Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

県庁所在地宇都宮なのに県名は栃木

2022-08-20 | ちょっと外出
アルバムブログで全都道府県のうち1県だけ
本日時点で記事がない県があります。
それは栃木県です。
修学旅行で行ったことがあるので未踏では
ありませんが(改札出ずに小山駅で
乗り換えるだけなら2年前にしてる)
大人になってからは一度も行ってないので、
写真がなく記事もないという状況。
ということで昨年の11月、何十年ぶりかに
栃木県へ行ってきました。

本当は土曜日の方が天気がよかったの
ですが、祭りでバスが迂回して通常運行
しないので日曜日にしました。
結局夜に雨が降っちゃいました。
内陸は早朝冷えるからか、田畑や広場の
地面から水蒸気が立ち上がってました。
冷えるからかっていうか冷えてた。

宇都宮駅から烏山線へ。宝積寺駅が
駅舎だけ妙にかっこいいと思ったら
隈研吾設計、ホームが古くて落差が…。
何故ローカル線に乗るかというと
乗り潰しではなく(終点まで行かない)
龍門の滝目的。駅名もズバリ滝駅。
滝見たの久しぶりだったかも。
朝8時台でも人がちらほら。
駅から徒歩で余裕だし、階段はあるけど
登山じゃないから行きやすい滝かと。
滝の向こうが道路と線路で時折車が
横切ります。増水してなければ川を
渡って中洲からも見られます。
寺があったが時間がなく寄らず。
付近の雑木林が紅葉。

宇都宮駅周辺餃子屋多いね!
バスで栃木県中央公園。
園内紅葉が見頃で午前中はまだ晴れてた
ので老若男女のカメラマン多数。
市内で他にあまりこういう場所ないのか
結構賑わってました。
日本庭園は池泉庭。ぐるっと回った。
紅葉以外では山茶花も咲いてました。
ロックガーデンにも寄ったけど
石に安山岩とか名前が貼ってあって
鑑賞用というより学習展示用。
石の隙間にはいくつか小さい花。
隣の博物館はイベントやるみたいで
駐車場満車。博物館側から出られた。

宇都宮のバスってあまり車間距離
取らないんですかねえ。
プロの技なのかせっかちなのか。
渋滞もないのに7分遅れで鹿沼市内に
到着、掬翠園を見に行きました。
バスが遅れたので急いで向かうも
庭自体は小さく見所もそんなにない
のですぐ見終わりました。
建物はお茶会やってて入ってない。
観光物産館で土産のはとむぎサブレ
買うほど結局時間が余った。

バスに1時間乗って山方面へ。
途中紅葉の岩山や晩秋の渓流見えた。
地図で見ると、直線距離だけなら
日光の中禅寺湖が近いんですね。
わたらせ渓谷鉄道も意外と近くて、
日光市営バスでわたらせ渓谷鉄道の
終点間藤駅から日光駅へ行く路線も
(記事執筆時点で)あるみたい。
日光観光でこのルート使うのも
面白そう!当分行く機会ないけど。
古峯神社に行く前にまず巴屋で昼食、
にらそば。前払いで割とすぐ出てきた。
にらが練り込まれてるんじゃなくて
蕎麦に刻みにらが混じってる。
こんにゃくサービス付き。ちなみに
もう一つの店ではにらそば1100円。

古峯神社の祭神はヤマトタケルですが
その使いとされる天狗信仰の神社との
ことで、社殿の屋根に天狗発見。
昔は神仏習合。中には祈祷場のほか、
絶やさず燃やし続けてる火の釜も。
古峯園はかなり広く、バスが来るまで
1時間近く掛けてゆっくり回った。
山地なので平地より紅葉の時期が早く
葉が散ってる木が多かったですが、
フウの木などまだ黄色に色づいてる
木もありました。落ちたカエデの
葉が池の底に沈んでました。
庭全体がもう秋も終わりって色合い。
新しい庭だと思うけど、峯の滝が
割と本格的に感じました。
茶室翠滴付近もフォトスポットかも。
曇りの天気も山々に雲が掛かって
なかなか神秘的です。
平地より寒いから重ね着。
帰りは年季入ったバスでした。
運転手さんがお喋り。

新鹿沼駅から東武で移動ですが、
普通列車がしばらく来ないので
短距離だけど新鹿沼で特急券購入。
後から来た人は満席って言われてた。
1人だから取れたのか、短距離だから
取れたのか(日光からの観光客が
多いんだとしたら後者は違うか)。
栃木駅で降りて横山郷土館へ。
麻問屋と銀行を営んでいた豪商の
石蔵と仕事場と邸宅。文化財です。
最終受付ギリギリに到着、
日没近くの上に雨雲が出てきて
暗くなりかけてたので、先に庭を
見ることを勧められました。
何とか撮影可能な明るさでしたが
(実際は写真より暗かった)、
建物から以外灯りがないので
もっと日没の早い12月になると
夕方に庭見るのきつそう。
白い山茶花の大きな木が印象に
残りました。屋内の大広間などは
庭から覗く形。琵琶などの和楽器が
何種類も置いてある部屋もあった。
洋館風離れ座敷も覗けます。
庭から戻って横山家所蔵品の展示を
見学。麻蔵や文庫蔵では江戸時代の
雛人形や花嫁衣装、レトロなレコード
再生機など。銀行の仕事場にも入れる。
テレビ番組で開けた金庫やそこに
入ってた当時の銭、帳簿などを展示。
金庫は数字でなくイロハのダイヤル。
明治初期は栃木県の県庁所在地
栃木だったのか!
だから県名が栃木なのか!
逆に最初から宇都宮だったら
宇都宮県になってた?
43県中唯一の5文字県じゃん!
出る頃には真っ暗。駅まで帰る途中、
蔵の街の夜景を楽しみます。
川面に移る灯りと蔵の白壁。

佐野ラーメンを求めて佐野駅で
降りたら駅前でイルミネーション。
さのまる10周年らしい。
光るさのまるも紛れ込んでる。
さのまるラッピングバスも走ってるし
駅前の待合室みたいなところに
さのまる自販機もあるし、駅構内にも
ポスターあるし、さのまるだらけ。
佐野厄除け大師方面のラーメン屋
(思ったより遠かった…)に
行ったところ、参拝客がいっぱい
寄ったのか今日は売り切れと。
駅近くのグリルこみやに入店。
もう予定の電車に間に合う時間じゃ
なかったので、ゆっくり食べるかと
ミニラーメン&生姜焼肉ライス
1000円。ラーメンあるならライスで
追い炭水化物する必要ないけど
肉を食いたくて堪らなかった。
冷奴と漬物も付いてきた。
ラーメンは醤油で正統派かな。
比較的歩行距離少なかったけど
ダブル炭水化物でも意外に余裕で
完食できるもんだね…。
観光客向けの店だと、さのまるが
刀代わりにしてる芋フライを
出してるところもあるっぽい。
店を出たら雨。早朝より寒く感じる。
東武線で帰ったら春日部駅の
発車ベルが「オラはにんきもの」。
サトーココノカドーは常設じゃなくて
普通にイトーヨーカドーだった。

やっと栃木県訪問できました。
今回は平地が多かったですが、
日光方面や那須方面もそのうち
行きたいですね。修学旅行で行った
日光は優先順位後の方になってて
プラン全然考えてないけど。
写真ブログでこの旅の記事が
更新されるのは秋になる予定。


《写真ブログ記事》
栃木県・那須烏山 龍門の滝
栃木県・宇都宮 栃木県中央公園
栃木県・鹿沼 掬翠園
栃木県・鹿沼 古峯神社
栃木県・栃木 横山郷土館
コメント    この記事についてブログを書く
« 石見出雲一人旅 5日目 | トップ | たぶん初スイス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ちょっと外出」カテゴリの最新記事