台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

羽田-台湾・松山間、定期便就航を年内に正式合意へ

2009年11月25日 | お役立ち情報
2009.11.23MSN産經ニュースより
羽田-台湾・松山間、定期便就航を年内に正式合意へ
(2009.11.23中央社 松山羽田定期航班12月將正式換文)

羽田空港と台北市内の松山空港との間で具体化が検討されている定期便就航に関し、来年10月の羽田第4滑走路の供用開始に合わせた路線開設などで、日本と台湾が12月に正式合意することが23日、明らかになった。
(日本「産經新聞」今天報導,日本和台灣將於12月就明年10月東京羽田機場完成第四{足包}道後,台北松山機場和羽田機場開闢定期航班,達成協議正式換文。)

 交渉筋によると、日本側からは日本航空と全日本空輸、台湾側はエバー航空と中華航空の計4社がそれぞれ1日1往復ずつ運航する方向で最終調整。当初、台湾側からは第4滑走路の供用開始前に就航するよう求める声もあったが、現在の羽田の国際線ターミナルでは利用者数の増加に対応できないため見送られた。
(産經發自台北的報導指出,台日雙方正就台灣的華航、長榮以及日本的日航、全日空共四家航空公司,毎天都飛航一個往返航班,進行最後階段的協商)

 台湾の松山空港は台北市中心部に近く、ビジネスや観光面での利便性が向上する。羽田にとっては、韓国や中国などの路線に台湾が加わることで、東アジア路線が拡充。前原誠司国土交通相が掲げる羽田の国際拠点(ハブ)空港化構想にも沿うことになる。
(松山機場位於台北市内,羽田機場也位於東京都内,兩座機場的航線有助於提高商務和觀光的方便,羽田將因為松山機場而擴大東亞地區的航線。)

ニュースソース羽田-台湾・松山間、定期便就航を年内に正式合意へ
ニュースソース産經:松山羽田定期航班12月將正式換文






台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一塊牛[女乃]糖的故事(キャラメルの話)

2009年11月20日 | 日々の日記帳
もし電車の隣り席の知らないおじさんから
キャラメルを差し出されたら、あなたは受け取ります(会拿)か?
私は受け取りました。

三人席で、私ともう一人の男子がおじさんを挟んで乗っていた。
途中でおじさんがもぞもぞし出した。
つけていたマスク(戴的口罩)を外し、
ポケットから森永キャラメルを出し、一つを口に入れた。
そして、男子に「いかがですか?」(要不要来一個)と問いかけた。
無反応のようでした。
今度は私に「いかがですか?」とすすめた。

少々迷った(遅疑了一下)が、台湾人気質が一瞬にじみ出て、受け取った。

若干酒の入って元気のいい初老のおじさんは、
自分の大好きな親戚のおじさんと空気が似てた。
たったそれだけ(僅僅為了這様的理由)で受け取った。

もちろん、心のどっかで、見ず知らずの人で(我又不認識他)...と思いつつ。
だから、「あとでいただきますね」(我等一下吃)とお礼だけ言ってバッグに。

自分も仕事が終わった帰りの電車だから、気分はいい(心情不錯)。
ふっと、ここが台湾だったら、普通にそこから会話が始まるんだよな。と思ったら、
おじさんに「これ、1個や2個じゃ終わらないですね」(吃這個会控制不了)と
言ったのをきっかけに、3駅分ほど会話が続いた。

電車内で平気で知らない人に食べ物を勧める(請人家吃東西)人って、
どこ出身だろうと思って、おじさんに「ご出身は?」(口那裏人)と尋ねた。
「生まれは青森、育ちはずっと東京でした」(在青森出生、在東京長大)
「わたしは台湾です」(我是台湾)
「台湾は1回行ったことありますよ。平成13年に」
「いかがでしたか?」
「よかったよ。物は安いし、おいしいし」
(会話が続く)

そして男子は立った。(站起来)
おじさんは「さっきはごめんね」(剛才真是対不起口阿)と声をかけた。
男子は軽く会釈し(点了点頭)下車した。
(隣りで「にわか友だち」になった二人の事をどう思ったのかしら?)

次はおじさんの降りる番だ。
別れ際に二人は両手で握手した。
「短い間ですが、あえてよかった」と、
きっとお互いにいい時間を共有したように思う。

さて、いただいたキャラメルだけど、写真を撮ったあと、
少し匂いを嗅いで(聞了聞味道)、
おじさんを裏切っちゃいけない(不能背叛人家)気持ちで、
有り難くいただきました。





台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍捲風lon2 juan3 feng1(J-CHOU周杰倫) 

2009年11月20日 | 中国語の曲
歌 : 周杰倫
作曲 : 周杰倫
作詞 : 徐若萱

(なるべく中文の意味にそって訳しています)

ai4 xiang4 yi2 zhen4 feng1 chui1 wan2 ta1 jiu4 zou3
愛像一陣風 吹完它就走(愛はひとしきりの風のよう吹き終わったら去ってしまう)
zhe4 yang4 de jie2 zou4 shei2 dou1 wu2 ke3 nai4 he2
這樣的節奏 誰都無可奈何(そんなテンポは誰にもどうすることができない)
mei2 you3 ni3 yi3 hou4 wo3 ling2 hun2 shi1 kong4
沒有イ尓以後 我靈魂失控(君が居なくなって 僕の魂はコントロールを失った)
hei1 yun2 zai4 jiang4 luo4 wo3 bei4 ta1 tuo1 zhe zou3
黒雲在降落 我被它tuo1著走(立ちこめた黒い雲に 僕は引きずられていく)

jing4 jing4 qiao1 qiao1 mo4 mo4 li2 kai1
靜靜悄悄默默離開(静かにそっと黙って立ち去る(愛に))
xian4 ru4 le wei2(1) xian3 bian1 yuan2
陷入了危險邊縁 Baby((僕は)険しい崖ぶちに追いやられている)
wo3 de shi4 jie4 yi3 kuang2 feng1 bao4 yu3
我的世界已狂風暴雨( 僕の世界はもう嵐が吹き荒れている)

ai4 qing2 lai2 de tai4 kuai4 jiu4 xiang4 long2 juan3 feng1
愛情來的太快 就像龍捲風(愛が訪れるのが早すぎて まるで竜巻のよう)
li2 bu4 kai1 bao4 feng1 quan1 lai2 bu4 ji2 tao2
離不開暴風圈 來不及逃(暴風域から脱出できなくて 逃げ遅れている)
wo3 bu4 neng2 zai4 xiang3 wo3 bu4 neng2 zai4 xiang3
我不能再想 我不能再想(もう考えられない 考えられない)
wo3 bu4 wo3 bu4 wo3 bu4 neng2
我不 我不 我不能(僕は 僕は 僕にはもうできない)

ai4 qing2 lai2 de tai4 kuai4 jiu4 xiang4 long2 juan3 feng1
愛情走的太快 就像龍捲風( 愛が去っていくのが早すぎて まるで竜巻のよう)
bu4 neng2 cheng2 shou4 wo3 yi3 wu2 chu4 ke3 duo3
不能承受 我已無處可躱(耐えられない 僕はもう身を隠す場所もない)
wo2 bu2 yao4 zai4 xiang3 wo3 bu2 yao4 zai4 xiang3
我不要再想 我不要再想(もう考えたくない 考えたくない)  
wo3 bu4 wo3 bu4 wo3 bu2 yao4 zai4 xiang3 ni3
我不 我不 我不要再想イ尓(僕は 僕は 僕はもう君の事を考えたくない)

bu4 zhi1 bu4 jue2 ni3 yi3 jing1 li2 kai1 wo3
不知不覺イ尓已經離開我(知らぬ間に 君はもう僕から去ってしまった)
bu4 zhi1 bu4 jue2 wo3 gen1 le zhe4 jie2 zou4
不知不覺 我跟了這節奏(知らぬ間に 僕はそのテンポに捕られていた)
hou4 zhi1 hou4 jue2 you4 guo4 le yi2 ge qiu1
後知後覺 又過了一個秋(気づき遅れた 秋がまたひとつ過ぎ去っていった)
hou4 zhi1 hou4 jue2 (wo3 gai1) hao3 hao3 sheng1 huo2
後知後覺 我該好好生活(気づき遅れた(が) 僕はちゃんと生きていかないと)






台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の道を歩くための3か条は...?

2009年11月12日 | 台湾の話
台湾の道を歩くための3か条、
それは、体力ti3 li4、よい靴(好革圭hai3 xie2)、そして「勇気」yong3 qi4。



だって、こんなんだもん...。

廃材のドアを渡り板代わりに、
実際踏んでみないと(大)丈夫かどうか、わかりましぇん!
ドアであった証しに、真ん中あたりの「プチっ」がドアノブでございます、はい。


さあ、次のアドベンチャーへご案内。

一番左の建物のアーケード(騎楼qi2 lou2)は行き止まり。
真ん中の歩道もご覧の通り、通れません。
(公衆電話(公共電話)は使えやせん!)
最後に残された道は、車道の車と並走すること。お気をつけて!

台湾の歩道事情は、悪くいえばぼ~としていられない、
危ない目にあったら歩行者の不注意だから自己責任が問われます。
良くいえば、スリル満点で、歩いてても絶対飽きがこない。


余談に、昔主人(日本人)と台湾の街を歩いたときにいわれたこと。
「日本は男性が女性の前を歩くのが普通だけど、君は僕の前を歩くんだね。」
全然意識しなかったが、いま思えば、歩きやすい道に慣れた日本人のため、
無意識に先頭になって安全確認をしてたんだろうな、と。

で、そのやさしさはいま、どこに行っちゃったのかしら?
はんしぇい、はんしぇい。





台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私もああなりたい!

2009年11月05日 | 日々の日記帳
歌手で女優の由紀さおりさんが「ごきげんよう」に出演した際に、とってもいいことをおっしゃった。

司会の小堺さんかCOROZOくんが「40周年を迎えられましたが、仕事をする上で心がけている事はなんですか?」と質問したところ、「次もまた依頼したいと思われるように仕事をしています」。

なるほど、次があると思うと、人間は取りかかっている仕事を丁寧にやろうとするもの。自分は恥ずかしいながら、今日のレッスンは完ぺきだと思った事は、惜しいときはあってもまだ一度もない。毎回終わって反省会だ。

反省ばかりしたら、どんどんマイナス思考になるから、これからは由紀さおりさんに見習って、次のレッスンも楽しみにしてくれるような教室を目指したい!




台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語教室教材ー漢語大師1~4

2009年11月03日 | おすすめの本
2009年10月以降「繁体字+ローマ字発音」の個人レッスン教材。
いままで見てきたなかで、今のところベストなのでぜひご紹介したい。

本文は台湾、中国,香港等、現地事情の理解に参考になる話題が多い。



練習はとにかく多い。

実践的な練習問題



総合実力が鍛えられる開放的なイラスト練習問題



決まった答えのない穴埋めの練習問題もある



最後はQ&A形式で自分の言葉で本文を説明するトレーニング



日本語対訳:
・本文:1・2冊あり、3・4冊なし
・単語集の中の例文:1~4すべてあり


・練習問題:1~4すべてなし


1冊目から練習問題の例文に日本語対訳を載せないのは、
いったん日本語に置き換えずにストレートに中国語の構文感覚を身につけるのが狙いかと。

全体的な印象としては、ほかのテキストと比べて、すぐに会話に加えられるイキイキ表現が多い。開放的な練習問題が多いため、受け身を脱して発信型のコミュニケーションの養成にたいへん役立つ。

唯一の難点というか、もうちょっと工夫がほしい点は「発音の標記」
1)本文とは別仕立てなので若干不便
2)レベルが上級にいくほど、徐々に発音の標記を減らすなり、目立たないように小さくしたり色を薄めたりしたいところだが、1~4はもれなく漢字のあるところすべて標記あり、それにローマ字が大きくて目立つためつい目がいってしまう。漢字がなじみにくい国の学習者を意識してか?そのへんは不明。






■全4冊 初版2007年
■定価:1~2冊(CD付き)600元、3~4冊(CDなし)500元
■解説:英語版、日本語版
■書体:繁体字版、簡体字版
■CD:男女計2名による収録。1回目がゆっくり目で2回目が通常スピード
(台湾人の中国語発音はよくザツで無力的といわれるが、これはいたって標準的で聞きやすい)


師大書苑、誠品書店などで購入可

ネットでは博客来網路書店も購入可能

※師大書苑と博客来網路書店が10%OFF







台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉し恥ずかし顔パス

2009年11月01日 | 日々の日記帳
ここ2年ほど、近所の図書館に毎週10冊以上のペースで本を借りている。
われながらヘビーユーザー。

借りてる本は区内にとどまらず、
区外図書の取り寄せサービスも頻繁に利用中。
(おもしろいと思うのは、
都立図書館所蔵の本は直接に行っても貸し出し不可なのに、
取り寄せなら、自宅にいながら読めてしまう)

だから、区内になかなかないような堅苦しい中国語研究の本は、
いつも取り寄せにお世話になっている。

わたしみたいに頻繁に本を借りたり取り寄せたりするのが珍しいのか、
1年ほど前から、図書館の玄関を入りカウンターを通過したとたん、
必ず図書館の職員が反射的に背中の「取り寄せコーナー」に目をやり、
私あての本が来てるかどうかを確認するようになってる。
こちらが貸し出し用カードを出し「予約の本を取りにきました」と言う前に。
(たまに、ただ単に本を探しにいくときはカウンターを通過する際に、
「今日は本を取りにきてるんじゃないです」とひとこと言ってあげないと申し訳ない気がする)

顔見知りのスタッフの方なら「よく覚えてくれてるな」と感心するが、
最近は会話すらしたことがないスタッフの方まで蔓延している模様。
いつも不思議に思っていたから、
今日はつい「どうしてわかるんですか?」と聞いてみた。
すると「私には難しいお名前ですから印象に残ってます」
「『よく難しい本を借りてる勉強家の方』ってスタッフみんな知ってますよ」

まいった、自分の存在がそこまで知り渡ってるとは!
でもそうなったら、これからも顔パスできるように、
がんばるぞ!





台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする