Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

関西一人旅2023冬 0日目

2023-07-29 | 旅に出た
久々に「京の冬の旅」特別公開めぐり
してみようかなと思い、この冬に
京都と大阪滋賀を旅行しました。

京都の通常公開寺院はおおむね回って
ますが、大阪や滋賀で要予約のため
まだ行ってない寺院・施設があり、
この機会に訪問したいなと。
「京の冬の旅」の各寺院は時々拝観
中止日があるので目当ての寺院が
いずれも休みじゃない週末、かつ
花粉が飛び始める前の時期で決定。
全国旅行支援はまだ継続されてて、
新幹線+宿泊パックは確かに安いけど
「直前にコロナに罹るとキャンセル
料が高額、しかも流行中なので本当に
罹るかもしれない」「指定席なので
隣に香水強すぎとかの地雷客が来ても
逃げられない」「雪で列車遅延して
指定の新幹線に乗り遅れると後続のに
乗れない」とリスクが大きいので避け、
結局楽天トラベルで安宿取った。
(パックの方が安すぎると悔しいから
安宿取ったっていうのも少しある)

新幹線で行くつもりでいましたが、
雪での交通の乱れが予想されたので
空路で前夜入りすることにしました。
パック予約してたら無理でしたね。
2日前になって1泊追加、もう
全国旅行支援は売り切れてたけど
安宿だからダメージ少ない。
神戸空港までのスカイマークの
航空券も前日に買う始末。
神戸なら新幹線より安かった。
使用機到着遅れで出発が約10~15分
遅れ。機内でキットカット配布あり。
通路側席だったので寝てた。
暖房ガンガンに効いてた機内と空港を
出ると寒い…。温度差パねえ…。
無人モノレールに乗ると夕暮れの神戸、
淡路島と明石海峡大橋。
スパコンの富岳ってこの辺にあるのか。
富士山神戸から見えないのに。

何故伊丹ではなく神戸かと言うと、
神戸空港初利用してみたかったのも
あるけど一番はJICA関西食堂
モルディブ料理を食べたかったため。
3か月前に通った道だから、岩屋駅から
地図見なくても覚えてる(笑)。
マス・リハは魚のカレー。島国なので
魚料理が有名で、サラッとしたスープの
ようなカレーがよく食べられていると。
水状でピリ辛。ココナッツの香りが
したので、インドカレーよりタイカレー
寄りに感じました。細かい玉ねぎ?と
生姜の少し効いたマグロ?入り。
アルヴィ・ヒキ・リハはじゃが芋の
カレー煮、でも辛くなくてマイルドで
むしろ出汁感がありました。
マスフニ(ツナと玉ねぎのココナッツ
和え)はやや酸味のある前菜的なおかず、
黒胡椒っぽい粒が見えるが辛くはない。
バナナブレット(バナナのパウンド
ケーキ)はレーズンも入ってる。
カレーの後に甘いデザートは嬉しい。
ライスとソフトドリンク付きで740円、
南アジアだしセルフのドリンクは
アイスティーにした(いやコーヒーの
産地でもコーヒー飲まんが)。
昨年の月替わりエスニック料理の
人気投票してたけどパナマ料理しか
食べてないから参加してない。
トルコとかそこまで珍しくない料理も
あったけどルワンダは珍しいな。
ルワンダ大使館のツイート見る限り
以前食べた隣国ウガンダ料理とも
ちょっと違うメニューみたい。
ちなみにトルコエジプトチュニジアの
中東料理が人気で、結局トルコが
勝利したらしい。近所に住んでる人が
羨ましいです。関東にもJICA食堂
あるけど、実質ランチじゃないと
珍しい料理にありつけないので。
新快速は大阪から座れた。

京都駅近くの安宿に3泊です。
京都以外にもJRで行くので四条や
三条らへんじゃなくて京都駅周辺に。
八条口の方はちょっと歩くと
住宅街なのが意外。
チェックインしたら「1泊目だけ
全国旅行支援じゃないから精算は
今日と明日の2回してほしい」
「部屋は同じにするから荷物は
置いたままでよい」と言われた。
安宿ってことで狭かったり
(それはそれで面白かった)
時計が置かれてなかったり
清掃がなかったり(バスルーム
ないなら気にしない)するが、
タオル交換もないのか。
あと深夜チェックイン不可なのは
電車止まったら怖いね。
エレベーターが1台なので待つ。

トイレと浴場は共用。
トイレ行く時もカードキーが
必要なので、作務衣にポケットが
あると嬉しかった。シャンプーは
ヒマワリ借りたらいい感じ。
シャワーブースもあるけどブース内の
脱衣所がなく共用脱衣所でお着替え。
歯ブラシ固すぎて歯茎出血。

洗濯乾燥無料はありがたいんだけど、
4台あって平日でも2台3台稼動してる
ほど。洗濯物の放置が多いです。
安宿の民度(自分も泊まってて
何だけど)というより、時間表示が
ないからいつ取りに行けば分からず
放置されてるのかもしれません。
表示ないけど洗濯40分だった。
乾燥はまず30分にしてみたけど、
交換してくれないから洗ってみた
バスタオルが分厚いせいか全然乾かず。
さらに30分後見に行ったらタオル類と
靴下以外は乾いてたので持ち帰って
乾いてないのだけ続行。結局1時間半。
乾燥機の位置が高くて取り出すの大変。
一応ダブルルームってことで
フェイスタオルもバスタオルも
2セットあって、翌日からの2泊は
洗わなくても間に合うのでもうやらん。
なお、結局一度精算=チェックアウト
したことで翌日部屋が掃除されタオルも
交換されたので洗濯不要だった。
翌日はやっぱり洗濯機乾燥機とも
混雑気味で、洗濯後放置してるやつの
真上の乾燥機先に使ったった。恨むなら
放置してる自分を恨んでくれよ?

テレビ見たら関東積雪予報。
移動しておいてよかった。
布団が薄いので暖房つけて寝た。
マットレスなので寝心地はいまいち。
コメント

魚肉ソーセージという選択

2023-07-22 | 観光計画とか
旅行で持ち歩く行動食・おやつを考えて
いたところ、魚肉ソーセージという
選択があることに気づきました。

旅行中の行動食の条件は以下のとおり。
私は公共交通機関と徒歩で
リュック背負って旅行するので、
車に乗って荷物を車に置いて観光する
人だとまた条件が違うかも。

■常温保存可
■暑くても溶けない

一日中歩き回るので、要冷蔵のものは
持ち運べません。また、以前はチョコを
おやつとして持ち歩いてましたが、
夏場に溶けるのでやめました。
一時期シリアルバーを持ち歩いてたけど
まずくてやめた(笑)。

■かさばらない
■鞄の中で崩壊しない

かさばるものだとリュックに入りません。
また、割れたり容器が壊れたりする
デリケートなものも持ち歩けません。
せんべいは崩壊しちゃうから不向き。

■素手で掴まなくても食える
■手がベトつかない

外出先で手が清潔な状態とは限らず、
また汚れてもすぐ洗えるとは限りません。
個包装で、包装を掴んで食べることができ、
かつ手が汚れないことが重要です。

■近所で買える
■高価すぎない

栄養補給目的であり味わって食べるもの
ではないですし、旅行日数分持って行く
ので、入手しづらいものや高いものを
わざわざ買いたくないです。

この条件を全て満たすのが
魚肉ソーセージだったのです。
密封されていて常温保存可で溶けず、
お菓子類よりやや重量はあるけど
細いのでかさばらないし割れない、
包装部分を掴んで食べられる、
スーパーで4本200円くらいで売ってる。
(コンビニでは売ってないことが多い
ので、行き先が街じゃなかったら現地
調達せず最初から持参する方がいいかも)

旅行中は歩き回って筋肉が疲れますが、
魚肉を使ってるので高蛋白。
またカルシウム添加商品が多く、
旅行中に不足しがちなカルシウムを
簡単に補給することができるのです。
塩分がやや多めだけど、歩いて汗を
かいてるのでむしろ塩分も摂るべき。
行動食に最適じゃないか!

注意したいのは、包装を開けにくい
商品があること。開け口があっても
うまく開けられなかったり、中には
開け口すらなくハサミが必要なのも。
これでは外出先では不便すぎて
使い物になりません。
なので開けやすい商品を選んで
買う必要があります。
実は値上げ前のトップバリュが
開けやすくてカルシウムも多くて
ポイント高かったです。
値上げリニューアル後はフィルムの
質が悪くなって開けにくくなった。
値上げするなら質維持してくれよ…。
旅先(街中)のスーパーで買った
マルハニチロの「1秒OPEN」も
そういう商品名にしてるだけあって
ちゃんと開けられましたが、近所で
売ってる店が見当たらないです。

蛋白質:炭水化物の比率で
炭水化物多すぎない方が好きです。
別に糖質制限してるわけじゃなくて、
炭水化物多めの商品は結着材料の
でんぷんの食感が魚よりも勝って、
まずくて食べたくなくなるんです…。
でんぷんが多くて開けにくい商品は
私の中で「安売りしても買わない」
ブラックリストに載ってます。
コメント

しくじりおのぼりさん

2023-07-09 | ちょっと外出
昨年12月上旬に都内を散策した記事。
トルコ料理、それもその辺によくある
ケバブサンドではなくフムスなどの
ペーストを突然無性に食べたくなり、
新宿まで出ることにしました。
ついでに新宿御苑などを日帰り観光
しようと思ってお出掛けしました。
高輪~目黒辺りをくっつけたけど
結果的にはうまくいかなかったので
別のエリアにした方がよかった。

朝からグランドプリンスホテル高輪の
日本庭園。正面突破でホテル館内から
入りましたが、国際館パミール方向
突き当たりからも出入りできるし、
園内に品川駅の方向を示す看板も
あったので、ホテル館内に入らなくても
お邪魔できるかと思います。地図上の
それ以外の小さな入口は閉鎖されてそう。
入ると芝生が広がり右手に池。
池はネットが掛かってて残念。
東京は大して雪降らないし、松1本だけ
雪吊りしてるのはファッション的なやつ?
日本庭園だけどクリスマスツリーもあるぞ。
観音堂+灯籠+紅葉の眺め。鐘楼や山門、
徳川葵紋の青銅灯籠は移築したもの。
入れないけど園内には茶室恵庵もある。

明治学院の洋風建築見ながら八芳園に
行ってみたところ、施設利用者以外庭園に
入れないとのこと。ネットのクチコミでは
一般も入れるようなこと書かれてたけど、
最近公開をやめたのかも。再訪するとしたら
カフェを利用することになる(まだ営業時間
じゃなかった)けど、食事だとかなり
お高いので、どうしても庭園を見たいなら
紅茶とか頼むことになるかな。

そんなわけで東京都庭園美術館には10:00
開館前に着いてしまった。展示期間外で
庭園のみ見学可だが最初からそのつもり。
庭だけでも意外に客がいて開館前並んだ。
本館の旧朝香宮邸と新館は外観だけ。
日本庭園は紅葉してて見頃。池にも紅葉の
赤が映ります。ススキもいい感じ。
池をぐるり一周。茶室光華も覗ける。
芝庭には作品2点。西洋庭園はこの時期
ツバキくらいしか花がないし芝生の公園
って感じ。座ってイチョウの黄葉を眺める。

時間が余ったのでバス(先払いなのか)で
広尾の有栖川宮記念公園に行ってみた。
とりあえず水辺の庭的なところだけ。
釣りしてるおっさんいたがいいのか?
池に灯籠、渓流に特徴的なアーチ橋、
滝も作ってる。紅葉もあったけど、12月
ながらピークはさらに先かもってエリアも。
都心は秋の終わりが遅いね…。
観光地というより家族の憩いの場みたい。
Googleで渋谷駅までのルート検索したら
広尾病院前バス停までしばらく歩く
ダメルートお勧めされた挙句、信号待ち
してる目の前でバスが来て乗り遅れた。
信号待ち時間まで所要時間で考慮しない
からな…。ていうか都心のバスって
意外に遅れないんだなと思った。
駅まで戻るとさらに時間ロスするので
10分待つ。予定外の移動でその場で調べて
慌てて見たから後で気づいたけど、
どうも乗換回数の少ない経路をお勧め
してきてるようで、地下鉄の方が早くて
運賃も安かったです。何も考えずに
地下鉄乗るべきだったと後悔。
スマホ持ってても事前にきちんと調べて
予定組む方がやっぱり効率的だね。

渋谷駅で予定してたランチの店は
閉まってました。後で調べたら開店時間が
11:30から12:00に変更になってたけど、
店内で準備してる様子もなかったから
休業日だったんじゃないかな。
ますますバス乗る意味なかった…。
山手線西側では高田馬場の蘭州拉麺楼
目を付けてたので移動。ドンキの地下。
客は他に一人だったが後から数組来た。
蘭州拉麺980円(太さはニラ太麺にした)
と冰糖雪梨(梨の氷砂糖煮込み)250円。
すぐ出てきたけど麺ほぐれてない(笑)。
長いし噛み切らないと食えんね。
具はチャーシュー(清真料理の一つで
豚は一切利用しないって書いてるから
牛肉?)と大根とネギ。
パクチーが載っててスープもパクチー味で
あっさりめだったけど、置いてあった
にんにく唐辛子を少量入れると一変して
ピリ辛スープに。甘粛省では「スープの
上に香辛料を咥えた辛い油を加える」と
メニューに書いてあったので、たぶん
ピリ辛の方が本来の味なのかな。
なみなみと注がれた梨ジュースが
割と甘かったからちょうどいいか。
王老吉という漢方入りお茶も気になった。
一部ドンキで売ってるらしい。

晴れてきた。原宿で降りて東郷神社へ。
竹下通りが人だらけで渋滞、なかなか
進まん…。たどり着いたら神池は
立入禁止になってました。また無駄足。
行った人のクチコミをネットで見かけて
訪問したのですが、最近立入禁止に
なったんでしょうかねえ。
境内飲食禁止だから喧騒から逃れられた。
何故かカメラのレンズによく塵が付く。
都会で空気汚いのか、ジャケットの
ポケットに入れてるのがよくないのか。

明治神宮は広いので人が多くても
混まない。背の高い木々の木陰に
なってる参道に酒樽ズラリ、ワイン樽。
御苑は入園料500円が必要です。
隔雲亭は戦火で消失し再建したもの。
南池は逆光でまぶしい。夏は睡蓮が
咲くらしい。清正井へ行く途中の菖蒲田
辺りが都会とは思えぬ田舎感、そして
目線を上げれば枯れ木と紅葉(黄葉)、
目線を下げれば枯れ草で晩秋初冬感。
清正井はかつて加藤家の庭園があった
場所なので加藤清正が掘ったという
言い伝えがある井戸です。
御苑出てから参拝もした。正月はさぞ
混むんだろうな。北参道から出る時に
北池も覗いてきた。こっちは自由に
入れて外国人の子供達が遊んでた。

予定時刻から遅れてたのを持ち直して
千駄ヶ谷口から新宿御苑に入場。
まずは中の池~下の池まで。
赤く色づくモミジに水仙の花。
整形式庭園に行ったら花壇にバラの花。
女性皇族はバラの名前になるのか…。
色などのお好みを聞いてもらえるのか、
それとも勝手に名前付けられちゃうのか。
プラタナス並木はだいぶ落葉してたけど
こういう並木好きです。
内藤家江戸屋敷の名残りという玉藻池を
回る。灯籠立ってたりするけど後世の
もので、当時の面影はないとのこと。
風景式庭園は遠くから見るだけにして
(時間がない以前に体力の限界)、
また中の池に戻って今度は池沿いに
上の池方向へ進みます。大イチョウは
落葉量も多くて地面真っ黄色。
ここでも松1本だけ雪吊りしてた。
池と反対側の芝生には、普通の松では
なく剪定されたタギョウショウが
植えられてて印象に残りました。
マツ科の針葉樹だけど幹の下の方で
枝分かれしててブロッコリー型。
上の池の橋を渡ったら反対側へ。
旧御凉亭は中華なあずまや、
昭和天皇成婚記念で台湾在住者が
献上したから中華風です。
池を1周できたので今度は温室へ
行ってみたけど着くのが遅くて閉館。
旧洋館御休所は外観だけにして、
もう12月なのに咲いてるジュウガツ
ザクラの花や花壇の前を通過し、
最後は母と子の森で森林浴。
日が落ちてきて夕日がモミジを透かす。
ここの池は庭園ではなく自然観察用。
日没前の16:00すぎに散策終了。
意外にカップル多くて驚いたけど
新宿御苑ってデートスポットなの?
女の子が可愛い靴で園内ずっと
歩き回るの結構きつくない?
なお私はスニーカーで御苑内
5.5kmくらい歩いた模様。
たぶんこの日トータル約21.5km
歩いてて流石に疲れました。

木々の多い御苑の外に出たら都会。
ギャップすごいね。
ユニクロで一部店舗にしか置いてない
買い物を済ませ、ドラッグストアで
時間を潰す(イケメン外国人に目が
どうのこうのだがいい目薬ないかと
英語で聞かれたが分からん)。
新宿も人が多い。大音量のトラックが
来て「やれやれバニラか」と思ったら
ホストクラブの広告トラック。
その後も他の店っぽいのが続々来た。
キャバクラはなくて全部ホストクラブ、
バス改造した車までありました。
ホスト業界最近景気がいいのか?
近所の歌舞伎町の店なんだろうか?
ちなみにバニラも後で来た(笑)。

ボスポラス・ハサンでトルコ料理。
開店17:00すぐに入店しましたが
すでにトルコ人?が2組いました。
現地の音楽?ラジオ?が流れる。
市ヶ谷にも支店があるようだ。
食べログクーポン使ってラーレコース
3300円を10%オフで3000円になった。
安くなったから別にいいけど
3300×90%=2970円じゃなくて
税抜3000円税込3300円の消費税
10%分おまけするよって計算なのか。
スープは赤レンズ豆かな?
トマトの風味もあるかも。中東っぽい。
サラダのドレッシングは若干酸味が
あるがこちらは中東感なく普通。
説明なく黙って置いていくから具体的に
何が来たのかメニュー確認しながらじゃ
ないと分からん。塩対応とサービスの
水がないのは外国人経営の各国料理店
あるあるだから想定内だけど。
前菜の盛合せ4種類はチェルケズダヴ
(チキンペースト。ツナかと思った)、
フムス(エジプト豆のペースト)、
アジルエズメ(ピリ辛野菜のペースト。
たぶんピーマン系でシャキシャキ)、
パトゥルジャンサラタス(ナスの
ペースト、玉ねぎでシャキシャキ)
と思われる。パン(エキメッキ)は
ゴマ入り、冷め気味なのが残念。
パンもペーストも単体でも一緒でも
美味しいけど、強いて言えば
アジルエズメはパンに付けた方がいい。
このフムスが食べたかったのよ…。
定番だから大丈夫だと思ってたけど、
前菜で何が出るか明記されてないから
もしなかったら寂しかったです。
ヨーグルト掛けトルコ風餃子マントゥは
ヨーグルトよりトマトの酸味に
少しピリ辛な味の方が強いかな。
小さいのが5・6個入ってる。
皮が大部分で肉はちょっとなので、
単品1300円で頼むと割高に感じそう。
メインではなくスープの一種と考えた
方がいいかもしれませんね。
ケバブの盛合せ4種類はドネル
(鶏肉削ぎ切り)、ウスガラキョフテ
(網焼きミートボール、噛むと肉汁
出てくる)1個、ラム1個(羊食わんと
エスニック食った気にならん)、
チキン1個(一番中東スパイスを感じた)
で、ライス(塩分と油分を感じたが
バター入ってる?)と普通のフライド
ポテトとサラダ(かぶっとる)付き。
早く店を出てほしいのか、まだ食ってる
のにチャイとデザートを持ってくる。
デザートはカザンディビ(トルコ風
もちもちプリン)、バニラの香ばしい
部分ともちもち部分があって甘い。
中東のデザートってひたすら甘くて
中毒的多幸感が湧いてくるよね!
チャイにはテーブルにある角砂糖を
投入。女性にお勧めのコースという
ことで、男性にはちょっと量が
足りないかもしれません。

トルコ料理を食う目的は果たしたけど
他はありつけないところだらけで
失敗でした。ネットに最新情報上がって
なかったし事前把握にも限界があった。
東京だから泊まりがけで行く遠方よりは
ダメージ少ないけど。あと途中で
地図兼プランメモを落としたのも失敗。
デジカメでも撮ってデータ見られる
ようにしてる(紙の地図が濡れる雨の日
はよくデジカメ見る)ので支障なかった
けど、プランを詳細に記してるので
読まれたら恥ずかしいね…。
結果的に紙ゴミ落としてることに
なってるのはごめんなさい。
ホテルの庭園行くのにいつもの
リュックじゃ見栄えが悪いかと
機能性悪いバッグを持って行き
(靴は歩けなくならないように
流石にスニーカーにしたけど)、
バッグが使いづらくてジャケットの
ポケットにいろいろ入れてたのが
落とし物した原因です。
反省を次回以降に活かしましょう。


《写真ブログ記事》
東京都・港 グランドプリンスホテル高輪
東京都・港 東京都庭園美術館
東京都・港 有栖川宮記念公園
東京都・渋谷 明治神宮
東京都・新宿 新宿御苑
コメント

関西一人旅2022秋 3日目

2023-07-01 | 旅に出た
最終日は兵庫県西部から西に進み岡山まで。
私の行く赤穂や岡山は雨は降らねえらしい。
岡山の晴れの国発揮。レインコート
持ってきたけど要らなかった。
朝食は姫路駅構内のまねきのえきそば
とり天えきそば520円、前回はお釣り
取り忘れ疑惑があったけど、今度は
Suicaで食券買ったから問題なし。
播州赤穂まで行く列車が少なくて
早めの出発早めの到着。岡山まで100km
超えてたら通しの切符買って途中下車
した方がよかったか?と思いきや
85.4kmで超えてなかった。
車窓見てて網干の手前の山の上の寺
(たぶん大日寺)とか竜野駅前の神社
(たぶん神戸神社)が気になった。

播州赤穂駅から歩いて大石神社。
まだ寒い。四十七士像がお出迎え。
リラックマ絵馬が可愛いですね。
義士史料館の展示より大石邸の庭園を
見たくて入りました。8:30からと
なってるけどフライングで入れた。
義士宝物殿・別館には甲冑や刀、書状、
和琴など。討ち入りの時は歌舞伎や
時代劇でおなじみの黒い衣装ではなく
火消の格好だったらしいです。
りくは豊岡藩家臣の娘なんですね。
現兵庫県でも赤穂と豊岡じゃ結構遠い。
義士木像奉安殿には、四十七士の木像と
平櫛田中による内匠頭の木像。
大石邸長屋門と庭園のみ現存。
長屋門には大石ファミリーのマネキン。
池泉庭園に小さい白鷺。島は亀島なのか
蓬莱島なのか。討ち入りの時代から
生えてたかもしれない楠の古木。

晴れて気温が上がってきた。
旧赤穂城二之丸庭園は優美な姿に最近
復元されました。洲浜のある池泉庭園。
木橋や東屋も当時あったのかな。
東屋は3つ。山鹿素行の記録があった
とのこと。隣の三之丸は工事中。
あまり時間なかったけどもっとのんびり
したかった庭。本丸庭園にも行きました。
こちらも池泉庭園、築山を背景にした
方形の大池泉があって、中島に蘇鉄や
松が植えられ八ツ橋が架けられたと。
現在蘇鉄は植えられてないし橋もない。
天守台から見下ろせるが、短足だと
段差が高くて上るの大変。これも亀島?
鶴が分からんが、松を鶴に見立てると
枯れたらなくなったりするものなので。
もう1か所庭っぽい小さい池がある。
本丸エリアは当時の建物の間取りだけ
示してる。水手門から体育館側に脱出。

バスの行き先が亀の井ホテルになってて
調べてたのと違い焦ったけど、時刻と
御崎という地名が一致してたので乗った。
問題なく目的地まで行けました。
年に11月の2日間だけしか公開しない
田淵氏庭園へ。レア庭園行けてよかった!
田淵記念館で受付、個人情報記入。
事前予約は不要。時間まで記念館の展示を
見学できるので早めに着くといいです。
蒔絵や螺鈿、金糸の打掛、茶碗、水墨画、
蹴鞠衣装と鞠と鞠箱、絵の描かれた籠など。
保存状態がとてもよくて綺麗。
1組ちょっと遅刻するから待ってくれと。
その客次の時間まで待てなかったんかい。
5分ほど遅れてスタート。ガイドさんから
最初に塩問屋で栄えた田淵家の説明。
遅刻客を待たずに説明を始めて、
説明後に合流させたらよかったのでは…。
参加者は8人だったけど敷地内が狭いので
飛石で渋滞しました。ツアーだともっと
人数がいて大変らしい。続いて門から入る。
古備前がぶら下がる茶室。井戸の焼物とか
犬山の有楽斎の如庵がとか話してたが、
皆が去ったとこ撮ってたから聞き逃した。
藩主を迎える大きな籠置石と、月見台の
ある書院。欄間に彫刻がないのは華美を
避けたのと密談を聞かれたくなかったのと。
襖絵は狩野派、藩主幼少期の書を飾る。
大きな流紋岩をくり抜いた池という
池泉庭園。橋には葛。松より蘇鉄が目立つ。
違うエリアとは垣で区切ってる。
上って行くと茶室春陰斎があります。
小さいにじり口から茶室の敷地へ。
茶室内はわびさび感。井戸が深い。
本家の曲水?のある庭を上から覗く。
一番上の茶室明遠楼は2階から入れた。
窓から赤穂海浜公園方面を眺める。
海が近く、東の塩田は東日本向きで
にがりを効かせた濃い味、西の塩田は
上方好みのまろやかな味に仕上げたとか。
金箔の襖に多賀城の碑文の拓本が貼られる。
料理を運んだ裏方用の部屋も見学。
1階の渋い茶室は外から覗き、ゴミを捨てる
穴も実用ではなく葉を何枚か落として
風情を楽しんだと。待合には雪隠もどき。
紅葉よりツワブキの花が目立った。
40分ほどで終了。アップダウンあるから
脚が悪い人だときついかな。

兵庫県クーポン使って駅前で土産買う。
GoToと違って隣県でクーポン使えないから
県内にいるうちに使わないといけない。
実家に塩とか牡蠣の佃煮とか買ったけど、
改札近くの観光案内所の方が土産の種類
多そうだったな…。

赤穂線乗り潰し。日生で降りて昼食に
名物かきおこ(牡蠣のお好み焼き)。
混雑で2軒見送り、覗いたら席が空いてた
オレンジハウスに入店。1100円。
11月から3月までの季節限定らしい。
お好み焼きだから注文できたら極端に
長く待たされない(満席だとその注文までに
時間が掛かるが。焼きそば追加したりして
長居する客もいるし)。とはいえ牡蠣に
火が通るまでは待ちます。カウンターだと
目の前の鉄板で焼いてそのまま提供、
私はテーブル席なのでお皿で。
思ってたより牡蠣いっぱい入ってた!
牡蠣とキャベツのシンプルなお好み焼き
だけど牡蠣の旨みが出てる。

13:30予約済みのBIZEN中南米美術館。
原則会員制だけどビジターも見学可。
この時間帯は私だけ。荷物は受付に預けた。
博物館・美術館の学芸員やアート関係の
お客さんが多いらしく、地元より関東から
来るそうな。予約時間帯は1時間半で
この時間以内に見学して帰るという意味
だと思ってたら、最低所要1時間半で
もっと長くいる客も少なくないと。
学芸員やマニアだとそうでしょうね。
私は列車の都合で1時間ほどしかいられない
ので、館長さんの最初のガイドも手短に。
祖父が初代館長で、東大教授の監修により
中南米を網羅。アステカに比べアンデスは
歴史が古く、インカは最後の短い期間。
パナマあたりの中間地域では王権なかった。
展示を定期的に入れ替えてて今回はマヤ。
先古典期・古典期・新古典期の時代3区分の
うち真ん中の古典期がマヤ文字があり面白い。
区分は中心地域の違いで、古代期は同盟
増やして戦ってた頃は王様討ち取るくらいで
済んでた(道路などの公共事業が必要で
住民をむやみに殺さなかった)のが、
気候変動でとうもろこしが不作になると
略奪・殺戮が起きて衰退、別の地域に中心が
移ったと。王朝名にヘビとかコウモリとか
フクロウとか動物出てくる。
「星の戦争」はスターウォーズとは無関係。
王族には金よりも緑色や翡翠が好まれた。
土の鈴が鳴る椀も。土器には細長い
チョコレートカップ(王族しか飲めない)、
木の皮を発酵させた酒パルチェ(アルコール
度数が低い。時には肛門からも飲むって
何目的だ…)のお椀、竜舌蘭から作った
酒の壺、とうもろこし粥ウルの器(ウルに
まつわる神話のあるハチドリが描かれたり)、
平たいとうもろこし蒸し団子ワの皿など。
黒いのもあればオレンジ色のもある。
器の下の支えは細いと「脚」、太いと「足」
と表現。南米衣装も試着できるらしい。
フォルクローレ流れる2階は宗教などの展示、
多神教でチョコの神もいるよ!
王様が神様のコスプレして踊る絵の器など。
コスプレと説明するなど動物キャラが
くだけた解説してるのは、真面目すぎると
飽きるかららしい。太陽は太いバツ印。
考古学者がプロペラ花と呼ぶ世界を表す
抽象シンボル。スペイン征服後のキリスト教
布教用のお面は、動物キャラには可哀想で
解説させられないと館長キャラ登場。
イグアナの香炉の蓋。グアテマラ辺りにも
いるのか。動物の描かれた各種彩文大皿。
土偶はユーラシアのビーナス像みたいなの
とはまた違いますね。マヤ語は5母音だが
子音は多く、表意表音両方の要素がある。
美術館ではマヤ文字(エリートが使った)で
名前を描くドネーション活動やってるけど、
同じ音の名前でもバリエーション豊富と。
暦も特殊で、儀礼用のツォルキン暦は
260日で1周。農業用のハーブ暦は20日×
18月+5日=365日で太陽暦ですね。
吹いても液体入れて傾けてもさえずる笛を
解析して備前焼で再現してました。
ミュージアムグッズはアルパカクリップなど。
マヤの展示だったから聞かなかったけど、
山岳地帯でアンデス文明がなぜ早期から
栄えたか聞いてみたかったな。
遠いけど異文化好きの方にお勧めします。
帰りは穏やかな海を見ながら駅へ。
海の匂い。鹿久居島への橋。曇りじゃなくて
晴れてたらもっと海綺麗だったかな。
山に「ひなせ」の刈込。初見じゃ日生読めん。

岡山へ。岡電路線バス路面電車本日無料。
乗り継ぎ短くてバス停遠いから急いだが
結局バス遅れてて急がなくてよかった。
しかも降車バス停から向こう側に渡る
横断歩道が近くになくて、予定より約10分
遅れで少林寺到着。参道に置かれた柑橘類。
境内紅葉してる。茶の花が咲く。
裏手の門が開いてて庭を覗けました。
集会してるようだったし奥までは入れません
でしたが、秋の色した素敵な庭。遠州流と。
斜面には石と、茶室か庵(三猿堂?)。
岡山観光これだけ。帰りは路面電車。
バスの方が速いんだろうか。
地下道に入ったら中央改札近くの駅弁店に
たどり着けず焦り、結局外に出ました。
岡山空港行きバスに乗ったらこのバスも
無料。太っ腹だ。

帰りは岡山空港から空路にしました。
新幹線は座れても京都から混雑で地獄絵図に
なるかと思って(座れない子供が吐いたの
以前見たことあるし…子供を2時間以上
立たせないで指定席取ってあげなよ…)。
新幹線より安くでチケット取れました。
しかし空港も客が多かったです。
駅弁「えびめしとデミカツ丼」を
空港のベンチで食べてこれが夕食。
えびめし食べたことないけど空港レストラン
だと高いし混みそうだから駅弁にしました。
そしたらバスが10分遅れの到着だったから
駅弁もあまりゆっくり食べてられなかった。
結局飛行機も10分遅れたが。
えびめしはカレー味なのか。上に載った
エビ以外も小さいエビが混じってる。
米粒や錦糸卵がポロポロこぼれやすいから
弁当向きじゃないかも。デミカツは一度
食べたことがあります。カツとご飯の間に
キャベツを挟んでる。三元豚だって。
カツも温かい方が美味しいから、本当は
あまり弁当向きじゃないかな。
空港外の桃色ライトアップ桃太郎を見て
自分用のきび田楽買ったら保安検査へ。
土産買う時間なかったから赤穂で買って
おいてよかったです。
離陸後岡山の夜景と瀬戸大橋と四国が
見えた気がしましたが、雲に覆われて
隠れました。初日に展望台から眺めた
神戸の夜景も見られなかったです。
揺れるから冷たい飲み物だけ提供、
ぶどうももジュースにした。
羽田空港着も遅れた。岡山空港バス無料で
浮いたお金でリムジンバスで楽して、
渋滞なかったようで寝てたら着いた。
関東は雨で寒い…。

普通の時期には行けない特別公開に
いっぱい行けてよかったです。
まだ行けてないところもあるから
そのうちまた11月に関西行くかも。
その時は箕面の紅葉も見るかもね。


《写真ブログ記事》
兵庫県・赤穂 赤穂大石神社
兵庫県・赤穂 赤穂城跡
兵庫県・赤穂 田淵氏庭園
岡山県・備前 BIZEN中南米美術館
岡山県・岡山 少林寺
コメント