Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

佐賀一人旅 5日目

2018-04-28 | 旅に出た
ホテルの朝食バイキングはバリエーションが多かった。
小松菜のピーナッツあえ山盛りにしちゃった。

駅からバスでまずは御船山楽園へ向かいます。
バスは入口まで行ってくれました。ツツジの名所だけど
特段ツツジ好きじゃないので花の季節じゃなくても。
8:00から開いてるのが嬉しい(朝一番なので1ヶ所通路の
蜘蛛の巣掃除したが)。岩山(御船山)の下に広がる
ツツジの刈込(つつじ谷)、スケールがでかい。

歩いて割とすぐに慧州園。予定より早く着いたので
陽光美術館で中国の陶磁器も見ました。庭は中根金作の作庭。
こちらも御船山が借景ですが、岩肌が見えない側なので
御船山楽園とは違う表情。隣に鬼の角みたいな尖った岩が
立つ山があります。こちらはツツジではなく茶畑。
物見櫓は吉野ヶ里歴史公園から移設したもの。
茶の白い花に寄ってくるのか蜂がいるので築山は下側を
通りました。池泉庭だけど小さい枯山水もある。

枯木塔からバスに乗って一位原(「いちいばる」と読む)
下車、反対車線のバス停から祐徳バスに乗り換え
次は祐徳稲荷神社です。参道には土産屋が並び、そして
何故か中国人が多い。知らなかったけど庭があったので
入ってみました。小川と鯉の泳ぐ池の、水で清浄さを
表そうという意味では神社らしい庭でしょうか。
10月なのに朝顔が咲いてました。本殿は少し階段を
上れば参拝できますが、奥の院は少し時間が掛かります。
案内では距離300mですが平坦ではないので運動靴推奨。
上りも疲れるけど足元が危なっかしいので下りが怖い。
いくつも並ぶ赤鳥居を潜っていくことができます。

バスで嬉野温泉に移動。途中運転手とちょっと喋ってた。
横断歩道に横断旗が差された小学生風の人形が。
あちこちにあったが名前はいろいろあるらしい。

温泉には入らず榮林でちゃんぽん600円。
普通なら観光客向け食堂で温泉湯豆腐だろうけど
ちゃんぽん好きなので地元の中華料理屋に(笑)。
13:30近かったので他に客はいなかったです。
胡椒はお好み。コーンはんぺんみたいなのが特徴?

あまり時間がなかったですが轟の滝を見ました。
そこまで大きくない滝ですが、2つ並んだ滝を
橋や遊歩道から見られます。嬉野にはあまり観光
名所がないので、宿泊者はここに行く人が多いかも。
白鷺を見ながら旅ももうすぐ終わりか…と惜しむ。
この辺り茶畑が多いです。この日は前日にキオスクで
買ったペットボトル「うれしの茶」を飲んでました。

大野原口バス停からバスに乗って彼杵駅(「そのぎ」は
初見じゃ読めん)下車、長崎県入り。JR大村線に乗車。
轟の滝を見なくてもいいなら嬉野温泉経由じゃなくて
祐徳稲荷の帰りに肥前鹿島駅から鉄道の方が早かった
かもしれませんが、バスの車窓から見えた段々畑の
景色は鉄道では見られなかったかもしれません。
大村線は海沿いを走りますが、大村湾って全方位
陸地が見えてどこが外海への出口なのか分からない
ですね(出口がとても小さい)。午後は逆光きつい。

大村駅から速歩き。時間がないけど見ておきたい
庭があったからです。旧円融寺庭園。
神社の石段上ったら国名勝の庭園が見えました。
石組が左右に広がるいい庭!そこへ猫が庭の上から
下りてくる。名庭に可愛い猫は反則ッ…!(笑)
もっと見ていたかったですが、空港行きバスの
時間が迫っており泣く泣く去りました。

長崎市内を観光した時のアクセスは福岡空港+特急
だったので、長崎空港は初めて使いました。
佐賀の土産がほとんどないので長崎土産買う(笑)。
熱々の角煮入り肉まん食って飛行機を待ちます。
北側の景色が見える窓側だったので夕暮れの島々
などが見えました。九州は気温が高かったのに
羽田に着いたら雨で気温が低かったです。
コートやジャケットなしで歩いてるの私だけでした。

旅行の序盤は酷かったですが終盤はよかったので
印象はそれほど悪くないかな。佐賀は行きたい場所は
ほぼ行ったので当面行かないと思いますが、、長崎の
平戸や五島(離れてるが壱岐対馬もか)はまだなので
いずれ行きたいなと思っています。
最後に残った香川県は来年の春あたりかな。


《写真ブログ記事》
佐賀県・武雄 御船山楽園
佐賀県・武雄 慧州園
佐賀県・鹿島 祐徳稲荷神社
佐賀県・嬉野 轟の滝
長崎県・大村 旧円融寺庭園
コメント

佐賀一人旅 4日目

2018-04-21 | 旅に出た
コンフォートホテルの無料朝食バイキングで食いまくり。
日替わりスープはビスクでした。デニッシュのクリームと
チョコ、ワッフルにメープルシロップを掛け、チョコ味の
ライスシリアルにブルーベリーを添えヨーグルトに浸し、
ソーセージとポテト、ゆで卵、ビネガーグレープフルーツ
ジュース、そして野菜不足なのでサラダいっぱい。
この日と翌朝に食いすぎたせいか体重が増えた(笑)。

十可苑に行ってみちゃったけど休園日(苦笑)。
GWと紅葉シーズンしか開けてないらしい。
見に行ったサイトに「夏は新緑、冬は雪景色」とか
書いてたからてっきり通年で開いているものかと。

佐賀駅に戻って市営バス(Suica使えるの便利)で
神野公園の庭を見てみた。別にどうという庭でもない
ですが、池の島に隔林亭という佐賀藩主の茶室を復元
したものがあります。ただしお茶を頼まないと中には
入れない模様。トンボの池はもうトンボの季節じゃ
なくなったので何も飛んでなかったです。
バスが30分おきで往復ともタイミングが悪く待ち時間食う。

駅前で佐賀ラーメン。お昼時で結構混んでた。
ラーメンにしたけど野菜ラーメンでもよかったな。
店内の匂いが強くてスープも強烈なのかな?と
思いながら待ってたけど食べてみたら美味しかった。
もう女一人でラーメン店に普通に行けますな(掟だらけの
店は嫌だが)。初日は一人焼肉もしてるし。

西鉄久留米行きの西鉄バスで吉野ヶ里歴史公園へ。
「田手・吉野ヶ里歴史公園南」というマック向かいの
すき家前のバス停で降りるとJR使って駅から歩くより
近いです。佐賀駅バスセンター12:55発の福岡空港行き
高速バスに乗ると公園入口まで行ってくれたようですが。
所要時間短いし運賃同じだし高速バスだけど予約不要だし
知ってればそっち乗ればよかった。
すごいよ!佐賀県内で目撃した信号無視の車
全部女性ドライバーだったよ!

当初は所要2時間で予定してましたが、敷地の広さを見て
足りないかもと14:00からの3時間確保しました。
結論:櫓上ったりして一通り回ってると2時間じゃ無理。
最初古代植物館までの1.3km無料シャトルバスに乗って
展示関係を駆け足にしても2時間半掛かりました。
小学生の遠足で「何時までに入口に帰れ」と指示してたの
見かけたけど、だだっ広いから結構無謀だと思った。
迷子になったり時間までに戻れなくなったりしそう。
シャトルバスではソバの花など周囲のガイドもあった。
ゲート入って橋渡ったところにいた古代衣装のお姉さん…
かわいいいいいいいいいいいいい!!!

建物だけでなく柵や堀も再現しています。
高床式倉庫にはちゃんとねずみ返しも。
古代植物館→甕棺墓列→北墳丘墓→北内郭→中のムラ→
南内郭→展示室→倉と市→南のムラ→弥生くらし館
の順で回りました。東口から遠い北の方になるほど
人が少なかったです。甕棺墓列は盛り土がボコボコ
並んでまして、実際に甕棺(土器に死者を入れて埋葬)
をどう埋めてたかも復元されていました。
北内郭に祖先の霊が宿る柱というのがありました。
何も彫られてないのでトーテムポールとは違うけど。
復元された建物の内部では、人形あるいは作り物の
調度品や作物なんかを置いたりと、当時の生活や政治、
祭祀の様子を再現しようとしています。
一般庶民は弥生時代でも竪穴住居だったようです。
弥生くらし館の展示は、邪馬台国九州説をもとにして
いるようでした。確かに当時の九州は女性が強かった
けど。出雲や吉備も含めて古代は謎だらけだなあ。
すすきが揺れバッタが飛ぶ秋の風景。
日差し強い中ずっと歩いて疲れたけど楽しかった!

公園から駅までは徒歩15分ほどです。
帰宅時間で混んだJR長崎本線に乗って肥前山口駅で
乗換、武雄温泉駅で下車。このみで夕食。
お通しの煮物100円+いのしし石焼1200円+豆腐サラダ
600円。猪目当てで行きましたが鍋料理の注文は2人前
からだったので石焼orいのししスティックの2択。
猪食べたのは初めてです。何となく臭みがあるのを
想像してたけどいけます。脂身多いんですね。
あ、また炭水化物ないけど朝昼摂取過多だからいっか。

宿泊は温泉旅館ではなくビジネスホテルです。
駅に近いし一人泊OKだしコインランドリーもあるし。
漫画も置いてましたね。長編ストーリーものが多くて
何連泊かしないと滞在中に読みきれないのが難点(笑)。
すぐ読める短編やギャグ漫画があってもいいと思う。
8階の本棚しか見てないから4階は知らんが。

ホテルで無料レンタサイクルがあることを知りまして、
歩くと少し遠いからやめようかと思ってた武雄温泉に
行くことにしました。普通の観光客は温泉地に泊まって
温泉に行かない選択肢なんてないと思うけど(笑)。
タオルもフロントで借りられ、割引入浴券も買える。
自転車で行けば時間もあまり掛からないし、入浴後は
風を切って楽々帰れるので汗もかかないです。
旅館より宿泊代も安いし便利だし正解でした。
楼門亭の敷地内(駐輪場もある)に元湯と蓬莱湯が
あり、明治建築の木造の元湯を選んでみました。
ボディソープはアミノ酸系なので洗顔してもOK。
夕食時だったからかそんなに混んでなかったです。
つるっとする美肌の湯。楼門は重要文化財。


《写真ブログ記事》
佐賀県・佐賀 神野公園
佐賀県・吉野ヶ里 吉野ヶ里歴史公園
コメント

佐賀一人旅 3日目

2018-04-14 | 旅に出た
3日目、風はまだ少し強かったですが晴れてきました。

唐津駅からJR筑肥線で浜崎駅、まずは諏訪神社へ。
それほど広い神社ではないですが神苑があります。
神苑の一番高いところは古墳と言われてるとか。
心字池のほとりに舟石もありました。

筑肥線の車窓からも虹ノ松原駅を降りたところからも
虹の松原が見られます。駅から歩いて恵日寺。
お堂の裏に庭があるけど入れないのでチラ見だけ。
長居もできないので近くの鏡神社にお参り。

赤水口バス停からバスに乗るつもりでしたが…
反対車線を通過しやがった。
バス停に時刻表貼ってあったのでそこで待ってましたが
実はバス停が立ってない反対車線の方でした。
折り返して来るのかと思ったら来ないし。
いやいや、反対車線にもバス停立てといてよ…。
佐賀県以外は都会じゃなくても普通両側に立ってるよ…。
設置場所がなくて立てられないなら反対車線側で待てと
貼ってある時刻表に書いておくとかさあ…。
地元の常連客だったらどっちの車線にバスが来るかは
分かりますが、土地勘のない人間が利用することを
全く想定してないんでしょうかねえ。

次のバスは50分後、しかしこのバス停にいる限り
どっちの車線で待ってても停まってくれる保証はない
(反対車線側もバス停ないから結局スルーのおそれ)
ので一つ前のイオン前の鏡山下バス停まで移動。
こちらは国道の大通り沿いなので両側の車線に
バス停がありました。ヨソ者にはこっちがお勧め。
この後飯食ってる暇がなくなったので、バス停そばの
イオンのミスドで早めの昼食。ハニーチュロうめえ。
無事バスが停まったので乗ったら、虹の松原を抜けて
先程の諏訪神社の前を通りました。ちなみに虹の松原の
この道路は唐津10マイルロードレースのコースらしい。

ななのゆバス停で下車、上り坂歩いて観音の滝。
バス停から観音大橋までで徒歩20分弱だったかな。
まず観音大橋の上から全体を見て、それから約10分
遊歩道を下って行って、一番近いところまで行きます。
日本の滝百選らしいです。ネット上の写真で見た感じ
だと小さそうだったので台風来たら他の場所優先で
やめるつもりでしたが、実物は大きな滝でした
(そりゃショボかったら百選に選ばれないけど)。
やめなくてよかった、というか唐津の他の観光地より
ずっとよかったです。行きの途中に遊歩道の入口を
見つけたものの距離が分からなかったのでパスしたの
ですが、滝近くで遊歩道の地図を確認できたので
帰りは遊歩道を歩きました。でも行きに使った方が
よかったですね。上りがきつくなかったと思うし、
滝や渓流の眺望は下流から上っていく方がいいので。
台風が来た後なので枝が落ちて歩きにくかったですが、
木がくれの淵、狭霧の滝、静寂の淵、白竜の滝、
白絹の滝とあっていい景色。観音の滝だけで帰るのは
勿体ないので、遊歩道を歩いた方がいいと思います。

バス出発時刻30分前にバス停に戻ってきたので
ななのゆ併設のレストランで何か野菜メニューあったら
食べようかな(ミスドで炭水化物しか食べてないから…)
と思ったら食事だけでも入館料を取ることが判明。
温泉入る暇ないとなると割高すぎるのでやめた。

浜崎駅までバスに乗り、JR筑肥線→唐津駅で唐津線乗換。
鬼塚駅付近で松浦川が山の方に逆流してるように見えた。
相知駅下車、電話してタクシーを呼んで7分1200円で
見返りの滝の遊歩道入口へ。遊歩道、渓流を楽しめるのは
いいんだけどさ…道を少し外れたところにヘビ
帰りはヘビを避けて遊歩道をやめて車道を下ったけど
ヘビとスズメバチの死体が落ちててぎょっとした。
滝自体は見事でした!こちらも日本の滝百選。
豪快に落ちる右側と優美に流れる左側で二度おいしい滝。
一番滝に近い橋(しぶき橋よりもう一つ近い橋)で
見ると水しぶきが凄い凄い。カメラすぐ濡れちゃう。

またタクシーで相知駅へ戻ります。
駅には無料レンタサイクルがあります。滝まで乗ると
上りなのできつそうですが。発車時刻まで待ってたら
駅員(?)の女性に温かいお茶をいただきました。
駅でお茶いただくのとか初めてです。漫画が置いて
あったので「陰陽師」読みながら待ってました。

SAGA佐賀駅下車。夕食はTOJIN茶屋でご当地グルメの
シシリアンライス定食800円。ライスの上に牛肉、水菜、
卵、パプリカ、刻み海苔、マヨネーズが載っててうまい。
ひじきとスープも付いて意外に栄養バランス良さげ。

宿泊はコンフォートホテル。全国どこも変わり映えは
しないけど、不満が少なく安定感があります。
歯ブラシ好きだし朝食も種類多いし。
コインランドリーも空いてたから早く洗濯し終わった。


《写真ブログ記事》
佐賀県・唐津 諏訪神社
佐賀県・唐津 観音の滝
佐賀県・相知 見帰りの滝
コメント

佐賀一人旅 2日目

2018-04-07 | 旅に出た
台風が接近した2日目です。
2016年9月の旅行では石川県滞在中に、
2017年9月の旅行では岡山県滞在中に、
そして今回10月の佐賀旅行でも台風襲来。
秋の旅行3連敗です。台風来すぎです。
雨女よりヤバい台風女。笑えん。
ただ九州北部は直撃免れただけましです。
よその地方に旅行してたら悲惨でした。

午前中は強風だったものの雨はまだ降ってなかった
ので、とりあえず予定どおりに行けるところまで
進めることに。この日は西方面と町中散策。

道の駅桃山天下市の前にある名護屋城博物館入口で
バスを降ります。名古屋城は行ったことがないのに
名護屋城に行く(笑)。まず広沢寺に庭があると
聞いて見てきたけど、荒れてるし小さいしで正直
わざわざ行く庭じゃなかったかな…。400年前の
ソテツのそばにある池が庭ってことで正しければ。

続いて唐津市名護屋城茶苑の脇から名護屋城跡に
上ってみました。庭じゃないかもしれないけど
石組っぽく見えるところがありました。
こっちの方が広沢寺よりよっぽど庭っぽく見えた。
天守台からの景色いいですね~。呼子大橋や
うっすらと壱岐らしき島も見えました。
風強かったがかえってテンション上がった(笑)。

唐津市名護屋城茶苑でお茶しました。
茶菓子は瓢箪の絵が付いたお饅頭。秀吉の城だから
瓢箪なのか。庭を見ながら一服。庭は最近のもので
特に広いわけでもないです。外に出たら一時的に
雨が降ってきました。庭にはまだ芙蓉の花。

名護屋城博物館にも入りました。この地が拠点と
なった秀吉の朝鮮出兵や日朝交流史に関する展示。
新羅の金冠が綺麗でしたね。北方遊牧民文化
由来する黄金の冠に東アジア文化の勾玉が下がってる
ことに内心興奮(勾玉は朝鮮半島でも使われてたのか)。
金のベルトもあって、小刀やら何やらいろいろベルトに
ぶら下げるのは元々遊牧民の習慣だったということです。
当時の船って屋根瓦付いてたのか。素人目に重くね?

道の駅桃山天下市で昼食のつもりがイートイン休業。
イカ焼き狙ってたのに…。レストランも貸切で入れず。
仕方ないので売店で「イシガキだご」360円を買って
風を背にして食べてました。サツマイモがゴロゴロ入った
素朴な饅頭です。一人で5個は多かったが。
バスで呼子まで移動。七ツ釜遊覧船は当然高波で欠航。
滞在しても仕方ないのですぐ唐津に帰ることにしました。
待ち時間が10分ほどあったから、近くの売店でイカの
何かがあったら買い食いしてもよかったな。

唐津バスセンター前でバスを降りて旧大島邸へ。
明治期の建築です。雨が降ってないうちにまず外側の庭を
ぐるり。庭は明治期のものではなくとても新しいので
風情とかはないですが。陶器のトイレも残ってました。
近くの埋門ノ館にも寄ってみましたが、特段見どころは
ないので観光客にとっては休憩所という感じです。

小雨が降ってきたが風が強いので鬱陶しい…。
旧高取邸は邸内撮影禁止でした。炭鉱主の豪邸です。
近代建築なので照明が素敵ですね。妻の部屋に茶室が
付いてたり、仏間に華頭窓作ったり、和室に洋風暖炉が
あったりといろいろあるけど能舞台があるのがびっくり。
ただ当時は珍しくなく現存してるのが珍しいんだとか。
他の全国の近代邸宅では能舞台は残っていないようです。
舞台裏手の後座で演奏者などが控えられるになってて、
能を見る時は老松の襖、宴会に使う時は襖を裏返して
中国故事の絵の方を向けたらしいです。
窓ガラスの上部が斜め格子模様のガラスになってて
欄間みたい。ほとんど撮影できなかったけど庭もある。

まだ時間があったので唐津城まで行ってみましたが、
砂浜からか早稲田佐賀高校のグラウンドからか
砂が顔にビチビチ飛んできて痛かった(笑)。
天守閣には入らなかったですがそばまで上りました。
虹の松原も見えたけどとにかく波が高い。
強風に飛ばされないよう道路をゆっくり歩いてたら…
トタンの看板が強風で飛んできて
私の10mほど前を横切っていった

速歩きしてたら激突してニュース沙汰になってたよ…。
前日に千如寺で道中安全祈願してもらってよかった!

旧唐津銀行のレトロな建物にも寄ってみました。
こんな天気なのに団体ツアーがいて混んでました。
照明や天井や手すりがおしゃれですね~。
旧予備室の屋根裏への螺旋階段が面白い。

ホテル近くまで戻って近松寺。お堂の裏に鶴舞園という
唐津の海を表す庭や拈華庵という茶室、織部灯籠
(キリシタン灯籠)があります。枯山水庭は砂紋が
描かれていて普段は管理されてる感じでしたが、
この日は強風で落ちた枝だらけでした。
さっきのツアーが押し寄せてきた上に雨が酷くなって
きたので長居せず、15時過ぎにホテルに帰りました。

呼子で食べられなかった活イカ食べようかなと思って
イカ料理の店に行ってみたら、悪天候のため入荷して
いないとの貼り紙。そしたらそんな高い店行かなくて
いいや、とホテル向かいのはた寿司で夕食。
中にぎり(魚のアラのお吸い物付き)と穴子寿司
小1貫で1,830円。天気悪かったけど混んでました。
そんなに高くないのに美味しかった。

コインランドリーの洗濯機4台あるから余裕だろと
思ってたら埋まってた、というか2台は放置されてた。
テレビはBS含めて選挙特番ばかりで退屈。


《写真ブログ記事》
佐賀県・唐津 名護屋城跡
佐賀県・唐津 名護屋城茶苑海月
佐賀県・唐津 旧大島邸
佐賀県・唐津 旧高取邸/唐津城
佐賀県・唐津 旧唐津銀行
佐賀県・唐津 近松寺
コメント