朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

お雑煮

2016-01-27 | 国内各地の風物

1月が、もはや27日となり終わってしまいそうです。

実家に戻った折に地元銀行に行きました。そのATMの横に置いてあった広報雑誌をもらってきて眺めていたら、三重県のお雑煮特集でした。

それほどは広くない三重県ですが、こんなにも多くの種類のお雑煮があるようです。



「花びら餅と豆腐のお雑煮」伊賀地域(伊賀市玉瀧)

記事の中にかかれていますが、伊賀には様々な文化圏があります。山に囲まれた盆地の地形ですがこんなにも違いがあります。

名張地域で紹介されているのは、「きな粉でいただく味噌仕立てのお雑煮」です。ウチでは、きな粉はお雑煮とは関係なく、餅を焼いてお湯につけてその後にきな粉か、焼いて醤油をつけて焼き海苔で挟む食べ方でした。

子どものときに父の実家で食べた記憶では、丸餅、味噌汁、大根、里芋、人参は入っていたと思いますが、豆腐はなかったような。

私自身の家では、母が子どもの時に育ったのが宮城県仙台だったので、切り餅を網で焼いて、味噌汁、具は大根の細切りだけでした。



伊勢市は、すまし汁に丸餅で具材は正月菜のみだとか。餅は焼いたり煮たりせず、お湯で柔らかくするのだそうです。

「甘さがごちそう ぜんざいのお雑煮」志摩地方(鳥羽市神島)の写真も載っています。

「大ぶりの根菜入りで食べごたえのあるお雑煮」中勢地域(津市丸の内)

「たっぷり具材で満足感ありお雑煮」南勢地域(多気郡多気町土屋)


(引用:「すばらしき”みえ”」 189号 2015.12発行 百五銀行)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LED電球 | トップ | 護王神社の巨大さる絵馬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿