Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

例えば僕が死んだらそっと忘れてほしい(切実)

2015-10-24 | 日常or掲載計画
今回は自意識過剰記事ですよっと(笑)。

ふと思い出して以前描いたイラスト記事を一部下げました。
いや、生きてるうちは別に公開しててもいいんですが、

ある日突然事件に巻き込まれて死ぬ

マスメディアに卒業アルバムやブログを晒される

私が描いたイラストが全国に広く知られる

ってなったら死んでも死に切れん!と思って。

卒業アルバムは回収できないので成す術ないけど。
他にも恥ずかしい記事が山ほどありそうですが
10年近くやってるので全部は調べきれないですね
(昔の相撲関係記事なんて何書いてたか…)。

加害者ならまあ自業自得だけど(冤罪なら困るか)、
被害者の卒業アルバムやブログを晒すのは本当にやめて
ほしいですね…。「死人に口なし」だから何をしても
いいものなのかどうか。遺族も嫌がる方がいるのでは?
被害者のそんなのを晒して事件が解決するわけでもなく、
人様のプライベート覗いて「かわいそうねー」なんて
口では言いながらニヤニヤする目的で晒してるんだと
したら、はっきり言ってしまえば悪趣味です。
被害者の顔写真も犯人逮捕後なら基本的に必要ない。

しかしマスメディア側が毎度卒業アルバムを入手して
いるということは、毎度「売り飛ばす人」が存在する
ことになりますが、被害者とどういう関係の人が
売り飛ばしているのかいつも気になります。

(1)「あいつのこと死後も恥かかせてやろう」と
  仲が良くなかった人が売り飛ばしている。
(2)「よく知らない人だし別にどうでもいいか」と
  他のクラスなどの面識のない人が売り飛ばしている。
(3)「あの子がいい子だったことを皆に知ってほしい」と
  仲が良かった人が悪意なく売り飛ばしてる。

(3)なら、「余計なお世話だからそれ!」と
私だったらあの世から届かぬ声で叫ぶことでしょう。
(2)なら、記者が脅迫まがいで強引に出せと言ったり
警察を名乗るなど騙していないのかも気になります。
報酬があるならそれに釣られて提供する人もいるかも。

とりあえずは「自分がされて嫌なことは人にするな」の
精神で、自分は被害者の卒業アルバム等を提供しない
ようにしたいと思います…。そういう不必要な情報を
流さない風潮になってくれると安心ですね。
コメント

アレはファッションアイテムじゃないから

2015-10-18 | 走る若人が好き
箱根駅伝の予選会がありました。
途中、中央の町澤選手にインタビューしたVTRが流れまして、
「大学生になってまでハチマキをして格好悪いと思ったことはないのか?」
といったこと(細かくは忘れました)を番組スタッフが質問して
いましたが、質問側に「大学生のハチマキは格好悪い」という前提がある、
「ハチマキはダサい」と思ってるのが伝わって、失礼に感じました…。
マスコミ関係で働いてる人はそりゃーシャレオツさん多いだろうけどさー、
思ってても本人に言っちゃダメだろよー。本人の回答はNoであり、また
ハチマキはファッション目的で付けてるんじゃないのでたとえ格好悪くても
関係ないのですが、少し気になりました。ハチマキ歴は結構長いんですね。

小雨で涼しく風もない日、一般人は雨だと「天気が悪い」と表現しますが、
ランナーにとっては快晴で気温が上がるよりは走りやすいので「いい天気」
と言えたかもしれません。例年に比べていいタイムが出ていますので、
見込みを誤って集団走のタイム設定が遅すぎた大学もあったかも?

結果ですが、トップはキトニー選手が独走した日大でした。
日本人の個人トップは中央の徳永選手(髪型が…笑)。
4位順大のルーキー塩尻選手が個人8位に入ってきましたね!
高校時代から力があり、積極的に前を走るタイプという印象でしたが、
周りのエースの先輩方に負けない走り。1年生の60分切りと1桁順位は
あの村澤選手以来だそうで、これからも期待したくなりますね。
今年のルーキーはそれほど派手な世代ではないのかな?と思ってましたが、
塩尻選手が大エースになってくると面白いです。

前回不出場組からは法政が復活したのと、東京国際大が初出場を
決めました。創価大の次の初出場はここだと以前から言われており、
あと数年で予選通るようになるのかな?と思ってたら今回通過。
逆に前回出場組からは國學院と創価大が予選落ち。
最近出場を続けていた國學院は予想外でしたね…エースの欠場が響いた
感じです(日体もエース退部でいなかったのに明暗分かれたなあ)。
新たに強化を始めた大学が躍進し、常連組も安泰ではなくなってきました。
上武もヒヤヒヤだったし、来年4年生抜けたら危なそうな大学もあるし。

関東学連選抜チームが関東学生連合チームに変わって1人2回までの出場
制限ができましたので、おそらく今後は4回箱根を走りたいトップ級の
高校生はシードを獲れる強豪校に流れ、上位と下位の「スカウト格差」が
広がると予想しています。強い高校生の獲得にばかり頼っていた中下位
大学はスカウトが悪くなってくると徐々に弱体化し、予選落ちすると
さらに高校生から避けられ悪循環に陥って出場が難しくなるでしょう
(1年だけの予選落ちだったら挽回可能だけど、何年も連続で落ちると
「学連でしか出場が見込めない大学」とみなされ敬遠される)。
育成力と本番への調整力がある大学が予選会を通過して生き残るという
傾向がこれからはますます強くなってくるんじゃないかなと。

予選会組からシードを獲るのは、シード組に棄権などがなければ2~3校
程度でしょうか。狭き門ですが閉じてはないので頑張ってほしいです。

----------
11/1追記。
高校生の進路ですが、東京オリンピックまであと5年となってますので、
「箱根にかまけてたらオリンピック出られねえ!」と大学に行かず
実業団に進む選手もしばらくは増える可能性があるのに気付きました。
近年の男子は関東の大学志向が強くて高卒選手が少なかったですが、
逆に今後何年かは高卒選手が増えるなんてことになったら、強豪校も
安定してトップ級の高校生を獲得できるとはいかないかも?
その中で、実業団が合わず早々に退社した選手が「やっぱり箱根走るか」
と大学に流れてくるなんて変則ルートもできたりして(笑)。
コメント

ちゃちゃもが現れる伊勢路と違ってしまねっこが現れることはないようだ

2015-10-12 | 走る若人が好き
広島経済の1区イケメンやなあ…。あ、城西2区もイケメンでした。
ということで出雲駅伝です。

優勝は本命の青学でした(←今回から大学名略称も使うことにした)。
駒澤もいいオーダー組めてたので青学vs駒澤の一騎打ちと見られて
おり、1区は駒澤中谷選手がぶっちぎって区間賞だったのですが、
3区で青学久保田選手が逆転(また女性ファン増えるな…笑)。
その後並走が続きましたが、並走になったら6区に安定感のある
エースの一色選手を残す青学の勝ちが決まったようなもの。
神野選手抜きでもエース級が3人もいるので無敵ですね。
4区5区あたりの繋ぎ区間は青学駒澤東洋それほど大差ないように
見えるかもしれませんが、このレベルの選手を青学はまだまだ
隠し持ってますので、区間が増える駅伝ほど有利になります
(なので原監督は出雲駅伝が一番要注意と思ってたようで)。
三冠が俄然濃厚になってきました。自滅しない限り行けそう。

2位は山梨学院、新留学生ニャイロ選手の追い上げが効きました。
でも5区までもいい位置にいましたね。高校駅伝で優勝した
附属高校組がようやく目覚めてきたでしょうか。
ニャイロ選手、襷をうまく装着できなくて減速してた(笑)。
全日本駅伝までには習得するかな?駒澤は6区で逆転されて3位。
大塚選手もいい選手だけど相手が悪すぎましたねえ…。

4位は東洋でした。ベストのオーダーが組めなかったかな。
1区ではコースを間違って20秒ほどロスしてしまいました。
コース間違いといえば箱根駅伝の寺田選手が思い出されますが、
あのような一瞬ではなくてずっと気付かず走ってしまったようで
なかなか戻ってきませんでした。それでも2区以降順位を挽回
できるのは底力があるなあと。全日本駅伝や箱根駅伝でも
引き続き上位争いに顔を出しそうです。

5位東海と6位早稲田は割と長いこと競り合っていて、今年度は
ライバル関係になるのかな?東海は6区石橋選手が収穫かな。
ともにキャプテンの復帰が今後の駅伝のカギになりそう。
7位には2区潰滝選手が区間新を出した中央学院が来まして
(何故2区に…故障明けか何か?)、エース横手選手と
ルーキー坂口選手を欠いた明治は8位でフィニッシュ。
毎年出雲が苦手とはいえ、明治がちょっと心配ですね…。
昨年度で卒業した黄金世代の穴を埋められてない印象です。
横手選手が復帰できないと全日本駅伝のシードが危ないかも?

アイビーリーグ選抜のアンカーの選手が、走り終わってから
コースにお辞儀していたのが印象的でした。
誰かに日本の習慣だとか礼儀だとか教えられたのでしょうか?
それとも日本の駅伝の動画か何かで見て真似してみた?

あまり充実してる印象のなかったTVのデータ放送ですが、
チームの小ネタが載ってました。例えば青学だと、チームで
仲良しなのは1位監督夫妻・2位神野&久保田ペアだとか、
Twitterのフォロワー数ベスト5だとかを掲載。全校見てないけど
やっぱりエンターテイナー青学が一番面白かったかなあ?
優勝後もはしゃいでましたねえ。監督も容認してるっぽい。
東洋や駒澤でやったら絶対監督に怒られる(笑)。

Twitterといえばちょっとした要望。
ランニングシャツと襷という絵文字を時々見かけますが、
大学駅伝関係だと東海ファンしか使えないような色なので
(選手でも東海以外で使ってる人ほぼいないですね)、
できれば他の大学のバリエーションも増やしてくれたらなあ。
白地系は作りづらくても、鉄紺や紫紺や臙脂とかは可能かと
思いますが(青学の緑って何て呼称だったっけ)。
コメント

ナベ監督は「~じゃないですか」が口癖だと思う

2015-10-03 | 走る若人が好き
文化放送のラジオで、青山学院大の原監督と、早稲田大から
実業団の住友電工に移籍した渡辺監督との対談がありました。
文化放送で3大駅伝を放送するのでその展望がメインかなと
思いきや、実業団の指導者にも話が及びました。
原監督が「大学の指導者が一番知識と危機感を持って取り組んで
いる」と言えば渡辺監督は「選手任せ過ぎる」「どこを目指して
いるのか分からない」と発言、海外では選手がコーチにコーチング料を
払うが、ただ走り込ませるだけの日本の指導者は選手にお金を払って
もらえるような仕事をしているのか?と疑問を投げかけています。
うーん、考えさせられますねえ。

マラソンに意欲的な実業団、トラックの速い選手が多い実業団、
いろいろ特色がありますが、いい大卒選手を集めているのに
「駅伝でそこそこ上位に来さえすれば満足なのか?」ってくらい
選手を伸ばせない、指導者の質が微妙な実業団もなくはありません。
最近、実業団に籍を置くけど大学の監督に引き続き指導してもらう
有力選手もちらほらいますが、実は大学の指導者の方が熱心で
質がいいというのは本当のところもあるのかもしれません。

実業団の指導者の意識も気になりますが、私が気になるのは
「企業と選手は、自分のところの指導者が酷くてもいいのか?」
という点です。指導者を雇う側、選ぶ側の考えですね。
何のために雇うのか、何のために指導を受けるのか。
低迷する選手が多数の実業団なんて魅力がないはずなのに、
企業は改善しない、選手はスカウトに応じるんだとしたら、
企業や選手はその辺きちんと考えてるのかどうか。

もしかしたら、そんな実業団を抱える企業は「正月の駅伝に出場して
社名を宣伝してくれたらそれだけでいい」、そんな実業団に行く選手は
「とりあえず実業団に就職できればそれだけでいい」って感覚なのかも
しれませんが、どうせチームを持つのなら、どうせ走りに人生を賭ける
道に進むのなら、なあなあではなく明確な目標を立てて、その目標を
達成するために最適な指導者を自ら考えて選んでほしいなと思います
(選手の場合、特に複数の実業団から声の掛かる有力選手は)。
例えば「オリンピックや世界陸上のマラソンで活躍する」ことが目標
なら、企業は誰を雇えば、選手は誰の指導を受ければ達成できるか。
目標達成ができない指導者であれば、別の優れた指導者を探す。
どこの企業の目標達成にも貢献できない指導者は淘汰されます。
(同じ目標でも各指導者で達成へのアプローチ方法が異なりますので、
選手は指導者選択の際に達成のための能力があるかに加えてアプローチ
方法が自分に合っているかを判断する必要があります)

例えばマラソンでの開花を目指すべき適性の選手がマラソン選手を
全然育成できない実業団に進んでしまったり、怪我をしやすい選手が
昔ながらの走り込み一辺倒との噂の実業団を選んでしまったりすると
残念に思ったり、今後を不安に思ったりすることがあります。
報酬や引退後の身分保障を優先したのかもしれませんが…。
まあ好き勝手に生きてる私が偉そうに言える立場じゃないけど(苦笑)。

なお、箱根駅伝を走りたい高校生ランナーが関東の大学を選ぶ場合も
同じように自分を強く育ててくれる監督選びが第一か?というと、
駅伝がチーム競技であること、大学が教育機関であることから
まず以下をクリアするかを確認することになるでしょう。

・学連チームの制限が厳しくなっており、将来的に廃止される
 可能性も否定できないため、予選を通過できる戦力の大学を
 選ばないとリスクがある(最近上位校に強い選手が集中する傾向が
 あるけど、大学の力の入れようの格差に加えこれも原因かも)。
・家庭が経済的に苦しい場合、特待生や奨学金などの経済的支援を
 してくれる大学を選ばざるを得ない。
・学びたい学問分野や取りたい資格がある場合、それが可能な
 大学に絞らなければならない(体育の教師になりたければ
 教員養成系か体育系の学部がある大学に限定するなど)。

あと大学は基本的に寮生活なので、チームの雰囲気があまりに
合わないと厳しいかも(実業団なら既婚者は寮生活しませんが)。
もし上記の条件が同じ複数の大学で迷ったら、自分の目標達成に
最適な監督は誰なのか、よく考えて進路を選んでほしいです。
高校の監督が勧めた大学に行くことも多いと聞きますが、
安易に自分の母校や親交の深い監督の大学を勧めるのではなく
生徒のことを考えてアドバイスしてほしいですね。


さて、冒頭で原監督が出てきたということで話が変わりますが。
前回の箱根駅伝で優勝した青山学院大が、監督の意向でファン
サービスに積極的なのは有名な話でして、そうやって陸上ファンを
掴むのもいいんじゃないかなと私も思っています。選手が嫌々なら
可哀想だけど、たぶん苦手じゃない選手ばかりっぽいし(笑)。
今ちょっと心配に思ってるのは、一部の陸上ファンが積極的な
ファンサービスを当然と思い込み、いずれ(といっても早くても
来年度以降でしょうが)青山学院大が箱根の優勝を逃し別の大学が
優勝した時にその優勝大学にも同様に撮影会などの対応を求め、
断られて批判しだすことですかね…。ファンサービスに積極的な
大学があってもいいですが、「不人気でも構わないので競技にだけ
集中させて」という大学もあってもいいです…というか実業団は
ともかく大学生は学生の身分なので強制はできないです。
それぞれの大学の方針を理解して行動したいところです。

来週は出雲駅伝ですが、どこが優勝するでしょう?
留学生2人出せるなら山梨学院大かな?なんて思ったりもして
ますが、出雲駅伝の外国人選手制限規定よく知らない(笑)。
青山学院大は3冠狙いですが、区間が多い駅伝の方が層の厚さが
強みになるので、ある意味6区間だけの出雲駅伝が一番危ないかも。
コメント