goo blog サービス終了のお知らせ 

台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

台湾旅雑貨展 2019.3.21(木)〜3.24(日)

2019年03月17日 | お役立ち情報

台湾旅雑貨展官網發文(小編中譯)
Pinkoi上的12個人氣品牌將專赴日本,會場除了可接觸實體產品,亦可直接下訂,貨品日後將免費寄至您府上.
Pinkoiで人気の台湾ブランド計12ブランドが日本にやって来ます!会場では実際に商品を見て触って、オーダーいただけます。ご注文いただいた商品は後日ご自宅にお届けいたします(送料無料)。

<<來場限定小禮>>
会場限定プレゼント

(官網圖片 公式サイト写真

當日於會場購買5,000円以上者,前50名將可獲贈Pinkoi特製台灣包包乙件.
当日会場で5,000円以上*お買い上げいただいた方、先着50名様にPinkoi特製台湾バッグをプレゼント!

*運費除外.
*送料は除きます。

*會場展示以外的商品也為本次活動對象.
*会場展示商品以外のご購入も対象です。

■活動地點 場所
 
Taiwan Tea & Gallery 台感

■日期 日程
 2019年3月21日(四)〜3月24日(日)
  2019年3月21日(木)〜3月24日(日)

■時間:11時〜21時
・首日(3/21)自12時起
 初日(3/21)は12時から
・最終日(3/24)至18時止
 最終日(3/24)は18時まで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台灣的文創產品最大的魅力就在於會帶給人一份親切感及溫暖,可愛的造型看了就讓人發出會心一笑.生活中有這些小物作陪,就是一種簡單的療癒.活動期間去找找看自己喜愛的小物,迎接它回家吧!
台湾のクリエイティブグッズの一番の魅力といえば、親しみと温かみだろう。かわいいフォルムを眺めると和んでしまう。生活の中でこんな小物たちがいてくれるだけで癒される。さあ、会場へ出かけ、お気に入りの子をご自宅へ迎え入れてあげてください。

對了,「Taiwan Tea & Gallery 台感」將於2019年3月31日(日)結束營業,還沒去過的朋友,或是喜歡這裡的忠實粉絲,請把握時間前往參觀選購喔!
ちなみに、「Taiwan Tea & Gallery 台感」は2019年3月31日(日)をもって閉店することになったので、まだ行ったことのない方や、ここのファンの方はぜひおいでください。


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese

中華電信計日型SIM預付卡(中華電信の日数別プリペイド型SIMカード)

2019年03月11日 | お役立ち情報
不知道大家前往台灣時都如何處理WIFI問題?如果是短期使用的話,目前好像還是台灣當地的比較便宜.
みなさんは台湾に行かれるとき、WIFIはいつもどうしているのかな。短期間であれば、やはり台湾現地の商品のほうがお得のようだ。

我經常使用的是中華電信計日型SIM預付卡.
個人的によくお世話になっているのは中華電信の「日数制プリペイド型SIMカード」。

日文版,方便日籍人士申請.
日本語版のページもあるので、日本人旅行客にも楽に申し込める。

如果在機場時間不想被卡在辦SIM卡手續上的話,可以在入境14天到3天前先上網預約,到了機場後前往指定櫃台,出示預約代號及身分證明,付清款項,把手機交給服務人員處理,就能立即上網.
現地到着日より14日~3日前までにネット予約が可能。予約が済めば、あとは現地空港の指定カウンターで、予約番号と身分証を提示し、料金を支払い、携帯を渡して作業をしてもらえば、その場で使える。現地の空港でSIMカードの手続に時間を取られたくないなら、事前予約を薦める。

當然如果沒有事先預約,還是可以下機後前往中華電信櫃台指定購買.
もちろん事前の予約がなくても、現地で直接購入することも可能。

松山機場以前只有一處「電信服務」櫃台可辦理,常常大排長龍,讓人等得不耐煩,不過現在增為兩處,手續時間相對縮短很多.
松山空港の手続ができるカウンターは以前一ヵ所しかなく、いつも長蛇の列にイライラさせられた。いまは2か所に増え、だいぶ時間が短縮できた。

一處在觀光局櫃台旁
一ヵ所は観光局ブースの隣


另一處在宅配通(貨運公司)旁
もう一ヵ所は「宅配通」(運送会社)の隣


櫃檯上有螢幕清楚顯示方案種類及價格.
カウンターのモニターに各種プラン&料金がわかりやすく表示される。


我經常買的是10日型500元,內贈台幣100元通話金,可無限制上網240小時(10天份),聽說贈送通話金是機場櫃檯才有的服務,一般市面上的中華電信沒有這項服務.
私がよく使ってるのは10日タイプ、料金は500元。ネット240時間(10日分)の使い放題と、通話料100元分のおまけ付き。話によると、通話料のおまけは街の中華電信にはなく、空港内の中華電信のみの特典だそうだ。

10天500元,折合日幣一天不到190円,非常超值.最短的3日型,折合日幣一天不到400円,還是很划算.
10日で500元とは、日本円にして1日あたり190円もしない超お得な料金。最短の3日タイプだって1日400円以下と、やはりお得だ。

櫃台人員給的使用說明資料卡(比護照略小)及晶片(左下角).
もらった使い方のしおり(パスポートより一回り小さい)とチップ(左下)。


一次性的電話號碼僅限期限內使用,逾期無效.標示在背面,這次是090-5849883.
今回のみの電話番号(090-5849883)はしおりの裏に表示される。期限内のみ使用可能で、期限が切れると通話できなくなる。


話說前往櫃台辦理領取手續時, 身為台灣國人的我,被要求提交雙證,所以除了護照以外還須出示身分證,但身旁的外籍人士竟然只需護照單證就能辦理.
話はそれるが、カウンターで手続を行う際、台湾国民の私は2種類の身分証を求められた。だからパスポートと台湾の国民身分証を提示しなければならなかった。しかし、となりの外国人旅行者はパスポート1つだけでスイスイ手続きができた。

很納悶為何國人就比較嚴格,外國人反而就比較寬鬆??難道本國人就比較沒信用嗎?真有點不服氣!
自国民に厳しく、外国籍の旅行者にやさしいって...自国民のほうが信用できないの?なんだか納得できないな。


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese

捷運站置物櫃/寄物櫃使用流程(MRT構内のコインロッカーの使用方法について)

2019年03月06日 | お役立ち情報
這天,從台南北上準備前往松山機場搭飛機,到了台北,離前往機場還有3,4個小時的空檔,所以想把行李寄在捷運忠孝復興站,然後在附近逛逛再走.
この日は松山空港へ向かうため、台南から台北へ。空港にいかなきゃいけない時間まで3~4時間はある。寄り道し、荷物をMRT忠孝復興駅に預け、近くをぶらぶらしようと考えた。

先上網打關鍵字「忠孝復興站」「置物櫃」查了一下忠孝復興站有沒有置物櫃.第一條就跳出了「臺北大眾捷運股份有限公司-置物櫃服務 - 台北捷運」,這就進去看看吧!
ひとまずネットで「忠孝復興駅」「コインロッカー」でキーワード検索。1本目が「臺北大眾捷運股份有限公司-置物櫃服務 - 台北捷運」とあったから、さっそくクリックしてみよう。

一直往下拉,就在快要失望的時候,終於看到最後一個就是忠孝復興站.我就說嘛,這麼大而且又是轉乘的站,怎麼可能沒有呢?再看一下價錢,大件行李每小時20元,小件行李每小時10元,嗯,不貴嘛.
下へどんどんスクロールし、ないかぁ、ないな~、とあきらめかけたそのとき、あった!一番下だった。そりゃそうでしょう。大きい駅だし、乗り換えの駅なんだから、ないわけないよね。値段はいかほど?大きい荷物1時間20元、小さい荷物1時間10元か、うん、高くはないね。


在3樓文湖線大廳層喔,了解!再點進去看,雖然有點難懂,但還是大概掌握了櫃子的地點.
3階の文湖線ホールのあるフロアにあるんだね。了解。さらにクリックし、場所を確認しよう。う~ん、少々わかりづらいが、なんとか位置がつかめた。


實際到站後,問了一下站務人員,確認是在站外,所以就刷卡走出站.看到了看到了!
実際に着いてから駅員さんに駅構外であることを確認し、いざ改札の外へ。あったあった。


面對冰冷的機器,總是有點不安,擔心萬一弄不好,結果被吃錢又寄不了東西,豈不是賠了夫人又折兵?反正四下也沒人,不要急,就先好好觀察一番使用方法吧!
つめたいマシンの前に立ち、なんだか不安。だって、うまく操作できなかったら、お金は戻らないわ、荷物も預けられないわで、二重の損になるでしょう。ちょうど周り誰もいないから、焦らずにじっくり観察してからにしよう。

門上貼有使用流程,但對我們這種機器白癡來說,只能望紙興嘆啊!
扉に操作の流れは貼ってあることにはあるが、私のような機械音痴なんかは、思わず嘆いてしまう。




哦?螢幕好像不停在動?仔細看,欸?有顯示使用流程ㄟ,還是會動的比較好懂.
おっ?ひょっとして画面が動いてる?よく見ると、使用方法を紹介してくれてるんじゃないか!やはり動くもののほうがわかりやすいな~。


寄,取物操作流程 出し入れの流れ 


【寄物】預ける


1.置物於存物箱中 荷物をボックスに入れる


2.請先觸碰螢幕 画面に触れる


3.請選擇「寄物」 「預ける」を選択


4.選擇放物品的箱號(確定後再按「確認」) 
 ボックス番号を選択(選び終わったら確認ボタンを押す)


5.請選擇付款方式(投幣,歐付寶all pay) 支払方法を選択(硬貨、all pay)


6.請依照付款方式付費 選んだ支払方法で料金を支払う


7.取密碼紙(密碼條拍照) 暗証番号用紙を取り出す(写真に残す)


【取物】取り出す


1.請先觸碰螢幕 まず、画面に触れる


2.請選擇「取物」 「取り出す」を選択


3.選擇欲取物品的箱號(確定後再按「確認」)
 ボックス番号を選択(選び終わったら確認ボタンを押す)


4.輸入紙條六位數字密碼,再按確認鍵
 紙に書いてある6桁の暗証番号を入力し、確認ボタンを押す


5.請選擇付款方式(投幣,歐付寶all pay) 支払方法を選択(コイン、all pay)


6.逾時請補足金額 超過の場合は追加料金を支払う


注意:限開關一次 ご注意:開閉は一回のみ


再來就是要自己實際操作囉!嗯?怎麼跟剛才看到的流程說明畫面感覺不一樣啊!但慢慢來應該不會出錯吧!
次は自分で実際に操作してみよう。...おっ、ちょっ、さっきの説明画面と雰囲気違わない?うん~、ゆっくりやれば大丈夫か。

「請選擇寄物或取物」,按「寄物」.
「『預ける・取り出す』のいずれかを選択」。「預ける」を押す。


「請選擇空箱放入物品」,看樣子綠色代表空箱,那就「25門」吧!
「空いているボックスに荷物を入れる」。グリーンは空いているサインのようなので...、よし、じゃ25番。


「確認選擇25」,是的,按「確認」.
「25番で間違いませんか」。はい、「確認」。


「請選擇付款方式」,按「悠遊卡」,「請先投入第一階段保管費」(每1小時20元),是嗎?好的,了解.
「支払方法をお選びください」。「悠遊卡」だ。「最初料金を投入してください」(一時間20元)、そんなんだね、はい、了解。


取出密碼條, 這小小的紙條可要收好,要不然萬一遺失要請人來開門還要再多付200元,那就損失大了.
暗証番号用紙を取り出す。この小さな紙きれはちゃんと保管しなくちゃ。万が一紛失して、開けてもらうことにでもなったら、200元分余計に払わなきゃなんないんだから。大損だよ。


把門關上,聽到「喀嚓」門鎖上的聲音,這就完成寄物手續了.
扉を閉めて、「カチャっ」とロックがかかった音がした。これにて預ける手続完了。めでたし、めでたし。

約莫2個多小時後,逛完了,回來取物準備前往機場了.
およそ2時間ちょい経って、お買い物から帰ってきた。今度は荷物のピックアップだ。

「請選擇寄物或取物」,按「取物」.這時發現「寄物」選項顯示「寄物目前已客滿,僅供取物」,哇!好險!還好來的時候有寄到.
「『預ける・取り出す』のいずれかを選択」、「取り出す」を押す。実はこのとき、「預ける」ほうに「満室につき預けることができません。取り出すことのみ可能です」との表示が出ていた。危ない危ない。預けられてよかったわ。


「選擇欲取物品的箱號」,按「25」.(全數箱號滿江紅!)
「取り出したいボックス番号を選択」。「25」を押す。(ボックス全体が真っ赤っ赤!)


「請輸入第25門密碼後按確認鍵」,按「25」「確認」.
「25番扉の暗証番号を入力して確認ボタンを押す」。「25」だな。はい「確認」。


「請選擇付款方式」,按「悠遊卡」,「追加費用40元」,好的,了解.
「支払方法を選択」。「悠遊卡」で。「追加料金40元」、はい、了解。


「喀嚓」,喔,箱門打開了.
「カチャっ」。おっ、扉が開いた。

「是否需要發票」,按「要」.
「領収書は必要ですか」。はい、「必要」。


「請選擇電子發票開立方式」,總金額60元,選「直接列印」後按「確認」.
「電子式領収書の発行方法を選択」、総額60元。「そのままプリントアウト」と「確認」だな。


行李提領完畢,這就前往機場吧!
以上。荷物のピックアップ完了。それでは、空港へ参りましょう!



台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese

府城觀光巡迴巴士免費搭到飽延長至2019.3.31(府城観光巡回バスの無料乗り放題2019.3.31まにで延長)

2019年01月23日 | お役立ち情報
2018年11月1日起正式上路的府城觀光巡迴巴士,原先預定免費搭到飽至2018年年底,後來延至今年2019年3月31日.上路首日自由時報的新聞稿如下.
2018年11月1日スタートした府城(台南のこと)観光巡回バスは、無料の乗り放題が当初の2018年年末迄から、今年2019年3月31日迄に延長した。スタート初日、自由時報は次のように報道した(2018年11月1日付け)。
............................
府城觀光巡迴巴士今上路 年底前免費搭到飽
府城観光巡回バス本日より始動 年末まで無料で乗り放題

府城觀光巡迴巴士今(1)日正式上路,市府在海安路舉行啓動儀式,即日起至12月31日免費搭乘,未來推出1日票50元,無限次搭到飽。
府城観光巡回バスは本日(一日)より正式にスタートを切った。市政府は海安路で始動セレモニーを行った。本日より12月31日までに乗車無料。将来的に50元で回数無制限の乗り放題一日券を発売予定。

代理市長李孟諺表示, 府城觀光巴士可說是「一網打盡、意猶未盡」,將所有景點納入的觀光公車模式,提供密集班次,串連中西區、北區等精華地點,包括林百貨丶赤崁樓、神農街及正興街等歷史街區,還有即將開幕的台南市美術館,尤其是有停靠火車站及南市3大停車場,非常適合外縣市遊客「不開車進城」遊逛新選擇。
市長代理の李孟諺氏は次のように話した。「すべてを網羅し、趣の尽きない」府城観光バスは本数が多く、すべての観光スポットを抑えている。中西区・北区などの主要エリアをつなげており、林百貨、赤崁樓、神農街や正興街などの歴史的なスポットのほか、オープンを控える台南市美術館も含まれている。台南駅と市内三大駐車場にもバス停を設置し、他県市からの観光客にとって「車で街を回らない」新たな選択肢となっている。

交通局表示,觀光巡迴巴士,以市區重要景點為主,路線較短,每20分鐘-班車,全趟車程約40分鐘,包括台南公園、火車站、海安路等,全程9公里,由於現行88、99台灣好行公車明年將整併1條,因此明年也會爭取府城觀光巡迴巴士納入台灣好行的新路線,也會推出一日票50元搭到飽。
交通局によると、観光巡回バスは市内の台南公園、火車站、海安路などの主要スポットをメインに巡り、距離が9㎞と比較的にコンパクトな路線。20分間隔で、一周の所要時間が40分。現行の88番、99番「台湾好行バス」が来年に1本にまとまる予定を見据えて、府城観光巡回バスも「台湾好行バス」加わるよう調整に努める。50元で乗り放題の一日券も発売予定である。

交通局表示,現行「台灣好行」觀光巴士行駛路線較長,雙層觀光巴士則有專人城市導覽,府城觀光巴士則是班次密集,以中央城區為主軸,路線遊法有不同區隔。
交通局は次のように述べている。現在運営中の「台湾好行」観光バスは走行距離が長く、2階建て観光バスは専属ガイドがついている。府城観光巡回バスは多くの本数で市の中心街内を回る。路線の設計や巡り方がそれぞれ異なる運営体系ということである。
............................

友人在臉書上分享的圖片.原來的日期上只克難地貼上了一張白紙手寫文字以示延長.
友人がFBにアップした写真。本来の期限の上から応急処置的に、期限延長を知らせる手書きの白い紙が貼ってある。


巡迴停靠站為:台南火車站(南站)→孔廟(台灣文學館)→林百貨/鄭成功祖廟→赤崁樓→西門友愛街口→永華站 →中正海安路口→神農街→立人國小→公園北路→台南公園→成功路
(巡回するバス停の名称)






台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese

郵局發票兌獎2018年12月28日走入歷史(郵便局での発票賞金受領 2018年12月28日まで)

2019年01月02日 | お役立ち情報

【本表格截自自由時報網路版面】

我自己本身跟這件事情很無緣,不過有需要的朋友要注意嘍,從2019年起,要換領發票獎金,不能再跑郵局了.
私自身とは全く縁遠い話だけど、2019年より、統一発票で当選された方は、くれぐれも郵便局に交換に行かれないように。

相關報導:揮別11年多來慣例 郵局領發票12/28走入歷史

レシート(統一発票)の換金方法が変わります!要チェックですよ!(台湾マスター的ブログ)有非常詳細的日文說明,有需要的日籍朋友請一併參閱.
↑のサイトは日本語でわかりやすくかつ詳しく説明しているので、どうぞご参考に。

話說這次上網搜尋這條新聞,剛好發現這個網頁,很多話題看起來都很好玩,想找時間瀏覽瀏覽.
ちなみに、今回の記事の検索で出会ったこのブログ、楽しいネタがいっぱいありそうで、のちほどゆっくり拝見したいと思う。



台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese

萬大碳烤燒餅店

2018年12月27日 | お役立ち情報
【食尚玩家】萬大碳烤燒餅店 台北超人氣點心蟹殼黃!出爐就秒殺


有一天,剛好路過這家賣點心叫「萬大碳烤燒餅店」的店.招牌上寫著「蟹殼黃、酥餅」,但望了一下店裡,就是看不到「螃蟹」之類的東西.這裡的招牌想必就是這圓圓的烤餅吧!
偶然通りがかって、小銭で買えるおやつの店「萬大碳烤燒餅店」を発見。看板には「蟹殼黃、酥餅」とあったが、「蟹?」らしきものは見当たらない。どうもこの丸いお焼きが名物のようだ。


後來上網查過,才知道這小點心來自上海,由於烤過之後金黃色的外殼看起來很像螃蟹,所以取名叫蟹殼黃.
あとでネットで調べたら、上海からの食べ物で、こんがりと焼けた外側がカニの甲羅に似ていることからその名がついたとか。

鹹甜都各買幾個來試試口味吧!各12元.
しょっぱいのと甘いのと、それぞれ何個か買ってみた。どちらも12元。

鹹口味的内餡只有獨家調製的豬油跟名牌宜蘭三星蔥,跟裡面放肉跟蔥的胡椒餅不同.放進烤箱烤時豬油跟蔥兩大絕配互相提味,衍生出自然而會續嘴的風味.
しょっぱいほうは、餡が独自配合のラードペーストとブランドねぎの宜蘭三星葱。肉とネギの「胡椒餅」とは一風違う。オーブンの中で熱されると、相性抜群のラードペーストとネギが互いを引き立てあい、素朴で飽きない風味を生み出す。


甜口味的則是紅豆沙,不過跟在日本吃到的又好像哪裡不太一樣.吃過鹹的之後,來個甜的剛好可以換換口味.
甘いほうは小豆餡。日本でよく食される小豆餡となにかが違う気がする。しょっぱいのを食べた後の口直しにちょうど良い。


無論鹹甜,外面都沾滿了芝麻,吃的時候很容易掉,不過由此也可證明這家用料是不省的.
どちらも外側にゴマがいっぱいついていて、食べるとぽろぽろ落ちるが、材料を惜しまず使用している証だ。


裡面不停地包,外面不停地烤,烤好的熱騰騰也不停地賣出.
奥の包む手が止まらない、手前の焼く手も止まらない、そしてアツアツが売れていく勢いも止まらない。






有機會的話還想再去一次.
また機会があったら、リピートしたい店である。


地址:108台北市萬華區萬大路124號
營業時間:9:30~20:00(週日休 日曜休

萬大碳烤燒餅店 google map


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese

翻訳アプリ 「Voice Tra(ボイストラ)」

2018年11月13日 | お役立ち情報
気なしに携帯アプリの新作をチェックしたら、良いものを発見した。国立研究開発法人の情報通信研究機構(NICT)が開発した翻訳アプリ「Voice Tra(ボイストラ)」である。東京オリンピック2020にも採用が決定したらしい。

VoiceTra


使ってみた感想。

■使える点
1.入力が完了するとすぐに対訳文が読み上げられ、時間差をあまり感じない。
2.使用言語の切り替えが楽ちん。左側の「ここを長押しで言語変更」を押すと設定できる。
3.再翻訳機能があり、入力した文章と見比べることで訳文の精度が測れる。
4.男声・女声の選択が可能。「その他」→「設定」→「自分の言語」「相手の言語」で選択。
5.音声入力以外にテキスト入力もできる。音声入力は早くて楽だが、うまく読み取れない場合はテキスト画面からも入力できる。
6.量詞を探しやすい。例:「この山」→「這座山」、「この学校」→「這所學校」のように、訳せば出てくる。

■残念な点
(下記の「繁体字」は台湾華語を指す。香港で使用される繁体字はこの限りではない)
1.漢字について
①簡体字版・繁体字版の区別はあるが、字体の変換にとどまり、表現自体が変わるわけではない。
例:「タクシーを呼んでください」→「(簡)请帮我叫出租车」「(繁)請幫我叫出租車」。繁体字版のほうが「計程車」になるわけではない。
②字が正しく変換されない場合がある。
例:「髪を切りたい」→「(繁)我想剪頭」と訳される。正しくは「我想剪頭」。繁体字の「發」と「髮」は完全に別々の字であって、簡体字では「发」(「發」の草書体をかたどったもの)の一字に集約される。それが反映されない。

2.音声について
①音源は、簡体字版と繁体字版はともに簡体字版が基準であり、両者の差が反映されない。
例:「嫉妬」の「嫉」は両方とも「jí」と発音されるが、実際「jí」は簡体字版に限ったもので、繁体字版は「jì」であるべき。
②多音字の音声チョイスが間違っている場合がある。
例:「私はちょっと疲れている」→「我有點累」。「累」は「lěi」と発音されるが、本来は「lèi」であるべき。「累」は「疲労」の意味の「lèi」と「累積」の意味の「lěi」の2種類あって、それが反映されない。
③中国語訳はピンインが表示されないので、発音は別に調べる必要がある。


まだ改善の余地があるアプリだが、Googleより精度が高いように思う。今後どんどん進化していくだろう。ツールの一つとして活用しながらも頼りすぎないようにし、中国語に精進しましょう。


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese

youtube網路頻道介紹<這群人tgop>

2018年11月06日 | お役立ち情報
最近幾年一直都沒追台劇,因為總覺得一旦開始看了就必須一直看下去,有壓力,結果就算有時間也頂多只是看看網路的台灣新聞直播.
ここ数年ずっと台湾のドラマを見ていない。いったん見だしたら最後まで見ないといけないプレッシャーを感じるというか...。結局時間ができても、せいぜいネットの台湾ニュースの生放送を見る程度。

但最近真的很有感自己越來越跟不上現代中文的流行了.
でもこの頃、中国語のトレンドにどんどん取り残されている実感がふつふつと湧いてきた。

不過,還好最近得知有這個網路頻道可以幫我補充中文的能量.這是個由一群年輕人組成的搞笑團隊,他們會在youtube上發表一些搞笑短劇,一集不過才幾分鐘,所以即使只有10分鐘的空檔還是可以看完一集,不會有壓力.
さいわい、最近、中国語のエネルギーチャージをしてくれるこのネットチャンネルの存在を知った。数名の若者で構成されたお笑いグループだが、youtubeでショートコントをアップしている。一話がたったの数分なので、たとえ10分しか隙間時間がなくても、一話くらいは観れるという気軽さがありがたい。

這群人tgop(youtube)


裡頭經常出現一些反映現世社會的說法或劇情,所以每次看每次都會學到新知.
現代社会を反映した言い回しやストーリーがよく登場するので、毎回勉強になる。

對學台灣華語的人來說,它還有一個好處,那就是中英文字幕.像這樣的搞笑劇,裡面出現的字,有些是文字遊戲,有些則是現代的流行用語,所以往往字典上也查不到,不過有了英文的輔助,認知度則能相對提升.
中国語と英語のダブル字幕もまた台湾華語を勉強してる人にとってありがたい。このようなお笑い番組で使われる言葉は、漢字の遊びだったり流行語だったりするので、辞書を引いてもわからないものが多い。英語があると、理解の一助となる。


歡迎大家一起來觀賞台式笑劇,並從中學習新的中文潮流.
さあ、台湾スタイルのお笑いを見ながら、中文のトレンドを勉強しましょう!


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese

網頁介紹<<慢速中文>>

2018年10月01日 | お役立ち情報
慢速中文

最近一位新進學生告訴我,他常常使用這個網頁學中文,所以今天就跟大家分享一下.
最近入門した生徒からの情報をシェア。本人はよくこのサイトで中国語を勉強しているそう。

這個網頁大約一個月會上傳一篇新文章.
約1か月1本のペースで文章がアップされる。


可選擇簡體字跟繁體字兩種字體.按下開始鍵就可開始收聽.
フォントは簡体字と繁体字の2種類が選べる。スタートボタンを押せばすぐ聴ける。


簡體字版 簡体字


音檔收錄真人的聲音,讀的速度整體來說比正常速度慢,就如網頁名稱<<慢速中文>>,不過並非全文速度都一樣慢,較簡單的部分速度會接近正常,而比較不容易念的部分,速度就會放慢一點.
音源は本物の人間の声を収録している。全体的に、サイト名「SLOW CHINESE」の通り、通常のスピードより遅め。でも、全部が遅いのではなく、簡単なところなら通常のスピードに近いし、読みづらそうなところはスピードを落としているようだ。

雖然很可惜一聽就知道是中國人的聲音而非台灣,而且文章不管是內容,說法或語法都是以中國為主,不過對學台灣華語的成年人來說,目前能邊聽邊看的中文資源少之又少,所以還是可以多加利用的.有興趣不妨試試看.
残念ながら、台湾人でなく中国人の声であることは聴けばすぐわかるし、文章の内容や言い回し・文法など、すべてが中国本土のほうのもの。とはいえ、台湾中国語を習う大人の人にとって、見ながら聴けるリソースが少ないなか、一つのツールとして活用してもいいと思う。ぜひ利用してみてください。


慢速中文

台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese