虎尾の会

幕末の草莽の志士清河八郎の会の名を盗用しています。主人は猫の尾も踏めません。

薮中前外務次官問題を今日報じた朝日

2011-09-28 | 新聞・テレビから
いつも、朝日の悪口ばかり書いているようだけど、朝日一紙しか購読していないので、しかたない。だいたい、政府・政治家や大企業・大新聞社は公的存在なのだから、庶民の悪口(批判)は当然、甘受すべきだと思う。小さな個人を対象にした悪口や誹謗中傷はしてはいけないと思っているが、テレビなどに出てくる芸能人・有名人は別だ。
会社でもそうで、同僚の悪口はいうべきではないが(言うなら面と向かって言うべきだ)、上司や社長の悪口(批判)は言うべきだ(言ってもいい)と思っている。

さて、昨日、各新聞(朝日のぞく)に出たウイキリークスの薮中問題、朝日は、今日、記事にしていた。ごていねいに、社説にも書いている。見出しは「大統領と広島 なぜ原爆と向き合わぬ」。

朝日は、今回の問題は「歴史のトゲ」だという。どういうトゲか。日米の原爆観の対立がそれだという。どういう対立か。日本は原爆を許されぬ無差別攻撃と見、米国は戦争終結を早めるための必要策だった、という対立。こんな対立観なんか聞いたことがない。米国の国家指導者と被曝した住民の歴史観をだれも対峙させてはいないはずだ。

そんな問題意識で、国民は、オバマさんを広島に呼ぼうとしたのではない。あの戦争の原爆だけではなく、核という問題で、未来の問題として招こうとしたのだろう。

社説子は、オバマさんが広島を訪問すると、「どちらも、政権や外務省には波乱要因に映っていた可能性がある」と、まるで、薮中氏の弁護にも聞こえることを書く。波乱要因とは、ひとつ、広島訪問をすすめても米国内の保守派の反発が大きい。もうひとつは、「もし、実現すれば、日本はアジアに対する戦争責任を果たしたのか否かが、国内外で問い直される」というものだ。オバマ氏を広島に招けば、日本のアジアに対する戦争責任の問題が浮上する、この飛躍、妄想には驚かされるではないか。ここまで言うかあ。

結論は、こうだ。
「今回、たまたま(たまたまとは恐れ入った)、政権交代期の外務官僚の発言が問題になったことで改めて確信する。「歴史のトゲ」は政治全体で抜いていくしかないのだ、と。

要するに、薮中問題はなんでもないのだ、日米両国の歴史観の問題で、政治全体(な・なんだ、これは?)で解決していくしかない、しばらく放置しておくしかない、といっている。

ジャーナリストなら、歴史観とか歴史のトゲとか言う前に、薮中前外務次官の言動をあくまでも問題視し、追求すべきだろう(「死の町」発言した大臣をあんなに問題視したのに)。

薮中氏を守らなければならない朝日なのだ。