台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

杉並区「まるごと台湾フェア」2014年9月27日(土)

2014年08月28日 | 台湾関連イベント・番組など
杉並区「まるごと台湾フェア」9月27日(土)

最近台灣的話題可真多啊!舉凡雜誌「東京人」的大篇幅專題報導,朝日電視台8月份一整個月播出的「走訪世界的街道」,日本電視台接連兩次播放的「『二宮先生』多管事撲滅全世界的煩惱in台灣」等等都是.(以上兩節目中文名稱皆為本人獨家翻譯,請恕不負文筆責任)
台湾、かなりきてますね!最近でいえば、雑誌「東京人」の大々的な特集、テレビ朝日「世界の街道をゆく」8月放送分、日本テレビ2回連続放送の「僭越ながら世界の悩みを撲滅しますin台湾『ニノさん』」などなど(番組の中国語タイトルは勝手な翻訳で責任は負いませんのであしからず)。

這次要介紹的是杉並區舉辦的活動,名為「まるごと台湾フェア」(台灣百分百 ※本人獨家翻譯),以下內容摘自官網
今回ご紹介するのは、杉並区のイベント「まるごと台湾フェア」。以下、公式サイトより...

【日期】9月27日(六)上午11點~下午4點
【地點】産業商工会館 阿佐谷南3丁目2番19号
 TEL 03-3393-1501
【内容】
 1.台灣特產販賣及觀光景點介紹(上午11點~下午4點)
 台湾の物産販売や観光紹介(午前11時~午後4時)
 2.專題演講及表演活動(下午1點~3點)
 講演とパフォーマンス(午後1時~3時)

【相關活動 関連イベント
9月22日(一)~25日(四)上午8:30~下午5時,於杉並區公所2樓區民展場,預定舉辦日台中學棒球親善比賽大會紀錄照,導覽板及棒球裝等的展示,並將設置推廣介紹「まるごと台湾フェア」專區.有興趣的民眾歡迎蒞臨參觀!
9月22日(月)~25日(木曜)午前8:30~午後5時、杉並区役所2階 区民ギャラリーにて、台湾との中学生親善野球大会の写真・パネルやユニフォーム等のグッズ展示、台湾まるごとフェアのPRコーナー等を予定しています。


詳情請參閱(詳細はこちら):杉並区「まるごと台湾フェア」9月27日(土)


※情報提供:優優

台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年台湾修行第二梯次(2014年台湾修行第二弾) 12月5日~8日

2014年08月25日 | 交流の広場~誰でも、何でもどうぞ!
2014年台湾修行第二梯次
2014年台湾修行第二弾

■日程(暫定)12月5日(五)~8日(一)
(仮)12月5日(金)~8日(月)

■主要預定內容
<第一天>
・搭乘BR189班機13:30抵達台灣
 BR189にて13:30に台湾到着
・第二天活動的事前準備
 翌日のイベントの準備 
・聽片倉佳史先生開講日台關係
 片倉佳史氏による日台関係講話

<第二天>
・上午:中國結教室體驗做中國結.做好的作品可帶回
 午前中は「中国結び」教室。作った作品はお持ち帰りいただきます
・下午:參加「まつりイン台湾」活動
  午後は「まつりイン台湾」イベント参加

<第三天>
・上午:體驗做台灣家常菜.大家一起享用自己做的料理
 午前中は台湾家庭料理体験。みんなで作った料理は一緒にいただきましょう
・下午:參加「まつりイン台湾」活動
 午後は「まつりイン台湾」イベント参加

<第四天>
・上午:體驗泡功夫茶
 午前中:お茶を淹れる体験
・搭乘16點出發BR190班機回國
 16時発BR190便にて帰国

■費用
活動內容定案後再行通知
内容が固まり次第算出します。

■募集人数及對象
最少10位.這次出發時間接近年底,加上上次參加過的學員有人這次不參加,要靠本教室學生報名達到出發人數恐怕較難,所以這次預計開放對外招募.
10名以上催行決定。年末ということもあり、前回参加された方で今回見送る場合もあることから、教室内で募集人数に達するのが難しいか思われます。そのため対外にも募集をかける予定。

和上次一樣,大家請視自己情況決定參加天數及項目不勉強.只要有心參加,任何情況都可商量(中森先生留言).
前回同様、ご自身の状況に応じて無理のない範囲内で参加日数・内容をお決めください。参加する気持ちさえあれば、どんな相談でも可能です(by中森さん)。

以上是目前的情況,如有變動將再行通知.另外,本次旅程內容預計8月底或9月初出爐,請隨時注意部落格上最新消息.
以上、いまのところの状況です。変動があればまたお知らせします。なお、今回の企画内容は8月末、または9月初旬にあがるので、ブログの最新情報をこまめにチェックしてください。



台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の街道をゆく 台湾 2014年8月1日(金)~8月29日(金)放送

2014年08月22日 | 台湾関連イベント・番組など
世界の街道をゆく~美しき郷愁の道
~台湾

播放時間:周一至周五 20:54~(朝日電視台)
放送時間:月~金曜日 20:54~(テレビ朝日)

【番組サイト紹介より】
素有美麗島之稱的台灣.台北市區的街道留存著這個島20世紀以來的記憶.人們的表情中也充滿著引領東亞經濟一路走來的自信.
麗しの島と称される台湾。台北市内の中心街にはこの島の20世紀の記憶が留められています。そして、人々の表情にはかつて東アジア経済を牽引してきた自信が漲ります。

這次鏡頭將帶領我們環遊這個南北長約400公里,面積與九州相當的台灣島的街道.
南北の距離はおよそ400キロ。日本の九州とほぼ同じ大きさの台湾島を一周する街道を行きます。

路程中,我們見到了強烈的中國文化色彩,日治時代的殘影,島上雄偉的自然景觀,原住民步過的歷史足跡,以及記取過往活在當下的年輕一代族群的身影.
旅の途中では色濃く浮き出る中国大陸の文化、日本統治時代の残像、島に残る雄大な自然、それと共にあった先住民族の歴史の記憶、そして過去に学びながら今をエネルギッシュに生きる若者たちの姿に出会いました。

雖背負著複雜的種族情結,但我們從台灣人的表情中感受到今日台灣的活力及堅韌.
複雑な民族のあり方を抱えながらも、人々のその表情からは、今の台湾の活力と強さを感じました。

一起來探訪美麗島,台灣的街道.
麗しの島、台湾の街道を辿ります。
..........................................................

網頁下方有「回顧,」漏看的人請找此處回味.
サイト下部にバックナンバーが載っているので、見逃した回はこちらからチェック。


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青田七六臉書介紹「なつかしい日本をさがし台湾!」

2014年08月15日 | 日々の日記帳
之前介紹過一位在出版社當編輯的學生最近出了一本漫畫,主題是走訪台灣尋找懷念的歷史中的日本,書名叫なつかしい日本をさがし台湾.
先日、出版社で編集の仕事をしている生徒が、台湾を旅し懐かしい日本を探すテーマの漫画を出したという話をした。

一個眼尖的學生前天連絡我說,她在「青田七六」的臉書上看到他們介紹這本書.意思就是說,這本書越洋賣到台灣去了!恭喜這位學生!!
さっそくある情報通の生徒さんからおととい、「青田七六」のFacebookがこの本を紹介したとの報告が入った。つまりは~、この本が海を渡り、台湾でもお目見えしたんだ。おめでとう!

臉書上是這麼寫的(2014.8.12).
Facebookにはこうつづってあった。


上週末小編妹到紀伊國屋書店逛,竟然被我發現8月「ぶんか社」剛剛出版的一本漫畫《なつかしい日本をさがし台湾》,裡面介紹了許多日治時期的台灣建築,馬上掏錢買回家! 雖然只有大學時修過兩年的破爛日文程度,但因為是漫畫所以還是可以懂個六七成,漫畫家おがたちえさん畫得可愛又很像,真是非常害
先週紀伊国屋書店に行ったとき、ぶんか社から8月に出版された漫画「なつかしい日本をさがし台湾」を発見。日本統治時代の建物がいっぱい紹介された漫画だ。さっそく買って帰った。大学で2年間履修した程度のお粗末な日本語レベルの私でも、漫画だから6~7割は理解できた。漫画家のおがたちえさんはたいへん描き方が上手で、似てるしカワいい。

昨天拿這本漫畫給水瓶子老師看,他提到很多日本年輕人其實不知道台灣曾經有一段長達50年的日治時期,而在台灣他也遇過有一些人不知道這一段歷史。小編妹覺得無論立場與對錯,在我們生活的這塊地方所發生過的故事我們還是應該要知道的...
昨日この漫画を水瓶子先生(日本人の方?)にみせた。実は台湾が50年もの間日本に統治されたことを知らない日本人の若者は多いし、台湾にいるときもそんな歴史を知らない人たちに遭遇すると水瓶子先生はいう。立場がどうであれ、なにが正しいか間違っているか関係なく、いまこの土地に生きている我々は、この土地が歩んできた歴史を知らないとなぁ~とわたしは思う..。


店方留言「而且他還畫了足立仁教授! 足立教授的相片並不太大,他能找到表示觀察的很認真」
店側のコメント。「しかも足立仁教授まで描いてます!足立教授の写真はけっして大きくないのに、見つけられたのは丁寧なリサーチがあってのことでしょう」

青田七六(史跡・日本料理店)

台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哪個最辣(どれが一番辛い)?といわれても...

2014年08月14日 | こう言うんだ!~リアルな中国語
跟一個學生聯絡調課事宜時,她回信時順便貼了一張照片問我說「哪個最辣?」
レッスンの振替の件で生徒とメールのやり取りをしたとき、ご返信に「一番辛いのは?」と題して写真が添付された。

照片由上往下我看到了「極辣jí là」「特辣tè là」跟隱隱約約「勁辣jìn là」的頭.
上から「極辣」、「特辣」、それからかろうじて「勁辣」の上の部分(日本語で「激辛」といったところでしょうか)が見えた。

我想如果只看到「極辣」跟「特辣」的話,會覺得「極辣」應該比「特辣」還要辣.
「極辣」と「特辣」とだけなら、「極辣」が「特辣」より辛いと思ったのでしょう。

但是因為下面還有一個「勁辣」,所以我才知道這家店的順位是「極辣」<「特辣」<「勁辣」.
しかし、その下に「勁辣」があったから、この店では「極辣」<「特辣」<「勁辣」の順番だと分かった。

有點不以為然的感覺...。
なんか、納得しない感じ...。



謝謝美惠提供本次話題!

台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽イベント「TAIWANDERFUL」in恵比寿

2014年08月10日 | 台湾関連イベント・番組など
【台北駐日経済文化代表処hpより】
サマソニ」出演の台湾バンドが大集合するイベント「TAIWANDERFUL」開催(8/15)

 「サマーソニック2014」(8月16日、17日開催)に出演する台湾のバンド6組のうち4組が、8月15日に東京のライブハウス「恵比寿リキッドルーム」で開催される台湾音楽・文化紹介イベント「TAIWANDERFUL(台ワンダフル)」に出演します。

 同イベントは、台湾のバンド4組による公演を中心に、台湾の映画、ファッション、雑貨、グルメなどの台湾カルチャーを紹介し、バー・スペースは台湾名物の夜市(ナイトマーケット)が再現されます。

TAIWANDERFUL(台ワンダフル)
開催日:2014年8月15日(金曜日)
時間:屋台・ブーススペース開場16:00~
ライブスペース開場18:00、開演19:00~
会場:恵比寿リキッドルーム
チケット料金:前売1,500円+ドリンクチャージ500円
       当日2,000円+ドリンクチャージ500円
主催:台湾文化部影視及流行音楽産業局
協力:台北駐日経済文化代表処・台北文化センター

【出演アーティスト】

CHTHONICOUSTIC (formed by CHTHONIC/閃靈樂團) ソニックースティック
台湾の伝統楽器を取り入れたヘビーメタルバンドのCHTHONICが、今回は台湾の民族楽器のオーケストラとのアコースティックバンドCHTHONICOUSTICとして登場。

Cosmos People(宇宙人) コスモスピープル
ファンクやディスコ、ソウルといったブラックミュージックからの影響を、抜群のセンスと演奏力を武器に、ダンサブルでキャッチーな台湾ポップスに仕上げている。

Loh Tsui Kweh Commune(LTK/濁水溪公社) ローツイケー・コミューン
インダストリアル・ロックとフォークロック・エレクトロニカを融合。詞に隠す社会現状に対する探求は、苦悶青年の怒鳴りと潜伏の想像である。

APHASIA(阿飛西雅) アフェイシア
インストルメンタルのポストロック。優雅なメロディとパワフルな轟音は彼らの独自のポジション。 サウンドは、イメージ感と知的な雰囲気が溢れる。

イベントの詳細は以下のウェブサイトをご参照ください。
TAIWANDERFUL 台湾MUSIC×CULTURE(liquidroom)
TAIWANDERFUL 台ワンダフル | Facebook

p.s.謝謝優優提供本次資訊!


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鐺手機吊飾(鈴の携帯ストラップ)

2014年08月07日 | 台湾発のお土産
最近介紹的都是來自學生贈送的東西,今天也是如此.
最近紹介するものは生徒からいただいたものが多いが、本日も然り。

最初知道有這個小玩意是有一次一個學生上課時從包包中取出書本時,包包中一陣細微但清脆的鈴鐺聲.
最初その存在を知ったのは、レッスン時に生徒がバッグから本を出そうとして、バッグからあまりに軽やかできれいな鈴の音が聞こえたから。

這是我從沒聽過的美妙聲音!仔細追問,原來是一個鈴鐺手機吊飾發出的聲音.
聴いたことのない美しい音色だ!しつこく尋ねると、携帯ストラップだと教えてくれた。

好奇的我,顧不了正開始要上課,要求學生乖乖地把手機交出來,讓我好好檢視一番.
好奇心のかたまりの私は、レッスンそっちのけで、ストラップを見せるようにと迫る。

這個小鈴鐺是淡色的,長約2.3公分,約1.7公分,小小的體積卻能發出悠長複雜而響亮的聲音,真讓人覺得有點不可思議.
薄いグリーンのこの鈴は長さ約2.3cmで幅約1.7cm。コンパクトなボディからどうしてあんな複雑で響き渡る音色が出るだろうと本当に不思議。

這位學生說這是�好一位熱愛台南的日本朋友的作品,在舊「台南公會堂」跟「吳園」一區景點中的舊「柳屋」(現在是一家cafe,名為「十八卯」)買得到.
後來聽�玩一位台南通的學生說,剛重新開幕的「林百貨」也買得到.
この生徒曰く、台南大好きな日本人の友人の作品だそう。旧「台南公会堂」と「呉園」の観光スポットの中の旧「柳屋」(現在は「十八卯」の名のカフェ)で買えるとか。後に、別の台南通の生徒からの話ではリニューアルオープンした「林百貨」も置いているという。

這位學生今年夏天去台灣了.回來後第一次上課時,便給了我一個跟�好一樣的吊飾!!(好了!那我們今天可以不用上課了♪)
例の生徒がこの夏台湾に行ってきた。帰国後一回目のレッスンにご本人と同じストラップをお土産にくれた!(もういいよ、今日のレッスンは♪)

教學不順時(學生不乖不聽話,不好好預習複習,不按時交作業,etc.),只要下課後搖幾次來聽一下,便可以撫慰我這顆受傷的心.好!下一堂課是誰?放馬過來!
授業がうまくいかないときは(生徒がいうことを聞かなかったり、予習・復習をしっかりやってこなかったり、宿題を時間通りに提出しなかったり...)、教室が終わったあとに、このストラップを何回か揺らせばその音色にぼろぼろのハートも癒されそう...。さあ、次の生徒だれだ、出てこいやーっ!(高田延彦さん風)


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする