Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

波乱皆無

2018-02-24 | 走る若人が好き
実業団ハーフ&クロカン日本選手権の感想です。
テレビ中継見てない丸亀ハーフや唐津10マイルや
延岡西日本マラソンや熊日30kmや青梅30kmやハスキー
クラシック室内陸上(中継するわけない)は感想なし。
実は…別府大分マラソンは京都旅行で見てません(汗)。
マラソンの日に旅行すんなよと自分ツッコミですが
その代わり京都の節分を楽しんできました。

【2/11実業団ハーフ】
山口雪降ってるし(笑)。
外国人選手が帽子被ったり首に何か巻いてるし。
2.7kmのところで口町選手が左端で超目立ってた!
その口町選手、1週間後に青梅の30kmレースに出てました。
いやあタフですなあ~。怪我に気を付けてね!
序盤は愛三工業勢が引っ張ってました。
録画放送で準備ができてるからか、実況アナが
愛三石川選手の実績を早口でペラペラペラ~と説明。
生放送じゃ無理だね!(笑)

「ディランゴ、ゴーゴー」が懐かしいディランゴ選手が
優勝、日本人トップ争いはラスト勝負での決着になって
スパートが強い村山紘選手が制しました。
昨年は故障であまりレースに出てきませんでしたが
これで復帰ですかね。今年はトラック狙いのようです。
村山兄弟と市田兄弟は丸亀で兄対決、今回弟対決
だったようで、ともに村山兄弟の方が勝ちました
(市田兄は東京マラソンの調整だと思うけど)。
実際に出場するか辞退するかは知りませんが、
村山兄弟2人で世界ハーフに選ばれる権利あるとか。

【2/24クロカン日本選手権】
エントリーを見て「3000m障害の選手多くね?」と
感じて数えたら学生の主要選手ほぼ集結、実業団も
山口選手や松本選手がいて本当に多かった…ですが
蓋を開けたら学生の方は塩尻選手も青木選手も欠場。
エントリーといえば、日本学連の招待選手と
関東学連の招待枠(?)とがあり関東の学生選手は
どういう分け方をしたのか謎が解けません。
持ちタイムでもないし、箱根の成績でもないし、
出場確約取れてるかでもなかったし…。

近年は学生ハーフに有力な学生選手が集まりがちなところ
世界大学クロカンの選考会だからか意外に多くエントリー
されてて楽しみにしてましたが、3000m障害に限らず
結局欠場が多くなってしまいました。
オッズ1.0倍に限りなく近い大迫選手が貫禄勝ち。
大迫選手目当てか、いつもより観客も多かったかも?
2位は前回3位の山口選手、クロカン強いですね!
東洋の西山・今西・渡邊各選手が入賞、東洋勢は
速さより強さ勝負のレースで特に強さを見せますね。

世界大学クロカン代表には東洋の3選手のほか、
浦野選手、松尾選手、梶谷選手が選出されました。
2年生4人もいる(仲いいかは知らないけど)。
陸上見始めの頃は有名なスターが選ばれると注目して
ましたが、最近はお馴染みの選手より初代表の選手が
選ばれる方が祝福したくなりますねえ~。
浦野選手とかここ1年で急激に伸びてきた選手なので
たぶん代表も海外レースも初めてですよね!
ちなみにアジアクロカンの方の代表選考は、シニアは
今大会上位2名+推薦3名以内(ジュニアは今大会は
選考と関係ないらしい)だそうですが、大迫選手
出るのかなあ?辞退したらどう選出するんだろ。

ジュニアの方もオッズ1.0倍にかなり近い中谷選手が
やはり貫禄勝ち。佐久長聖は1~2年生含めて4人も
入賞しまして来年度もまだまだ強そうですね~。
卒業する3年生が坊主頭から少し髪伸びてた(笑)。
YouTubeで流した代わりにテレビでは放送なし。

東京マラソンの感想は来週びわ湖とまとめて。
コメント

広島岡山一人旅 3日目

2018-02-17 | 旅に出た
台風直撃の旅行3日目です。
当初鳥取の大山寺を予定していたもののこの日は台風直撃、
前日の伯備線内アナウンスで11時頃から運転を止めると
言ったため断念。いずれ鳥取には行くのでその機会で。
行けるとしたら新見から比較的近い井倉洞くらい。
なお新見駅周辺にはカラオケも漫画喫茶も何もないので
移動できないと時間潰しができず暇すぎます。
せめて岡山泊だったらなあ…と後悔したけど宿泊先も
変更できなかったので。幸い連泊だったので清掃時間以外は
ホテルの部屋にいられましたが、清掃時間中は雨降りでも
出掛けないといけません。天気が大崩れする前の午前に
清掃してくれたのは助かりました。

朝は雨も風も全くなく観光可能な天気でした。
ダメ元で新見駅に行き、岡山方面から新見到着の最終列車を
聞いてみたところ、井倉駅12:30過ぎの列車でしたので、
井倉洞の観光に間に合う計算。営業してたら観光できる!
次の10:00前の列車で井倉に向かうことにしました。
発車までに時間があったので、駅にあったパンフレットの
地図を片手に徒歩15分ほどの新見の昔の町並みを散歩。
虫籠窓の町屋(田原屋)などがありました。
飛び込みで見学できる町屋はほとんどないようですが、
今回は見学するほどの時間なかったので問題なし。

井倉駅から徒歩で井倉洞に行ってみたところ営業してました。
駅から見えるのは石灰の採掘場だらけで、観光施設なんか
あるのか?と思ったらあった。石灰岩だからこそ鍾乳洞も
できてるので何の矛盾もないんだけど(笑)。
入口には滝もありました。蒸し暑かったので涼しい鍾乳洞は
ありがたかったですね。洞内は1200mあり、この後他に観光も
しないので他の客に追い抜かれながらゆっくり見ました。
黄金殿堂と呼ばれるところ、吸い込まれそうな高い30mの天井に
コウモリが何羽も飛んでました。見上げすぎて目眩がした。
地軸の滝は洞内にありながら落差50m。鍾乳洞に行くと
リムストーンといって棚田のようなものができていることが
時々ありますが、それの小さいのが一つの岩に形成されていて
細かい鱗模様のようになったものがよく見られました。
お馴染みのクラゲ型や石筍も勿論あるし、薄い石が下がってたり、
見応えがありました。ずっと上るなと思ってたら最後ずっと下り。
こんなところにも中国人観光客集団がいてびっくり。
県内の留学生とかじゃなくて家族連れ。中国地方内陸部って
日本人でも一生行かない人いるのに中国人来るのかー。
帰りに満奇洞行きのバスとすれ違い、「まだ台風来てないから
羅生門とか他の観光地にも行けたかも」なんて考えながら
井倉駅に着いたら本降りの雨。羅生門は落石があるようなので
台風襲来時に行くべき場所じゃないけど。

予定通り最終列車で新見駅に戻り、駅前の伯備で昼食。
地元特産らしいビオニーポークラーメン720円。
前日のとんかつの豚肉より数倍美味しかった!(笑)
ビオニーポークは農場での病原菌対策のされた豚で、
豚を薬剤漬けにしないので健康で臭みが少ないとか。
猪肉料理やチョウザメ料理(要予約)もあるらしい。

早くホテルに戻ってもすることがないので新見美術館にも。
「表装展」というのをやってました。竹久夢二の掛軸のほか、
若手アーティストの実験的な作品など。そんなにたくさん展示が
あるわけではないので長くは滞在せず。ちょっとした庭もある。

ホテル近くのスーパーで夕食や翌日の朝食を買って14:00すぎに
ホテルに戻りました。あとは台風が過ぎるまでホテルに引きこもり。
雨だけじゃんと思ってたら19:00頃に雷鳴、21:00頃に風も強く
なってきました。入浴も洗濯も早く済ませて22:00すぎに就寝。
夜中サイレンが鳴ってたけど上流でダムの放水でもしたんかね。


《写真ブログ記事》
岡山県・新見 井倉洞
コメント

広島岡山一人旅 2日目

2018-02-11 | 旅に出た
雨が降り始めた旅行2日目です。
この日は当初三段峡に行くつもりで、そのために
1日目観光先と三段峡との間にある三次のホテルを
予約してました。しかし通れると思っていた散策路の
一部が通行止めになってるのを旅行出発日朝に知りまして
(知らないまま行ってたら半分しか散策できなかった)、
台風で悪天候になった時のために用意していた別プランを
急遽使うことにしました。台風が来てなかったら別プランを
出発当日に用意することはできなかったですね…。
その別プランも台風の接近を知った数日前から一から作ると
なると難しかったですが、そっち方面に行く旅行の構想を
以前からストックしてたので、数日前に比較的すぐ作って
地図を用意することができました。

プラン変更で朝の出発が早くなり、ホテルの朝食は早食い。
6:45開始は遅いよ…6:30には始めてくれよ…。
三次駅から前日と同じバスに乗って千代田インターで下車。
高速道路インターチェンジのバス停ですが、歩道橋を渡ると
屋根に太鼓モニュメントが載ってる道の駅きたひろ市場に
出られます。北広島町千代田地域のコミュニティバス
(ホープバス豊平千代田線)は道の駅のバス乗り場に
停車するので、乗換の際は道の駅に移動する必要があります。

5分遅れで海応寺バス停下車、まずは旧万徳院庭園を目指します。
ネット上の簡単な地図だと旧万徳院跡の位置がおかしかったり
道路が記載されていなかったりして近く見えるかもしれないけど、
ひと山越えるよ? (ひと山は大げさか)

Googleマップとかだと分かりづらいけど国土地理院地図ではよく分かる。
バス停付近の標高は367mですが、そこから約650mで標高428mまで上ります。
300mで42m上る百草園の急坂よりはずっと楽だけどな!(笑)
右折点付近から約200mは一旦標高416mまで下り、残り約250mでまた上ります。
駐車場入口付近は標高429m、庭園は石段を少し上るので標高438m程度。
一応右折点に右折せよとの看板はあるのですが、不正確な地図しか
持ってなかったので「本当に着くのか?」と思いながら歩いてました。
幸いトレッキングシューズだったので根性で15分で到着。
でも私よりさらに足腰の弱い人や歩きにくい靴の女性はもっと掛かると
思います(帰りは下りが多くなるので行きより短い時間で歩けます)。
このエリアはバスの本数が少ないので車で来ないと往復どちらか
タクシーになる観光客が多いんじゃないかと思いますが、
旧万徳院までタクシー乗車→吉川元春館跡まで徒歩→バスで帰る
とすると上り坂が最小限で楽なんじゃないかなと思います。
どっちも駐車場あるからマイカーかレンタカーが一番楽だけど。

到着時の感想「随分辺鄙なところに建てたもんだな…」。
旧万徳院跡歴史公園として整備されてはいますが(遺跡部分は草が
茂ってたけど)、雨だし辺鄙だしで当然私だけしかいません。
入口の休憩所は当時の本堂の復元風だそうですが時間がなかったので
寄っていません。そこから遺跡までさらに数分歩きます。
バスの遅れもあり15分も滞在できませんでしたが、国の名勝に
指定されている池泉庭と坪庭風小庭を一応見てきました(坪庭の
方も名勝に含まれてるんか…)。作庭時期は桃山期かもしれませんが、
池泉庭の方は京都周辺の桃山期の庭よりも戦国期っぽい庭ですかね。
坪庭風小庭は道の駅に置いてあったパンフレットでは石組の庭に
見えましたが、今は草木が茂ってて石組がよく分からなかったです。
当時も草木を植えてたのか、石組だけの庭だったのかは知りません。
池泉庭は石が全体的に四角いです。大水の際の調整池でもあったとか。
小屋が一つ復元されていますがこれは風呂屋で、イベントの時は
国内で唯一「昔のサウナ体験」ができるそうです。

吉川元春館跡はバス停から近いです。上の地図でバス停の角から
南に伸びている白い道がありますが、川を渡ってすぐ西に駐車場です。
吉川氏城館跡の一連の遺跡の中では一番規模が大きいのかな。
ここも草生えとる。トイレ跡から寄生虫の卵が見つかったとか…。
魚や野菜にあまり火を通してなかったから悩まされていたのかも、と。
そんな寄生虫入り料理を作ってたであろう調理場などの建物を復元。
吉川元春館跡庭園も国指定名勝です。池泉庭は三尊石、滝石組とも
やはり石が四角いです。北畠氏館跡庭園・旧秀隣寺庭園・一乗谷朝倉氏
庭園も池泉と石組による武将庭園ですが、そこまでカクカクした印象は
なく、もっと優美な感じです(私はこれら三大武将庭園の方が好み)。
北畠氏館跡庭園と旧秀隣寺庭園は室町幕府管領の細川高国が作り、
一乗谷へは戦国期に京都の公家や高僧などが戦乱を逃れてきたらしい
ので洗練された京文化の影響があったと思われますが、吉川氏の
支配地域では京風要素が積極的に取り入れられる背景もあまり
なさそうなので、より武将らしい角ばった石を好んだんでしょうか。
雨宿りがてら戦国の庭歴史館にも行きました。300円。
復元模型で建物と庭の位置関係を確認できます。池がかなり縁側に近い?
当初曲線的だった護岸を直線的に削って改修し、築地塀で区切って
平庭が作られたとか。模型で見るとどう区切ったか分かりやすいですね。

周辺では今田氏館跡というところにも庭園跡があるらしい。
鎧の復元(青かっこいいね)や女性向けキャラのパネルとかも。
法螺貝もあったが京都で吹いたことあるので吹いてない。

予約していたタクシーで道の駅に戻ります。17分2,700円。
150円のどら焼(ゆるキャラ花田舞太郎の「舞どら」とかいうやつ)
買ってから高速バスに乗って新白島駅前で下車。
昼食はどら焼とカロリーメイト。可部線で三滝駅。この辺Suica使える。
駅から歩いて三滝寺。こちらも駅からお寺の入口までの約900mで
60m近く上りますが(お寺に入ってからも上る)、この辺りは市内のため
ネットの地図でも比較的詳細に描写されており、地図で見るからに上りで
想定内でしたので。観音を祀り、その名のとおり3つ滝があります。
駒ヶ滝は水量が少なく静かに落ちる滝です。梵音の滝がたぶん一番高さが
あります。その下に補陀落之庭という結構いい石組の庭がありまして、
後で調べたら重森三玲の作とか。でも入れないので覗くだけ。
幽明の滝は本堂より少し上にあり、岩盤の模様が面白いかな。
緑と石仏が多く滝もあって心地よい場所です。
鐘を帰りに撞くと御利益が消えるらしい。

三滝駅からJRで広島駅に移動。
駅で周り見渡したらレプリカユニ着たカープファンだらけ!
着てないファンもいるだろうから周囲ほぼカープファンだったのでは
あるまいか。優勝が決まるかという試合開始1時間前、そりゃ多いわいな。
仁保車庫行きバスに乗り邇保姫神社入口バス停で下車、半べえ庭園へ。
元はつつじの名所として作られたようです。結婚式場の庭ですが400円で
入れます。広島市内の観光の構想練ったのがだいぶ前なので何でここを
チョイスしたのか自分でも忘れてましたが、ここにある3つの庭のうち
「聚花山の庭」という庭が重森三玲の作った庭でした。
枯山水庭の方が有名な作庭家だけど池泉庭を作るとこうなるのか…。
登竜門の龍門の滝の下には鯉を表す石。残り2つの庭ですが、
「林泉の庭」は江戸中期の庭を昭和に一部改築したものです。
曲がった椅子みたいな石は座禅石というそうな。「水車の庭」は
重森三玲の息子さんの庭。パンフによると向かいの半べえレストラン
にも何か庭があるらしいですが、入店してないので見てません。

駅から行くバスは運賃210円なのに駅に帰るバスは230円なんですね。
車窓からカープ優勝でハイボール無料になる居酒屋や、店員が全員
レプリカユニ着てる美容院が見えました。一番盛り上がる時期に行った
からかもしれませんが、全国あちこち巡ったけどここまで地元に
根付いてるスポーツチーム見たの初めてです。結局負けたらしいが。

バスを広島駅前で降りて縮景園まで歩きます。歩いている時は
気付かなかったですが都道府県駅伝のコースを歩いていたようです。
最終7区で市内ぐるぐる回ってる途中の城南通り。
広島市民は野球に夢中でよそ者は悪天候でお出掛け中止してるからか
知りませんが、縮景園は外国人率が高かったです!
確かに原爆関連の施設見学してから日本的なものを見ようとすると
ここになるのかな。浅野氏の江戸期大名庭園です。
戦前に名勝指定を受けるも原爆で全壊してるので、現存の庭は復旧
したものです。萩や芙蓉が見頃でした。築山(迎暉峰)があったり
なかなか広い。平べったい灯籠や明月亭の車輪型の窓がちょっと
面白かったです。汽水の池でも鯉っているのか…と後で調べたら
鯉って河口付近の海水が混じったところでも生きられるほど
頑丈らしいですね。石の太鼓橋の跨虹橋はコケそうなので渡らず。
庭で橋を渡ると別世界って言い伝えあるのか~。

16:00前に広島駅着。さて、岡山県北部の新見にホテルを取って
しまったので広島駅から移動しなければなりません。

①備北交通の高速乗合バスにまた乗り東城駅から芸備線。
②新幹線で岡山駅まで行き特急やくもに乗り換え。
③山陽本線から倉敷乗換伯備線でひたすら在来線。

当初は①の予定(新見21:35着)でいましたが、問題は悪天候。
バス2,160円+芸備線500円=2,660円と最も安く済むのですが、
もし芸備線が大雨で止まってしまうと東城駅から新見まで
タクシーで約1万円掛かってしまいます。
伯備線の方がまだ止まりにくいかな?と②③を比較すると、
②は19:00すぎに到着できますが6,740円も掛かります。
ちょっと②は高すぎるだろ!と3,670円の③を選択しましたが、
普通の券売機ではエリア外で買えないことが判明。
みどりの券売機で買えました。みどりの窓口激混みやった。
山陽本線は16:20広島発、しばらくすると山間部になりました。
西条までですら意外に掛かり、1時間乗っても三原にすら着かん。
関東民知らなかったけど実は広島県は東西に長いのでした~。
広島駅から県境の大門駅まで110.5km、倉敷までだと145.4km。
ちなみに倉敷~新見は64.4km。広島~倉敷間の距離ですが、
東京駅から新幹線に乗ると新富士とか軽井沢までと大体同じです。
うん、その辺のエリア行くのに在来線は乗らんね(笑)。
結局倉敷到着は19:00頃、ここまでですでに2時間半経過。
車窓から瀬戸内の島々や尾道の坂道も少し見えた。
新見到着は20:30前、結局4時間掛かりました。

地方あるあるだけど土曜の20時過ぎって食事処ほとんどない。
日曜よりはましだと思ったんだけど、ただでさえ少ないところ
どこも開いてない。どこかにローソンがあると聞いてたので
駅から歩いて国道に出てみたら発見。ローソンの向かいの
ビジネスホテルのレストランがギリギリ営業時間内だったので
選択の余地なしで飛び込みました。が、他に客はなく
「こんな時間に来られて面倒臭え…」感ありありの接客。
最近食べてないな、ととんかつ定食を頼んだところやや脂っこい。
翌日は日曜+台風でどこも開いてる予感がしねー。
21時過ぎたら国道の信号消えた。注意して渡らないと危ない。

ホテルは外観古すぎて心配になったけど、部屋は一応リフォーム
されてました。魚屋みたいな謎の臭いが気になりましたが…。
コインランドリー、ここ元トイレだよな…洗濯物落としたくねえ。
洗剤はフロントで3個100円で買えます。洗濯は60分まで200円。
乾燥は90分300円だけどそんな長時間いらんよ…。
まあ他にコインランドリーあるホテルないから仕方ない。


《写真ブログ記事》
広島県・北広島 万徳院跡
広島県・北広島 吉川元春館跡
広島県・広島 三滝寺
広島県・広島 半べえ庭園
広島県・広島 縮景園
コメント