Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

東信一人旅 1日目

2021-01-30 | 旅に出た
GoToトラベルやってた時期の旅行記、
まずは夏の長野東部旅行です。

夏場は平地が暑いので北国か高地に
行くことにしてますが「ここ2年北国
だから久々に長野県行きたいな…」と
3年ぶりの信州旅に決定しました。
長野県の夏向け旅行プランは東信・北信・
白馬・木曽の4種類作ってましたが、
このうち北信のプランはテレワーク明けの
体力じゃ耐えきれないおそれがあったこと、
白馬は途中で寄りたい庭園がコロナで見学
休止中だったこと、木曽は長野県西部で
地震が増えてたことから東信を選択。
東信も予約後浅間山の火山活動が活発に
なっちゃいましたが…。

平日仕事して休日寝るだけの日常が
長く続いて心が萎えっ萎えでしたので、
GoToの割引があろうがなかろうが
旅行したくてウズウズしてました。
むしろ本音はGoToで混んだら嫌だなと思ってた
コロナのため施設がしばらく休館だったり
観光地行きのバスが運休・減便してたり
して直前までスケジュールを固めづらい
状況でしたが何とかなりました。
観光先はほぼ屋外で、唯一の屋内施設も
飛沫リスクの少ない美術館だったので、
観光中よりもむしろ移動中・食事中・
宿泊先の方が感染しないか心配でしたね。

初日は山梨県の清里を散策して長野県入り
する行程。移動手段は特急あずさに乗るか
始発で各停乗り継ぐかのどちらか。
いつもだと休日朝一番の特急は混雑するので
「各停の方が換気と密度はましかな」と
迷いましたが、始発は朝速くて眠いのと
特急の車両が新しくなったのに興味を持ち
敢えて特急あずさにしました。
「混雑して隣に感染者が来たら嫌だな…」
と心配してましたが、GoTo始まっても
コロナを恐れ観光旅行する人がこの時期
まだ少なかったのか天気が悪い日だからか
割と空いてて隣には誰も来ませんでした。
JRも座席指定の際に隣に客が来ないように
配慮して埋めてる感じに見えました。
乗客も1~2人の静かな客が多かったです。
真後ろに座ったオバチャン達だけはおやつ
食べながら喋ってたが(当然食べてるので
マスクなし)。まあオバチャンというのは
2人以上集まると常時止めどなく喋らずには
いられない生き物だからな…(笑)。

特急の車両は新しくなって綺麗。
その代わり自由席の設定がありません。
自由席なしですが「座る席を指定しない
乗車券」というややこしいのがあります。
空いてる席に座っていいけどその席を予約した
客が来たら別の席に移動してね、ってやつ。
「自分の指定席に未指定で外国人が先に
座っててルールを知らなくてどいてくれない」
というトラブルがあるそうですが(全部座席
指定にすればいいのに…)今のところは
外国から来る観光客がいないので問題なし。
木曽や白馬のプラン使う時に入国してくる
ようになってたら始発で出て各停乗り継ぐなり
前日高速バスで松本に入って以前利用した
安いカプセルホテルにまた泊まるなり、
別手段含めて対策考えることとします。

小淵沢駅で降りたら肌寒かったので
持ってきたレインウェアを着ました。
結局天気が悪くて毎日着てましたね。
小海線に乗り換えて清里下車、観光案内所で
ピクニックバス1日周遊券を買っておきます。

バスはしばらくないので吐竜の滝の入口の
駐車場までタクシーで移動、5分1010円。
この日は寝不足+マスクが鬱陶しいからか
車酔いしそうな体調でした。本降りの雨。
散策中にマスクがっつり着けてると
メガネが曇って危険なので、とりあえず
ほとんど人に会わないのをいいことに
鼻だけ出してた(けどムレた)。
鼻を出してると森の香りも感じられます。
旅って視覚聴覚だけでなく嗅覚も使って
感じ取るものですから、特に自然の中を
歩く時は香りの情報が不可欠ですね。
屋内や市街地はこのご時世マスク着用で
嗅覚遮断でも仕方ないですが…。
散策路はアジサイの季節でした。
水溜まりが多いけど割と歩きやすい道。
川は雨で濁って流れが激しかったです。
歩き始めから約10分、線路の鉄橋をくぐり
橋を渡ってしばらく歩くと、三本ほどに
分かれた吐竜の滝が正面に見えました。
早速滝に癒やされる…。
やっぱり旅行っていいなあ…。
さっきの鉄橋から列車の音。
バス停まで坂を上ったら到着が早すぎて
雨の中屋根もないところで20分待ち。
県道を走る車見てたら各県のナンバー。

清里駅で北部循環のバスにすぐ乗り継いで
(というか実際は同じ車両)美し森で下車。
途中の牧場には車いっぱい停まってたのに
こっちはガラガラで人の気配なし。
売店でカレー頼んだら切らしてたので
「旅行中麺続きになるな…」と思いつつ
天ぷらうどん600円。ウグイスが鳴いてる。
今回のハイキングは清里観光振興会サイト
言うと途中まで「美し森・天女山コース」の
ルートを進み、八ヶ岳牧場の見晴台まで
行ったら「八ケ岳牧場コースA」のルートで
県営八ヶ岳牧場バス停を目指す…という
計画を当初立てていました。
美し森へ木道の階段を上っていくと眼下に
広がる森。天気悪くて見晴らしが悪かった
ので展望台は通過しました。
雨の中で長時間散策する人はいないのか
ここから先は誰にも会わなかったです。
出会うのはただ木々のみ。ひたすら森林浴。
コロナウイルスなんか絶対飛んでないし
たとえ私が飛ばしても吸う人がいないし
上り坂が続いて息切れすると苦しくなるので
雨で濡れたマスクは外しました。
羽衣池へは途中からひたすら階段を上ります。
土が流れて丸太がハードル状態になってて
上りにくい…運動不足の身にはキツい…。
池に着く頃には雨量が増してた。
誰もいなくてぶつける心配もないので傘使用。
奥側の方が池の水面が見えましたね。
池の向こうの道を行くと登山道らしい。
霧でちょっと神秘的です。標高は1600m強。

その後狭くて水溜まりだらけの道を行きます。
整備された平らな道に見えて喜んで近づいたら
水面が平らなだけの水溜まりだと悲しいね…。
八ヶ岳牧場を目指してたので分岐で天女山の
看板の方向に行ったら途中から道が川に。

「雨続きだったから水が多いのかな」と
思って進んだら増水した川に出た。

何だよ!結局川じゃん!
川で行き止まりだし分岐まで引き返すも
靴の中ずぶ濡れ、体力も無駄に消耗。
反対方向の道に進んだら川じゃなくて
当たり前のことに安堵(笑)。
予定の道とは違ったけど苔むしたところや
可愛いカエデ類にも出会えたのはよかった。
東沢大橋辺りに出るのかなと思ったら
結局元の美し森の売店に戻りました。

コースタイムはこんな感じで2時間5分。
[ ]は次の地点までの所要時間です。
だいたい5kmくらい歩いたみたい。

12:10美し森売店[11分]→12:21展望台前[24分]
→12:45-12:54羽衣池[25分]→13:19分岐[11分]
→13:30川俣川[10分]→13:40分岐[35分]
→14:15美し森売店

牧場行くのはやめてバスで清里駅に戻った。
清里駅前の街灯にめっちゃ蛾が付いてるの
何故?駆除したら景観いいのになあ。
美し森で降ってた雨はやんでました。
小淵沢方面の小海線乗ったらさっきの
吐竜の滝が車窓からちらっと見えました。

甲斐小泉駅で降りて平山郁夫シルクロード
美術館。閉館1時間前でしたが見るだけなら
30分でも何とか。一部除き撮影OKです。
アフガニスタンやパキスタン、ガンダーラ
などのシルクロードコレクションが目当て。
スキタイのコインもあった!
仏像が彫りが深くて端正、美男におわす
(与謝野晶子風に)。勿論平山作品も展示
してまして、京都洛中図や奥入瀬渓流などを
描いた大作もありました。
圧巻はシルクロード絵画を並べた2階の
展示室「大シルクロード・シリーズ」で、
朝と夜の砂漠のキャラバンを描いた幻想的な
絵が対になってます。夜の絵の前に座って
シルクロードに降り立った気分になって
しばらく眺めてました(アンケートお礼の
ポストカードもこの絵にしました)。
ローマ遺跡の絵には金色で古代人の幻。
岩絵具などの画材も紹介していて、題材は
海外でも日本画だと気づかされました。
閉館から列車到着までは駅のベンチで
線路の上を飛び交うツバメをぼーっと見て
時間潰してました。

小淵沢駅に戻り改札近くの丸政で立ち食い夕食。
山賊黄そば480円。山賊焼き(鶏の唐揚げ)が
少し冷たかったですが立ち食いだし十分。
早くも野菜不足ですね…。
密を避けてか、列車待ちの人たちは屋上
展望台に集まってました。晴れてたら山が
見えるらしい。ホーム以外は新しい駅です。

小淵沢駅に戻ったのは夕食もありますが
HIGH RAIL星空に乗るためでもあります。
晴れてたらJR標高最高駅の野辺山で星空
観察会がある観光列車で事前予約済み。
車内も星空のデザイン。
自粛なんぞいざ知らず乗客いっぱい。
ただ、私の隣は空席でした。
1人だから1号車シングルシートと思いきや
2号車の2席並んだリクライニングシート。
絵本も置いてある車内のプラネタリウム
「ギャラリーHIGH RAIL」は密になるので
イベント中止とのことでした。
「お喋りはコロナ対策で控えめに」と最初に
言われましたが守られてなかったですね…。
駅弁食べながら喋ってる乗客もいたし、
観光列車は客の特性上感染対策に限界が
あると思いました。トロッコ列車のように
開放空間で換気十分ならともかく、コロナ
重症化リスクの高い人は流行が収まるまで
観光列車には乗らない方がいいと思います。
列車進行中に星空案内人の説明があったが
遠かったのであまりよく聞こえなかった。
小淵沢駅を出てすぐ説明が始まったので
清里駅から乗ると聞けないと思います。
小海線ポストカードも貰いました。
甲斐大泉駅で停車してたけど乗車はできない。
最高地点の碑が車窓からちらっと見えた。

野辺山駅でも「ちょっぴりプレゼント」を
貰いまして、別の小海線ポストカードと
オリジナルマグネットが入ってました。
野辺山駅前の広場での星空観察会は天気が
悪くてできなかったので、駅から徒歩5分の
体育館で代わりに上映会。この地域の星空の
映像を見ながら、案内人が天の川銀河などの
説明をしていきました。この辺りは冬場の方が
晴れやすいと。帰りは街灯がなく真っ暗。
野辺山駅の天井はフラッシュを焚いて撮影
すると星座の絵が写真に浮かぶ仕組みになって
います(本当の星座の位置と違うような)。

この写真の左下はまさかインディアン座???
案内人はここでお別れ。あとは車窓も暗いし
特にイベントもなかった。いくつかの駅で
駅員さんが手を振っててお疲れ様です。

目的地の佐久平駅に着いたら北斗の拳と
(来い?来たよ)

大迫選手がお出迎え!

最終日まで駅を通る時は毎朝心の中で
大迫選手におはようと挨拶(笑)。
シンボルマークが鯉ですがこれは
佐久の名物が鯉料理だからでしょう。

ホテル自体は悪くなかったんですが客層が…。
エレベーターの中でマスクしないまま
平気で喋るし。まあコロナが流行ってる時に
旅行する人の中にはこういう人もいるか…。
大浴場は混んでたのでパス、部屋の浴室は
古めでした。コインランドリーはドラム式
洗濯機28分300円、乾燥機15分100円。
乾ききらなかったけど何度も通うと
コロナリスク高まるので部屋干しした。
客室にキッチンっぽい流しがあるのが
ユニークです。使わなかったけどレンジも
あって長期滞在にも利用できそう。


《写真ブログ記事》
山梨県・北杜 吐竜の滝
山梨県・北杜 美し森
山梨県・北杜 平山郁夫シルクロード美術館
コメント

今更ながら初LED

2021-01-23 | 日常or掲載計画
照明器具をLEDに変えてみました。

引っ越して以来十数年蛍光灯用のシーリング
ライトを使ってきて、点滅して寿命が来る
たびに蛍光灯を交換してきました。
しかし最近、点滅ではなくいきなり切れて
暗くなる現象が何度も発生。スイッチを
入れ直すと回復しますが、「これは蛍光灯
ではなくシーリングライト本体がそろそろ
寿命なのかもしれない…」との考えに至り
買い替えることにしました。

私は壊れるまで買い替えないタイプですが、
在宅中はこの部屋でほとんどを過ごすので
完全に壊れて点灯しなくなると生活にも
再び始まったテレワークにも支障が出ます。
日没とともに寝ないといけない(笑)。
ああ、そしたら冷蔵庫も壊れる前に
買い替えなきゃいけないのか…夏場に
いきなり冷えなくなったら悲惨だし、
特定の製品を買うことに決めてるから
家電店行ってもすぐ買えないし。
で、よく使う部屋でまた蛍光灯にすると
数年に一度交換が必要なのが手間なので、
どうせなら交換頻度の少ないLED照明に
この際切り替えようと考えました。

そういえば以前トイレを電球型蛍光灯に
したのは失敗でしたね。スイッチ入れて
点灯するのに5秒掛かって遅すぎる。
おまけにスイッチ切替ごとに寿命が短く
なるらしい。1日何度も入ってスイッチ
切り替えるトイレに向いてないじゃん。
でも白熱電球はエコじゃないからあまり
売ってないんでしたっけ。トイレなんか
1日1時間も入らないし、寿命40000時間
とか言われるLED電球だと長寿命すぎて
私の寿命の方が先に来るけど(笑)。

家電店だと高くて種類が少ないかなと
思ってネット通販で探しました。
LEDは初めて&ド素人なので最初は
「従来型の蛍光灯みたいにシーリング
ライト本体とLED蛍光灯は別」という
イメージを抱いてて、本体にLEDの
ライトが付いてる一体型が売られて
いることを今更ながら知る(笑)。
確かにLEDは長寿命で本体の寿命と
変わらないから一体型が作れるか…。
「昼光色は寝る前に目が覚めそうだし
電球色はPC作業に向かないから
昼白色の方がいいけど、一体型だと
最初から色決まってるのかな?」と
調べてみたら、リモコンで切替が
できるタイプがあるんですね。
部屋にダークブラウン系の家具が
多いので同じ色の木枠が付いてると
合うかなと思い、アイリスオーヤマ
の製品を最安値の業者で購入。

数日後の平日に到着しましたが、
平日の朝に取り付けると手間取って
勤務時間に遅れるかもしれないし
夜だと暗くて取り付けられないので
休日までひとまず玄関に放置。
何日も放置すれば段ボール上の
コロナも不活性化されますしね。
しかし段ボールから悪臭がしてきて
(粗悪な段ボールだと臭うらしい)
部屋中臭くなってしまいました…。

土曜の朝、いよいよ取り付けです。
しかし天気が悪くて暗い…。
ブレーカーを落として、今まで
使ってたシーリングライトを
外します。カバーの方は大掃除で
虫の死骸を取り除いたばかりだけど
長年外してない本体は虫だらけ。
LEDは虫が寄りにくいらしいですね。
次に買ったLEDシーリングライトを
取り付けます。思ったより軽量。
自室に取り付けられる仕様なのか
面倒で確認しないまま買いましたが
ちゃんと取り付けられました。
写真撮ってないから薄い記憶だけど
うちは丸型引掛シーリングかな。
差込口を合わせるのにちょっと苦戦
しましたが、ネジ回しとかも不要で
素人でも取り付け可能です。

蛍光灯のゴミ回収日は近いけど
段ボールの回収日が約2週間先で
遠い…。毎週回収してほしい…。
最近コロナで外出控えてネットで
注文してる人も多いと思うので
段ボールが溜まって困ってる人
結構いるんじゃないでしょうか。
臭くて部屋の中に置けないから
ベランダに。こんな時に限って
雨降るから濡れるかもしれんが。
丸型引掛シーリングに付いてた
アダプターも外したけど、
前の照明器具の付属品か元々
部屋にあったものか忘れたので
(取説も手元にないし…)
とりあえず捨てずにおきます。

ブレーカーをONにしたら点灯!
初めて利用するネット通販の店
だったので気になってましたが
不良品じゃなくてよかったです。
最初暖色(電球色)っぽかった
のでリモコンで白色寄りに調整。

しかししばらく使ってると…
普段より目が疲れてきました…。
(普段も十分疲れ目だけど)
どうやらLED照明はブルーライトや
チラつきが発生して目が疲れやすく
なることがあるそうな。
携帯のカメラを向けてみたところ
ちょっとチラついてた…ああ…。
安物はチラつきがちらしいので
照明専用メーカーの高い製品を
買えばよかったか…(ブルーライト
低減タイプもあるらしいですし)
とデザインで選んだことを後悔。
目の健康に影響してくることなので
今度買う時は家電店に行って実物に
カメラを向けて選びたいです。

明るさを何段階も下げて(6畳の
部屋に8畳用を買ったので明るさを
落としても平気)少し暖色寄りに
調整したところ、疲れ目は多少
改善されたように感じました。
今後頭痛などの健康被害が出る
ようになったら出費になりますが
また買い替えようかと思います。
コメント

東京一極集中の弊害(←政治経済の話ではない)

2021-01-17 | 走る若人が好き
「もうひとつの箱根駅伝」見ました。
駒澤優勝ということで大八木監督の
数々の「男」フレーズが登場。
選手も「男」と言われて燃えてました。
花崎選手は食欲旺盛な模様(笑)。
引退後はナベさん体型になりそう…。
主務のこんなことがあるのかという言葉が
まさに表している逆転劇でしたね~。
大八木監督以外の監督声掛けとしては
帝京中野監督のピッチーピッチーと
東京国際大志田監督の英語が印象的。
神大大後監督の雰囲気が好き(笑)。
芦ノ湖バックの宮下選手などを見ると
選手の声は主にレース直後に取材してた
みたいですが、コロナで難しかった
からか監督車中心の構成でした。


びわ湖マラソンが今回で終了だそうです。
近年は東京マラソンの日程に翻弄され、
またタイムの出やすい東京マラソンに
選手を取られてる感じがありました。

「代わりに別府大分が代表選考大会に
復帰するのかな?」と思いきや、
市民マラソンの大阪マラソンと統合し
こっちを代表選考大会にするのだそう。
ただ、現在行われてる大阪マラソンは
タイムが出にくいコースだとか
時期が福岡より前でもっと悪いとかで
このままでは選手が集まらないので、
今後見直される見込みだそうです
(女子のさいたまは代表選考大会に
なったのにもかかわらず不人気で選手が
集まらず、中止になりましたからね…)。
ただ、改善されても初回は様子見で
あまり選手が集まらない気もします。
時期がいつになるか知りませんが、
別府大分の翌週までならまだ花粉が
少なくて花粉症の選手には嬉しいですね。
東京マラソンの時期は花粉が多いので
新しいマラソンが2月下旬~3月になって
しまうと花粉症の選手には福岡しか
選択肢がなくなってしまいます。
一部の鼻炎薬はドーピング違反に
なっちゃうらしいですし。

選手の間で「東京マラソン人気」が
ますます高まりそうですが、代表選考が
東京に事実上一本化されてしまうことは
マイナス面が大きいと思います。
なぜなら、東京の結果ではその選手が
本番で本当に力を発揮できるのかが
分からず、「強い選手」を押しのけて
「速いけど強くない選手」が代表候補に
なりかねないからです。

昨年9月に行われたMGCの上位選手が
MGCへの出場権を獲得した大会は
以下のとおりです。

1位中村選手→びわ湖
2位服部選手→福岡
3位大迫選手→福岡
-------------------------------以上五輪代表
4位大塚選手→北海道
5位橋本選手→別府大分
-------------------------------以上五輪補欠
6位竹ノ内選手→福岡
7位鈴木選手→東京+ハンブルク
8位中本選手→北海道
9位藤本選手→シカゴ
10位岡本選手→北海道
11位上門選手→福岡
12位山本選手→びわ湖
13位河合選手→びわ湖
14位設楽選手→東京

東京でMGC出場権を獲得した選手が
五輪代表と補欠の5人の中に1人も
いないのが分かります。6位以降を
見ても、東京のみで出場権を獲得
した選手を探すと何と14位まで
下がらないと見当たらないのです。
出場権獲得者34人中東京は単独獲得
だけでも9人(ワイルドカード入れて
13人)と最多にもかかわらずです。
「気温が高い」「タイムより勝負」
「ペースメーカーがいない」という
条件下で東京組は苦戦しています。

これだけ結果が明白だと、コースや
気候などスピードの出やすい条件が
揃ってお膳立てされてる東京では、
「速さ」を確かめることはできても
「強さ」を確かめることはできない
と考察せざるを得ません。
今後の五輪や世界陸上の代表選考で
またMGCをやるのか従来のように
会議で決めるのかは不明ですが、
前者ならMGC出場者がほぼ全員
東京からということにならないよう、
MGC出場権獲得タイムを東京だけ
他よりハードルを上げて厳しくした
方がいいのではと思うくらいです
(厳しくすれば福岡など他の大会にも
出場選手が流れそうだし)。
たぶん陸連もこの結果は把握してると
思いますし、強い選手を選んで本番で
実績を上げてほしいと願っているのは
むしろファンよりも陸連でしょうから、
「東京からしか代表候補が出てこない」
という事態にならないよう何らかの
対策を取ってほしいなと思います。
あとはびわ湖みたいに消滅しないよう
福岡の関係者には頑張ってほしいです。

----------
3/27追記。
残念ながら福岡も廃止だそうです。
しかもこっちは統合ではなく完全消滅。
スポンサー不足が理由のようです。
今の日本は余裕のない国になったので
儲けが多いものでないと厳しいですね…。

今後の五輪や世界陸上の代表選考方法は
不明ですが、代表選考会、あるいはMGCを
やるならその予選的な大会として東京以外に
どの大会が選定されるのでしょうか。
おそらく大阪は入るとして2大会でやるのか、
別府大分が入るのか、他の大会が選ばれるのか。
女子が埼玉廃止で大阪と名古屋の2大会状態に
なってるので男子もその可能性あるのかな。

別府大分もエリートマラソン寄りで参加料
ビジネスしにくいですし、MGCファイナル
チャレンジから外れたり今年中止になったり
して陰が薄くなりがちですし、スポンサーを
維持し続けることができるのか心配ですが…。
参加資格緩くして市民マラソン化の可能性も
ひょっとしたらあるのかもしれませんが、
参加人数が増えればランナーをお世話する
人数も増やすことになるので、ボランティア
スタッフの確保が課題になるでしょうか。
別府大分だけは最後の砦というか存続して
ほしいですね…。2月上旬は気温が上がりにくく
ニューイヤー駅伝からも1ヶ月開いて時期的にも
ちょうどいいと思いますし、ファンの勝手を
言えば2月に実業団ハーフとクロカンしかないと
正直暇なんですよね(笑)。
コメント

こんなん予想困難

2021-01-09 | 走る若人が好き
ダジャレ(苦笑)。
遅くなりましたが箱根駅伝記事。

戦前は4強だの5強だの言われてましたが
蓋を開けてみれば往路から大波乱。
4区から10区終盤までは創価の独走、
優勝間違いなしと思われた最後の最後で
アクシデント発生で駒澤が3分以上の
挽回不可能と思われた差を逆転し優勝。
単に「駒澤優勝」だけなら予想可能でも
こんな展開予想できるわけねえ(笑)。
往路の向かい風と、全日本駅伝に創価が
出場してなかったのがまた予想を難しく
しましたね。トラックの持ちタイムが
速い選手よりも向かい風にも耐えられる
強い選手を育てたチーム(ナベさん曰く
厚底で浮いた走りの選手は向かい風に
不利だとか)、大きなミスなく走れた
チームが結果的に成功しました。

1区は素人目でもジョグに見えるような
超スローペースで始まりタイム差は
あまり付かなかったですが、結果的に
明治や中央は1区での出遅れを最後まで
取り戻せなかったので、大エースを
2区に置けないチームはやっぱり1区が
大事ですね。かといって今年のように
スローになってタイム差が付かないと
エースを置くのも勿体ないし(法政も
本当なら区間賞の鎌田選手を2区に
置きたかったと思います)難しいです。
中村選手や山中選手や田口選手が
争ってた時代なら迷わず1区エース
ですが、あの当時は4区の距離が短く
今の4区は難易度が上がってますので、
1区重視して4区に実力者を置けないと
東海みたいに脱落しちゃうという。
最近の往路優勝は意外に5区より4区の
成績の方が影響しているようです。
結局どの区間も隙なく埋められる
層の厚さが求められるんでしょうね。

5区は「初挑戦の選手が区間賞で
前回区間賞の選手は区間3位」の法則が
青木選手、浦野選手、宮下選手と3年
続いているようです。経験を積むと
成績がよくなりそうに思えますし
距離の長い時代の5区は実際そんな
感じがしましたが、何故なんでしょう。
帝京の細谷選手が区間賞でしたが、
これまであまり山に力を入れてる感じに
見えなかった帝京というのが意外でした。
さて、細谷選手は来年区間3位のジンクス
から逃れることはできるかどうか。
89回ほどじゃなかったですが今年は
向かい風だったので、特に5区の選手は
消耗したかと思います。お疲れ様です。

優勝は駒澤でしたが印象としては今年は
創価が主役でしたかね。全日本駅伝は
出場できませんでしたが、その分箱根
だけに絞って練習してきた感じです。
9区までは強豪が追ってきても臆せず
戦っていてメンタルも強い選手が
多そうでしたし、厚底頼りの走りじゃ
ないのかハードな練習をしてきたのか
向かい風が吹いてきてもへっちゃら。
10区のアクシデントがなければ初優勝、
大きな魚を釣り逃しましたね…。
コロナで選手が大手町に集まらないので
寮で応援してる選手達の様子を映すと
いう珍しい中継がありました(駒澤と
青学の寮にもカメラが行ってました)。
要所に4年生がいるのと、往路追い風だと
スピード型のチームも復活してくるので
来年の優勝は厳しいかもしれませんが
シード常連にはなってきそうですね。

大手町まで残り約2kmという近年では
見たことのない最後の最後での逆転を
やってのけた駒澤は大学駅伝2冠。
出雲やってたら3冠だった可能性も
ありますね。全日本と同じく早稲田を
追いかけたり終盤で東海と一騎討ちに
なってたりしたのか、それとも東京
国際のヴィンセント選手に田澤選手が
追われる展開になってたのか。
全日本の勝因でもありますが、駒澤は
他の4強?5強?と比べてミスが少ない。
選手層の厚さ(トラックだけの速さじゃ
なくて本当の意味での厚さ)があるから
好調な選手を起用できるんでしょう。
いつもの大八木監督なら選手層が
厚くても温情起用が裏目に出ることも
あったけど今回は断ち切った感じ。
5区6区が初めての選手なのでどっちに
転ぶかなと思ってましたが成功。
特に6区花崎選手の57分台は見事。
10区まで諦めずに走ったのもよかった。
最後まで目の離せない優勝争いは久々。
優勝の立役者となった3年生のメンバーは
高校で活躍した選手ではなかったそう
ですが、しっかり育ててきましたね。
下級生が多いので来年も優勝候補です。
新キャプテンは新3年の田澤選手だとか。
エースとはいえ性格は少しマイペースに
見えますが、リーダーシップ面の成長も
期待してのキャプテン指名でしょうか。
田澤選手も日本選手権の影響があったか
本人比でそこまでの爆走ではなかった
ですが、来年は期待できますね。

東洋は優勝候補に挙げられていません
でしたが青学に競り勝っての3位でした。
昨年は相澤選手や宮下選手が区間賞ながら
繋ぎ区間で苦しんでの10位でしたが
今年は全員駅伝ができていて、やはり
駒澤同様ミスが少なかったです。
1年生の松山選手が2区であれだけ走れる
のは今後楽しみですね。途中単独走でも
終盤の上りで3位集団に追いついてきた。
あまり取り上げられませんでしたが
たぶんルーキーの中では一番の活躍。
前回5位以内が参加する来年度の監督
トークバトルでは駒澤と東洋が復帰。
つまり「原監督の作戦名発表に無反応な
酒井監督」が次回は見られる(笑)。
青学東海を加えたいつものメンバーの中
創価の榎木監督が1人アウェーな感じ。

青学が全日本に続いて4位でした。
前回2区好走の岸本選手が故障欠場で
2区の苦戦が予想され、3区で神林選手が
追い上げる必要がありましたが、その
神林選手も故障で欠くと飛車角抜きで
流石に厳しい往路になりましたね…。
前回5区の飯田選手は9区を走りましたが
5区を走るのは難しかったんでしょうか。
復路は11位から3位争いまで追い上げ
意地を見せての復路優勝でした。
新入生のスカウトが一番いいのは青学との
噂ですが、出雲はともかく箱根の距離では
1年生が全員即戦力で爆走とはなかなか
行かないので来年も駒澤有利かな。

5位東海は3区石原選手が期待に違わぬ
走りで区間賞、首位に立つ見せ場を
作りました。先輩の館澤選手や青学の
田村選手のような追撃型の選手ですね。
今年中止で残念だけど都道府県駅伝
3区でごぼう抜きするタイプ(笑)。
流石に黄金世代卒業の穴は埋めきれず
4区と復路は選手層の薄さに泣いた感じ。
4年生が卒業する来年度はエース格が
石原選手しか残らないのでシード争いに
なるかもしれません。5区も西田選手に
任せきりだったので後継探しが急務。

6~9位は10区のスパート勝負で順位が
決まったみたいです(優勝争いと3位
争い映してたから映らなかったけど)。
6位が早稲田。日本選手権が12月に開催
された影響をもろに受け、10000mに
出場した太田選手と中谷選手が箱根に
ピークが合わなかったか今ひとつ。
5区も大苦戦でしたが、早稲田は5区
走りたい主力選手少なそうだしなあ…。
復路が割といい選手置けてた印象。

7位順大が唯一の予選会からのシード獲得。
ここもミスがあまりなかったですね。
突出した大エースがいなくても、10人が
しっかり走れる大学が今年は有利でした。
気になってた清水家の実家のワンちゃんは
清水選手のツイッターで確認できました!
最終学年で6区リベンジ果たせましたね。

帝京は往路4位で優勝狙えるかと思ってた
のに6区が骨折のアクシデントとのことで
勿体なかった…!(そういえば6区って
箱根湯本まで監督車が並走しないけど
箱根山中で選手が棄権しそうになったら
棄権の判断どうするんだろう?)
翌日の日テレの番組出演で中野監督が
お茶目キャラ披露してるところまで
私は妄想してたんですが…。翌日休み
取ったので駒澤の出演番組をいくつか
見たけど大八木監督の「男だろ!」
声掛け場面集になっとった(笑)。
優勝争いからシード争いになってしまい
ましたが、流石に安定感のあるチーム
なのでシードはしっかり確保しました。

國學院が9位でした。浦野選手・土方選手・
青木選手が卒業して苦戦するんじゃないかと
言われていて、1区藤木選手2区中西選手で
上位に来られなかったので暗雲が立ち込め
ましたが、5区殿地選手にまた救われました。
ネットのどこかで殿様と呼ばれてた(笑)。
復路も10区に残した木付キャプテンで
シード確保を決定づけました。
木付選手といえば「日本一のおんせん県」
Tシャツを姉夫妻(アイドル+野球選手)
も着てる写真を発見。郷土愛強い一家!
3年生中心なので来年度も上積みできそう。

東京国際が10位でした。出雲が開催されたら
アンカーでヴィンセント選手が一気に全員
抜いて優勝なんてのもあるでしょうか?
コロナの流行が収まる気配がないので
今年も出雲駅伝中止かもしれませんが…。
唯一区間記録を更新したヴィンセント選手が
金栗杯。外国人選手はこれまで受賞対象外
でしたがルールが変わったみたいですね。
気象条件よかったらもっとタイム出てそう。

明治がまさかの11位でシード落ち。
全日本駅伝で3位に躍進したことと
トラックの持ちタイムがいい選手を
ずらりと揃えたことで注目されましたが、
1区で16位スタートとなるとその後なかなか
順位を上げていくことができませんでした。
流れを変えられる選手が不在というか。
向かい風の前には気象条件がいい時の
トラックの記録は関係なかったか…。

12位中央も往路は明治同様苦しみました。
吉居選手も箱根より日本選手権のトラック
5000mの練習を優先してたでしょうか。
ただ、早稲田などにも言えますが、
日本選手権は五輪出場権が懸かった重要な
レースでしたし、ローカル大会の箱根より
日本選手権を優先する選手がいることも
それを許容する監督がいることも決して
悪いことではないです。逆に全大学が
「箱根優先で当然、日本選手権は諦めろ」
となるとトラック志向の選手の選択肢が
なくなり陸上界の将来が暗い気がします。
往路19位なのに復路3位はびっくり。

日体の池田選手が2区では日本人トップ。
トラックでも日本選手権で27分台を出して
4年生最速ですし、4年生の世代トップは
関東では池田選手で決定ということで
間違いないでしょう。関東以外を見ると
皇學館の川瀬選手が強いですが。
高校時点ではトップ選手じゃなかったので
大学でかなり成長しましたね!

「もうひとつの箱根駅伝」の放送が
1/17と遅いので見忘れそうです…。
選手にレース中何を考えて走ってたか
インタビューするのがこの番組の見所なので、
流石に小野寺選手には聞くのを躊躇われますが
例えば超スローペースで始まった1区の心理戦
だとか(上位2人だけじゃなくて藤木選手にも
是非)、2区でヴィンセント選手にあっさり
抜かれた選手の感想とか聞いてほしいですね。
優勝候補だった大学の事前取材映像とかは
今更もういいかなという感じ。
ただあのインタビュー、走った直後の選手に
お願いしてるのか復路終了後の大手町で選手
捕まえてるのか後日大学に訪問してるのか
テレビ局に呼んでるのかは知りませんが、
いずれにせよ今年はコロナで取材しにくいので
インタビューも難しかったり少数の選手しか
できなかったりするかもしれません。
あまり期待しないでおこうかな。

来年の日テレ中継ゲストOBも予想困難。
とりあえず駒澤の小林選手は確定かと
思いますが、創価の4年生は引退する選手も
いるとのこと。前哨戦となる全日本駅伝の
結果でも呼ぶ大学が変動しますかね。
新卒OBにこだわらなくてもいいのかも。

今年は都道府県駅伝ないのが寂しい…。
まああれはお祭りだからレース後に
打ち上げとかボウリング大会とかで
選手がハメを外しがちだし、都会の
所属先から戻ってきた一般の選手が
地元チームにコロナ持ち込みかねない
から、このご時世仕方ないのかな…。
一般選手は来年以降もほぼ見られるけど
(ああでも川瀬選手はラストチャンス
だったか…ふるさと枠で呼ばれる気も
しないし埼玉からも出ないだろうし…)
高校選手は今年がちょうど当たり年と
いう県もあったと思うので(鹿児島が
2人強い選手がいるとか聞きました)
残念です。そしてしばらく週末暇。
コロナでどこにも出掛けられない
以前に寒いから外にも出ないし。
自己研鑽?しないしない(笑)。
コメント

カニ返してあげて

2021-01-01 | 走る若人が好き
明けましておめでとうございます。
元日早々ニューイヤー駅伝です。

1区選手入場といえばパフォーマンスが
恒例ですが、今年はエスコートキッズ
中止のためかダンスや一発芸は控えめ。
一人でやるの恥ずかしいか(笑)。
まあ流行りのダンスや一発芸は毎年
複数チームがかぶっちゃうんですが。
サンベルクスの「カニ返して」が
インパクト大。盗まれたんだとか。
TBSのTwitterアカウントで流れた
各社のPR動画も面白かったです。

旭化成が本命視されてましたが
富士通が力を発揮しましたね!
4区の集団からマラソン日本代表の
中村選手が抜け出しました。流石の
勝負勘といったところ。5区の塩尻
選手からは独走して逃げ切りました。
塩様お久しゅう~&おめでたう~!
あ~塩様拝めただけで今年いい1年に
なりそうな気分(←単純)。
浦野選手は全国規模の大会で優勝の
ゴールテープ切ったの初めてかな。
ちなみにこの記事の投稿も実家の
富士通PCからお送りしてます。
NECのPCの方が好きだったけど

4週間前に福岡マラソンに出ていた
選手は勿論のこと、高速決着となった
日本選手権10000mに出ていた選手も
全体的に調整に苦しんだ感じ。
旭化成は日本選手権出場者が多かった
ので、相澤選手欠場に加えてこれが
苦戦の遠因になったのかもしれません。
3区の田村選手は例によってごぼう抜き
披露してましたが(弟も抜かれてた)
距離の長い4区を断ったんだそうです。
日本選手権2位だった伊藤選手はじめ
4区の選手はキツかったと思います。
一人さらっと14人抜いてダントツの
区間賞だった選手いたけどさ(笑)。
27分40秒台出したら年齢的に一番
影響出てもおかしくないはずなのに
余裕で軽やかに走る佐藤選手すげえ。
中村選手や井上選手より速かった。
まだまだトップにいてほしい選手。

2位はトヨタ。やっぱり服部選手や
西山選手は万全ではなかったよう
ですが、7区で大石キャプテンが
意地で旭化成を突き放しました。
大石選手の駅伝男ぶりは健在ですね。
4位には日立物流が躍進。そういえば
服部選手は設楽兄弟の弟のいるHonda
から兄のいる日立物流に移籍してきた
んですね(兄がいるからというより
別府監督がいるからだろうけど)。
埼玉かつ同学年で都道府県駅伝など
高校時代から縁の深い3人。
5位はHonda。伊藤選手以外で4区
走れる選手がいたらもっと上位に
行けたのかな。とはいえ青木選手
ほど上りの5区が合ってる選手も
なかなかいないから仕方ないか?
GMOとSGHはアンカー勝負まで
もつれて、結局青学vs東海という
よりも青学新卒の吉田選手vs
鈴木選手の構図になってた(笑)。

来年の各地区出場枠ですが、
東日本(カネボウがコロナで棄権
したし…)と九州が1枠減らされ
中部と関西が1枠増えるんだとか。
東日本は今でもすでに予選が熾烈
ですが、さらに狭き門になります。
中国地区は増減なしですか。
日本製鉄瀬戸内が工場閉鎖で
今回が最後の活動と聞いたけど、
次はどこのチームが出場するのかな。
と書いている時に「コロナ棄権では
枠減らさないよ」説が流れてきて
ますが、真相は未確認です。

今日の結果を見ると、明日の箱根も
日本選手権10000mに出場した選手の
調整具合が気になりますね。
田澤選手とかどうなんでしょう。
疲れなんて関係なく爆走するのか、
日本人トップを星選手や菊地選手が
獲ったり名取選手が直接対決で
全日本のリベンジ果たしたりして
4年生が意地を見せるのか。
今からワクワクして寝られん(笑)。
コメント