Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

白馬一人旅 2日目

2024-01-27 | 旅に出た
駅伝記事続いて1ヶ月以上空いたけど
夏の白馬旅行の記事の続きです。

ヒグラシに早朝起こされる。
でも風情あるから苛つかない。
自宅じゃ暑すぎて毎晩布団剥いで
寝てたけど、白馬の朝は涼しいので
布団かぶったままでした。

この日は晴れ、八方ゴンドラリフトは
連休中で大行列。続々と来るので
ロープウェイよりは捌けるの早いが。
チケット売り場も行列だったから
前売券買っておいてよかったです。
みんなガチ登山装備。前後の相乗りに
なって後ろの席、見晴らしいいけど
朝日が暑い。気球を発見。
帰りはパラグライダーが飛んでた。

1つめのアルペンクワッドリフトは
なぜかすぐ乗れたけど、2つめの
グラートクワッドリフトは混んでた。
行列でじっと待ってると風があって
肌寒く感じました。
1つめは花を蹴飛ばしながら上ります。
特に紫の長い花が多い。2つめの途中に
オリンピックの男子滑降スタート地点が
あったけどどこに滑っていくんだろ。
途中止まった。リフト駅辺りは電波届く。

八方尾根自然研究路、最初は石の道で
登山者的には綺麗に整備されてるレベル
だろうけど素人にはあまり歩きやすくは
ないです。途中、雪が残ってるところが。
木道になると足は楽になるけど上りなので
心肺は楽じゃない。広い斜面に高山植物。
ちなみに栂池では綿毛だったチングルマは
八方池では花でした。気温とかが違う?
帰りにひっそり道の石の陰に咲く固有種
ハッポウウスユキソウ見つけた!
晴れて日差しが暑くなったり、雨具を
着るほどじゃないが雨がぱらついたり。
八方ケルンが近づくとまた石の道になる。
坂になると歩きやすい箇所が限られるので
渋滞しますね。素人なので時々這いながら
上ってく。雪渓の見晴らしはいまいち。

雪の上を渡って八方池に到着。
しかし風が強くて煽られる。
天気よかったらもっと絶景なのかな?
苦労して歩いた割には…って感じだった。
石道は下り坂のほうが足を滑らせそうで
怖い。不安定な山道下る時ほど己の短足を
恨む時はないです。何とか転ばず恐る恐る
下りきった。木道はすいすい進む。
しかし子供抱えた親の体力パねえ。
もっと時間掛かるつもりが結局リフト駅
から約2時間で往復してしまった。
黒菱平の鎌池はニッコウキスゲなどが
咲いてる湿原で綺麗だったけど立入禁止
だったし、兎平の花畑も深入りしなくても
って感じで、あまり寄り道もせず。

ゴンドラの中からデマンドタクシー
10:00に予約、エスカルプラザに直行。
5分前に来てて相乗りなしで15分くらいで
到着、実証実験中につき利用無料!
ゴンドラ(五竜テレキャビン)で上まで
行き、アルプス展望ペアリフトに乗継。
オカリナの音楽流してると思いきや、
ギターの音源に合わせて縦笛(リコーダー
+ケーナな楽器?)生で吹いてた。
上りはリフトに乗って楽をします。
着いたらアルプス平自然遊歩道の少し先に
地蔵の池があるとかで行ってみたけど
小さかったです。モリアオガエルか何かの
卵がぶら下がってました。

戻って下って石畳の湿原に寄ると
ニッコウキスゲが咲いてました。
でもリフト沿いのところが一番多いかな。
白馬五竜高山植物園はコマクサと
「ヒマラヤの青いケシ」が売りでした。
植物園なので自然そのままではなく、
計画的に決まった区域にいろんな植物を
植えてます。青いケシ以外にも、
ヒマラヤやスイスの高山植物(エーデル
ワイスなど)がありました。
薄青のケシも綺麗だが青紫の蝶も可愛い。
帰りのゴンドラでおしぼりくれたの
ここだけ。汗かいてると助かる!

エスカルガーデンには植物園にない
紫陽花や桔梗や西洋系の花もあったけど
勿論植物園の方が規模が大きいです。
そこのレストランハルで昼食。
豚は前日食べてるので自家燻製信州
サーモン・地野菜ガレット1780円。
この価格帯で食券制は珍しいな。
店内広いのでカウンター席開いてたし
さほど待たされず。サラダはパプリカ
入り。半熟卵とサーモンが中心に鎮座、
ブロッコリー、かぼちゃ、ズッキーニ、
ナス、バジルの葉?などで囲む。
ピンクペッパーがいくつか入ってた。
ガレットはチーズ付けても蕎麦が主張
してきた!ミネストローネスープの
具は人参、玉ねぎ、セロリか何か?
他の客は蕎麦頼んでました。
レストラン近くで牧野富太郎関連の
展示やってたけど、高齢女性は
本当に朝ドラ絡むと食いつきがいい。

さて決めてた行き先回ってしまった。
午後からどうしよう。
ということでゴンドラばかりだけど
白馬岩岳マウンテンリゾートに
行くことにしました。栂池で貰った
150円割引券捨てなきゃよかった。
白馬の端から端なので流石にデマンド
タクシーが来るのに15分くらい
掛かったし、移動も20分近く掛かった。
移動途中にジャンプ台や、松川の
緑と白がかった流れが見えました。
ゴンドラはマウンテンバイクの二人組と
相乗り。これも途中で止まってたな。
マウンテンバイクはゴンドラの脇に
固定して運んでました。犬も可。
結論からすると、ここは一人で行く
ところじゃないなというのと、
栂池や八方尾根みたいにトレッキング
コースがあるわけじゃないので
上ってもアトラクションに金
払わないとあまりやることがない。
人気のブランコにしても一人で
やるもんじゃないし、乗馬も結構
高額だし、カフェで金落としてほしい
からか長ベンチも表にあまりない。
ここはそんなに標高高くないから
日陰行かないと暑かった。

そんなわけでねずこの森を散策。
ぬかるみで靴汚れるの不可避で
若い人達向けじゃなく、主に
中高年が歩いてました。
彼らもおそらく他にやることが
なかったのであろう。
逆にこの森だけ方向性が違う。
映えるようなもの置いたり、
おしゃれな靴でも歩けるよう
木道敷いたりしないのか。
したら入場有料になりそう。
ねずこメインの森ではなく
ブナ時々朴の木。花はほとんど
なかった。森林浴にはなるけど
景色的には飽きやすくて、
ここだけのために上ってくるって
ほどでもないかも。いかにも毒な
真っ赤なキノコも発見。
ギンリョウソウくらいないのかと
思った瞬間現れた、というか
奥の方に行くとあちこちにあった。
あれどうやって増えるのか調べたら
虫の受粉を経て実を付けるらしい。
あれで虫寄ってくるのか…。
ぬかるみは面倒だが急坂はないので
楽な道。本気出すと暇潰しにならない
のでゆっくり歩いてた。
一番奥のうまブナは雪の重みで
折れ曲がりながらも耐えたブナ。
ねずこの巨木も見た。
一応往路復路決まってるけど
地図見てない人は守ってない、
というか守らなくても危険ではない。
奥の方は誰も来なくて一人。

降りても暑いし夕食には早いし
やることないから、犬の糞ないの
確認して日陰に地べたで座って
のんびりスマホで旅の記録打って
涼んでた。5G繋がるのか。まあ
インスタに投稿したい人多そうだし。
案の定尻が土で汚れた。
駅までの移動手段がなくなる前に
16:20に下りのゴンドラへ。
下にデマンドタクシーが停まってた
ので、白馬駅まで予約してみたら
別のが来てそちらに乗ることに。
もう一人の先客が16:45予約で
出発少し待った。6分で白馬駅到着、
もう一人は別の行き先だったらしい。
今は有料化してクレカ決済になった
ようですが、当時は無料で便利でした。

17:00を待って白馬駅前の助屋で夕食。
ラーメン屋は「予約でいっぱいなので
入れません」と断られないのがいい。
女性アイドルずっと流れてるのは
やっぱり客層が男性中心だからか。
助次郎950円頼んでみたら
「結構ボリュームあるが大丈夫か」と
聞かれました。決して少食ではないし
消費カロリー多かったから問題なし。
麺太いスープ濃いチャーシュー多い。
底の深い容器。猫舌だからスタート
ダッシュはできなかったが普通に完食。
朝食のバゲットの方が唾液吸い取られて
食べづらかったほど。メニュー写真より
量が少なかったから、たぶん「こいつ
完食できるわけないだろ」と判断され
通常より減らされたと思われます。
まだ腹には余裕あったけど。
卓上でセルフニンニクマシ。

また駅からタクシー5分1540円で宿へ。
バスだと降りてから八方ゴンドラ付近
からの上り坂がキツいというのもある。
見ようとしてたアジア選手権5000mが
19:20開始に変更されたので先に入浴。
初めてボ○ニスト使ってみたけど
香りが好みじゃないし、ボディソープの
肌に残る感じがちょっとなあ。
またロビーで「乙嫁語り」読んでた。
何か伝えたいメッセージがあって
必死で描いてるというよりも、
たぶん中央アジアやこの時代が
好きだから、凝った衣装とか
描き込めるんだろうなあ。
アジア選手権はWAランキングを
考えると順位もタイムも稼ぎたい
ので塩尻選手引っ張ったけど
(タイの暑さに音を上げてたら
群馬で生きていけん)結局ペース
メーカーにされてしまった…。
表彰台うっかりすぐ乗ろうとした
塩様かわいいよ。負けての銀メダル
だから嬉しくなさそうでした。
眠くなって22時過ぎに寝た。
コメント

推し活成功

2024-01-21 | 走る若人が好き
楽しい楽しい都道府県駅伝の記事。
昨年広島旅行で平和公園前や宮島口に
行ってきたので懐かしかったです。

熱海の貴公子だけど長野県な鈴木選手の
隣で話す永原選手のインタビュー聞いて、
体育会系の高校生は「させていただく」
さらっと使うのか…との感想を抱いた。
私が使ったの早くて就活の時からだよ。
NHKは五島出身の川原選手に注目。
離島に旅行した時の印象も、離島出身の
知り合いの印象もですが、せっかちな人
見かけないんですよね(そりゃ海荒れて
船来ないだけでもいちいちイライラ
するほどせっかちだと生きていけん)。
進学先は順大ということで、殺伐として
ない雰囲気のチームだから大丈夫そう。
高校駅伝不出場のランナーが活躍する
ことがあるのも都道府県駅伝の見所、
まだ柏原選手の鮮烈な全国デビューは
覚えてます。画面右上のQRコード指差す
お茶目なポーズ取らされる川原選手と
赤崎選手と塩様可愛い。
個人的には元同級生にしてライバルの
長崎県林田選手花尾選手共演も密かに
楽しみで、肩組みツーショット写真
長崎新聞から配信されました。
石川県中村選手は40歳歴代最年長。

川原選手がスタートから早速引っ張り、
序盤の早い段階で縦長化&脱落続出。
中盤、兵庫県折田選手が前に出てきて
長野県の濱口選手が後ろにつきマーク。
まだ残り1.7kmあるところで川原選手が
果敢に飛び出し。ラストスパート勝負
するタイプじゃなさそうだから早めに
仕掛けた?後ろは追わずに差が付き
見事に区間新!恩返しができて安心と。
優勝候補筆頭の長野県は5位。
2区では長崎と競った末兵庫が首位。
岐阜が4位で健闘。

長野県伊藤選手はインフルで箱根を
欠場して体力が余ってるみたいなこと
言ってたけど、今季絶好調の大阪府
葛西選手があっさり抜く。
予定どおり小林選手アンカーなら
大阪府かなり面白い存在だったけど。
その葛西選手が長らく破られなかった
3区区間記録を19年ぶりに更新。
先日更新された高校駅伝5区に続き
ついにこの時が来た…!
大東のエース埼玉県久保田選手が
長崎県林田選手を突き放して首位に。
箱根2区区間賞の岡山県黒田選手や
千葉県篠原選手も後ろで猛追。
「自分が3区で何とかします」という
塩尻選手結構後ろからのスタート。
愛知県近藤選手と一緒にごぼう抜き、
32位から17位で15人抜いた!
TBSの配信記事「髪の毛を短く散髪
した」という増田さんばりの情報。
「髪」が重複してるから「髪の毛を
短く切った」か「短く散髪した」が
日本語としては正しそうだが、
最近のメディアは気にしないかな。

前と結構差があったはずの長野県、
4区永原選手が2kmもせず2位浮上。
故障明けだし他にも強い選手
いるから無理してないだけで
1区5区十分走れる選手だからね…。
そして残り750mでついに埼玉県に
追いついて先頭に躍り出た。
次にタスキを渡す同級生山口選手が
打ち立てた昨年の区間記録を更新
したかったらしいが1秒足りず。
でも他の選手とは格が違い区間賞。
1区に続いて進学予定者区間賞で
順大ファンウハウハやんけ。

5区で長野県独走態勢。
アンカー鈴木選手だし優勝もう
決まったようなもんじゃろ、と
ボーッと見てたら5区6区中継の
時に「可愛い」?「推し」?
似つかわしくないワードが
聴こえてきて引き戻された。
しかも長野県6区滝澤選手の
5区山口選手に対する発言。
中学生に可愛いと言われる
高校生。上下関係どこへやら。
そして推しから受けたタスキを
トップでつなぎ切ることにより
推しの頑張りに報いるという
最高の推し活。よかったね。

鈴木選手は区間記録大幅更新
ペース、もう後ろ見えない。
芽吹コールの中長野優勝。
大会記録更新、そして20年維持
された7区区間記録も更新。
こちらもついに…!ついに…!
区間2位と43秒も差付いとる。
箱根で成し得なかった胴上げ。
2位は表情苦しそうにしながら
千葉県を抜いた荻久保選手の
埼玉県。抜かれた千葉県が3位。
4位は接戦の末京都府で、
5位兵庫県、6位岡山県、
7位福岡県、8位東京都でした。
入賞割と都会多いな。
実業団集めやすいのは昔から
だけど高校生もよかったか。

細谷選手ずっと連戦でタフだなあ。
やろうと思えば川内選手的な
こともやれるのかも?
城西同級生の山口県野村選手と
新潟県山本選手が競って
ほぼ同時にフィニッシュ。
データ放送の速報では野村主将の
山口県が同タイムで勝ってたけど
最終結果見直したら同タイムで
新潟県の勝ち。変わるんか。
ネット界隈、山本選手の本名じゃ
なくて「妖精」で完全に通じる。
定着しすぎだよ監督!
そんな妖精は区間4位、山上って
疲れてただろうけど上位。
今年は岡本選手ごぼう抜き
ならず順位を落としました。
やっぱり3区で見たいなあ。
震災で競技どころでなかった
であろう石川県が最下位で
最後まで声援を受けてました。

NHKが赤崎選手にインタビュー
しようとしてたけど、まだ選手
走ってて遮られて後で流れた。
花尾選手が笑顔で話してたという
レポート、様子が想像できる。
しかし入賞県でも区間賞でも
日本代表でも箱根の神でも
ないのにレポート入るって
どんだけ人気者なんだよ…!
やっぱみんな大好きだな!
たぶんレポした人も好きだな!
陸上ファンだけかもしれんが
トレンド入りしたらしい。

3区7区の区間記録更新で
都道府県の歴史が動いた年。
明らかに靴が大幅進化してる
のになかなか更新されず
毎年もどかしかったですが、
10000mで好タイムを出している
実力者の葛西選手と鈴木選手が
やってくれました。
来年以降もみんなで挑戦して
ほしいですね。長期間破られて
ないことによる心理的ハードルは
下がっても記録的ハードルは
もっと上がったが。
コメント

箱根駅伝のユニデザインと歴史の関連性

2024-01-13 | 走る若人が好き
箱根駅伝に出場する大学のユニフォーム
デザインについて、時々以下のような
ことが言われます。
  • ランニングシャツの胸元に大学名の
    イニシャルが入っている大学は
    初期から出場してきた伝統ある古豪。
  • 大学のロゴや校章が入っているのは
    そこそこ歴史のある大学。
  • 大学名が日本語で入っているのは
    割と最近参入してきた新興勢力。
本当なのか気になって調べました。

イニシャルは例えば第1回から出場の
早稲田(W)や明治(M)ですね。
ただ、調べようと思ってすぐ、
「駒澤は大学名だけど歴史的には
ロゴ系と同じくらいだよな…?」と
例外が結構ありそうな感じがしました。
それとロゴの付いている大学として
東洋、順天堂、東海…と思い浮かべた
ところで気づいたのは、これらの大学が
関東インカレ1部校であること。
「むしろ関東インカレの1部2部の方が
関連が強いかもしれない」という
仮説(?)を立てて、今年の
出場23校について調査開始。

大学ユニフォーム初出場回関カレ
早稲田大学イニシャル11部
明治大学イニシャル11部
法政大学イニシャル21部
中央大学イニシャル21部
東京農業大学大学名22部
日本大学イニシャル31部
東洋大学ロゴ141部
立教大学イニシャル152部
神奈川大学大学名172部
青山学院大学大学名222部
日本体育大学大学名251部
国士舘大学大学名331部
順天堂大学ロゴ341部
駒澤大学大学名432部
大東文化大学ロゴ?イニシャル?441部
東海大学ロゴ491部
山梨学院大学大学名631部
中央学院大学大学名702部
帝京大学大学名742部
國學院大學大学名772部
城西大学ロゴ802部→1部
創価大学大学名912部
駿河台大学大学名982部

大東はどっちに分類されるんだろう。
城西は今年度関東インカレ2部
だったけど来年度1部に昇格。

初出場回は自力で調べたので間違ってたら
ごめんなさい。ちなみに青学の初出場は
第22回ですが、その後ブランクがあり
次は第41~51回、さらに長期間出場
できず原監督就任後第85回に復活です。
なので実質的に古豪かというと微妙。
神奈川や日体大は前身校を含みます
(神奈川をあまり古豪って呼ばんが)。
日体大の上の二重線は戦前戦後の境で、
戦後からしばらくは国士舘・順天堂・
東海と体育系学部のある大学も参戦
(大東の学部設置は平成以降)。
テレビ中継開始(第55回からテレ東、
第63回から日テレ)以降となる
山梨学院の上に二重線を引き、
ここから下が長い歴史の中で比較的
新興勢力なのかなと判断しました。
山梨学院の出場はケニア人留学生の
参加(第65回から)という強い影響を
もたらしていて、ここから時代が
変わっているとも言えますし。

補足情報として、今回出場できません
でしたが拓殖(初出場第14回)、
専修(同第15回)、それから第1回
出場の慶応もイニシャルです。
同じく前身校が第1回出場の筑波は
校章で、慶応と筑波は関東インカレ
1部校です。イニシャルのGを使う
学習院は過去未出場ですが、
陸上部自体の歴史は古そうです。
第43回初出場の亜細亜は今もロゴ。
第70回初出場の関東学院は
ロゴまたはイニシャルでしょうか。

関東インカレで1部になるには
長距離以外も得点しないといけない
ので、陸上部の伝統が長い大学や
体育系学部を持つ大学が集まります。
長距離以外を強化していない大学は
ほとんど2部になります(1部にいる
山梨学院は留学生が複数種目で得点
荒稼ぎするのでちょっと例外)。
1部にいる体育系学部を持つ大学の
陸上部もそこそこ歴史が長いことも
あって、1部2部は歴史と多少相関が
あるけど、例えば駒澤は大東や東海
より早く箱根に出場したものの
長距離だけなので2部です。

ユニフォームのデザインが変わる
こともあります。青学は復活当時は
盾のロゴ入りでしたがその後
今の大学名入りに変わりました。
昭和の写真を見ると日体大が校章
使っている時代もあったみたい。
東洋は古くはイニシャルや
大学名の時期もあったようです。
第80回の写真を見たら、帝京と
国士舘がロゴで城西が大学名。
ロゴや校章から大学名に変える
ことは多くても、大学名からロゴに
変える事例は最近だと城西だけ?
(関東学院も大学名から変更?)
駅伝以外では別のユニを着ることも
あり、帝京の赤くないロゴ入りとか
見たことありますね。また、国際
大会ではデザインの規定が厳しく、
ダイヤモンドリーグで三浦選手が
着てた順天堂ユニはロゴがなく
右胸にローマ字の大学名でした。

こうして見ると「イニシャル入りは
伝統ある古豪」は合ってますね!
全部戦前から出場してる大学です。
イニシャルって早い者勝ちなので
かぶらないうちに使い始めたという
歴史の証でもあります(例えば
中央がCを使ってたら中央学院は
Cを使いたくても使いづらい)。
そしてそういう陸上部としても
伝統のある大学は長距離以外の
種目も普通に強化していることが
多いので、関東インカレも自ずと
1部ということが多いです。
「イニシャルなら古豪」はおおむね
成立しそうだけど、筑波は校章なので
「古豪ならイニシャル」は不成立。

ロゴはやっぱり箱根出場の歴史よりも
関東インカレ1部の方により関連性が
ある感じ。東洋、順天堂、東海、
大東も1部ですし、城西も今度1部。
こちらも「ロゴなら1部」は成立する
ことが多いけど、日体大や国士館は
現在大学名に変わったので「1部なら
ロゴ・イニシャル」とは限りません。

というか2部校が立教以外ほとんど
大学名なんですよね。不出場校を
探せば先程紹介した歴史の古い
拓殖と専修、亜細亜、関東学院
(出場経験ないけど武蔵野学院も
ロゴ?)は大学名じゃないけど
数多い2部校のほんの一部であり、
他の2部かつ箱根駅伝に出場してる
大学はたぶんほとんど大学名の
ユニフォームなんじゃないかと。
平成以降出場経験のある平成国際や
上武も大学名入りのを着てます。
「2部なら大学名」がほぼ成立。
あと「大学名なら新興勢力」とは
言えないけど「新興勢力なら
大学名」はおおむね合ってます。

関東インカレ2部校が大学名を
ユニフォームに入れる理由ですが、
おそらく駅伝に力を入れている
理由に「広報」があり、大学名を
アピールするためと思われます。
箱根駅伝がなく広報効果の少ない
長距離以外の種目ではスポーツ
推薦等で選手を集めることをあまり
せず、長距離種目以外の得点を
稼げず1部に昇格しないため、
2部に集まりがちと。
1部校は伝統校であれば今でも十分
知名度が高いですし、体育系大学
なら長距離以外の種目も含めた
競技力の向上を広報より重視する
(受験生も競技者であれば
競技力の向上こそが広報になる)
でしょうから、視覚的に大学名を
強調することにそこまでこだわって
ないのかもしれません。

新興勢力の中では城西が異質。
創部が特に古いわけでもなく
体育系学部もないようですが、
デザインを大学名からロゴに
変更し、インカレでも短距離の
得点があり1部に入ります。
実は城西は、新興勢力でありながら
同じロゴデザイン大学である
順天堂や東海のようなマインドを
持っているのでしょうか…?
思えば櫛部監督は低酸素ルームを
整備するなど科学的トレーニングを
重視しており、「箱根駅伝は
手段でありトラックで日本一や
五輪を目指す選手を育成したい」
とのことで、他の新興勢力よりも
順天堂(五輪選手を輩出し澤木監督
時代に科学的トレーニングを提唱)
や東海(トラック重視で低酸素施設
あり)寄りに分類されそうです。
デザイン変更の経緯や、短距離を
含めた陸上部の強化方針あるいは
大学経営陣の支援方針などは
知りませんが、城西が敢えて胸元に
ロゴを配するのは、もしかしたら
意志の現れなのかもしれません。

各大学のデザインの初期から
現在までの変遷や、今は出場して
いない大学のデザインまで深く
掘り下げればもっと何か見えて
くるかもしれませんがここまで。
個人的には、三大駅伝は全部
ゼッケンに大学名が入りますし、
それ以外のテレビ中継のない
レースは遠い観客席からだと
ユニフォームの文字まで
はっきり見えませんので、
別に大学名入れなくても問題
ないんじゃないかと思います。
でも大学名入りで見慣れた大学が
ある日突然ロゴとかにすると
たぶん違和感があるんだろうな。

ちなみに実業団駅伝ではどこも
社名が入っています。これは
「国内大会では胸元に所属団体を
入れよ」という実業団連合の
規定があるそうです。
配置ルールは結構細かくて、
「自動車会社のチームが車の
エンブレム入れたら面白くね?」
と思いついたけどNGかも。
コメント

3kg減量するには箱根駅伝2往復走らないといけないらしい

2024-01-07 | 走る若人が好き
まさかの3kg正月太りしたギクリです。
1週間程度で一気に3kg太ることなんて
あるのかと自分で自分に驚いてる。
実家のご飯が多いのとお菓子が
揃ってるのが悪い!(←人のせい)


箱根駅伝のテレビ観戦記事です。
最近は推しがほとんど卒業したので
(いてもトラック優先だったり)
箱根前夜にドキドキワクワクして
眠れないってこともなくなりました。
復路なんか寝坊したし(笑)。
それでも最初から最後まで見てます。

駒澤絶対有利と言われる中で
優勝は何と青学でした。
確かに山を失敗した年以外は
全部優勝してるんですよね。
先頭を逃げる青学はいつも強いし、
5区若林選手と駒澤金子選手との
比較だと若林選手に分があるし、
6区で2年連続同じ失敗をするわけが
ないので、4区で佐藤選手が差を
付けた時点で優勝決まったかなと
感じました。なので復路はシード
争いしか注目してなかった。
黒田選手は出雲と全日本も強くて
上り得意だから2区でも駒澤と互角も
あるかもと思ってましたが、66:07は
かなりの好タイム。序盤集団にいる
時も一番落ち着いた顔してました。
3区太田選手の方がびっくりで、
箱根得意とはいえ駒澤佐藤選手を
ちぎってヴィンセント選手に次ぐ
60分切り59:47まで出してくるとは
思わなかったです。
本当に箱根になると青学強いですね。
しかも今度の新入生が折田選手はじめ
東海黄金世代レベルに圧倒的との噂。
こりゃ他の大学たまらんな。

駒澤は青学の予想外の走りに
動揺があったみたい。あと4区の
山川選手が本調子でなく、ここで
勝負あり。1区篠原選手としたのは
1~3区で決着を付けたいという
ネガティブな理由だったか…。
1区には駿河台レマイヤン選手が
当日変更で入ってきて、篠原選手
以外は振り落とされて最終的には
篠原選手が区間賞を獲るという
出雲と同じパターンでした。
2区鈴木選手3区佐藤選手も悪くない
タイムだったけど青学が良すぎた。
あと佐藤選手は後ろに付きたくない
スタイルらしく、太田選手に
追いつかれた後も前を引っ張るか
横に並ぶかで余計に消耗したような。
9区花尾選手に年末の記事で
「みんな大好き」と冠しましたが
本当にみんなに愛されてるみたい。
「もうひとつの箱根駅伝」で後輩から
優しいと言われ「せやろ?」と上機嫌。
でも鈴木選手曰く、怪我で焦って
テンションがおかしくなってたと。
本番では優勝も区間賞もなかったけど
この番組で高い声聞けました。
応援に駆け付けたのはお母さんと
お姉さん、女性の多い家族で
育ったの何となく分かる気がする。
大八木総監督だけは沿道の外に出て
応援しても許される存在(笑)。

城西は櫛部監督感涙の3位。お見事!
まず1区の野村主将が3位で来たのが
よかった。2区斎藤選手3区キムタイ
選手はやはり外さない。4区から
10区まではずーーーっと3位単独走、
しっかり3位をキープし続けました。
山の妖精山本選手が今井神の69:12に
挑みましたが、惜しくも2秒届かず。
本人「神になれなかった」とコメント
してたけど、実際には当時より
函嶺洞門の分少しだけ距離が長く
なってるので実質届いてるらしい。
現コース区間新なので金栗杯ゲット。
給水したOB曰く普段は「かわいい
感じ」。キャラも妖精なのか!
確かに悪態つく妖精想像できないし
想像したくないです。
主将もチーム公認のかわいさだし
もしかして城西かわいい選手多い?
温厚そうな櫛部監督のチームだから
ギスギスした感じの選手は少ないか。

全日本でよくなかった東洋が4位まで
上がってくるとはいい意味で予想外。
2区梅崎選手も4区に入った松山選手も
エースの役割を果たし、他の選手も
崩れない東洋らしいレース。
今年もまた連続シード記録を更新、
酒井監督はいまだ立川知らず。
逆に中央がシード落とすとか
予想できるわけがない。風邪が
部内に蔓延して16人中14人発症、
一時は棄権も考えたほどだと。
主力の選手が皆苦しそうだったり
力なく遅れていったり…。
4区湯浅選手7区吉居選手が無事で
6区浦田選手は軽症だったとの
ことでこの3人は好走、7区は
区間賞。兄弟給水のシーンも。

上位候補の國學院が5位でした。
無事三大駅伝皆勤を果たした
1区伊地知主将が果敢に篠原選手を
追った結果力尽きましたが、
その走りは後続の後輩たちに
勇気を与えたみたいです。
國學院もインフルがあったみたい。
平林選手は2区区間3位、黒田選手と
同じ位置で見てみたかったな。
上原選手の5区は急ごしらえ?
事前に準備してた選手が離脱して
代理起用したように見えました。
主力で走れない選手がいた影響も
ありますが、復路が全員1~2年生
など1区2区以外は下級生でした。
特に4区1年生辻原選手は松山選手と
並走になったけど健闘したと思う。

6位法政は大東や國學院などと
うまく並走してたイメージですが
(5区では大東と友情芽生えてた)
易々と置いて行かれなかったのは
地力のある証拠。法政松永選手が
前の大集団に追いつくときに
飛ばしまくった結果横浜時点の
通過タイムトップだった(笑)。
6区武田選手区間賞でシード争い
から抜け出した。来年は57分台
目指すのか、それとも平地か。
区間賞インタビューで大学の
ゆるキャラえこぴょん取り出した。
國學院もこくぴょんいるけど
うさぎのゆるキャラ持ってる大学
いくつかあるらしい。うさぎで
胸元のスポンサー隠れた※のは
配慮が足らんZO!ともあれ
安定してるチームですね。
(※1/13追記:きぬた歯科への
インタビュー記事によると、
あれは日テレがわざと隠させた
らしい。そんなことするのか…)

早稲田は2区で山口選手が66:31と
好走、5区もルーキー工藤選手で
乗り切りましたが、花田監督が
何故か復路自信なさげ。
実は主力の伊藤選手も佐藤選手も
山下りの北村選手も起用できない
台所事情だったという…。
それでも復路耐えて7位でシードを
守りきりました。
太田兄弟とか見てると、早稲田って
実は卒業生が伸びてるような。
たぶん選手が少なくてぶっ壊して
られないので、大所帯の大学より
大事に育ててるんじゃないかなと。

創価が8位。期待してた吉田選手は
実は寒いのが苦手で、滅多に降らない
雨が運悪く降ってしまったので
力を発揮できなかったみたいです。
5区のために競技復帰して編入学まで
したのに本人無念だと思います。
来年はまともな天気になりますように。
5区ニット帽はキトニー選手以来?
6区川上選手がお兄さん以上に好走して
区間3位でした。お兄さんも確か
上りで順位落としてたような記憶が
ありますが、川上家直伝なのか
2人とも上りが苦手なのかは知らん。

帝京はやっぱりこういう条件の時は
堅実にシード獲りますよね。
2区と山さえ何とかできたら
復路平地はいつも強いので。
1区で区間4~8位に予選会校が並んだ
時は意外にシード争い荒れるのかと
思ったけど結局入れ替えは2校でした。

大方の予想どおり大東はシード獲得
しましたが、8区でブレーキがあって
ハラハラさせました。7区までで
シード争いも決着が付いたような
タイム差で後はのんびりみかんでも
食いながら眺めるかと思ってたら
11位に転落、シード絶望的だった
はずの東海が突如10位に浮上し
チャンスが転がり込んできた
(結果的にある意味翻弄された)。
10位と11位は8区で9秒差、9区でも
4秒差。しかし折角面白い展開なのに
2校とも復路一斉スタート組でして、
往路は大東の方がよかったのに
復路で東海の方が先を走ってて
見た目じゃ分からない状況。
結局大東が9区10区で挽回しました。
「もうひとつの箱根駅伝」で
兵藤選手が石原先輩を応援する際に
「いっしー」と呼んでるのを見て、
昔現地観戦した時にも東海が
上下関係緩い感じで応援してたのを
思い出しました。○○○大学とかで
同じことやったらシバかれるよ(笑)。

留学生が走り終わった後の3区以降も
ほぼブレーキなしだった12位国士舘
(東海と総合同タイムだったけど
区間順位比べて1区5位のあった東海が
11位になったらしい)、監督不在で
選手主体だった14位立教、久々に復帰
した15位日大は健闘したと思います。
予選落ちする前の日大は2区留学生で
上げた順位が3区で急降下してましたが
今回は1区3区がよく3区終了時に4位。
むしろ以前よりよくなってない?
やはり監督変わって見違えるように
なった大東みたいにシード復活も
将来的には夢じゃないのでは。
立教は次の監督誰になるんでしょう。
早く決まらないと今の高2のスカウトに
影響するかと思いますが…。

順大はシード厳しいかと思ってたけど
復路ここまで総崩れになるとは。
前回4年生卒業の穴が全く埋まらず17位。
無事吉岡選手の差し込みが起きなかった
くらいしか好材料がなかったような…。
新入生のスカウトがいいらしいから
下級生からの突き上げが必要かな。
三浦選手は故障で走れない時期があった
そうで1区10位。トラックじゃいつも
ケロッとしてるのに完走後座り込んで
立ち上がれなかった。やっと20kmから
解放されますね…お疲れ様でした。
3000mSCの三浦選手が好きなので
今後は3000mSCに専念してほしいな。

インフルでもないのに明治20位とは…。
往路最下位で復路からやっとエンジン
掛かった。予選会上位通過でトラック
持ちタイムが多少よくても例年どおり
ならシードは無理かと思ってましたが、
ここまで下位に沈むとは予想してません
でした。1区がよくても後が続かず、
シードを逃すのが常態化してきてるのは
まずい傾向。何か変えないと…。

神奈川の大後監督がこれで退任。
かなり長く指導してますが、若くから
やってるので意外に年食ってない。
大後さん大学駅伝の解説業やって
くれないかなあ。離れて久しい人じゃ
選手のことあまり分からないと思うし。
1/2当日最初に驚いたのが農大の
前田選手が往路に入らなかったこと。
故障の回復途上で結局7区に。
チームは22位。次回以降、前田選手が
往路で活躍する姿を見られるかは
予選会でのチームメイトの頑張り次第
です。並木選手と高槻選手が卒業する
穴はなかなか埋まらないと思いますが、
これ1回きりにはならないでほしい…。

そういえば今回東京国際がいないのも
あるけど留学生があまり目立った
爆走しなかったような…。
2区も区間1位から黒田選手鈴木選手
平林選手山口選手だし。5位ムチーニ
選手も66:43でそんなに悪くないので、
日本人エースが伸びたのかな。
追い風が強かったわけでもないのに
67分半でも区間10位で順位落として
68分台だとブレーキになる時代に
なるとは恐ろしい…。

原監督の箱根のために1年間練習
してるという発言、一方で藤田監督の
箱根だけ目指すチームは作るつもりは
ないという発言(藤原監督もこっちの
考え)があり、ファンの間で議論が
あった模様。青学は箱根だけに集中
すればいいし、駒澤や中央は世界を
目指す選手を育成すればいいし、
みんな違ってみんないいんじゃないか
と思います。ただ、高校生をスカウト
する際には指導方針を明確に伝えて、
自分の希望とは違う方の大学に
うっかり進学する事態が起きない
ようにしてほしいですね。
例えば箱根に100%全力を注ぐ覚悟が
なくトラックにも色気を出してる
選手が青学を選んでしまうと、
その選手にとっても悲劇ですが
チームにとってもみんな箱根優勝に
向かってる中で別の方向向いてる
選手が混じるとまとまりにくい
ので、誰も得しません。


東京駅で姪っ子へのお土産に禄兵衛
でっち羊羹と福みたらし買うついでに
大手町の寺田交差点に寄ってきました。
夜だから雰囲気違いますが。






コメント

先手必勝コース

2024-01-01 | 走る若人が好き
本年もよろしくお願いいたします。
今年もニューイヤー駅伝見てました。

1区で大塚製薬清水選手が最初
飛び出したのは作戦どおりらしい。
結果論だけど旭化成長嶋選手は
本人が望むように飛び出させてあげた
方が集団で転倒しなくて済んだかも。
転倒しても13位は根性半端ない!
何と大石選手35歳ラストラン。
インターナショナル区間以外全区間
経験したとのこと。決して弱ったから
引退するというわけではなく、
しっかりラスト勝負まで残って4位。
まだまだやれるのに勿体ないな…。
前回優勝した頃のメンバーで、
当時のトヨタ好きな選手が多くて
味方の大石選手ほど頼もしい
存在はなかったですね。
これから本格的に指導者の道
でしょうか。お疲れ様です。
区間賞はヤクルト太田選手、
兄のトヨタ太田選手が待つ
中継所に一番でやってきた。

2区はその太田選手がトップに
躍り出るも、Kao池田選手が
追いついて並走。池田選手も強いし
太田選手日本選手権10000m走った
ばかりだからこのまま並んで行く
のかなと思ってたら、後続映してる
間に太田選手が抜け出してた。
そして兄弟揃って区間賞、太田家
正月からめでたいな!Hondaは
中山選手を起用して3位一人旅。
2区が日本人最長区間になったので
中電菊地選手24人とか安川古賀選手
22人とかSGH近藤選手18人とか
黒崎細谷選手17人とかごぼう抜きの
人数がみんな多いような。
もしかしたらロジスティードは
集団感染あったのかな?と憶測。
四釜選手が直前の体調不良で
不出場だったらしいし、
遅れたの1区だけじゃなかったし。

大差で田澤選手に襷が渡るとか
トヨタ以外の他チーム絶望だね…。
走り終わった後腰を痛そうにしてた
けど、後ろとの差は1分近くに。
塩尻選手登場でワクワク。
でもNTT西日本小林選手に抜かれた。
激走の後だしまだ回復してない感じ。
その小林選手が16人抜きで区間賞、
インタビューで自身のYouTubeを
宣伝。急上昇中の選手だけど
田澤選手・相澤選手・塩尻選手と
有名選手もいた区間だし、お年玉
クイズ当てた人少なかったのでは。
太田選手や小林選手みたいに元気な
選手もいるけど、10000m出場組は
回復具合が人によって違うね。

そして相澤選手が前方の伊藤選手に
追いついた。伊藤選手があまり
調子よくない状況で追いつかれてる
から並走できんか…と思ったら、
ライバルなだけに意地を見せ
並走開始。もし相手が相澤選手じゃ
なかったら、あっさり抜かされて
たんじゃなかろうか。
後ろから来るのを待っていたかの
ように、最初元気なかったのが
何だったのかってくらい、
相澤選手に追いつかれてから
メンタル切り替わりましたね…。
相澤選手も早く振り落とそうとは
しないというか、一緒に前を
追おうとしてる感じでした。
相澤選手の方が余力あるように
見えたけど、何と伊藤選手が
最後に相澤選手ちぎった!
(まあ相澤選手も激走後の
回復途上だったかもしれんが)
さらにKaoも抜いて2位に!
ところで実況で当たり前のように
ランニングデートとかランデブー
とか表現するのな。
本人公認どころか相澤選手
「久しぶりのランニングデートは
きつかったな笑」
と本人使用
してるくらいだからいいけど。
でもデートと呼ぶには今日は
達彦の表情が最初から歪んでたが。

4区はHondaヴィンセント選手が
上州路デビュー、トヨタに対して
約20秒差を詰めました。
向かい風が強い区間になったから
実績のある外国人選手でも
苦戦していることがありましたね。
逆に旭化成の井川選手そこまで
順位落とさなかったです。
富士山の銘水の外国人選手って
山梨学院OBじゃないのか。

5区でいよいよHondaが青木選手で
追撃かと思いきや、今でも向かい風
区間ではトヨタ田中選手強いですね!
逆に4区終了時点から50秒近く
突き放してここで勝負が決まった。
新コースに変わって各チーム作戦
練りづらかったと思うけど、
外国人選手で予想以上にタイム
稼げなくなったし、先手取らないと
ダメになりましたね。
Hondaは2区と6区逆にしたかった
けど、たぶん小山選手が2区置ける
ほどの調子じゃなかったんだろうな。
中電岡本選手はまだ健在!
今回今井選手も出てないし最年長。
ニューイヤー駅伝よりもむしろ
都道府県駅伝を続けてほしい。

トヨタ6区は西山選手、層厚いね。
ここに今度駒澤の鈴木選手と
中央の吉居選手湯浅選手が加入
するんだっけ。大石選手引退しても
穴埋められるし、埋めるどころか
チーム内の駅伝出場枠争奪戦が
熾烈になりそう。今後は駒澤と
中央卒の選手が増えるのかな?
出身校が多様なのがトヨタの
いいところではあったけど。
ここでGMO契約の大迫選手登場。
近くを走ってたNTT西日本松崎選手の
紹介文を実況がすらすら読み上げてた
ところからすると、箱根駅伝みたいに
選手全員の分用意してるのかな?
大迫選手抜け出して順位を上げて
4位浮上。でも黒崎の田村選手(末弟)
が食らいつき、同時にタスキリレー。
8位入賞争いは中電・富士通・
三菱重工で混沌。あれ伊豫田選手が
被ってた白い帽子どこ行った?

トヨタは服部選手に優勝の
フィニッシュテープを切らせるため
アンカー7区に配置しました。
最後にサングラスを外した。
久しぶりの優勝となりました!
服部選手と監督だけじゃなくて
ラストレースの大石選手も胴上げ。
最高の花道になりましたね!
2位争いは風で苦しむHonda
木村選手に旭化成の市田選手
(区間賞とのこと)が迫るが
Hondaが逃げ切りました。
黒崎播磨が4位と躍進!
入賞争いについては三菱重工が
すぐ抜け出してNTT西日本と
Kaoの6位集団に割り込み
9位以降とは距離ができたので、
あっさり決着しました。
向かい風で選手の脚がなかなか
前に進まない場面もあったけど、
5位GMOを捕らえる。
ラスト勝負は1500mランナーの
三菱重工的野選手が勝って5位。
6位Kao、7位NTT西日本、
8位GMOまでが入賞。

9位で入賞を逃した富士通は
距離の短い東日本駅伝だと
強いけど、トラック組中心な
だけに本戦のように1区間
10km超えると辛くなる気がする。
九電工20位でコウメ動画の
「20位でした~」を思い出す。
去年と同じ順位じゃん、
次回も動画使い回せるじゃん!
(もう白塗り晒したくないか…)
その九電工、TBSのサイト見たら
「個性が強すぎて、一つに
まとまらないのが特徴です。
ニューイヤー駅伝くらいは
まとまって欲しいと願っています」
と監督?スタッフ?に言われとった。
他のチームは真面目なのに(笑)。
今年MGC特例でチーム数多いけど
来年の地区枠増減はどうなるんだろ。
まあ誰かマニアが調べてくれるはず
(←自分で調べるの面倒な奴)。

伊藤選手と相澤選手の並走も
しっかり見られたし、これで
今夜はぐっすり寝られるね!
…とはいかないのが1/1の夜。
翌日の箱根が気になって
なかなか寝付けないものです。
コメント