Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

鹿児島一人旅 4日目

2023-11-26 | 旅に出た
鹿児島旅行4日目の記事です。
ドライヤーは早朝使用禁止なので
寝癖は髪を濡らして何とかする。
この日は大隅半島に渡ります。
時折小雨がぱらつく日でした。

山川駅から2.2km歩くとフェリー
なんきゅう乗船手続15分前に
間に合わないのでタクシー予約
して移動。5分890円。
山川港から根占港へフェリー。
駐車スペースに停まった車の間を
すり抜けながら座席へ。
30分前でも窓側はすでに先客に
取られてましたね。この時間帯は
ほとんど雨が降ってなかったので、
飛ばされないよう帽子を座席に
置いた上で出港後しばらくして
外に出てみました。知林ヶ島や、
薩摩半島先端方向の穴の空いた岩
(俣川洲)が見えました。
開聞岳は頂上が雲で隠れてた。
遠ざかったら席に戻る。

予約済みの佐多岬周遊観光バス
乗ります。料金はカード払い可。
連休中なのに客2人しかいなくて、
私以上にもう一人の男性客が
本当に観光楽しんでるのか外見から
判断できないくらい全然喋らなかった
ので、コンシェルジュ(ガイド)が
車内でクイズ出しても無反応…。
花崗岩の地質とか温州みかん発祥の
地とか話してくれたけど、内向型
人間率100%だとさぞやりにくかった
であろう。ワチャワチャ喋ってくる
おばちゃん集団の方がやりやすいかと
いうと、花崗岩に興味を持つ可能性が
低いので、ガイドの話に耳を傾けず
仲間内で喋り続けてそうだが。
車窓から見える紫の花は栴檀。

まずは佐多岬。車道にはビロウ、
ソテツ(自生北限)、ヘゴ、
元はなかったガジュマル(途中
トンネルになってた)やゴムの木
などが見られます。亜熱帯感。
駐車場渋滞してたけどバスは優先で
入れてもらえる。散策路ちょっと歩く。
坂はゆるやか。途中の御崎神社は鳥居と
ガジュマルという異色のコラボ。
展望台は強風でT.M.Revolutionの心地。
天気がよくなくて屋久島などは
見えなかったけど雨じゃないだけまし。
傘が役立たずの強風+雨のコンビは
ずぶ濡れにいなるからね…。
開聞岳はうっすら見えるくらい。
檳榔島や岩場の景色もいいですね。
灯台は島に設置してある。
舟で釣りに来る人もいるとか。
グミの木の仲間や野ぶどう野いちごも
あるが保護区域だから採っちゃダメ。

北緯31度の南大隅町では
みなみじゅうじ座の一番北の星や
りゅうこつ座カノープスが見える
そうな。エリダヌス座は見えるのか
聞いてみたら、アケルナルは理論上
ギリギリ地平線(水平線)の上だが
実際には靄で見えないとのこと。
内向型だけどオタク気質なので
興味のある話題だと話しかける奴。

九州最南端の商店街かもしれない
伊座敷商店街で自由昼食。
とはいえ飲食店が元々少ない上に
休業の店も複数あり選択肢はない。
朝乗車した時に鰻屋、蕎麦屋、
ラーメン屋が提示され、鰻屋は
自分で事前に電話してダメと
言われてたので蕎麦屋の甲貴
電話予約してもらいました。
天ざるそばを希望したところ
丼物か普通のそばしかなさそう
だったので、丼は前日も食べてる
からざるそば単品にしました。
自宅兼店舗という感じ。
蕎麦は美味しかったけど満腹には
ならなかったので、近所の
田中精肉店でポテトコロッケ
5個280円を買い食い。
たまたま木曜日で開いてた
物産市さたでい倶楽部のベンチで
食べようとしたらお店の方が
「中で食べていい」と言って
くださり、お茶もいただきました。
両親へのお土産に炙り鯖茶漬購入。
佐多旧薬園寄ってみたら雨が降って
きました。レイシ(=ライチ)の
実は夏にできるらしい。

諏訪神社の2つ並んだ鳥居(左から
入って右から出るそうな)を
見てから雄川の滝へ。
大河ドラマ西郷どんで有名になり
国立公園の飛び地になったと。
ここも散策路を片道約1200m歩くが
バリアフリーになってて車椅子も
通行可能。ハルニレの自生南限。
昔集落があった名残でボンタンの
木があって開花中でした。
防空壕跡もあったがこんなところまで
空襲来たのか…。戦争怖い…。
湧水は検査してないので飲むなと。
上の高所に架かった車道の滝見大橋
からは滝は見えないそうです。
それなのに滝見って名前詐欺じゃん。
途中竹林がある。渓流は花崗岩質の
砂が太陽光を反射するとかで緑色。
滝見台は2階建てになってます。
滝もいいけど滝壺のサファイアブルー
と伏流水もいいですね!
鹿児島の滝には柱状節理多いな。
赤い鯉と白い鯉を発見。
西表島の散策路でも落ちてた白い花が
落ちてました。戻ったら駐車場脇の
「雄川のおがわ」に体が青くて羽が
茶色のトンボ。生えてたクレソンを
見習いスタッフから貰った。ワサビ味。

根占港に戻って周遊観光おしまい。
またフェリーで硫黄の臭いの山川港へ。
もしもっと悪天候になって帰りだけ
欠航になると鹿児島市街への移動に
相当難儀することになったので、
無事乗れてよかったです。
山川辺りに屋根付きの墓を見かけた。
後で調べたら何と火山灰対策らしい。
バスで鹿児島中央駅まで乗らず
山川駅から鉄道に乗り換えたのは
夕食の閉店時間の関係。
指宿から混雑、隣に座ってきた人が咳。
その顎にあるマスクは飾りかいな…。

天文館のむじゃき2階で名物白熊。
鹿児島中央駅前の支店にはご当地グルメ
わっぜえか丼がなさそうだったから
天文館に来たけどこっちにもなかった。
それなら駅前でよかったな。
少し待って通され、食事ラストオーダー
には間に合いました。チキン南蛮単品
(宮崎県じゃなくて鹿児島県で食べる奴)
と白熊レギュラーを注文。
また肉食ってるが魚メニューなかったし。
確実に白熊完食できるよう食事は単品。
いろいろ種類あるけど普通の白熊で。
白熊は熊の顔になってるんですね。
練乳掛けかき氷、サクランボ、ゼリー、
バナナ、缶詰フルーツ、いちご、ぶどう、
レーズン(?)、スイートポテト的なの、
奥に豆を確認。大盛りのかき氷だから
掬うと雪崩を起こす(笑)。
1階持ち帰りコーナーは行列になってて
みんなその場でスマホで撮りながら
仲間でつっついて食べてました。
本当に持ち帰ったら氷とけるよね…。
ちなみにレストランはワンオーダー制
なので集団で白熊1つをシェア不可。

2日目に買えなかったかすたどんを
天文館の店舗に再度買いに行きました。
やはり日曜到着は不明と言われたので
持ち帰ったけど、24個も入ってるから
重いし、うっかりどこかに置き忘れる
かもしれないし(岡山で前科あり)、
雨が降ってきたら紙袋が濡れる。
ホテルで相談したがやはり日曜到着は
確約できないと。職場用だったので
職場に直送する手もあったけど、
「土産とはいえ私物送るな」と
怒られたら嫌なのでやめといた。
酒は2日目に買って送って4日目に
着いたので、別の土産を山形屋で
買うべきだったかなーと後悔。
ちなみに一緒に実家に送った和菓子の
かるかんは私の分を取って置かれず
家族に全部食われてしまったので、
逆に実家用は最終日に熊本空港で
買って手で持ち帰るべきだったか。

2日目とは別のホテルに宿泊。
古いけど不便はなかったかな。
旅行でビジホに泊まりすぎて
ホテル名すっかり忘れてた…。
ビジホって機能面は便利だけど
良くも悪くも似通ってるしね…。
まあ酷すぎたら覚えてるので
問題なかったんでしょう。
コインランドリーは洗濯200円
洗剤無料、乾燥30分100円。
誰も使ってなくてラッキー。

Wi-Fi繋げてGGN10000mをYouTube
観戦。同じ九州だしあっち旅行して
生観戦する手もあったけど観光が
難しいし、選手関係者がホテル
押さえてたら夜遅く観戦し終えて
から泊まる宿がなさそう。
宮崎県北部だと達彦優勝時の静岡県
西部ほどホテルの選択肢もない。
感想は5月の陸上記事に追記した。


《写真ブログ記事》
鹿児島県・南大隅 佐多岬
鹿児島県・錦江 雄川の滝
コメント

鹿児島一人旅 3日目

2023-11-18 | 旅に出た
駅伝観戦の合間の投稿になってますが
鹿児島旅行レポの3日目です。

東横インの朝食時間前に出発するので
24時間営業のジョイフルで朝食。
完徹っぽい若者が騒いでた。
隣の隣の県だが大分名物だんご汁定食
とり天付きを注文。とり天でまた肉
食ってるがファミレス大体肉だわな。
時間掛かるやつだったみたいで
他の客より提供遅かったです。
だんごと米でダブル炭水化物!

鹿児島中央駅は観覧車あるのか。
まずは知覧までバス。海沿いから山を
上っていきます。ウトウトしてたら終点。
知覧平和公園に行ったのは特攻平和会館の
施設じゃなくて入口にある「乙女の祈りの
庭」目的。他のみんなは当然施設目的で
来てるから庭に寄る人は私だけ。
名称からして鎮魂や平和祈念のために
作ったと推測されるけど、刈込中心の
部分だけ武家屋敷庭園テイストの
枯山水になってます。違うかもしれない
けど後方の植栽は茶木だったりする?
だとしたら茶の産地の知覧にぴったり。
日陰に行くと蝿が来るから時々日向へ。
公園には急須から茶を注ぐオブジェ。

庭好きなので知覧に足を運んだのは
勿論知覧武家屋敷めぐりのためです。
住人がいらっしゃるとのことで屋外から
だけだけど、いっぱい庭見られるの幸せ。
私は庭を見るので1か所20分弱。
ツアーだと屋敷は覗いてすぐ帰るくらい
しか時間取らないと思いますが、庭に
興味がないとそんなもんなのかな。
石垣と生垣の昔ながらの通り、
晴れもいいが雨でも風情ありそう。
石垣が多いので、赤いサツキが
ハイビスカスだったら沖縄みたい。

まずは森重堅庭園で入園料支払い。
他の屋敷みたいな枯山水じゃなくて
池泉庭園だったのも意外で、
石のトンネルがあったのも意外で、
バックの刈込がかなりウネウネ
してるのも意外。鯉がよく跳ねる。
庭の外では薄紫のアメリカジャスミン
(においばんまつり)の花が香ってた。

7庭園でなく入場自由の旧高城家住宅
からは囲炉裏の煙の匂い。男玄関と
女玄関がある建築、外から中を覗ける。
大きくはないが刈込中心の庭もあり、
庭へは緑を潜って入ります。
朝一番は観光客も少なかったですが
外国人ツアーが来始めました。

佐多直忠庭園を見てたら、隣から
「上方が優れて地方は劣る」みたいな
考えが節々から透ける話が聞こえて
きました…。正直気分がよくなかった
ので長居しなかったです。
むしろ京都からこんなにも遠くて
地質も気候も全然違う土地なので、
その土地で採れた石や気候に合った
草木を使った、地域の特色が出た
庭園の方が面白いと思うんですが。
無理に京都の庭園を真似ても
真似は本家を超えられないです。
道端で見かけた猫が庭を横切る。

佐多民子庭園、海岸にあるような
ゴツゴツした手水鉢の石?といい、
そのそばの棕櫚竹といい、石に
生えた草といい、蘇鉄もないのに
亜熱帯の海岸を思い出しました。
本当は海岸でも何でもなくて、
麓川上流の凝灰岩質の石を運んだ
深山幽谷を表した庭らしいです。
知覧の庭園は琉球庭園との共通性が
あるとのことですが。誰もいないし、
小さい庭ということで観光客が
覗きに来てもすぐ帰るので、
一人でのんびり見てました。

佐多美舟庭園は最も広いらしい。
晴れたり曇ったりで表情が変わる。
こっちには蘇鉄があります。
一番奥に高い石を立てるのは
さっきの庭と同じで、フキの葉や
シダの葉などが囲みます。
石もあるが緑が目立つ。
また別の外国人ツアーが来ました。
鹿児島県の南の方なんて海外から
訪れづらい場所だろうになあ。
大勢いられるほどのスペースがなく
追い立てられるように退散。

知覧型二ツ家、居住用のオモテと
台所のあるナカエが分棟式だった
のが合体した建築様式だとか。
ここでお茶。黒糖と卵の菓子の
げたんはセット300円。
げたんは温められてました。
黒糖が甘ーい!やっぱりお茶は
知覧茶なのかな。涼みたくて
冷たいのにしたけど、温かい
方がしっかり味わえたかも?
持ち帰りの一人分あくまき250円
も買って後日食べてみました。
原材料が餅米と木灰汁(木を
燃やした灰から取った「あく」)
ということで餅の一種だけど、
柔らかくてういろうっぽい食感も
ありました。端午の節句(5月の
旅行だからちょうどその時期)で
食されるちまきの一種で、
木灰汁や竹灰汁により腐敗を防ぎ
長期保存が可能となるとのこと。
きなこを掛けて食べます。
竹の皮の両端が縫われてて
開けにくかったけど美味しかった。

平山亮一庭園は山の稜線型の生垣と
刈込だけの庭。サツキの花はまだ
ちらほらでした。滋賀の大池寺でも
思ったけど、こういう植物主体で
デザインされた庭って木の寿命が
来たら昔と同じ姿じゃなくて
変わっていくのかなあ。
刈り込み方も伝言ゲームみたいに
庭師が世代交代するたびに徐々に
ずれていくかもしれないし、
どれくらい作庭当時の姿を
とどめてるんだろう。

平山克己庭園、生垣が直方体とか
上だけ波型とかじゃなくて立体的。
どこの庭も植栽の刈り込み方を
工夫しようとしてますね。低い石に
添った低いサツキも特徴的です。
どの庭も地面が砂だから、風が
吹くと砂埃が舞う。雨の日の方が
鑑賞しやすいかもしれません。

最後に西郷恵一郎庭園。
高い石を覆う大きな刈込。
ここも生垣がウネウネしてます。
鶴亀の庭でもあるようです。
どこもやっぱり松が少ないかな。
槙の方がよく見かける、というか
イヌマキを刈り込んで生垣にしてる
(そして手前はサツキ)のが多い
みたいです。あと成金じゃなくて
武家だからかもしれないですが、
どこも必要以上にやたらめったら
灯籠置かない。刈込がメイン。

バスで指宿駅まで移動、海沿いに
座ったら保護されたマングローブ
みたいなのが車窓から見えました。
メヒルギ群落の北限地らしい。
駅近くの青葉に行ったら順番待ち。
10分くらいで2階の座敷に通された。
温たまらん丼を注文しました。
砂むし温泉で作った温泉卵を使うのが
ルールというご当地グルメです。
黒豚三枚肉、ミニトマト、菜の花?、
そら豆、もやし入り。とろける卵が
豚肉に絡んで旨い。さっぱりした
さつま芋レモン煮や味噌汁付き。

駅前観光案内所でレンタサイクル
いぶりんの電動自転車借りて
片道1時間掛けて青隆寺へ行こうと
したら、全部借りられたと言われた。
このレンタサイクル、表向きは駅前
だけでなく各宿泊施設でもレンタル
できるような案内ぶりですが、事前に
旅館に電話したところ「宿泊者以外
ダメ」と言われたのでご注意。
指宿駅からタクシーに乗ると高額
なので薩摩今和泉辺りから乗ると
して、どこの会社なら来てくれるか
聞いたところ、タクシー会社一覧の
書いてあるパンフレットを渡された。
道の駅いぶすきまで出てタクシーに
乗ろうとして予約の電話をするが
1軒目出なくて2軒目は断られ、
指宿タクシーに掛けたらOKだった。
いつもは使ったタクシー会社まで
ブログに書きませんが、青隆寺に
行くのに利用できる会社が限られてる
ので周知せねばという使命感(?)
から書いておきます。

ちなみに道の駅いぶすきは複数ある
らしく、タクシー呼ぶ時は通称
「彩花菜館(さかなかん)」で伝えて
ほしいと。ちなみに当初は指宿以南も
観光しようとプラン作成試みたが
如何せん公共交通機関の本数が
少なくて、観光タクシー貸し切りでも
しない限り無理だった(平日だと
知覧枕崎間のバスがあるっぽい)。
バスで道の駅いぶすきの最寄りの
観音崎バス停まで戻る(温たまらん丼
食いに指宿駅まで行ったも同然)。
「渋滞するから急ぎなら列車使え」と
バスの運転手から脅されたけど
道の駅までは問題なかった。念のため
タクシー予約はバス到着予定時刻
10分後にしていて、バス停が反対車線
で信号待ちしたので、道の駅にいた
タクシーへは予約3分前に着いた。
そこから青隆寺までタクシー9分1490円。
案内看板が至る角にあり、運転手さんも
助かると話してました。

青隆寺は以前別の場所にあったのが
平成12年にこの山に移り、山道は昔より
綺麗になったらしいです。その後の
予定もないし約1時間見ておいたけど
境内見るだけなら30分か40分くらい。
サイトにより情報が異なるけど、
最終入山16:30で17:00までいられる。
堂内は撮影禁止&携帯電話オフですが
外や庭園は撮影OKです。
移ってそんなに年数が経ってないので
新しい建築で、本当に金色の金色堂
とかあります。隣にいた煩悩多めの
子供が「何億円?」とか喋ってた。
足元にも梵字など。ほとんど枯山水
だけど庭や庭っぽいところも多数。
手水鉢?になった青石綺麗。
水を貯めた手水鉢や石には花が
添えられてる。100円で鐘撞いてきた。
本堂は中央に本尊大日如来、脇に
不動明王と弘法大師。隣の観音堂には
大理石の優美な観音像。大師堂の先、
木道を通る一番奥の庭が何となく
落ち着かないと思ったら三途の川の
ようで石が積まれてる。
時間が余ったので写経道場で初写経
してみました!なぞらない紙なら
300円でそんなに高くなかったので。
手本を見ながら筆ペンで書いていくも
ただでさえ字が汚いのに細く書けずに
字が潰れがち。書いてて気づいたけど
般若心経って無の字多いな。
無は仏教にとって重要な概念だから
まあ分かる。デジタル時代にこんなに
いっぱい文字書くの久々だし、
まともな筆字となるといつぶりか。
書き終わって奉納した頃にタクシー
予約5分前になって駐車場まで戻る。
帰りは看板が少ないので運転手さん
自信なさげだったが道合ってた。
11分1490円。バスが来る時間まで
道の駅で暇潰し。海側の展望台から
知林ヶ島や桜島を眺めてました。

指宿駅に戻り、夕食難民回避のため
事前に予約してたさつま味入店。
やっぱり満席になってて予約なしの
飛び込み客が長時間待たされたり
断られたりしてました。忙しくて
電話に出る余裕もなさそう。
郷土料理を食べられるB定食3080円。
きびなごの刺身は辛子味噌に
ダイダイを掛けさっぱり食べる。
さつま揚げはアツアツ、昆布か何か
入ってたかな。少ししょっぱい根菜の
香物付き。とんこつは軟らかい骨付き
豚の煮物です。結んだ小松菜?大根、
こんにゃく入りで、豚だけだとやや
臭みがあるのでからしで食べる。
さつま汁はネギと四角に切られた大根、
人参、油揚げ、里芋、こんにゃく、
椎茸を確認。それと山川漬とご飯。
今回の旅行はきちんと郷土料理も
ご当地グルメも食べてるね!
きびなご以外肉ばかりだが。

指宿に来たので砂むし会館砂楽で砂蒸し
体験しようと思ったが客殺到で本日終了
とのこと。連休の混雑すげえ。
宿まで歩いてたら公衆浴場の元湯温泉を
見つけたので350円払って入ってみた。
脱衣場混雑。入ってみたらシャンプーも
石鹸もなかったので温泉に浸かって
脚伸ばすだけ。泊まるとこシャワーだけ
なのでそれができるだけでも十分。

宿泊はゲストハウスまちかど
初ゲストハウスです。温泉地あるある
だけど他に一人で泊まれる宿なかった。
シーツ等一式とバスタオルを渡され、
帰りに洗濯かごに入れてくださいと。
女性ドミトリーのカギも渡された。
狭いのはカプセルホテルで慣れてる
から平気。買った朝飯は名前を書いて
冷蔵庫に入れてOK。歯ブラシは有料
なので前日のホテルから持ってきてた。
紙コップは後でキッチンで発見。
シャワーにはシャンプーもリンスも
ボディソープも洗顔料もありました。
深夜早朝は使用禁止ですが、洗面所
には洗濯機(洗剤も置いてある)と
ドライヤーもあります。
乾燥機がないので、歩いてすぐの
コインランドリーへサンダル借りて
(靴下も洗って裸足だから)行って
20分回してきました。
浴衣がないから洗った服で寝る。
こちらは比較的揃った宿&ルールが
うるさくない宿なんだと思うけど、
想像してたほど不便じゃなくて
よかった!宿の条件次第では
ゲストハウスもありですね!
特に他のお客さんに話しかけられる
こともなく、また外国人が遅くまで
大騒ぎとかもなく早寝しました。


《写真ブログ記事》
鹿児島県・南九州 知覧平和公園
鹿児島県・南九州 知覧武家屋敷庭園(森重堅庭園、旧高城家住宅)
鹿児島県・南九州 知覧武家屋敷庭園(佐多直忠庭園、佐多民子庭園、佐多美舟庭園)
鹿児島県・南九州 知覧武家屋敷庭園(平山亮一庭園、平山克己庭園、西郷恵一郎庭園)
鹿児島県・指宿 青隆寺
コメント

2人片手1人両手

2023-11-12 | 走る若人が好き
今月の実業団地区駅伝の記事。

【11/3 東日本実業団駅伝】
たまにはテレビ録画放送まで情報
シャットアウトしてみました。
MGC特例で完走即ニューイヤー
出場のチームが多いので、上位争い
の視点ではまったり見てました。
先日のMGC出場者は大方欠場で
ベストメンバーのチームは少なく、
どこも新戦力を試す傾向でした。
ただ、MGC特例のない出場権争いの
ボーダーチームは必死。

スパッツランナー増えたなあ。
1区はロジスティード富田選手
区間賞と思いきやヤクルト太田選手
捲った。梶原選手は移籍しながら
気づけば35歳ですか。ベテランに
なっても区間6位で健在ですね。
GMOが24位と出遅れ。それでも
MGC出てるので完走すればOK。

2区インターナショナル区間では
富士通やSUBARUが後方から一気に
追い上げてトップ入れ替わり。
この2チームが並走で争って
SUBARUがトップ通過でした。
大学で敵なしのヴィンセント選手も
実業団の外国人勢に混じると
無双とはなりませんね…。

3区先頭集団あまり速くなさそう
だなと思ってたら4~6位が追いつく。
さらにロジスティード藤本選手と
プレス工業橋本選手まで終盤追いつく。
藤本選手が強いのは知ってるけど
橋本選手こんなに強かったっけ?
と思ったら13分台持ってないと。
順大時代赤ハチマキ巻いてた選手。
その直後にヤクルト中村選手と
Kao長谷川選手が抜け出し。
スパート合戦は長谷川選手が制した。
区間賞は藤本選手で区間新。
その後ろも結構順位変動あり。
サンベルクスMGC出てたのに
特例ないの?って思ったら、
市山選手が移籍間もないので
適用されなかったらしい。

4区塩様きたきた!
今年の塩尻選手はトラックシーズン
長かったからまだロード調整中かも
しれないけどやはり別格。
ロード強い四釜選手に最後少し
詰められたけど首位快走。後方では
稲田選手と口町選手のオタク対決!
塩尻選手もオタクだし今年の4区
もしやオタク集結?
GMOやコニカミノルタはMGC特例
あるから遅れても余裕だけど、
NDソフトとか富士山の銘水とか
小森コーポとかは出場権争い。
枠がほしいチームにとっては、
特例ありのチームが1社でも
本気出さないでくれると
正直ラッキーというところ。
ロジスティードはルーキー3人
1区富田選手3区藤本選手4区四釜選手
全員好走で大当たりですね。
旧日立物流だけど名前慣れない…。

後半区間は放送端折るなあ…。
あっという間に後半になってた。
5区富士通横手選手が完全独走、
2位にHonda青木選手が浮上。
横手選手2位と1分近く差を付けて
超頑張ってるはずなのに
放送時間短すぎだよ…。
6区伊豫田選手が走り終える頃には
後ろ全然見えなくなった。
富士通はこれで3連続区間賞。
四釜選手もだったけど順大卒業生は
実業団入っても片手襷渡しするなあ。
あ、今年はふっかちゃんいる。
村山選手歩きながら襷貰うな(笑)。

優勝富士通、2位Hondaでした。
本戦に向けて展望すると、富士通も
塩尻選手がもっと調整してきて
浦野選手が復帰してきそうですが
(長い区間はスピードが強みの
坂東選手より他の選手の方がいい
ような…)、Hondaも小山選手が
戻ってくるのでいい勝負になるかも。
伊藤選手も戻れるのかなあ。
出場権争いが熾烈になり、まず久々に
プレス工業が復帰。3区で躍進した後
あまり順位を落とさなかった。
初挑戦の富士山の銘水が上がってきて
12位NDソフトを捕らえて並走。
どっちが勝ち取るか?と思ってたら
11位小森が落ちてきて両方圏内に。
給水って自社の水使えるのかしらん。

【11/12 関西実業団駅伝と
中部実業団駅伝つまみ食い】

毎年YouTube配信ハシゴしてて
例年は中部メイン関西サブですが、
関西のNTT西日本4区弾馬選手
5区一色選手の高校チームメイト
タスキリレーが見たすぎて
今年は当初関西をメインに見る
ことを考えました。
中部の中継の方が実況解説が
ハイレベルで安定してるのは
確かでして、途中から聞いたら
トヨタ早川さんの的確な解説に
磨きが掛かっていましたが…。
関西も悪くはないですけどね。
山でカーブが多いコースだから
選手が隠れて中継車から見えない
ことが多々あるのはご愛嬌。
MGC特例があるので常連チームの
多くは完走したらニューイヤー
出場権獲得となり、中部はNTN、
関西は大阪府警が特例がないので
順位での通過を目指します。
まあ中部は7枠あるから普通に
走れば大丈夫だけど。
北陸はどのチームも特例なしで
今年も変わらずガチレース。

掃除しながら1区見始めると
SGH川端選手が引っ張ってた。
今年はSGHの東海卒率2/7だから
減ったな!代わりに青学卒率が
3/7だがな!他からの卒業生は
まだ少なそうな上に来年も
石原選手など青学東海増える
予定らしいけど、青学東海を
優先してスカウトしてるのか、
他大学の選手スカウトしても
断られてるのかまでは知らん。
(ちゃんと調べてはないけど
他チーム含めた関西全体見ても
他地区と比べてこの2校のOBが
集まってる気もせんでもないが。
九州とかあまりいる印象ない)
中盤で住友電工や大阪ガスが
遅れました。特例持ちだと
予選落ちの心配がないので、
テスト的に大会を使えますね。
そのまま川端選手がライバルを
振り落として区間賞。でも
NTT西日本の湊谷選手も秒差。

2区からSGHが差を付け、一方
中部はトヨタ紡織がトップに
立ってたのでそっちに移動。
MGC明けのトヨタ紡織聞谷選手
「監督人使い荒いなあ」。
こうボヤけるのも監督との
信頼関係の証と解説。
それでもトップで中継。
ただ2位トヨタの田中選手が
3区で追い上げてきました。
早川さん、同期の田中選手の
プライベートについては
ここでは話せないらしい。
ますます気になるやつ。
4区は早川さん曰く人間が
できているトヨタ太田選手、
太田選手持ってこられたら
よそからしたらかなわん。
トヨタ紡織を逆転して首位、
そのまま独走態勢に。
田澤選手や西山選手抜きで
これ。来年は駒澤鈴木選手や
中央吉居選手も来るんだっけ。
マジでよそからしたらかなわん。

駒澤からの獲得が続くなあと
いうのが注目点。トヨタって
これまでSGHみたいに少数の
大学に集中したスカウトって
あまりしてなくて、多くの大学
から広く選手集めてるんですよ。
駒澤からの獲得が続いた時でも
駒澤卒だからというより隣県の
伊賀白鳳卒だからだったり。
今後駒澤エースの就職先として
トヨタが固定されて駒澤卒が
増えてくると、そういうチームも
変わってきそうだなと。
高林コーチが駒澤に出向してる
影響だとすると、大石コーチが
出向してる中央も同じように
なる可能性があり、将来的に
駒澤中央ドリームチーム化
してくることもあるのかも?

関西に戻ったら4区終盤、
SGHが1分以上の差を付け独走。
お目当てのNTT西日本の
同期タスキリレー来たぜ!
4位で走ってる大阪府警が5位以上
キープして予選通過なるかが
見どころになってきたけど、
上位が一人旅っぽくなってきた
のでいったん中部に戻る。
野中選手トヨタユニでの
駅伝は初か!風が苦手らしい。
まあ軽量そうだしねえ。

関西覗いてみたらNTT西日本が
5区でSGHにかなり迫ってきた
ので、野中選手のグルグル
タスキ回し中継を見届けてから
また関西に移る。せわしいな。
「一色選手、大のタイガース
ファンということで」
「いいですねえ」という
実況も虎党か!流石関西。
地元愛強いし阪神の応援も
しやすいし、特に精神的には
移籍はプラスになりそう。
一色選手が追いつきそうな
いいところがカーブで見えず
解説も苦情、ただ、全日本大学
駅伝でバイクが選手に近づき
すぎて騒ぎになったので、
走路妨害よりはましってことで。
一色選手中継所前で逆転しました。
大阪市役所58歳が出走とな。

6区のNTT西日本とSGHは
東海の同期対決らしい。
つまりお互いの得意不得意や
苦しくなってきた時の癖は
熟知してるということ。
上りはNTT西日本松崎選手の方が
得意らしく、SGHを突き放します。
大阪府警が3位に浮上して
予選突破の可能性が高まった。

ここで中部覗いたら今度は北陸の
YKKとセキノ興産が並走して
争ってる!毎年YKKが危なげない
ことが多いので珍しい!
北陸の争いが面白そうなので
また中部に切り替える。
僅かにセキノ興産が前に出て
アンカー勝負になった。
オープン参加合同チームの
西澤選手は順大卒ルーキー
だけど、東日本の同期2人と
違って両手で襷渡し。

トヨタ大石選手は35歳で
ベテランなのに鉄人かな?
MGC出場して中央のコーチも
やってて、人材難でもない強豪
チームで駅伝も普通に走ってる。
こっちこそ人使い荒い(笑)。
勿論トヨタ優勝。
北陸の並走に中央発條が顔を
出してきて集団を引っ張り、
争いに影響を与えることに。
しかも中央発條の米田選手は以前
セキノ興産に在籍してたらしい。
しかし古巣へのアシストとは
ならず、遅れたのはセキノ興産。
YKKが逃げて北陸32連覇で
代表の座を守りきりました。
セキノ興産追い詰めたけど
惜しかったですね。米田選手に
頭触られて慰められてた。
どっちのファンというわけでも
ないですが、来年以降も両者の
白熱した争いを期待したいです。

関西に戻ると遅れてたはずの
住友電工が3位に上がってた。
「最後はギャルピース」で
NTT西日本が優勝のゴール
テープを切りました。北崎選手
そんなキャラだったのか!
大阪府警が5位でニューイヤー
出場権を獲得しました。
なので関西からは6チーム出場。
そして古い区間記録は今年も
守られた。3区近藤選手が
3秒にまで迫ったみたいだけど
1区3区5区7区マジ難関。

これでニューイヤー駅伝の
出場チームが決まりました。
特例の影響で4チーム増。
今年も残り2か月ないんだなあ。
寒くなってきたもんなあ。
選手も私も何事もなく正月を
迎えられますように。
コメント

×あかぼし ○あかほし

2023-11-05 | 走る若人が好き
本日、全日本大学駅伝がありました。

優勝はほぼ駒澤なので、シード争いと
農大ルーキー前田選手の大学初駅伝に
注目することにしました。
シードは特に8番目が読めない状況。
出雲8位東洋も、出雲10位で
三浦選手が戻ってくる順大も
ベストメンバー組めてないので、
今年は中3週間開いてる箱根予選会組
にも十分チャンスがありました。

中央が前半にエース格固めてきて
1区も吉居駿選手を投入したので、
スローで遊んでられずに最初先頭を
引いてた。CM中に青学若林選手が
得意の上りで飛び出したけど
残り500mで後ろの集団が逆転。
スタート前カメラにポーズ取って
調子よさそうだった早稲田の
間瀬田選手が来るかと思ったら
駒澤赤津選手が追い抜いて区間賞。
早くも駒澤ここでトップ、もう
完全優勝止められないじゃん(笑)。
城西が意外に遅れた。

駒澤2区佐藤選手で一気に独走。
僅差2位でスタートした早稲田も
山口選手がしばらく耐えてたけど
流石に中盤離された。区間新の
走り、もう駒澤の敵は季節外れの
高温による熱中症くらいだよ(笑)。
監督バスには大八木総監督。
普通は監督とマネージャーだけど
総監督も乗っていいのか!
青学はいつも2区鬼門だけど
黒田選手が好走して2位浮上、
今年は駒澤に次ぐ2位争いも
中央や國學院の名前が挙がって
ますが、再び注目を集めようと
してるかのように今年の全日本
みんな気合い入ってる感じ。
注目の前田選手が箱根予選会の
疲れを見せないごぼう抜き!
かなり前の方にいたはずの
中央中野選手も東京国際ベット
選手まで抜いちゃって4位。
箱根も楽しみすぎる。是非2区で!
順大と農大が割と近くにいたから
三浦選手との並走期待したけど、
三浦選手は9月まで3000m障害の
ダイヤモンドリーグ走ってたし、
10km超ロードへの切り替えは
まだっぽい。それでも落ちた選手
拾って8位まで順位上げてた。

優勝争いは決まったけど
東洋がかなり遅れシード争い混沌。
前半型で組んでないとはいえ、
城西だけでなく國學院や創価も
9位以下で流れに乗れず、
表彰台を狙うには序盤出遅れ。
「いや、何年か前に2区大撃沈
しながら優勝争いした大学が
あった記憶が…」と調べてみたら
2020年東海が2区終了17位から
6区で1位になって最終的に2位。
しかもこれ黄金世代卒業後だな。
この年青学の近藤選手が2区で
区間14位だったのか。その後
飛躍したので分からないですね。

駒澤は3区も篠原選手で万全すぎ。
これで7区鈴木選手残してるんだぜ?
他校どうしろっていうのさ。
箱根予選落ちした東京国際だけど
モチベ下がらず走ってた。
帝京がここまで5位と健闘。
城西キムタイ選手がごぼう抜き、
13位から8位シード圏内に入り
駒澤の区間賞独占を阻止。
あれ創価の順位落ちてる?

後ろの方が白熱してるから
独走の首位があまり映らない。
だからあっという間に駒澤が
次に中継してるように感じる。
4区赤星選手は「あかほし」が
正しいけど大八木監督からは
「あかぼし」と呼ばれてると。
城西は3区4区連続区間賞、
もう一人の日本人エース
斎藤選手が何と2位まで来た!
農大が5位、國學院も6位浮上。
早稲田が8位に順位落とした。
気温が高くて脱水になったか
帝京がふらついてる…。
ふらつくまでには至らなくても
実は暑さで失速してる選手は
他にもいるんだろうなあ。
関西学院繰り上げのピストルと
同時にタスキリレーしてセーフ。

ビッグモーター映すな(笑)。
よし、街路樹は最初からないな?
2位は区間ごとにコロコロ変わって
(全区間強い選手揃えられる大学が
駒澤以外にないからだろうな)
5区で今度は青学が上がってきた。
國學院も1区間ずつ順位上げて3位。
城西のかわいい野村キャプテン
抜かれちゃった…。
ちょっと待って8位大東映してる
後ろ創価吉田選手来てるじゃん!
4区時点で8位早稲田と2分半以上
差があったのに前所属の東海とか
抜いて前と数秒差の9位に上がって
大幅な区間新達成。でも1年時箱根
山上りの快走同様テレビに映らず。
引退してたら勿体なさすぎるし
何よりいきいきと走ってて、
転校できてよかったなと思います。
好きな選手の一人なので最大目標の
箱根山上りで大活躍してほしい。
東洋も順大もシード絶望的になり、
昨年から2校は入れ替わることに。
そのうち1校は城西でほぼ確定。

気温高くて給水取る選手多め。
東北学院が5区で棄権だそうな…。
6区でもう1位と2位の差は2分以上。
そして1位が頑張ると繰り上げが
キツくなる。仕方ないけど。
安原選手区間賞インタビューで
走って着替えたはずなのに髪に
全く乱れがなし。整えた?
6位にワンジル選手の大東が来て
7位東京国際がここまで奮闘。
8位は早稲田、挽回した帝京が9位、
10位に東海、創価はまた11位に
落ちて12位に農大、ここまでが
8位と約1分差以内でした。
11位だけど実は7区8区一番強い
のは創価なので上位も余裕なし。
7区8区は距離が長いから、
箱根予選会と連戦になる選手は
調整が難しいのもポイント。
たまーに全日本を見据えて
予選会で主力温存したり
本気で走らせなかったりする
大学もあるらしいけど。

國學院の7区平林選手8区伊地知
キャプテンは強力よな…。
しかし中央湯浅選手も並走、
牽制せず2位青学との差を詰める。
増田さんが前田監督に直撃、監督
曰く「伊地知さん汗っかき」。
最後の最後まで並走して、
僅かに湯浅選手が先にタスキ渡し。
区間賞は平林選手になりました!
1年生からずっとエース区間
だったから区間賞初めてかな。
シード争いも気になるけど
熾烈な3位争い中心に映してた
からあまり映らなかった。
創価がじわじわと8位早稲田に
迫ってきて、7位東京国際の姿も
見えてアンカー勝負の展開。
うわあ23度超えたか…暑いな…。

8区始まってすぐ、東京国際早稲田
創価が7位8位9位集団になりました。
ここで早稲田が集団からこぼれた。
早稲田3区まではよかったのになあ。
8区になっても國學院と中央が
仲良く並走を続けて(いや8区は
伊地知選手がずっと引っ張ってたか)
ついに2位青学が見えてきた。
見えてきたが青学田中選手も逃げて
すぐには追いつけず15km過ぎで
やっと追いつき3人の集団に。
妖精山本選手出雲に続いて単独走、
抜かれないのはいいことだが
テレビに映らんのよな…。
そういえば8区に留学生置く大学
なくなったね。7区でもかなり
差が付くから8区じゃ手遅れに
なりがちなんだろうな。
チームで出場してない皇學館の幟
立ってたけど選抜で走ってたか。
寺田監督もどこかにいるはず?

駒澤一度もトップ譲らずに優勝。
2位と3:34差、圧倒的でしたな…。
2位争いは伊地知選手の後ろで
力を溜めてた中央阿部選手が
得意の上りでスパートするも
伊地知選手と田中選手が逆転。
最後は青学屈指の目立ちたがり
田中選手が伊地知選手の前に出て
投げキッスしながら2位に。
3位國學院、4位中央でした。
出雲でもよかった5位城西、
6位創価に続き、7位大東が
超久しぶりにシードで大喜び!
そして箱根予選落ちの東京国際が
何と8位でシード獲得。
むしろ予選会何だったんだ。
早稲田が10位で久々にシード落ち。
気落ちしたか最初無理したか、
最後はだいぶ後ろにいたはずの
東海(今年何か足らんと思ったら
石原選手走ってなかったわ…)
にまで抜かれてしまいました。
暑くなった8区は例年より
区間タイムが遅かったです。

箱根も優勝はたぶん駒澤なので
優勝以外の予想をするとして、
2位以下の上位は山次第かなと。
全日本では青学、國學院、中央が
上位でしたが、箱根は城西に
山本選手、創価に吉田選手と
5区区間賞候補がいて、しかも
この2校留学生もいるので。
大東は駅伝に慣れてきたので
このままの勢いで箱根のシード
取れるんじゃないかなと思います。
ワンジル選手の起用区間が鍵で
2区じゃない方がよさそう。
早稲田は今日はシード落とした
けど、早稲田以上と言える
ライバルがそんなにいないので、
主力が戻ったら箱根のシードは
問題ないように思います。
ここまでで8校。
今日出てない法政は判断できない
ですが、東洋がどうしちゃったの
っていう成績ですし、順大も
浅井選手は気を吐いてたけど
卒業生の穴を埋めきれてない状況。
予選会終わった時点では強さを
感じる大学が少なくて入れ替えが
あまりない気がしましたが、
シード組の下位が思った以上に
万全じゃないので、予選会組の
頑張り次第では2校前後あるかも。

テレビ中継体制が追いついて
なかったけど(テレビ朝日正直
あまり上手じゃないよな…)
2位より後ろは接戦が結構あって
首位独走の割に面白かったです。
コメント