Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

帰省中です

2010-12-29 | 日常or掲載計画
年末年始に限らずしょっちゅう帰省してるけどね…。

今年の年末は年賀状は珍しく早めにデザイン決めて
早めに出せたのですが(そんな枚数多くないけど)
自宅の大掃除がなっかなかやる気が出なくて
帰省する直前に慌ててやってました(爆)。

本当は土日でやる予定だったんですけどねえ~。
土曜日は寒くてこたつから出なくて、日曜日は高校駅伝見て
一人で盛り上がって結局キッチン周りしか掃除せず。
月曜日仕事から帰って深夜まで拭き掃除、深夜に掃除機
掛けるわけにもいかないので翌朝1時間早めに起きて
掃除機を掛け、風呂掃除もしました…(爆)。

駅伝といえば箱根駅伝のエントリー出ましたねえ。
今年度は東洋大、早稲田大、駒澤大の3強と言われますが
どこも強い選手が4区や7区に入ったりして100%万全では
ない感じですね(その選手は好調だけど、その選手を上回る
さらに強い選手の台頭という嬉しい理由なら別ですが)。
スポーツ新聞の記事によると三冠を狙う早稲田大は
主力に怪我人が続出とのことで、ちょっと優勝は厳しく
なってきたような…。東洋大も補欠の主力多すぎる気がするけど
誰か走れなくても早稲田大ほど痛手じゃないかと。
柏原選手復調報道が正しければ三連覇行けるかなと思います。
実は山上ってみたら不調でした、だと駒澤大が来るかも。
シード争いは5区の出来次第なのでちょっと分からない。
コメント

第6回京都一人旅 4日目

2010-12-23 | 旅に出た
最終日は平城遷都1300年祭です!
タイトルが京都じゃ正確じゃないけど、旅の大半を京都府内で
観光したのでまーいっかーっつーことで(爆)。

実は表からではなく裏から入場しています(笑)。
不法侵入じゃないっすよ!ホテルからはそっちが便利だったので。
法華寺前バス停で降りて徒歩約10分、東院庭園のあたりから
入りました。住宅地を歩くので地図がないと行きづらいけど。

東院庭園は奈良時代の庭を復元したものということです。
奈良時代の庭は流石に現代には残っていませんが、復元とはいえ
興味深いですね!池は曲線的で、島も作られています。
完全な復元は難しいので、後世の建築物(平等院など)を参考にしたり
している部分はあるようです。萩の花やムラサキシキブの実が見頃でしたが
これらの植物は発掘された植物の種や花粉を参考に植えたとか。
現代っぽい植物やいかにも西洋風の植物を適当に植えたりはしてない(笑)。

そのまま北上して体験楽習広場や遺構展示館の方へ行きました。
会場は広いのですが、何もない空き地というよりススキなどの草むら。
草むらごしに大極殿が見えたり。遺跡発掘調査が行われている場所も
ありましたが、休日なので作業をしている人はいませんでした。
周りの建物があまりないので空が広くて、綺麗な青空の写真を何枚も撮っちゃった。
一方で何もないということで危険もありまして、

雷が落ちてくるわけです。怖っ!こんな警報器を見つけました。
別の場所には雷が鳴ったら中に入れるよう車も停めてあった。

第一次大極殿は流石に人が多かったです。
観光ツアーや修学旅行生だけでなく何故かお坊さんの姿も。
建物内にも入りましたが、高御座よりもむしろ上の方にある絵が気になりました!
十二支と四神(青龍・朱雀・白虎・玄武)の絵が、正しい方角(青龍=東など)に
配置されてます。全部の写真を一枚ずつ撮っていった(笑)。
それに飽き足らず(?)後で土産物屋で四神の扇子を買っちゃいました♪
黒地に金色で四神を描いてるやつ。大きさ的に男物の扇子な気がするけど(爆)。

平城宮跡資料館では平城宮の生活を垣間見る展示もありました。
碁盤があったり食事の造り物があったり。絨毯はペルシャ製ってか?(笑)
「隼人の盾」がグルグル模様で面白い。発掘作業に使っている場所なのか、
発掘した木簡を保存する保存液みたいなのも置いてあった。

さて交流広場に。あやしげな童子のグッズがいろいろ売られてたり
ポストの脇に童子の人形があったり撮影用の童子のボードがあったり
阿修羅像のお面を持った童子のシュールな写真が飾られてたりするぞ!!(笑)
あをによしパレードやってたのでちょっと見た。異国風なダンサーもいたけど(笑)。
ちょっと早いけど昼食にラーメン(蘭州牛肉麺?)を食べた。
さて次の場所に移動するか…という時に


童子登場!!!
テンション上がりました(笑)。
すぐ朱雀門の方へ移動してしまったけどゆっくり見とけばよかった。
しかし朱雀門のところの踏切閉まりすぎ。会場内に線路横切ってるのが不思議だけど。

さて平城京歴史館と遣唐使船……は入りませんでした(爆)。
だって1時間半待ちだったんだもん。時間は一応あったんだけど
そんなに時間潰せん!とシャトルバスに乗って帰った(爆)。

奈良から京都行きの電車、途中下車して宇治駅からバスに乗り、三室戸寺へ。
本当は紫陽花か蓮の時期に行くべきお寺なんでしょうが、その時期
たぶん京都に行かないので今回行ってみました。
蓮の花は1本だけ残ってましたね。萩の花は所々咲いてた。
牛の像と兎の像、勝運の牛さんの方を触ってみました。
別にこれといった勝負事はしてませんが。己に勝つのが第一か(笑)。
枯山水庭園と池泉庭園も見てきた。池泉庭園で赤トンボが草に
とまってるのを撮影するのに熱中してしまった(爆)。

バスで黄檗駅まで行ったけどまだちょっと時間があったので
予定にはなかったけど最後に萬福寺に行ってみました。
普通の日本のお寺という感じではなく、門とか堂内の装飾とかが
中国風で面白い!建造物も儀式も中国明代のものが元だとか
(奥で座禅をしていたようですが見学には入れなかったので
儀式に関しては見ていません)。建物の配置も面白かったかも。
大きな木魚が吊るされててビックリ。天王殿にはお腹の出た
布袋尊像や風をまとったような韋駄天像もありました。

これにて終了、帰りました。翌日仕事(爆)。
今回奈良は童子祭だけでお寺を回る時間はなかったのですが、
いずれお寺を見に行きたいですねえ。まずは京都って感じだけど。
京都は仙洞御所を見学できたので次は修学院離宮狙いです!
仕事で異動がなければ来年のこの時期にまた行くかも。
コメント

第6回京都一人旅 3日目

2010-12-18 | 旅に出た
2日目は円山公園で終わりでしたが、3日目も同じエリアからスタート。
しかしこの日の写真データは全部吹っ飛んでまして(号泣)
ところどころ記憶が曖昧です。東山エリアはともかくとして
山科の毘沙門堂はなかなか寄れないのでデータが消えたのは痛い…。

最初は知恩院。門は修理中でした。東山駅方面から来たので
黒門から入りました(普通は三門からだけど…)。
忘れ傘探したけど目が悪くて分からなかった(爆)。
方丈庭園と友禅苑が有料エリア。方丈庭園の方がいいかな。
一番上の山亭庭園まで行って出口から出たら墓地だった。

次は隣の青蓮院。ここ庭好きにお勧めのお寺の一つですね。
中からも庭をゆっくり見られますが、外に出て庭を歩くことも
できます。この日はちょうど萩の花が咲いてましたが、
季節によりキリシマツツジなど他の花も咲くようで。
夜間ライトアップをしてる時もありますね~。

東山駅方面に坂を下り、並河靖之七宝記念館に入りました。
うちのオカンが一時期七宝焼教室に通ってたけど、
プロだとこんな精巧で綺麗な七宝も作れるのか…。
お庭は思ったより小さかったです。庭だけ撮影可。

東山駅から地下鉄東西線で山科駅へ。そこから歩いて
毘沙門堂に行きました。行きは上り坂がずっと続くので
意外に時間が掛かった(帰りは下りなのでちょっと早い)。
観光バスがガードをくぐれないとのことで、ツアーが来ない
場所らしい。私のほかに1人しかおらず、静かでよかった。
着いたのが16:25頃で、最終入場が16:30なのかちょっと
急かされた(笑)。建物の中からでしたが晩翠園が綺麗。

山科駅から京都駅乗り換えで奈良駅へ移動。
移動中は眠くてずっと寝てた(爆)。
奈良は高校の修学旅行以来ですねー。10年ぶりくらい。
あの時は近鉄奈良駅を使ったけど今回はJR奈良駅。
駅周辺は飲食店があっても居酒屋ばかりなのですが
飲めないのに居酒屋行ってもお通し代が勿体ないだけなので
ちょっと歩いて重乃井で釜あげうどんを食べました。
近くに明らかに店名がハングルの中華料理店があってウケた。

バスに乗って予告していたホテルに移動。
他にも若い女性客2人が乗ってて「彼女たちも宿泊客か…」と思いきや
自衛隊の基地?学校?に入って行った。エエエ自衛隊だったのー?(爆)
普通のピチピチのお嬢さん(死語)という感じだったのに。
古墳沿いの道を通ってホテルに行きましたが…

あの道女性が夜一人で歩いちゃいけません(爆)

暗くて人気がないから危ないよ!って私は歩いちゃったけどね!
京都大原で夜迷子になった時の道の方がヤバかったけど(爆)。
だからホテルでバスでのアクセス方法書いてないのかもしれません。
カップルならバスでもいいけど女性だけならタクシー推奨です。
でも古墳の上にぽっかり月が出ていて、古墳の池にも月影が映って、
ちょっとロマンチックな感じではありました。

ホテルの部屋は露天ジャグジーの1階ではなく、2階でした。
でも室内の浴室ちゃんとジャグジーでしたよ!ボコボコしましたよー!


ぼこぼこぼこ

ピンクは入浴剤。浴室にテレビも付いてて結局1時間くらい入ってた。
旅行で肩が凝った割に脚が痛くならなかったのはこれのおかげかも(笑)。
お部屋はベッド側の壁が黄緑色の「エスケープ」タイプでした。
部屋は広いし、家具も南国風でオシャレだし、天井にシーリングファン付いてるし、
有線放送が自由に聴けるし(ボサノバが好きなのでボサノバを掛けてた)、
バスローブ付いてるし、とにかく面白かった~!夜遅く着いて朝早く出る
スケジュールだったけど、もっと長い時間滞在していたかったね!
コメント

第6回京都一人旅 2日目

2010-12-15 | 旅に出た
いつもは朝一番でお寺回ったりするけどこの日は遅めの9:20出発。
ホテルすぐ近くの鴨川をちょっと見に行く。

京都市役所前バス停から10系統のバスに乗る(2区間)予定だったのが
全然来る気配がないので諦めて別のバスに乗り1区間で下車して歩く。
それでも追い抜かされなかったから相当遅れてたんだと思うけど
もっと早く決断してもっと早いバスに乗ってたら拾翠亭で
ゆっくり見学できたのに。決断は早い方がいいNE!

拾翠亭は京都御苑内でも丸太町駅に近い側にあります。
九条家の別邸なので皇族ではなく藤原氏のものだったんですね。
開いているのが春夏秋の金曜土曜とかなり限定されてるので
行けるうちに行こうと。お茶室としても借りることができるみたい。
1階だけでなく2階や外も回れます。サルスベリがちょうど見頃。
パンフの江戸時代公家屋敷配置図が面白い。今となっては御所以外
ほぼ公園になってる京都御苑も昔は公家屋敷が立ち並んでたんだなあと。

いよいよ仙洞御所。今回の旅行のメインの1つです!
見学者は20人くらいでやっぱり最後尾に外国人が付く形。
ピンチヒッターのガイドさんとのことだが見学者が自由すぎる…。
どんどん先に行こうとしたり、外国人は大きく遅れたり。
桂離宮の方が個人的には好きだけど、こちらもやっぱり立派な庭!
池には鴨や鷺もいた。橋がまっすぐではなくジグザグ(?)に
なってたりするのが面白い。それと丸い石の洲浜が綺麗!
前日雨が降ったからか苔も元気。GW頃が藤棚の見頃とのこと。
次は修学院離宮に行きたいね!アップダウン激しいらしいけど。

府立医大病院前から上賀茂御薗橋までバスで移動し、お次は
上賀茂神社の社家(西村家庭園)へ。庭は手入れ中、見学は私だけ。
上賀茂神社や正伝寺に行った時に寄っていれば楽だったんだけど、
もう洛北の主要な名所は大体行ってしまってこっちに行く機会も
ほとんどないだろうなということで今回コースに入れました。
室内の絨毯が青なのは珍しい。赤い絨毯は時々見かけるけど。

神社の近くで蕎麦食べたけど月見蕎麦に卵の殻入ってたよ!(爆)
安けりゃ我慢するけど700円するし…悪い意味で観光地食堂だった。
バス停近くになか卯と王将があったので、どうせならそっち入った方が
安かった。女一人で入る店じゃないかもしれんが(笑)。
噂の「801ちゃん」の看板がいくつもあったので記念に撮影しておいた。

上賀茂御薗橋から直接大徳寺に行くバスがないので北大路堀川バス停で
下車して大徳寺まで歩く。道を間違えて予定とはちょっと違う順番に
なりましたが、大徳寺の塔頭を瑞峯院→龍源院→大仙院→高桐院
の順に回りました。庭としては瑞峯院と龍源院の枯山水が好き。
大仙院は撮影禁止、外国人観光客が入口で寛ぎすぎ(笑)。
高桐院では有名な石畳を見てきました。紅葉すると綺麗なんだろうけど
たぶん混雑するので青紅葉の時期で。何故か女性の観光客が多かった。
修学旅行で大徳寺のどこかに行ってるはずなんだけど思い出せない。
引率について行くだけじゃ何も覚えないね!(爆)

建勲神社前バス停から乗ったバスがまた10分遅れだったけど、
遅れてても北大路バスターミナルではしっかり休憩取るのか(爆)。
居眠りしてたら16:30に祇園バス停到着。時間が少し余ったので
長楽寺へ行こうと思ったのですが30分しか時間がない。
お洒落な長楽館を横目に上り坂を急いで上って行ったら疲れた(爆)。
円山公園に近い割に観光ガイドブックにあまり載ってないお寺です。
庭は小さいけどこちらもサルスベリが割いてて良かった。
一番上まで行くと見晴らしがいいらしいけど閉門間際なのでやめた。

円山公園で時間潰してお腹が空いてきた18時頃に「かがり火」で夕食。
円山公園の近くには食事処がいくつかありますね。
隣の部屋の中国人が大騒ぎ。湯豆腐コースを注文、田楽が美味しかった。
京都で京都らしい食事をするのはいつぶりなのやら(笑)。
その後夜の祇園白川を散策。でも祇園って「伝統的な京都」のイメージが
あるけど、夜の街というかお水の店もかなり多いんだなあ~。
コメント

第6回京都一人旅 1日目

2010-12-11 | 旅に出た
今年も行っちゃいました。というか今年2回目です。
というか去年も2回行ったな(笑)。
9月の話なのでだいぶ時間が経っちゃいましたが…。

祝日でしたが新幹線は東京駅20分前で余裕の最前列。
雨が降る予報だったからか在来線も割と空いてた。
私が新幹線乗ってる間に東京も京都も天気荒れたようで。
また静岡県内仮眠状態でしたが(爆)車窓では遠くではない
すぐ近くの山まで雲が下りてきて煙ってました。
たぶん愛知県に入ったあたりだと思うんだけど、新幹線から
島が見えるんですね。何度も乗ってるのに初めて知った。

新幹線の車内は冷房が効いてて長袖で正解でしたが
降りた京都も涼しくて長袖でちょうどいいくらいでした。
小雨だったけど観光に支障が出るほどではなかった。
地下鉄の1日乗車券をまず購入して烏丸線の今出川駅下車。

1ヶ所めは瑞春院。相国寺の塔頭で「京の夏の旅」特別公開。
相国寺も秋の特別公開中でしたが行く時間がなく…。
水上勉の「雁の寺」の舞台ということですが何も知らず行ったもんで
ガイドさんの説明には「へー」ばかり(爆)。2つ庭があって
1つめは結構古い庭だとか。2つめは萩やススキが生えてた。
水琴窟が2ヶ所あったけどいい音色でした。ガイドさんの話では
水琴窟は小堀遠州が考えたものと言われてるとか。
庭は撮影可でした。ところであちこちでサルスベリが見頃でしたが
今年は遅いんでしょうか。例年だとこの時期見頃を過ぎてたような。

たまには寺以外ということで京都文化博物館へ。
夕方も開館してるので、お寺の閉まる17:00以降に行くのもいいかも。
常設展500円が地下鉄1日乗車券で400円になりました。
羅城門や町の庶民、武士団の模型がいいね。
京都市役所前駅から高瀬川沿いを通って今回のホテルに。
ポーター付いてるよっ!新しくはないけど実はいいホテルだった。

夕食は河原町三条の「SHANDIZ」で中近東料理をいただきました!
前回のインド料理に続き京都で世界各国料理シリーズ第2弾(笑)。
水タバコが置いてあったり西アジアっぽい音楽が流れてたり雰囲気抜群。
単品は2人分以上で盛られることが多いとのことでコース料理に。
どれがイラン料理でどれがアゼルバイジャン料理だか分かりませんが
ざくろライスのコースにしてみました。ぐるなびクーポンで1割引。

・ 本日のスープ(この日はかぼちゃのスープでした)
・ グリーンサラダ(サラダ・シラズィというライム系のさっぱりした
 味のサラダでした。2人前っぽく見えたけどサラダ大好きだから平気!)
・ ゼレシュク・ポロ・バ・モールグ(鶏もも肉のトマトペースト煮込みに
 ざくろライスを添えたもの。お米は細いタイプで、「イランのお焼き」も
 一緒に添えられてきました。女性にはちょっとボリュームがあるかな)
・ 本日のデザート(フィルニというお米のアイス)
・ セットドリンク(食後にチャイを選択しました)

トルコ料理は食べたことあるけどアゼルバイジャンの料理なんて
食べたことないので、激辛だったり癖が強かったりしたらどうしよう…
とちょっと不安もあったのですが、心配無用でした(笑)。
量的には女性には少し多めだったかもしれません。

金曜の割にお客さん少なかったけど私みたいな観光客はいないのか?
観光客は「京都に行ったら和食だろ!」みたいな人が多いのかな?
でも本格的な京料理って高いし、毎食おばんざいじゃ飽きるはず。
ガイドブックもお決まりの(一部評判の悪い)店を載せるくらいなら
珍しい各国料理の店を載せてもいいと思うんだけどな~。
コメント