台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

台湾の年越しのもちはどんな味?

2007年02月27日 | 台湾の話
日本で年越しの「おもち」というと、白くて味がないイメージだが、台湾ではどうだろう?

実は台湾の「おもち」はしょっぱいものと、甘いものの2種類。どちらも「拝拝」(bai4 bai 祭る)が済んだらその日でもすぐに食卓に出せる。形は円満を象徴する円形が多い。ちなみに年越しのおもちは、台湾語では「年{米果}」と書き、「ni gue」と発音する。

しょっぱいものは大根もちに似て、具として炒めた干しえびや肉、ネギ。食べ方は大根もちと同じでフライパンに油を軽くひき、両面を香ばしく焼いて、食卓でソースをつけて食べる。




甘いほうは白と茶色の2種類、白砂糖で味づけたら白で、黒砂糖で味付けたら茶色になる。具なしが一般的。食べ方は短冊に切って、水で溶いた小麦粉を絡めて油で揚げる。揚げたては外の衣がカリカリで、中がとろり。(ヤケドに注意)
午後小腹が空いたとき、おやつ代わりに母がこれを揚げることが恒例で、甘い香りに誘われ兄弟が群がって勢いで食べて、あとで決まってお腹の中で膨らんだおもちに後悔する。




食べ物であふれている今の世の中、あらためて「年{米果}」が貴重な「おやつ」時代を思い出しながら、あまいもちをほおばりながら「これがホントに最後の一個だ」と自分に言い聞かせる。


中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちばんわかりやすい基本の中国語」(CD1枚付き)

2007年02月07日 | おすすめの本
この間、台湾往きを控え、二ヶ月間で中国語の特訓をうけたいという依頼がありました。普通なら最低10回は受けないとあまり役に立たないのに、今回は多くて6回という過酷な条件付きで....。こんなミッションにあった本を探しに本屋に走った。そこで出会ったのはこの本。

この本の特徴は:
■2色使いで一目で重点がわかる、字も大きめ、とにかく構成が見やすい
■発音はローマ字とカタカナ両方。急にローマ字で発音はちょっと...という人にはありがたい
■「発音→基本表現→日常会話→旅行会話」による段階的な学習
◎発音:比較的にコンパクトにまとめている。◎基本表現:あいさつ、自己紹介、月日・曜日、時刻、数字など、入門中の入門といったところ。◎日常会話:基本文法表現、会話の第一歩を一通り押えている。各課にはイメージ強化の置き換え練習が用意される。◎旅行会話:一課にひとつのテーマ、何通りかのパターン練習、「日常会話」より多くの文法要素を取入れる、関連語句も豊富。以上の各章の終わりにチェックテストあり
■各課の分量がちょうどよいので、消化不良が起きないで気軽に勉強できる

こんな重点をコンパクトに、システマチックに、わかりやすくまとめるテキストは、なかなか出会えないし、値段の割に良い仕事をしていると思う。これから初めてみようと思う初心者の方にはまずおすすめ。毎日目を通せば、2~3ヶ月である程度基本表現を身に付くことが不可能ではない。興味のある方は是非本屋に立ち寄る際にみつけてみてください。

「いちばんわかりやすい基本の中国語」
定価1,400円(+消費税)「最新簡繁体対照手冊」伊藤醇著 成美堂出版
P.207 ISBN 4-415-03183-8
サイズ150mm×210mm




いちばんわかりやすい基本の中国語




中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北駅近くの市民の台所ー城中市場cheng2 zhong1 shi4 chang3

2007年02月05日 | 台湾の話
台北駅の近くに泊まっていて、「台湾フルーツが食べたいけど、この近く普通に買えるところは...?」と思う方いませんか?そんな方におすすめしたいのは、「城中市場」です。

■ロケーション:武昌街wu3 chang1 jie1一段22巷から{シ元}陵街wan3 ling2 jie1の間、本屋街の重慶南路chong2 qing4 nan2 lu4と平行している。目印は入り口の向かいにある「城煌廟」cheng2 huang2 miao4。台北駅より徒歩約10分。
<赤い提灯と線香の香りが漂う「城煌廟」が目印>



■営業時間:(一応公式発表)3~23時。観察によると、衣料品は店舗で深夜まで営業している。生鮮食品は通路を占領したかたちの露天販売、午前が一番盛んで、午後に入るとどんどん片付けモード。台湾フルーツが目当ての方は、朝のうちがおすすめ。
<武昌街一段あたりは、食べ物のおみやげの宝庫>



中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする