台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

公休(定休日)

2018年11月15日 | ダジャレいそしみ日記
一張網友在臉書上分享令人匪夷所思的照片,題為「這家店到底禮拜幾開?」
FBにアップされた一枚の珍写真。お題は「このお店は何曜日にやってますか?」


(每周一,二,三,四,五,六,日公休)

有志者事竟成,總有一天等到你.
ひたすら待ってれば、いつか開くでしょう。


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翻訳アプリ 「Voice Tra(ボイストラ)」

2018年11月13日 | お役立ち情報
気なしに携帯アプリの新作をチェックしたら、良いものを発見した。国立研究開発法人の情報通信研究機構(NICT)が開発した翻訳アプリ「Voice Tra(ボイストラ)」である。東京オリンピック2020にも採用が決定したらしい。

VoiceTra


使ってみた感想。

■使える点
1.入力が完了するとすぐに対訳文が読み上げられ、時間差をあまり感じない。
2.使用言語の切り替えが楽ちん。左側の「ここを長押しで言語変更」を押すと設定できる。
3.再翻訳機能があり、入力した文章と見比べることで訳文の精度が測れる。
4.男声・女声の選択が可能。「その他」→「設定」→「自分の言語」「相手の言語」で選択。
5.音声入力以外にテキスト入力もできる。音声入力は早くて楽だが、うまく読み取れない場合はテキスト画面からも入力できる。
6.量詞を探しやすい。例:「この山」→「這座山」、「この学校」→「這所學校」のように、訳せば出てくる。

■残念な点
(下記の「繁体字」は台湾華語を指す。香港で使用される繁体字はこの限りではない)
1.漢字について
①簡体字版・繁体字版の区別はあるが、字体の変換にとどまり、表現自体が変わるわけではない。
例:「タクシーを呼んでください」→「(簡)请帮我叫出租车」「(繁)請幫我叫出租車」。繁体字版のほうが「計程車」になるわけではない。
②字が正しく変換されない場合がある。
例:「髪を切りたい」→「(繁)我想剪頭」と訳される。正しくは「我想剪頭」。繁体字の「發」と「髮」は完全に別々の字であって、簡体字では「发」(「發」の草書体をかたどったもの)の一字に集約される。それが反映されない。

2.音声について
①音源は、簡体字版と繁体字版はともに簡体字版が基準であり、両者の差が反映されない。
例:「嫉妬」の「嫉」は両方とも「jí」と発音されるが、実際「jí」は簡体字版に限ったもので、繁体字版は「jì」であるべき。
②多音字の音声チョイスが間違っている場合がある。
例:「私はちょっと疲れている」→「我有點累」。「累」は「lěi」と発音されるが、本来は「lèi」であるべき。「累」は「疲労」の意味の「lèi」と「累積」の意味の「lěi」の2種類あって、それが反映されない。
③中国語訳はピンインが表示されないので、発音は別に調べる必要がある。


まだ改善の余地があるアプリだが、Googleより精度が高いように思う。今後どんどん進化していくだろう。ツールの一つとして活用しながらも頼りすぎないようにし、中国語に精進しましょう。


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可望不可及

2018年11月10日 | ダジャレいそしみ日記
一位網友在臉書群組中po的照片,題為「遠すぎます」(太遠了).
FBグループにアップされた写真、お題は「遠すぎます」


(廁所 前方2500公尺)


可望不可及...
行きたいのはやまやまですが...


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

youtube網路頻道介紹<這群人tgop>

2018年11月06日 | お役立ち情報
最近幾年一直都沒追台劇,因為總覺得一旦開始看了就必須一直看下去,有壓力,結果就算有時間也頂多只是看看網路的台灣新聞直播.
ここ数年ずっと台湾のドラマを見ていない。いったん見だしたら最後まで見ないといけないプレッシャーを感じるというか...。結局時間ができても、せいぜいネットの台湾ニュースの生放送を見る程度。

但最近真的很有感自己越來越跟不上現代中文的流行了.
でもこの頃、中国語のトレンドにどんどん取り残されている実感がふつふつと湧いてきた。

不過,還好最近得知有這個網路頻道可以幫我補充中文的能量.這是個由一群年輕人組成的搞笑團隊,他們會在youtube上發表一些搞笑短劇,一集不過才幾分鐘,所以即使只有10分鐘的空檔還是可以看完一集,不會有壓力.
さいわい、最近、中国語のエネルギーチャージをしてくれるこのネットチャンネルの存在を知った。数名の若者で構成されたお笑いグループだが、youtubeでショートコントをアップしている。一話がたったの数分なので、たとえ10分しか隙間時間がなくても、一話くらいは観れるという気軽さがありがたい。

這群人tgop(youtube)


裡頭經常出現一些反映現世社會的說法或劇情,所以每次看每次都會學到新知.
現代社会を反映した言い回しやストーリーがよく登場するので、毎回勉強になる。

對學台灣華語的人來說,它還有一個好處,那就是中英文字幕.像這樣的搞笑劇,裡面出現的字,有些是文字遊戲,有些則是現代的流行用語,所以往往字典上也查不到,不過有了英文的輔助,認知度則能相對提升.
中国語と英語のダブル字幕もまた台湾華語を勉強してる人にとってありがたい。このようなお笑い番組で使われる言葉は、漢字の遊びだったり流行語だったりするので、辞書を引いてもわからないものが多い。英語があると、理解の一助となる。


歡迎大家一起來觀賞台式笑劇,並從中學習新的中文潮流.
さあ、台湾スタイルのお笑いを見ながら、中文のトレンドを勉強しましょう!


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台車「進入」禁止

2018年11月02日 | 次回の中国語教室日程
之前在部落格上寫過一篇「台車侵入禁止!」って....
以前ブログで「『台車侵入禁止!』って...」と題した文章をアップした。

前幾天走在往市谷車站的路上,又看見這個標示.對!這才是我知道的字!台車「進入」禁止.
今度は、数日前に市ヶ谷駅に向かう途中、この表示を見つけた。そう、これ!私が知ってるの。台車「進入」禁止。



台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする