Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

プライベート一人旅の荷物(詳細)

2012-07-31 | 観光計画とか
以前要点を書いたことがありますが、具体的に何を持って行ってるか
自分用備忘録的に(?)書き出してみました。やはりドライヤーは今でも持って行きません。

○財布
  かさばるので旅先で使わないポイントカード類は置いて行く。
  飛行機のチケット受領に必要な確認番号なども財布に入れてる。

○定期券入れ
  もう電車通勤じゃないから定期券は入れてないけどSuicaが入ってる。
  地域によってはSuica使えますね。あと事前に買った切符も入れる。

○地図・スケジュール表
  ガイドブックは持たず、地図とスケジュール表を両面印刷
  (以前の記事参照)。紙1~2枚で済む。

○デジカメ、SDカード、充電器
  SDカードは濡れにくいよう、薬などと一緒にポーチに入れてます。

○携帯電話、充電器
  1泊2日程度なら充電100%にしておいて充電器は置いていくことも。

○折り畳み傘(雨が降りそうな時)
  先日は雨降る可能性があったにもかかわらず置いて行った(爆)。

○メガネ、メガネ拭き
  メガネ拭きはカメラのレンズを拭く時にも使用。

○ティッシュ、ミニタオル
  ティッシュはなくなると困るので十分枚数が入ったのを。
  実用性重視で薄手のハンカチより水気をよく吸い取るミニタオル。

○貼るカイロ(真冬のみ)
  勿論日数分だけしか持って行かない。

○薬
  病気してなければ胃薬、鎮痛剤、目薬くらい。
  花粉症シーズンの時は鼻炎薬も入れるけど基本マスクで。
  マスクは日数分だけ清潔な小さいジッパーに入れてる。

○化粧品類
  プライベート旅行ではほぼノーメイク(爆)。
  保湿クリーム類はかさばるのが多いので液状馬油にしてます。
  ミニサイズの化粧水、色付きのリップクリーム、アイブロウ
  ペンシル(流石に眉は描く)、あと歩き回ることが多いので
  日焼け止めと制汗剤(スプレー式じゃなく塗る式)は必須。
  仕事の出張の時は化粧品が必要なので多少荷物が増える。
  といっても持って行く化粧品の種類はそれほど多くないです。
  化粧品こそこだわったら際限なく荷物増えそう。

○その他ポーチに入れるもの
  くしと剃刀(眉剃り用なので1泊2日だと持って行かない時も)、
  ホテルにない時は綿棒(耳掃除用)を入れてます。
  あと絆創膏。スニーカーを履いた時に靴擦れする箇所が
  分かってるので、毎朝その箇所に絆創膏を貼って出掛ける。
  あ、空路利用の時などは気圧調整用の耳栓も入れてます。

○ジッパー(食品保存用のやつ)
  入浴用ボディタオル(普通のタオルだと洗った気がしないので
  薄手のナイロン製のを持参)とメイク落とし付洗顔フォーム
  (日焼け止めを落とすにはメイク落としの機能が必要)は
  濡れるといけないのでビニール製のジッパーに入れてます。

○お菓子
  基本的に飲み物と一緒に現地調達してます。
  かさばらない小さめのものを最小限持ち歩くだけ。
  スティックのど飴は常備。龍角散のど飴と、旅行中どうしても
  不足しがちなビタミンCが入ってるものの2種類。

○着替え
  できるだけコインランドリーを利用し最小限に抑えてます。
  パジャマも浴衣もない宿は最初から利用しません。
  そういう宿しかない地域なら夏に行って着ないで寝る(爆)。
  コインランドリーに洗濯物を持って行く時のために、
  洗濯前と洗濯後用の2枚、非透明ビニール袋を入れてる。

もっと削るとしたらどこだろうか…。折り畳み傘をより軽量のにするとか?
デジカメがちょっと大きくて重いので、買い換える時はコンパクトなのを
買いたいですね(しかし下手糞なので手ブレ防止機能は必須)。
コメント

福岡県でSuicaの旅

2012-07-21 | 旅に出た
北九州空港からはいくつかの方面のバスが出ていますが、
基本的に北九州市の中心地である小倉駅方面がよく使われて
いるようです(他の方面のバスはガラガラの時も)。
私もまずは小倉駅行きのバスに乗車。Suicaが使えて便利!
JRでもSuicaが使えたので現地の交通機関でほとんど現金を
使っていません(現金使ったのタクシーくらいだな)。

例によって(笑)珍しい国の料理はないかなと探してたら
ボリビア料理の店があったので、小倉駅からJRで戸畑駅へ
移動、約10分歩いてラパスへ入店。
エンパナーダ(具を詰めて焼いた餃子みたいな形をしたパン?)
はボリビアだけでなく中南米でも食べられている料理みたいですね。
エンパナーダ3個のランチセットを頼んだのですが、ひき肉や
レーズンの入ったオーソドックスそうなのが残念ながら売り切れて
まして、カレー味2個とチーズ味1個にしました。
コーヒーが飲めないのでアイスティーにしてもらって、
あとメキシコ料理なんだろうけどタコス付き(辛いソースは
お好みで)。エンパナーダは手で食べました。

寄り道したのは小倉城庭園。お城の庭園なので大きいのかと
勝手に想像してましたが、思ったより小さかったです。
池が海に繋がってた(?)時に干潮時に渡れるようになっていた
という橋がありました。今は当然立ち入り禁止(爆)。
花は紫陽花を初めとしていくつも咲いてました。
庭よりも最近再現されたという建物の方が凝ってて面白かったかも。
作法に関する展示やミステリアスな人形の特別展もあった。
小倉城は外観だけ見てきました。庭園からも見えます。

飯塚市にある旧伊藤伝衛門邸にも寄りました。
明治期に財を成した炭鉱経営者の豪邸が今に残っています。
小倉方面から行くには不便ですが、下関などを観光する時間は
なかったし、今回を逃すと行く機会もないと思って行きました。
新飯塚駅からの直通バスがなかったので飯塚バスセンターでバスを
乗り継いだのですが、降車場からバスセンターが見えず焦る(爆)。
歩いてたら見つかったけど地元住人でないよそ者に不親切だ…。
旧伊藤伝衛門邸ではまず建物の中に。床の間のある部屋がいくつも
あったり、レトロな応接室に茶室、目の錯覚で立体的に見える天井、
また時間がなくてほとんどパスしたのですが展示もいろいろ
ありまして、最近世界記憶遺産となった炭鉱画も展示されてました。
しかし目当ては庭園。小倉城庭園より広いし見所もあるかも。
咲いていた花は菖蒲ほか数種類。庭は建物の1階・2階から
見られるほか、外を四阿のところまで回ることもできます。
私ももし大金持ちになったら庭園作りたいね!(なるわけないけど)

帰りのバスがなかったので外にちょうど止まってたタクシーに
乗りました(860円)。新飯塚から普通に小倉回りで北九州空港に
行くんじゃつまらないかなと思って(笑)敢えて田川後藤寺駅→
城野駅経由で朽網駅へ。田川後藤寺では電車約30分待ち。
車窓を見てたけど、採掘されたのかハゲた山が多い(爆)。
朽網駅から空港までのバスは小倉からより所要時間が短いです。
小倉駅からのバスだと空港での夕食や土産購入の時間を考えると
遅かったので、朽網駅からのバスを選んだというのもあります。
長時間バスに乗ると酔う人もここからのバスの方がよいかと。
コメント

初SFJ

2012-07-15 | 旅に出た
SFJはスターフライヤーの略です。
北九州空港中心に運航している飛行機なので(福岡空港も
便あり)九州方面に行かないと乗る機会少ないかも。
イメージカラーは黒で機内の座席も黒レザー。

私は地方航空会社があると乗ってみようと思うタイプです。
北海道に行く時はエアドゥ(ADO)に乗ったり。
勿論大手に比べて安いというのもあるのですが、飲み物など
地方の特色が出ていて結構面白かったりするんですよね
(ADOはハスカップティーや北見産オニオンスープ、SFJは
大分の日田天領水のお茶が用意されています)。
機内が狭いから嫌という人もいますが、この間山口の帰り
乗ったJAL機の方がよっっっっっっぽど狭かったですから(爆)。

ソラシドエア(スカイネットアジア)は乗ったことないので
今後九州に行く時にいい便があれば一度乗ってみるつもり。
関東在住なのでフジドリーム(FDA)にだけは乗る機会がない。
ちなみに地方航空会社がない時はアンチJALなので基本ANAです。
所謂LCCは欠航率以前の問題で羽田国内線ないですからねえ…。
帰りは最終便ということもよくあるので、LCCに限らず
門限(着陸可能時刻)が早い=門限過ぎそうになったら欠航に
なって帰れない成田利用便なんて乗る気になりません
(LCC以外は早めに成田に到着するようにしてるみたいだけど、
この間の山口みたいなトラブルがあったらアウト)。

新規参入会社でもスカイマークはサービスしない主義
だそうですが、SFJやADOは普通にサービスしてくれますね。
SFJの面白いところは各席に画面が付いているところ。
ビデオや地図を見ることができます。私は地図大好きなので(笑)
ずっとこれを見て今どこを飛んでるのか確認してました。
行きは曇りだったけど(晴れてたら富士山が見えたみたい)帰りは
晴れた夜だったので、地図で大阪の夜景や名古屋の夜景が分かった。
帰りは南寄りのルートだったけど何でだろう?(北九州空港のすぐ
近くに山口宇部空港があるからニアミス避けるためとか?)

安全ビデオもこの画面に流れるのでいいですね。忍者アニメ(笑)。
細かいところですし滅多に使わないものですが、救命胴衣を収納
している位置がちゃんと分かるビデオって珍しいです。座席にも
一応書いてますが、自分の座席と前の座席のどっちに収納してあるか
併記された英語を読まないと分かりにくかったりするので
(英語では「this seat」ではなく「your seat」とあるので分かる)。
一般座席にフットレストが付いてるのも珍しいかもしれません。
毛布をお願いしたら、ペラペラの布じゃなくて本当に毛布(笑)。
結構気に入ったので、次に北九州や福岡に行く時も乗ろうかな。
羽田で窓口が一番端で専用保安検査所が1ヶ所なのはちょっと
面倒だけど仕方ない(搭乗口も一番端の1番搭乗口でした)。

現地で寄ったところについては次回の記事で。

おまけ。この方が北九州空港を案内してくれるらしい。
この方もイメージカラー黒ですな。
コメント

実は初仙台(肉食編)

2012-07-09 | 旅に出た
野菜も好きですが肉も結構好きです。
ワニ食べてみたりラクダ食べてみたり変わった肉にも
挑戦しますが、普通の肉もよく食べます。
焼肉も結構好きです。ランチなら一人でも行っちゃいます。
最近、果物があまり好きじゃないような気がしてきました。
ビタミンC摂るためになるべく食べるようにはしてるけど。

さて、仙台に来たならば当然牛タンでしょう、ということで
という店で牛タンを食べました。
ランチだったので牛タンセット定食1200円。
焼いた牛タンだけでなく、煮込みの牛タンも。
焼肉屋のタンって薄っぺらい輪切りが定番ですが、こちらの
(というか仙台の、かな)牛タンは厚みがあります。
煮込みの牛タンは柔らか~い♪洋食っぽいかも。
どちらも美味しくいただきました。ランチとはいえ、
2種類の牛タンを味わえてこの値段は相場としては安いみたい。
強いて言えば漬物が塩辛いのを何とかしていただければ。

牛タンだけでなく夜は羊を食べてたりする(爆)。
仙台駅前の仙台ビール園で一人ラムしゃぶ。
今回食べてみたのは「薬膳火鍋」。スープに生薬や体にいいものが
入っていて、ポカポカ温まって健康に…というような鍋。
普通鍋料理って1人客だと食べられなかったりしますが、食べ放題なら
1人でもOKとのことで(単品の場合は2人以上)、そんなに食欲が
あるわけではないですが食べ放題で注文。小さめの個室でのんびり。
ラム1皿+きのこ野菜2皿なのでそんなに食べてないはず(1皿何人前だか
知らないけど)。制限時間2時間だけど途中で満腹になったので切り上げた。
白いスープと赤いスープがあって、唐辛子の赤いスープの方は辛いです。
ニンニクは探しづらいですね(笑)。サツマイモは早めに掬い上げないと
崩れちゃいます。スープに入ってたクコは一緒に食べちゃった。
確かに体が温まります。クーポンで500円引いたけど450円ジンジャーエールを
追加したので2430円でした(ビール園なのにビールを頼まない奴)。

…これじゃ折角山口旅行で歩き回って落とした体重が
あっという間に元に戻ってしまうではないか(爆)。
コメント

実は初仙台(見学編)

2012-07-01 | 旅に出た
青森や岩手に旅行に行く時に通過したことはあるけど、
実は降りたことはなかった仙台に行きました。
東北新幹線って当日買うと真ん中席しか空いてないのね。
はやてじゃなくこまちで買った方がよかったんだろうか?

観光するなら松島に行ってみましょうということで、仙台駅で
東北本線に乗り換え松島駅で降りました。新富山展望台に上って
島々を高いところから眺めてみようと思って松島駅にしたんだけど
展望台では思ったほど眺めがよくなかった上に虫がしつこくて
すぐ立ち去ったので松島海岸駅にしとけばよかったな。

海に出て五大堂へ行くとツアーや遠足で人が結構いた。
津波も来たんでしょうが、パッと見では被害の痕を感じさせず
(島々が壁になったので松島の被害は少なかったと言いますね)。
五大堂で松島の写真をしばらく撮ってました。
日本三景の一つですが、めちゃくちゃ美しい!って感動は
さほどなかったですね…ああこういう所なのか、って感じ。
松尾芭蕉が訪れた頃はもっともっと絶景だったのかもしれませんが。
日本三景だと天橋立は子供の頃に行ったことあります。宮島はまだ。

観瀾亭も行ったけど正直行かなくてよかった…。抹茶頼んで待ってる間
うろうろしてたら窓口受付のおばちゃんに注意口調で座ってろと
言われたし、茶菓子は古いのか保存の仕方が悪いのか微妙な味
(抹茶の味と抹茶を出してくれた女の子の接客は普通でした)。
金屏風も外から遠目で見るだけで、せめて立入禁止になってる縁側を
歩けたらもう少し近くで見られるんだけどなーと思った。

瑞巖寺の参道から少しそれると岩場があって、仏像か何かが
彫られてる仏窟(?)になってました。このお寺、券売機でSuicaが
使えるらしい(笑)。左に曲がって隣の円通院へ行きました。
枯山水の庭は松島を模してるとともに七つの岩は七福神だとか。
花も種類がとても多く、見頃のが沢山あったので花好きにお勧め。
帰ろうとしたらお寺の方がガイドを始め、震災の話も聞けました。
お寺のすぐそばまで津波が来たこと、裏山に観光客を避難させ怪我人を
出さなかったこと、瑞巖寺は井戸水とプロパンガスがあるため
避難した人も不便がなかったことなどなど。

松島海岸駅で電車に乗ったら反対側に石ノ森章太郎列車が!!
仙台駅にも009のコインロッカーがありましたね。
松島は大体復旧している感じですが、塩竈あたりの車窓では
壁の壊れた家、不自然な空き地、壊れた船や瓦礫の山などが。

…あまり人には言ってないのですが今回被災地を見に行っております。
この機会じゃないとこの目で見ておけないなと思いまして。
ホテルに荷物を置き、井土浜行きの市営バスへ。
被災地では住人が今減っているはずなので当然といえば当然ですが、
バスに最後まで乗ってたのは私だけでした。
元々空き地だったのか田畑だったのか住宅地だったのか知りませんが、
バス停から海方面に少し行くと空き地が多かったです。
瓦礫はだいぶ片付けたんだと思いますが、それでも爪痕が残ってた。
一階部分が丸裸の家、標識だったのか信号だったのか倒れて空地に
横たわったままの鉄柱、何故か道路に転がってる消火器、根こそぎ
抜けた木々、瓦礫の撤去に使ったと思われる関東の他県ナンバーの
トラック、グニャグニャとあり得ない曲がり方のガードレール。
道路は使えるようになっていて県道10号の交通量は多かったですが、
天気が酷かったせいもあるのか住民らしき方はほぼ見かけず。
でも新築のような家も建ってました。
コメント