Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

電子レンジ不調

2010-03-27 | 日常or掲載計画
前からですが、電子レンジ(購入3年弱)が時々調子悪くなります。

「海外製の安物を買っちゃったから…」と思いこんでたら
実は日本の某有名メーカーだった(爆)。
ネットのクチコミでは評価悪いわけじゃないんですがねえ。

つまみを回して温め時間を設定し、つまみが巻き戻っていく
タイプなのですが、時々巻き戻らずに止まったまんまになって
うっかり温めすぎることがあります(まさか油差せとでも?)。
あとワット数が切り替えられなくなって、最大値にしかなりません。

持っている電子レンジ用炊飯器が500W以下じゃないと使えないので、
この間ご飯を炊くのに初めて鍋を使いました。意外と炊けるもんですね!
というか、頻繁に炊くわけじゃない(大量に炊いて冷凍保存する)ので
炊飯器使うよりこっちの方が楽な気がする…。炊ける量も多いし。
ただレンジの故障の影響でずっと米を放置してたので、米が古くなって
まずかったですが…(カレー掛けて食べるっきゃないな)。

買い換えるなら、つまみ式じゃなくてボタン式の方がいいかな。
職場にある電子レンジは液晶タッチ式ですが、その液晶が壊れて
見えなくなって温め開始ボタンと取消ボタンしか利かなくなってる(爆)。
でもネット情報見てますとボタン式+日本有名メーカー製でも
壊れるものは壊れるようで…。どうせ壊れるなら安物買った方がいいのか?

そういえば、実家にちょっと前まであった電子レンジは20年持ちました。
昔の家電って丈夫でしたね~。今の家電はダメになるのが早くていけません
(とっとと買い換えて貰って儲けようという魂胆なのかと疑うくらい早い)。
コメント

冷めてきた…

2010-03-22 | SUMO(場所中)
長年見続けてきたこの私がついに?という感じなのですが、
相撲熱が冷めてきたのを認めざるを得ません。

まず初日、相撲があるのをすっかり忘れてました。
飲み会続きというのもあって平日は録画もしませんでした。
ようやく今週末見てみたらダメ押しであーだこーだ騒いでて、うわー。
…げんなりしちゃいました。

私はダメ押しは真剣勝負である以上やむを得ないと考えてるんで。
興奮してると、勝負が付いたことを脳が認識するのが押す動作より遅れることもあります。
これは皮肉ですが、ダメ押し防止に最も効果的なのは「八○長の推奨」だと思います(爆)。
勝つのが決まってるなら、ツメを欠いても平気なので最後まで必死に押す必要がないですからね。
ところで日本人力士がダメ押ししても叱られるところはほとんど見たことないです。
何かこういう扱いの差がねえ…仮にもスポーツならそこは平等に対応してほしいのですが。

ドルジが変な辞め方したら心に引っ掛かりながら見ることになるのかな?と
昔から思ってましたが、引退が冷めるきっかけというよりも、以前からあった
冷めそうな流れを、完全に冷ます方向に持って行く決定打になった感じです。
ここ何年かは「何でヒンカクヒンカク言うのに付き合わされなきゃいけないの?
普通にスポーツや格闘技として相撲を見ちゃいけないの?国籍気にしなきゃいけないの?」
みたいな感じでモヤモヤしながら見ているところがありました。
テレビの解説も、需要があるからか知りませんが「ヒンカクがなっとらん、けしからん」
「外国人ばかりで日本人がおらん、けしからん」と嘆くのが好きな視聴者向きに
なっているように感じて、気が滅入るのであまり聞く気になれませんでした。

それでも相撲の取組自体は面白いので先場所までは見てましたが、
今は「げんなり」の方が上回っていて、見る気力が起きません。

で、これを書いてるのも17時台です。今日も見てません。

力士が嫌いになったわけではないので、心の中の「げんなり」が収まったら
また見始めるかもしれませんが、しばらくは勝敗をネットでチェックする程度に
とどまりそうです。このブログも場所中でも相撲以外の記事を書くと思います。

でもご贔屓が引退したらもう完全に見向きもしなくなるかも…。
コメント (2)

春が来る前に夏の計画

2010-03-13 | 観光計画とか
また今年の夏休みにどこに行くか計画中です。
昨日夢中で計画立ててたらかなり夜更かししてしまった。

異動がなければまた夏休みが6月になりそうなので
梅雨真っ盛りの西日本等よりも北へ行く方がいいのですが
(でも去年の北海道は天気悪くて寒かったな…)
前に計画していた道東に今年出掛けてしまうと
北海道の主要観光地があまり残らなくなってちょっと寂しいので
デザートみたいに後に取っておくことにした(爆)。
(青森も一応梅雨があるようですが、そんなに酷くはないみたいですね)

今考えてるのがJRの「青森・函館フリーきっぷ」を使って
函館と青森を回る旅です。つまり青函トンネル通って函館に行きます。
「単独で行くよりまとめて函館も青森も行っちゃえ!」と
いろいろ調べたところ、函館で飛行機使うよりもこのフリーきっぷを
使った方がはるかに安いことを知りまして(そりゃ飛行機の方が速いけど)。
試算したら同じ日数でも飛行機3回利用の去年の道北旅行の約半額!

青森での列車の本数の関係と定期観光バスを駆使しないのとで
行ける箇所は少ないですが、奥入瀬渓流は絶対行く予定です!!
このフリーきっぷでは青森駅~奥入瀬渓流のバスも乗れます。
ただ奥入瀬渓流~八戸駅のバスは範囲外のようなので、
最終日にするなら青森駅に一旦帰らないとお得にならないような…
いや、青森駅に帰る方が大荷物をホテルかコインロッカーに
預けられるから、軽い格好で散策できて楽と考えるべきか。
バス停やトイレの位置の関係で思ったより歩く距離が長くなりそうですし。
コメント

名詞が先か、感動詞が先か

2010-03-08 | どうでもいい知識
ということを、仕事帰りに自転車に乗りながら考えてました(爆)。
日本語を母語とする赤ちゃんが一番先に話すのは名詞か感動詞か。

よく一番最初に発する言葉は「まんま」だったり「ママ」だったりと
言いますよね。これらは名詞です。その後動詞とかも覚えていくのかな。
助詞なんかはちょっと後になってから使うんでしょうね。
自分が最初に習得した連体詞なんて覚えてないぞ。

で、私が気になったのは「喃語は感動詞なのか?」ということ。
赤ちゃんが発するアーとかバブーとかいう喃語が感動詞なら
一番最初に話す言葉は名詞じゃなくて感動詞じゃないか?と。

「喃語 感動詞」で検索したけど答えが出てきません…。
自分の足りない頭で考えるしかないのか。

 ・喃語が「単語」と言えるのであれば、喃語は感動詞である。
 ・喃語が「単語」とは言えないのであれば、喃語は感動詞ではない。

としますと、「単語」の定義に喃語が当てはまるかを考えればいいのかな?
辞書で「単語」を調べてみましょう。
【単語】文法上、意味・職能をもった最小の言語単位。(大辞泉)
【単語】言語単位の一。文構成の最小単位で、特定の意味、文法上の職能を
有するもの。文を構成する直接の単位である、文節をさらに構成する。(大辞林)
おおっと!「単語」には「意味」がなくてはいけないようです。
聞いてる大人はどういう意味だか分かりませんが、果たして喃語に意味はあるのか?
でももし仮に赤ちゃんの中では意味がある言葉として発してるとしても、
そんなこと言ったら例えば猫がニャーと言うのだって猫の中では何か意味がある
ニャーなのかもしれません。通じなければ意味はないと考えていいのか?

何となく喃語は感動詞ではなく、大抵の赤ちゃんが最初に覚えるのは
名詞なのかな?(例外の子もいるんでしょうけど)という気がしてきましたが、
言語学(?)は専門外なので本当のところはどうなのやら。
コメント

間違ったニュースチェック

2010-03-02 | 日常or掲載計画
幼児番組動画漁りは程々にして(爆)、たまには真面目に
ニュース記事でも読もうと思ってネットサーフィン。
で、ウクライナの政争に関する記事を拾ったのですが、
ティモシェンコ首相…


クシャナ殿下ああああああああああああああああっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!


何がって髪型がそっくりです。
殿下に忠誠を誓う(?)私が反応せずにはいられようか。

首相(Wikipedia)
殿下(リンクフリーっぽい画像が見つからないのでGoogle検索で)

んー、殿下コミック版の途中で髪切っちゃうからそっちの画像も多いな…
(映画版だと最後まで編んだ髪を頭にぐるっと巻いたままなんだけど)。
殿下に関しては東欧系じゃないかって説もあるっぽいので
あながち遠くはないのかもしれん(笑)。

…で、当初の目的を忘れるのでありました(爆)。
コメント