ペースメーカー安全性にドラマで誤解招く表現…NHK陳謝(読売新聞) - goo ニュース
このドラマは『名探偵コナン』の設定と重なるところがあるだけでなく、本格的推理が売りのコナンには遠くおよばないライトな推理と、あっけない解決を主眼にした、ほのかなラブが売りのドラマです。
この回はぼくも観たんですが、こんなずさんなのでいいの? といぶかったほど安直な設定でした。静電気ごときでペースメーカーがイカレるかどうか、ちゃんと検証しろとはいわないまでも、ネットで検索したら分かることじゃないでしょうか。それとも、視聴者を甘く見た?
昔のドラマみたいに、狭心症で倒れた患者に舌下錠を服用させた後、水をゴックンさせて、嘘だろうが! と文句を言いたくなるシーンはさすがに無くなったようです。でもやりたくなるんですよね、ドラマの流れで。たとえば映画『ダイハード2』のクライマックスで、飛び立つジェット機から漏れ続ける燃料にヒーローがライターで火をつけると、雪上で引火した炎が伝わって飛行機が爆発する。
ありえないことと断言したくても、だれも検証できないことなので、この場合はOKなんでしょう。
ドラマ『Q.E.D』は、それでも面白いドラマです。なんといってもキャラが立っている。演技はうまくないかしれないけど、出演者のルックスがそれを補って余りあるし、全編を支配するユーモアスピリッツが心温まります。アニメの『ウサビッチ』もそうですが『おくりびと』と同じく、世界に発信できるドラマだと思いますよ、ええ。
ウサビッチ1~5
このドラマは『名探偵コナン』の設定と重なるところがあるだけでなく、本格的推理が売りのコナンには遠くおよばないライトな推理と、あっけない解決を主眼にした、ほのかなラブが売りのドラマです。
この回はぼくも観たんですが、こんなずさんなのでいいの? といぶかったほど安直な設定でした。静電気ごときでペースメーカーがイカレるかどうか、ちゃんと検証しろとはいわないまでも、ネットで検索したら分かることじゃないでしょうか。それとも、視聴者を甘く見た?
昔のドラマみたいに、狭心症で倒れた患者に舌下錠を服用させた後、水をゴックンさせて、嘘だろうが! と文句を言いたくなるシーンはさすがに無くなったようです。でもやりたくなるんですよね、ドラマの流れで。たとえば映画『ダイハード2』のクライマックスで、飛び立つジェット機から漏れ続ける燃料にヒーローがライターで火をつけると、雪上で引火した炎が伝わって飛行機が爆発する。
ありえないことと断言したくても、だれも検証できないことなので、この場合はOKなんでしょう。
ドラマ『Q.E.D』は、それでも面白いドラマです。なんといってもキャラが立っている。演技はうまくないかしれないけど、出演者のルックスがそれを補って余りあるし、全編を支配するユーモアスピリッツが心温まります。アニメの『ウサビッチ』もそうですが『おくりびと』と同じく、世界に発信できるドラマだと思いますよ、ええ。
ウサビッチ1~5