虎尾の会

幕末の草莽の志士清河八郎の会の名を盗用しています。主人は猫の尾も踏めません。

武蔵終焉の地 霊厳洞

2011-08-18 | 日記
草枕の里から熊本に向かう途中に「霊厳洞」の標識を見たので、寄ることにした。
霊厳洞に向かう道の丘に五百羅漢の座像がたくさん、道行く人を見ながら座っている。首のない像、顔が半分ないものなど、こわれたものが多い。剣術好きの子供が、ここを走り回りながら、羅漢さんを練習相手に木刀でたたきこわしたのだろうか、と思った。首のないこわれた羅漢さんは、無惨だし、ちょっと不気味だ。

説明板を読むと、これは、大地震と明治の廃仏毀釈によって破壊された、とある。仏さんを壊すなんて、維新の廃仏毀釈の異常さを感じた。この五百羅漢像は、江戸時代、武蔵の時代よりもあとに、商人が石工に作らせたそうだ。武蔵のころにはなかった。

霊厳洞は、中には入れない。入り口に格子があって、中に入れないようになっている。中には岩戸観音像がある(秘仏)。武蔵は、この中で五輪書を書き上げる。変わっているよな。近づけん人だよな。武蔵は自らを伝説化しようとしたのだろうか?

近くには、(たしか)お土産屋も、宮本武蔵を解説したような立て看板もなく、そっけない。
やはり、修業の場としての神聖さを守っているのかもしれない。

武蔵の二天一流は熊本で広まり、あの宮崎兄弟の父、宮崎長蔵も二天一流の武芸者として知られていた。熊本の武芸者にとっては、ここは聖地なのかもしれない。



お、なぜか、画像を複数、ブログにのせることができたぞ。はじめてだ。ちょっと大きすぎるけど。まあ、進歩だ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。