Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

肉断ち(一食だけ)

2014-03-30 | ちょっと外出
肉や魚を使わない料理といえば日本には精進料理が
ありますが、台湾にも「素食」という料理があります。
Wikipediaによりますと台湾国民の1割がベジタリアンだそうですが、
素食はベジタリアンしか食べない料理ではなく、美味しい味付けの
工夫がされ、健康食として広く普及しているということです。

東京都西部に用事があったため、台湾の素食が食べられる
国立の中一素食店に行ってみました。
ランチで利用。店に入る前から薬膳っぽい香りが。

単品メニューだけでなく、定食など1人分のセットも何種類か
あります(夜は知りませんが少なくとも昼は)。
少し迷って\980の「中一春緑定食」を注文しました。
お米は白米or玄米で玄米を選択。
決明子茶が出てきました。健康茶好きなので嬉しい。

ベジタリアン向けと言っても、おかずに野菜だけしか
出てこないなんてことはありません。一見肉や魚に見えるけど
実は大豆やグルテン(原料穀物)を使った料理が出てきます。
「鶏肉風から揚げ」とか「魚風」とか、「風」が入ったメニュー(笑)。
八宝菜には高野豆腐のようなものが入っていました。
でも病院食みたいに健康的だけどまずい(病院食食べたこと
ないけど)ということはなく、ちゃんと味付けされています。
中華系の料理って時々胃もたれすることがあるけど、
こちらの食事は肉がないからか胃に優しかったですね~。

ベジタリアンでなくても満足できる料理でした。
「酢豚風」も食べてみたかったな(笑)。
コメント

ださく【駄作】(名)出来の悪い作品。下らない作品。

2014-03-22 | 日常or掲載計画
実家に帰ったら、オカンがストラップを見せてくれました。
フェルトで作られた人型?動物?のようなキャラクターのもの。

「……何これ?」
それがヘッタクソな出来でねえ…。
作り方もデザインも素人、いや素人すら超越したレベル。
フェルトに綿詰めたのに手と模様のフェルトを接着剤で
雑にくっ付け、修正ペンでぐりぐり描いただろうという目、
適当にハサミで切りましたというような形の整ってない
口などをこれまた接着剤でくっ付けてるという出来。

しかも見た目だけでなく実用面でも難がありまして、
本体が大きすぎてストラップの輪を通りません(苦笑)。
輪を大きいものにするか本体のサイズを小さくするか
どっちかにしないと…。そこまで頭が回らなかったのか?

うちのオカンは洋裁習ってたのでオカンの作じゃないのは
明らかです(そもそもこんなの作る理由もない)。

そしたら妹がくれたとのこと。
妹が作ったの?何のために?何故失敗作をオカンに?
小学校の家庭科の実習でももっとまともなの作るだろ…。

そしたら妹が別のものを買うついでに買ったとのこと。
「えっ?売り物??これ金払って手に入れるものなの???」
500円のところ特別に100円で買えたって…
えっ?普段500円も取ってるの?ぼったくりだよね?
そりゃ売れなくて100円に下げざるを得ないでしょう。
いや100円でも高い、てかタダでもいらん。

「オカン、いやげ物貰っちゃったねwwwww」
と笑いながら自分の部屋に戻ったところ…



机の上にコイツがもう一匹


ええええええ私にもおおおおおおおおお??????

いらねえええええええええええええ!!!!!!



オカンが一言、「あんた、ゆるキャラ好きみたいだから
気に入ると思って買ってくれたんじゃないのwwwww」
違う!私が好きなゆるキャラはこんなんじゃない!
これが、こんな酷いのが人気のゆるキャラになると思って
売り出してるならバカだ!バカすぎる!

妹も何故買った!ついでに買うな!必要なものだけ買え!
あまりに売れないのを哀れに思って買ったのなら
責任取って自分で持ってろ!人に押し付けるな!
いくら日々の生活で1円でも安いもの買って節約してても
こんなのに計200円無駄遣いしたら意味ないだろ!
(年間の支出において割合が高い順に並べると家賃の次は
ひょっとして旅行費かもしれない私に言われたくないか)
いらないけど家族からの貰い物すぐに捨てるのも冷たいかな…
綿入ってそうだから腹に針刺して針山にするか?(怖)

ネットショップ見つけたけど…大人気って嘘だろ(笑)。
こういうのはキャラの正体を明かさないと説得力ないですが
散々ケチョンケチョンのケッチョンケッチョンにこき下ろし
すぎたため作者からの拉致監禁暴行を恐れ敢えて内緒。


------------------------
ご連絡。

gooメールの無料サービス終了のため、私にメッセージを
送信できるモジュールをサイドバーから外しました。
コメント

関西(主に奈良)一人旅 4日目

2014-03-15 | 旅に出た
朝食混雑を避けるべく早起きしたら7時45分に支度できたので
大きな荷物はフロントに預け(夕方には廊下に積まれますが)
早めに出発しました。ホテルで貰ったバラの香りのシャンプー、
使い心地は悪くなかったけど香りが蜂に好かれてしまった(笑)。

奈良公園や春日大社の鹿、早朝はのんびりしてたが鹿煎餅売る
時間になったら道によく出てきてた。中には角の伸びた鹿も。
鹿煎餅を持った人間は大人子供問わず鹿に囲まれる運命。
公園はくまなく回るときりがないので浮見堂周辺だけ見た。
たまたまかもしれないけど入った公園内のトイレは全部まとも
(公園のトイレって酷いんだろうなという先入観があった)。

伊勢神宮が遷宮で話題でしたが春日大社も遷宮中でした。
参道は灯籠が沢山(鹿の絵の付いたのも)。巫女さんの髪飾り可愛い。
小さい神社が点在する林の中の道を南下して、予定になかった
新薬師寺に行ってみました。前日の白毫寺も1kmほどの徒歩圏内みたい。
薬師如来と干支に対応する十二神将像あり。

また神社の林に戻り、早朝で開いてなかった春日大社の万葉植物園へ。
基本的に和花が植えられていて、見頃は彼岸花や桔梗などでした。
藤が多いエリアがあったので、GW頃が一番いいかもしれません。
公園内を東大寺方面へ移動。奈良県新公会堂の庭を公開してたけど
現代の庭でしたね。公園にも庭っぽい感じの池なんかはあるけど、
人じゃなくて鹿が橋渡ってたりしてシュール(笑)。
シルクロード交流館もありましたが月曜で休館。

東大寺は西洋東洋関係なく外国人多し。鹿は東大寺の門まで来てて
仁王像の前で伏せてたり。「俺ら春日大社の鹿だから寺は遠慮
しとこうぜ」なんて当然だけどない(笑)。ここは中学の修学旅行
以来です。大仏殿の中も写真可。やっぱり大仏様大きいわあ。
柱の穴くぐりは子供だけでなく大人もやってたけど私はパス。
流石に一人旅でやる勇気はない(笑)。

次行く予定だった依水園が臨時休園。近くのそば屋で昼食後、
吉城園へ。池のそばの建物が修理中で青カバーが掛かっていたため、
池の回りは絵的に微妙…。茶室周辺の苔庭はまずまずかな。

続いて興福寺。有名な阿修羅像見てきた。端正ですね!
庭園派といえども阿修羅像の美しさには見入ってしまいます。
暗めの館内にライトが当たって、壁にも阿修羅像のシルエットが。
他の迦楼羅とかも同様に天平年間の作。ここの境内にも鹿がいる。

猿沢池の脇を通過してお次は元興寺。お堂周囲に萩がいっぱい。
並んだ石仏や仏塔の周りに彼岸花や桔梗も咲いてていい感じ。
カメラ趣味の人が何人もお花を撮影してました。

大乗院庭園は復元庭園(完全ではないとのこと)。
案内所の窓から見るだけなら無料ですが、100円払って芝生を
散策しました。池の水草で面白い形をしたのがあったかな。
駅まで歩きたくなかったのでぐるっとバスで100円で移動。

依水園休園で時間が余っていてそのまま帰るには早すぎたため、
急遽近鉄で西ノ京駅まで行き薬師寺を見に行くことにしました。
通常の白鳳伽藍のほか玄奘三蔵院伽藍も特別公開。東西の塔のうち
東側は修理中でした。勿論祀るのは薬師如来です。
パンフレットの池越しの写真、どこから撮ってるのか気になりましたが
どうやら境内からは撮れないみたいだったので諦めました。
玄奘三蔵院伽藍は平山郁夫のシルクロード画やラピスラズリを塗った
天井も公開。唐招提寺も徒歩圏内ですが時間的にここで終了。

これまた近鉄奈良駅からJR奈良駅まで歩く気力がなかったので、
奈良駅直通バスを西ノ京駅でのんびり待ちました。
ホテルに荷物を取りに行き、駅ビルでお土産と夕食の柿の葉寿司を
買って帰路へ。新幹線に乗るには京都まで行く必要があるので
京都観光より少し早く切り上げないと帰りが遅くなりますね。

今回は奈良中心部だったので、次は奈良県の別のエリア狙いで。
結局4日間ずっと晴れて暑かったです(台風よりはましだが)。
そろそろ中年なので(爆)体力的にきつい時もありました。
猛暑が9月まで続くのが常態化してしまうと、そのうち北国や
高地以外旅行できなくなってしまうかも…。
コメント

関西(主に奈良)一人旅 3日目

2014-03-08 | 旅に出た
旅の後半は奈良観光です。
ホテルの無料朝食、連休中ということもあり結構混雑。
エレベーターはなかなか来ないし、外に出るにはフロント階で
乗換も必要で時間が掛かる。時間に余裕を見ないとダメっすね。
探し物をしていたのもあって予定のバスに乗り遅れた(爆)。
この日は奈良交通バスの「奈良・西の京フリー乗車券」を使用。

次の十数分後の西大寺駅方面のバスで一条高校前バス停下車、
まずは不退寺へ。在原業平ゆかりの寺だそうです。
仏像の説明もありました(鎌倉期より前だから比較的柔和な
表情だとか)。牛に乗った仏像は珍しいですね。
他のお寺でもそうでしたが、庭には萩が咲いていました。
奈良のお寺に萩って合うかも。奈良はやたら華美なものよりも
萩の花のような素朴な美しさを持つものの方が似合う気が。
石棺や珍しい青い蓮の花も見られました。

バスで以前行った平城宮北側を通過しつつ西大寺駅で下車。
お次は西大寺へ。ここは特に庭があるわけではないです。
いくつか有料のお堂があったけど本堂の仏像だけ見ました。
薄暗い中、並んだ黄金色の灯籠が灯ってて幻想的。

次は西大寺駅から押熊方面のバスで秋篠寺へ。
フリー乗車券はここまでがエリア内。苔がいいですね~。
いい緑色でこんもり茂ってました。
境内の風景は午前では一番好みかな?

再び西大寺駅に戻ってバスを乗り換え、奈良方面のバスを
法蓮仲町バス停で途中下車して昼食です。
立ち寄ったのは薬膳カフェの藍布。この日はあまり体調が
よくなかったのですが、そんな日に薬膳をスケジュールに
組み込んだ過去の自分の予見能力(嘘)すげー。
かぼちゃといんげんのスパイスサラダ(中東風味かな)、
コーンときゅうりのチリソースサラダ、薬膳スープ(やや苦め)、
黒目豆の中近東風カレー、緑豆と白ごま入りご飯、大根の香味
醤油漬け、ハトムギともち米・小豆のココナッツミルク、
とうもろこしヒゲ茶、このランチコースで1280円でした。
薬膳いいですねー。漢方好きなので興味津々。
メニューは季節の体調に合わせて考えられているらしいです。
近鉄奈良駅から1kmくらい離れてて観光エリアからは外れて
ますので観光客は行きにくい場所かなと思いますが、
逆に地元客中心のお店って観光客専用のお店に時々ある
「一度きりの観光客に酷いもの出してぼったくってやろう」
みたいなのがないのがいいです。

近鉄奈良駅に行くバスが遅れて時間の余裕なく焦る(爆)。
乗り換えのバス(下水間・北野方面)には間に合ったけど、
連休中で奈良公園付近が渋滞。奈良ってこんなに混むのか…。
通りすがりの近所の方に裏近道教えてもらい白毫寺へ。
ここでは時間たっぷり取ってあるのでやや遅れても問題なし。
このお寺の見どころは石段の両脇などに咲く萩の花です。
ちょうど見頃で、観光ツアーも訪れていて賑やか。
萩以外の花も桔梗など何種類かあります。小さいけど庭園も。

また近鉄奈良駅前に戻り、バスの関係でちょっと休憩。
柳生方面(ずっと行くと柳生流でおなじみ柳生の里があります)
のバスで忍辱山(一発で「にんにくせん」と読めん…)下車、
お庭のある円成寺へ。フリー乗車券のエリア外ですが、降車時に
フリー区間外分のみ払えばOK(信号待ちの時などに運転手さんに
事前に言っておく方が確実かも。帰りも降車時の清算で可でした)。
到着時すでに16:21と夕方、閉門17:00までの40分弱しかいられず
慌ただしかったですが何とか見学。やはりここも萩などの季節の
花が見頃で花の多い境内。池の庭園はスズメバチ注意でヒヤリ。
欲を言えば庭の向こうの道路が丸見えなので垣か何かで隠した
方がいいかな?本堂は簡単に解説していただきました。
寝殿造りとか、4柱に楽器(室町期に日本で廃れた竪琴も)や
香炉を持った優美な25菩薩や迦陵頻伽(下の方に描かれてるのは
菩薩を下に描けないかららしい)が描かれてるのを見せてもらった。
円柱に仏絵は日本では珍しいですね。この日も暑い日でしたが
夕方の山沿いなので流石に涼しかったですね。

バスは平地下りたら渋滞(爆)。特に大イベントがある日じゃ
なくても、連休中は混みますね。また近鉄奈良駅で降りて少し歩き、
京小づちでまた薬膳系のお食事。
薬膳より古代のチーズである「蘇」目当てですが。
蘇はチーズよりも柔らかくざらっとした感じ(臭みはなし)。
胃の傷にいい蓮の実や漢方にも使われる百合の蕾の入ったごま和え、
赤米など珍しい食べ物が。お茶は甜茶。ちなみにホットペッパーの
地図(記事投稿日現在)とはちょっと場所が違うと思います。
昔の人が食べていたものを食べられるお店ってもっとあっても
面白いんじゃないかなと思うのですが、再現できたとしても
味が美味しくないと客が離れるので難しいんでしょうかね。
コメント

ハーフ観戦からの昼寝

2014-03-02 | 走る若人が好き
本日、天気が悪い中で立川シティハーフマラソン兼
日本学生ハーフマラソンを見てきました。
トラックは3回見てますがロード観戦は初めてです。
昭和記念公園は広すぎて移動がきついし、西立川駅付近は
おそらく混雑するだろう…と考えて、西武線の武蔵砂川駅
から徒歩十数分の地点(折り返し地点の数百メートル?
手前)、藤幼稚園付近で観戦することにしました。
予想通り沿道にはスタッフと地元住民だけ。

10:04頃、先頭集団がやってきました。

事前のエントリーでは日体大山中選手vs山梨学院大井上選手の
一騎打ちになる見込みで、井上選手どこどこ?と探した結果
山中選手以外ちゃんと確認できなかったという(笑)。
結局井上選手は出走してなかったみたいです。
写真見ると大東大の市田選手とか分かるんですけどね。
優勝はやはり山中選手。昭和記念公園にアップダウンがある
ことからそんなに走りやすいコースではない気がしますが、
1時間2分9秒の好タイム。ここに映ってる早稲田軍団も
上位に入ったみたい(結構ハーフの大会頑張りますよね)。

レース前半でほとんど集団ですし一瞬で通り過ぎるので
(テレビの中継車みたいに選手に合わせて移動してるなら
ずっと見えるけど、ある地点で止まって見てると一瞬)
確実に顔を覚えてる選手が見えるところを走ってて
なおかつ見落とさない限り、本当に分からないですね…。
うわ誰だあれ誰だなんて焦るからますます分からん(笑)。
結局他に生で見て分かったのは見やすい位置にいた3人だけ
(松井選手と淀川選手と桐原選手)。箱根駅伝予選会と
コースがよく似ているためか、予選会出場校の選手が
多かった印象(シード校はたったの10校だから比率的には
当たり前だけど)。関西学院大など関東以外の選手も。
しかし予選会だと15kmくらいまで集団走してるので
これで分からなかったらますます分からないのは確実。
地上波で生中継してくれるのでテレビ観戦ですね…。

これ行くのに早起きして眠かったため、びわ湖マラソン
見てる途中で寝てしまいました…。気が付いたら先頭が
3人になってた(笑)。ちょっと暑そうでしたね。
皇子山陸上競技場の近くは去年旅行で通ったので
懐かしかった(最近こういうエリア増えてる)。
先週の東京マラソンですが案の定朝寝して結局終盤しか
見られなかったです。びわ湖と違って気象条件がとても
よかったようで遅れた選手でもタイムがよかった感じです。
これまでの現役サブテンランナーは30歳以上の選手が
多いので、20代選手が続々サブテン切りしたのは好材料。
最近どうも眠くてねえ…。土曜日平均11時間くらい
寝てる気がします。それで日曜や月曜に反動が(笑)。

2大会で上位に入った選手の出身校を見てますと、大卒の
箱根ランナー出の選手だと、ロードレース中心の大学の
ロードレース得意な選手がやっぱりマラソンでも強くなる
傾向がありますね。スピードランナーがマラソンに転向して
好タイムを出すのを期待する向きもありますが、トラックの
スピード重視で来た大卒選手はマラソンに対応するのが
なかなか難しい感じで(高卒選手はトラックで速い選手が
転向してうまくいく例も結構あるのですが)、個人的には
トラックのスピードランナーにマラソンで期待するより
元々ロードに強くマラソンを走れる選手のタイムを上げて
いく方が今の時代は現実的であるような気がします。
マラソンで結果を出したい実業団は、大卒選手を採るなら
ロードレース中心の大学から採った方がいいかも?
コメント