虎尾の会

幕末の草莽の志士清河八郎の会の名を盗用しています。主人は猫の尾も踏めません。

紀州を走る(根来寺、青洲の里、野半の里、慈恩寺、真田庵)

2005-04-29 | 日記
大型連休、みんなどこへ行くのだろう?小さい子どもがいる家庭では愛知万博?
どこも車でいっぱいだろうと思って、紀州を走ってみた。これが意外にすいていた。

連休でどこかへ行く、というのは昔の話かもしれない。
子どもは大きくなったし、諸物価は高くなるし、所得は減るし、先行き不安だし、日ごろの超過勤務で身体ボロボロだし、家にいるのが一番いいのかもしれない。でも、天気がよかったので、紀州へ行ってみた。
コースは根来寺、華岡青洲の里、野半の里、慈恩寺、真田庵。
目的は青洲の里と真田庵で、あとのは、コースの途中にあったので寄っただけ。

根来寺、広い。自然公園になっている。お弁当を持って川辺でくつろいでいる家族もいた。
根来忍者というのは、ここと関係あるのだろうか?ここはさくらの里でも有名らしい。

青洲の里には、春林軒主屋といって、青洲が開いた住居兼病院・医学校が復元されていた(例によって、蝋人形がおいてある)。近くには、青洲の墓もあった。のどかな里です。

野半の里は、温泉に入って、外でビールを飲むところだ。今度は、飲む目的でこなければならない。今回は飲酒はパス。

慈恩寺。世界遺産だとか、高野山は女人禁制だったけど、ここまではこれたところか?よく知らない。

真田庵。いやー、びっくりした。小さなお寺。駐車場もなかった。真田幸村といやー、男の中の男、武将の中でちょっと興味がある人なのですが、こんな程度の保存のされかた?という感じ。でも、ここは、蟄居していた場所で、信州の方にちゃんとした資料館があるのかもしれない。資料やパンフレット類は何もなく、昔のNHKドラマ真田太平記のふるぼけた写真がはってあるだけだった。

行きも帰りも、訪問地もすいていた。連休でも紀州はすいているのですね。片道2時間。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
根来忍者 (おやじ)
2005-05-11 22:30:58
私もいきました。

まだ桜の前で少し寂しかった様で・・

高野山と関係があり争いの多い寺と聞きます。

チャンバラものに出でくる、悪役系集団とも

表現された?あの根来ですねぇ。
返信する
根来忍者 (狐尾の会主人)
2005-05-12 18:47:58
コメントありがとうございます!



>私もいきました。

>まだ桜の前で少し寂しかった様で・・



桜の季節はいっぱいなんでしょうね。桜の里ですからね。



>高野山と関係があり争いの多い寺と聞きます。



秀吉に焼かれたそうですが、戦国時代は、もっと広かったのでしょうね。白土三平の忍者マンガとか、赤影、隠密剣士とか、チャンバラものには、よく出てくるのですが、伊賀や甲賀に比べると、悪役、脇役といった感じですね。その集団の歴史や組織、だれが頭領だったのか、なんてあまり知られていないのでしょうか。



根来寺の入り口に、民俗資料館(無料)がありましたが、根来衆(僧)のことは出ていましたが、根来忍者については何も出ていなかったような。







返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。