2008-12-26 16:44:29 | 携帯
午前中は合わせを行い、午後は市街をぶらぶらと歩いた.

写真は途中にあったお寺.
台湾のお寺は色彩豊かで派手なのが特徴.

宿

2008-12-26 15:18:29 | 携帯
我々が滞在している宿.

今回の音楽祭参加者のいくつかの団体も滞在しており、昨日の静岡大学の皆さんもこちらだそうだ.

市街地からは離れており、ホテルと言うより豪華な合宿所といった感じだ.

梅子の緑茶

2008-12-25 23:26:34 | 携帯
夕食の際に出てきた飲み物.
梅ジュースと緑茶が混ざったもの.

台湾にはお茶に砂糖が入っていたりとお茶の種類がとても豊富だ.

以前はまったくダメだったが、今では美味しくいただけるようになった.

朝食2

2008-12-25 10:56:09 | 携帯
今日は午後から合わせを行うだけで本番は無い.

午前中はお風呂にゆっくり浸かり、遅めの朝食をいただいた.

このホテルも日本と同様にバイキング形式で、それぞれに好きなものをいただく.

先日の朝食でいただいたホット豆乳、豆腐を更に発酵させた醤油漬けが胃もたれしてしまったので今回は避けた.

写真右下の大根を練り込んだ餅に甘酸っぱいタレをかけたものがとても美味しかった.

ワックスアップル

2008-12-25 01:54:25 | 携帯
終演後、クラリネットの森あゆみさんと電話で少し話しをし、「メリークリスマス」と挨拶され、はと今日はクリスマスだったということに気付いた.
旅をしていると曜日感覚がなくなってしまう.

写真は仕掛人ダミアンの奥様の両親(台湾人)から差し入れていただいた果物.

いちご、さくらんぼと蓮霧(レンウー)という台湾の果物.

ワックスアップルとも呼ばれ、皮ごと食べられ甘酸っぱい.

弁当

2008-12-24 22:35:24 | 携帯
楽屋でいただいたお弁当.

その昔、日本が台湾に持ち込んだ文化の中にこの弁当があるそうだ.

中華料理が基本ではあるがあっさりしていて美味しかった.

おかずの下にご飯が敷き詰められており、ご飯は主食ではなく付け合わせといった位置付けになっているようだ.

街並み

2008-12-23 21:58:19 | 携帯
夕方からは明日の為の合わせを行った.

明日は曲数が多いので集中して挑みたい.

台湾の街並みは2~30年前の日本のようだ.
私が幼少の頃に過ごした鎌倉の街並みと重なって懐かしい気持ちになる.