らんかみち

童話から老話まで

損長の歯ぎしり

2012年03月31日 | 暮らしの落とし穴
 もはや年中行事というか風物詩というか、衆議院解散総選挙は既定の路線として先生方は地元活動をしているのだとか。政治のことは、まるっきり門外漢のぼくだけど、野田政権を解散に追い込んだところで自民党が躍進するとは考えにくい。
 愛媛県は自民党王国といわれるほど保守的な土地柄なんだけど、既成政党から出馬する先生は苦戦を強いられるかも知れない。多くは語れないけど、インサイダーの側に立ってみると、それくらいの逆風を感じるのだ。

 島おこしサポーター(仮名)として東京から島にやって来た青年に会った。募集の告知から引っ越しまでの時間が3か月ほどしかなかったのに、よくぞ対応出来たものだと感心していたら、虎視眈々と狙っていたそうだ。
「震災、原発事故、節電、店舗からの客離れ、賃金の低下などで暮らしが厳しくなっているのにもかかわらず、東京を離れることができない若者がほとんどなのです」
 彼によると、3.11以降ずっと東京脱出を考えていたらしい。どうやら、東京脱出連絡協議会(仮名)みたいなネットワークがあるらしく、危機感を持っている彼らは地方就活を繰り返しているのかも知れない。

 既成政党の先生方は政局に明るいかも知れないけれど、東京に働く若者たちの現状を理解なさっておられるのだろうか。備えあれば憂い無しとばかり「巨大地震がくる」と脅すから地価が上がらずマンションも売れない。
 経済は縮小の一途を辿っているが、超優良企業の社員を横目に見ていると、「いつか自分も」と見果てぬ夢を見る。その一方で東京から脱出を目論む若者がいる。
 政治が実生活に即していないんだよね。かといって損長ごときにはどうすることもできないのだけど「ごまめの歯ぎしり」くらいのことは目論んでいる。