台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

みかんちゃんの出べそ

2007年05月28日 | 日々の日記帳
 おもしろモノ好きの私、このみかんちゃんはいったいどうしたらいいか、迷いました。

 なぜなら、とっても食べる気にならないから、あの出べそのせいで。見れば見るほど情が移るし。

 でも生モノだし、そのまま腐らせるとかえって失礼だから。

 3日迷ったすえ、供養のための写真を撮ってから、食べてあげることにした。

 みかんちゃん、甘い思い出を、ありがとうよ。


中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯物がdance in the wind!?

2007年05月28日 | 日々の日記帳
 実家のうら庭の洗濯物干し場。あの日は横風が強くて、干してるズボンがまるで人がはいてるように、パンパンに膨らんでた。

 その両足が上にいったり、下にいったり、膝を曲げたりして、時おり隣のシャツの袖が太ももに絡み付いたりして。
 
 上着も一緒に着せていたら、どんな写真が撮れたんだろう?といま思う。


中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えのき茸のカサ

2007年05月28日 | 日々の日記帳
 とある日、台所で夕飯を準備していたときのこと。えのき茸のカサがひとりでひょこんっとテーブルに落ちてるのが視線に入った。その姿がなんだか愛しくて、思わず菜箸を置き、カメラを取り出した。

 デジカメの接写機能は、ほんとにありがたい。とってもいい写真が撮れた。あんなにちっちゃなキノコも整然とヒダヒダが並んでた(当たり前じゃん!)。肉眼では絶対に観察できないもの。

 で、写真とった後のエノキ、どこに行ったって?もったいないから、もちろん食べましたよ。




中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接写大好き!

2007年05月28日 | 日々の日記帳
 初めて買ったデジカメ、RICOHのCAPLIO G4。値段の割に(3万ちょっとで購入)いい仕事してるんだ。接写とWIDE機能をしょっちゅう使う私にとっては、なかなかやる相棒。先日、後継機種が出てるのを知り、店頭でチェックした。7万円ちょっと...、ウ~ン、もう少しの我慢だ。

 とまあ、そんな相棒だが、実家の台南に戻ると、必ずと言っていいほど、働いてもらうんだ。庭先に咲く花たちを接写で撮って、肉眼で観察できないいろんな姿を、一人で「ほ~」と感動するのが楽しくって。

 そんな花たちの美しい姿、ぜひごらんあれ!!

















中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供も話す実用中国語成語1000

2007年05月23日 | おすすめの本
 中国語も一定のレベルになったら、言葉のあいまにイキな言葉を入れたり、ことわざを引用したりしたくなるもの。そんなとき、この本は参考になる。

■収容語彙:常用成語(熟語、ことわざ)1000個。「子供も話す」とだけあって大多数がよく耳にするもの。
■書体・発音:簡体字、ローマ字発音
■一番の売り:巻末に「うろ覚え検索」付。一文字さえ覚えていれば検索可能。たとえば「画龍点睛」は 「hua4」「 long2」「 dian3」「 jing1」の4カ所から調べられる。
■内容展開:1ページに3つの成語、1成語に1つの語釈と2つの例文。例に「画龍点睛」をみてみよう。
 1)語釈:画龍点睛(がりょうてんせい)。話や文章等の大切な部分に透徹した言葉を加えることで、内容を一層引き立たせる。「睛」はひとみ。
 2)例文1:一個好題目、常常対作品有~的作用。yi1 ge hao3 ti2 mu4,chang2 chang2 dui4
zuo4 pin3 you3 ~ de zuo4 yong4.よいテーマは、しばしば作品に対して全体を引き立たせる働きを持つ。
 3)例文2:這件衣服設計得很好、如果再能~、配上幾個合適的紐kou4就更好了。zhe4 jian4 yi1 fu she4 ji4 de hen3 hao3 , ru2 guo3 neng2 zai4 ~ , pei4 shang4 ji3 ge he2 shi4 de niu3 kou4 jiu4 geng4 hao3 le.この服はデザインがよいが、更に全体を引き立たせられれば、つまりいくつか似合いのボタンをつけられればなおよい。

成語の勉強に大変役立つこの一冊だが、あえて文句を付けるなら、「常用度・重要度別がほしい」ということかな?ほかでは星の数で表しているのを見た。重要度がわかれば、学習者のモチベーションも違ってくる。実際1000個全部覚えるのは根気のいる作業で、「せめてこれだけは」というガイドラインはぜひほしいもの。ぜひ編集の方がもしご覧になったら、再版のときは「常用度・重要度別」を付け加えていただきたい。

「子供も話す実用中国語成語1000」光生館出版 定価2,800円(+消費税) 
366page ISBN 4-332-82089-4 サイズ150mm×210mm


子供も話す実用中国語成語1000ーうろ覚え索引つき



中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超商(コンビニ chao1 shang1)の「do it yourself」コーナー

2007年05月17日 | 台湾の話
■(カウンター上、左から)
・熱飲機(re4 yin3 ji1、給湯器)
・茶葉蛋(cha2 ye4 dan4、茶葉の煮たまご)
・黒輪(hei1 lun2、台湾語で「o len」、おでん)
・包子(bao1zi、おまんじゅう)
・熱狗(re4 gou3、ホットドッグ)
※茶葉蛋や包子を挟み取る「クリップ」は「夾子jia2 zi」

■(カウンター下、左から)
・資源回収桶(zi1 yuan2 hui2 shou1 tong3、資源ゴミ回収箱)
・包子袋(bao1 zi dai4、おまんじゅう用袋)
・茶葉蛋袋(cha2 ye4 dan4 dai4、茶葉の煮たまご用の袋)
・調味料など
・{土立}{土及}桶(le4 se4 tong3、ゴミ箱)

 全家便利商店(quan2 jia1bian4 li4 shang1 dian4、ファミリマート。地元では「全家」と略称)の一角。台湾のコンビニは日本よりDIYコーナーが充実している。なかでもホットドッグを自分であたためてパンに挟んで作るのが楽しい。調味料も数種類が用意されていて、好きなだけとっていい。

 ところで、コンビニのビニール袋は別料金(1~2元)。通常、アイテム数が少ない場合、たとえばお茶一本やおかし1袋ぐらいなら、「需要袋子{口馬}?xu1 yao4 dai4 zi ma」(袋要りますか?)と聞いてくれない。袋がほしい場合は、「我要袋子wo3 yao4 dai4 zi」(袋がほしいです)と言ったらOK。

 逆に手に持てないほどのアイテム数を買った場合は、たいてい「需要袋子{口馬?xu1 yao4 dai4 zi ma」と聞いてくれる。要るなら「要yao4」(要ります)、要らないなら「不用bu2 yong4」(結構です。※「不要」は語気が強すぎるので使わない)と言ったらOK。

 台湾旅行中に、コンビニに立ち寄ったときは、ぜひ現地人になったつもりでDIYコーナーを使ってみてください。




中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜{月甫}餅cai4 pu3 bing3、菜{月甫}酥cai4 pu3 su1

2007年05月16日 | 台湾発のお土産
 <左:菜{月甫}餅、右:菜{月甫}酥>

 パッケージのイラストから、「ダイコン入ってる?」のこのお菓子。台湾ではダイコンのことを「菜{月甫}」というの?ダイコンのお菓子って、どんなお味?

 実はダイコンはダイコンでも、干したダイコンだ。台湾では干しダイコンを台湾語で「菜{月甫}」cai4 bo4という。日本のとは違って、塩気があって、色も茶色。日本人でも好きな人の多い台湾B級料グルメ「菜{月甫}蛋」は、それの入った卵焼きのこと。

 菜{月甫}餅cai4 pu3 bing3は、小麦粉、砂糖、菜{月甫}、調味料、油、塩でできた固めのクッキーで、甘くてしょっぱく、干し大根の香りがする、古くからの素朴な駄菓子。伝統市場の駄菓子売り場やスーパー、コンビニなどで簡単に手に入る。

 菜{月甫}酥cai4 pu3 su1はわりと最近出てきたもの。砂糖でコーティングしているので、菜{月甫}餅より少し甘めで、サクサクした食感。(今回教室で配ったら、日本にない味と食感で大好評だった)
 
 ちなみに台湾の食品パッケージによく「素食」su4 shi2とあるのは、直訳すると「野菜食」、つまり動物性成分の入ってないもの。信仰上で肉食を食べない人のための配慮だ。




中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいお茶には酸素たっぷりの水を

2007年05月14日 | 台湾茶・お茶会のはなし
 <酸素が茶葉に吸い付き、お茶の有効成分を抽出>
 
 昨日、キャンプ帰りの生徒さんから、富士山汲みたての水をわけてもらった。(女の子一人で13キロはあるかのポリタンクを肩に乗せて教室まで持ってきたというからびっくり)ポリタンクから水を容器に移した時、白くて小さい浮いたものを発見。採水したときに混じり込んだゴミかなと思いきや、しばらくそっとしたら、その白く浮いたものが消えた。酸素だったことがわかった。

 飲んでみた。瞬時に甘さを感じた。舌をやさしくなでてノドへころがり込んでいく、粒子も細かい。母たる富士山のありがたい聖水だ。
 
 水中の酸素は汲んだ時間と正比例に、どんどんなくなるものなので、一夜明けた今日、さっそくお茶とコーヒーを使って、水道水(浄水器処理あり)との飲み比べにトライ。

 まずはコーヒー。水道水と比べて、ヤスリをかけたように苦みと渋みは、お子さんでも飲めるかなというぐらいにやわらかくなっている。コーヒーの角ばった苦みと渋みが好きな人はちょっともの足りない感があるかもしれないが、上品な飲み物になっている。

 次はお茶。コーヒー同様、お茶の特徴の渋みが苦みがやわらかくなり、全体的にまろやかさを増している。汲みたての水は酸素量も少なくはないが、山の水は上流から下流まで絶えず空気が混ぜ込まれているため、酸素量がより多く含まれ、お茶の成分を抽出する力もより強いのだ。それに、水が常に「運動状態」なので、粒子がどんどん細かくなり、これもお茶成分の抽出に役立っている。

 でも、山の水はめったに手に入らないもの。身近の水道水でどうにかならないの?原始的な方法にトライ。水を汲んで何度か高い所から落とす。実験では、50cmの高さで数回繰り返したら、山の水と同じ状態の、肉眼でやっと確認できる程度の小さな泡が観察できた。しかしこれは5分も立たないうちに消えてしまうので、やるとしたら、お茶を入れる直前が効果的だろう。

 ヒマのある人、探究心のある人、舌の感覚に自信のある人、ぜひやってみてください。



中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新婚さんいらっしゃい!~台湾の結婚式~

2007年05月11日 | 台湾の話
 いよいよわが家の兄弟最後の結婚式がやってきた。一番下の妹とイギリス人の彼の晴れの日。

 さて、台湾では披露宴の会場は昔なら、特に田舎では車道に張り出した形でテントをはり会場を設営するのが一般的だった。近所に多少迷惑がかかっても「いずれはわが家」というお互い様の考え方で、特には問題なかった。いまは迷惑がる人が増えたので、田舎でもそんな風景があまりみかけなくなった。かわりに会場となったのはホテルやレストラン。

 わが家の場合は、近所の小学校に体育館をレンタルできたので、「道ばたでテント」をやらないで済んだ。会場費は5,000元+1,000/1hの電気代+100元/1テーブルの掃除代、合計14,000元(およそ50,000円)。料理は専門業者に依頼して8,000元/1卓10人のコース、一人約3,000円弱。

 席は、日本のように一人一人が決まっているのではなく、一部「男方親友」(新郎側の親戚・友人)、「男方友人」(新郎側の友人)の指定テーブルがあるほか、大方は適当にすわることになる。知らない人同士が同じテーブルで食事することも珍しくないので、たまに「無銭飲食」のホームレスに狙われるとか。実際今回は、受付で危うくタバコやキャンディーをどさっと持っていかれそうになったそう。

 服装に関しては、日本はスーツに白基調のネクタイが基本だが、台湾では全身真っ白や真っ黒でなければ何でもOK。田舎や暑い時期の出席は、スーと等正装の参加は逆に浮くかも。ちなみに「白」はウェディングドレス以外、「葬式」を連想されやすいので、日本の感覚でお祝いの席に白いネクタイは絶対避けること。

新婦とお母さんがおめかし中


新婦宅の前に、お祝いの軸や布が貼られている


新郎と新婦が会場に到着


体育館内は調理場がないので、会場入口の向かいにテントを張って臨時調理場の出来上がり

会場入口の右が受付。そこで記名をしてご祝儀をわたす

新郎新婦の顔がプリントされた色紙にご芳名を!

来客の名前とご祝儀の金額を記入する受付帳


お祝儀袋は真っ赤なもの。表には気持ちを込めて「祝新婚{言志}禧」「宜室宜家」の一言をそえる


台湾では入り口受付でタバコやキャンディーと一緒に、カップルの「婚紗照」(結婚写真、名詞サイズ)を配るのが流行り。


体育館2階から見た盛大な会場風景


新郎新婦ならびに双方の両親が舞台上でご挨拶


新郎新婦の「交杯酒」(酒杯をかわす)


新婦の「日本組」姉二人が「KISS ME」を熱唱して祝う


「KISS ME」の終わりに、かわいい甥っ子が登場し「STUART!!」「KISS ELLY!!」「KISS 靖貽!!」のカードを挙げた。これが会場にウケた。


引き続き「台湾組」の兄と姉が「祝{イ尓}幸福」(幸せを)を熱唱。


新郎側の来賓席。初めてお箸を使った感想は??



新郎新婦ならびに双方の両親が客席を回り、「謝酒」(ご出席へのお礼)をする


披露宴が無事に終わり、みんなでパシャリ


新郎と新婦が出口で来賓を送り出すときの幸せな2ショット






中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行中の消費税還付申請(知らないとソン!)

2007年05月06日 | 台湾の話
 台湾旅行中に、一日のうちに同じ店で3000元以上の買物をしたら、5%の「消費税還付申請」ができるかどうか、確認をする事をすすめる。
 
 このサービスは大手デパートを中心の商業施設に限られ、やり方も少々手間がかかるが、消費税分(5%)が戻るから申請するだけソンはしない。実際に手順は次の通り。
1)1回目の買物した際、「外籍旅客退税明細表」(お買上げ名税商品リスト)を求める。


2)消費するごとに、「外籍旅客退税明細表」に店員に記入してもらう

3)その日のすべての買物を終了した時点で、店の免税カウンターへ「外籍旅客退税明細表」、発票(領収書)、パスポートを提示し、「免税申請書」を受領する。

4)帰国当日、空港の「外籍旅客退税服務台」に「免税申請書」、発票(領収書)、パスポートと実際に買った商品を揃えて提示し、「免税査定書類」を受領する。


5)空港税関の指定銀行(桃園第二ターミナルは「外籍旅客退税服務台」のすぐ隣の「台湾銀行」)に「免税査定書類」を提示し、現金(台湾元)の払戻を受け取る。


注意点
1)申請のタイミング:おなじ店(施設)でその日最後の買物を終了した時点(必ず当日のうち)
2)商品は空港で一度出して見せないといけないので、手続が終了するまで荷物の中にしまい込まないほうがいい

ちなみに、私の場合はデパートで5200元ぐらいで靴2足を購入し、払い戻した金額が250元とちょっとだった。二人で1回分の食事には余裕でできた。


中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする