台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

お茶ボーロ~お好みの硬さに

2006年06月28日 | お茶レシピ秘話
 よく赤ちゃんのおやつに食べられているおやつ「ボーロ」をお茶風味にアレンジしてみました。生地にお茶の粉を入れ、そしてお茶のコクと相性のよいナッツ類はピーナッツを使用。
 焼き方にも一工夫。オーブンやトースターではなく、電子レンジで数分乾かすだけでできる手軽さ。
 <ボーロはなぜ卵を使わないとダメ?>
 市販のレシピを見て、「不親切だなぁ」思ったのは、「なぜ卵は1個や2個じゃなくて、大さじ1や2という中途半端な分量なの?」。「もし卵を使わなかったらどうなるの?」と思った所から、私の実験が始まった。
 
 まずはいっそ卵を使わないで牛乳でやってみた。そうしたら、焼き上がりが硬くて歯が折れそうだった。なるほど、卵を使うのは単純に栄養面だけではなくて、実は食感にも影響するんだ。でも、それは卵の黄身のせいなのか、それとも白身?
 
 ということで、次は卵の使用状態を「完全に卵白だけ」、「卵黄卵白半々」、「完全に卵黄だけ」の3つに分けて実験してみた。その結果が面白い。「完全に卵白だけ」グループは、牛乳グループと似た食感で硬くて噛めない。「完全に卵黄だけ」はコクが一番あるが、口にいれたとたん、早くもほろほろと溶けてしまう。噛み砕きながら溶かして味わいたいわたしには、少々食感がもの足りない。最後は「卵黄卵白半々」グループ。それがほどよい硬さと溶け感で、バランスがいちばんよかった。
 
 実験から得た結論は、市販品と同じ食感を得たいなら、「卵黄卵白半々」がよい。ほろほろ溶け感がほしければ、卵黄の分量を少し多めに。「完全に卵白」は歯が折れる恐れがあるので、避けたほうが良い。
 
 問題の卵の使い切り問題だが、いまのところ最良の方法は、結局は1個分の卵の量に合わせてほかの材料を使うほかない!(コメントになってない...、ごめんなさい!)



「T-Chinese」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンで中古本購入(初!)~の感想・・・

2006年06月14日 | おすすめの本
 先日中国語教室の生徒さんがアマゾンで中古の辞書を買ったと聞き、買った辞書も見せてもらった。
 
 アマゾンで中古本が買えるのは前から知ってたけど、画像で本の状態をチェックできないから、お金を出して買った本が、ぼろぼろの状態だったり、落書きいっぱいだったりするといやだなぁ~、でもその反面、天下のアマゾンだし、いい加減な本は出品できないはず...、そうこう悩むうちに、とうとう一度も買うことがなかった。

 先週、ダメもとで買ってみることにした。というのも、狙った本が定価の20%程度(7,000ちょっとのところが1,200円)で出されていたから、送料340円払っても全然余裕。大丈夫かなと思いながら、クレジットカードの番号を打ち込み(これも初めて)、注文手続を済ませた。あとは来るの待つだけだ(いろんな意味で楽しみ)。

 注文したのが金曜日の夜で、荷物がついたのは早くも月曜日の朝9時過ぎ。「よっし!ここまで来たら、もう覚悟はついたゾ」とドキドキしながら封をあけたところ、なんとなんと予想よりもゼンゼン美書じゃない!カバーに付いてる帯に若干破けたところがあるほか、書き込みなど一切なしの完璧さ。もうアマゾンの中古本販売システムに感謝だわ。

 今回アマゾンで中古本を買った満足度を百点満点で表すとしたら、99.9%。残りの0.1%は「決済はクレジット支払のみ」という減点。それにしても商品内容といい、発送のスピードといい、ホントに大満足。
 
 余談だが、安く本を手に入れて喜んでいる人がいるから、本が売れないと喘ぐ本屋が増える、そう思うと、ちょっと気持ちが複雑になってしまうけど、みなさんはどうかしら?




中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーバッグのお茶をもっとおいしくする方法

2006年06月12日 | 台湾茶・お茶会のはなし
いま扱っている商品のティーバッグで、最近ちょっとしたひらめきがあった。

 台湾茶のリーフティー(茶葉が裁断されないもの)はいれる前が丸まった形なので、表面積が小さく酸化しにくく、そのために日本茶や紅茶より長期保存に耐えられる。だが、ティーバッグとなると、紅茶と同じように裁断された形なので、どうしても保存期間が長くなると、風味が損ないやすくなる。

 そこで、「いれる前に軽く電子レンジで乾燥させれば、風味がよみがえるのでは?」と思って実験してみた。それが正解だった!!いつもよりコクが出て、香りもよりいっそう高まってた。そんな簡単なことで、こんなに美味しくなるんだったら、これからはもうやるっきゃない。みなさんもぜひトライしてみてください。

 やり方はいたって簡単。ティーバッグ1個につき500Wで30秒~1分、ラップなしで加熱して、あとは普通に1リットルのお湯でいれるだけ。これからが冷やしたお茶をがぶがぶ飲みたい季節、ぜひ抜群なコクと香りのお茶を手づくりして仕事や学校に向かう家族に持たせてあげたいですね 。




中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする