朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

ラム(羊肉)山椒焼

2018-05-25 | 食べること、レストランなど

京大での学会講演会を聞き終わったあと、友人と京都観光繁華街にくりだしました。



ポント町(漢字では先斗町)、語源には諸説あり。



四条大橋から右岸を眺めると「かわゆか(川床)」が作られて並んでいます。5月から9月の期間だけ設営することができる川床。そこで川と東山、そして歩く人々を眺めて飲食することは季節の京都風景ですね。ちなみに、鴨川など、川沿いの桟敷席を「かわゆか」、貴船などの川を覆うように床を渡したものを「かわどこ」と称します。

一方で堤防に腰掛けている人々、一定間隔で座る現象を「鴨川等間隔の法則」と呼んでいます。昔、大学の多いこの街での学生カップル(昔の表現ではアベック)定番のデート場所であったのですが、今や外来の観光客が多くて(人数バラバラ)、地元学生はもっと静かな場所に移動したことでしょう。



先斗町の細い道を歩く人々の半数以上は外国人のようです。アジア人が多数、コーケジアンがパラパラ。



木屋町三条にあるこの店に来ることが目的でした。

さっそく、ラム山椒焼きを注文して、しばらくするとこの皿が運ばれてきました。



骨付きラムが2本。とても美味しく期待どおりでした。

実は、十数年前に京都でたまたま便利な場所にあって価格的にも入りやすいここで何度か飲食しました。しかしその時はこのラム料理に気が付きませんでした、なんせここは和食店なので。

今回、別の友人からこの店でのラムを食べたことをコメントを読んで、食べてみたくなったのてす。



手前カウンターに料理の素材、中間財が並びます。この緑は「万願寺あまとう」。



山椒に刺激されて、さらに麻婆豆腐などを注文。いずれも結構、けっこう、でした。



万願寺あまとう(またの名は万願寺とうがらし)の焼いたん。これも美味。

さて、店を出て、市バスで帰宅するために河原町に出てくると、なんとこの行列。ほとんど全部が外国人です。歩道にはみ出していて、とても迷惑。

先頭にある店は、回転寿司でした。京都駅の八条口の商店街にある回転寿司店と同じチェーン店でした。 ・・・もう一人の京都市民としては観光客の勧誘、プロモーションは不要だと思います。むしろ迷惑税として今の宿泊税を何倍にも値上げして、市民生活インフラ整備にあてていただきたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび

2018-05-24 | 食べること、レストランなど

大原の「里の駅」野菜売り場で入手した、わらびを調理しました。



例のクックパッドで検索して、まずはアク抜き。

広口の鍋に熱湯を沸かして、火を止めておく。蕨は洗って根元の硬いところを切り捨て、鍋に並べて重曹を少々ふりかけました。軽く撹拌して、割り箸数本をのせ重しとして水を入れたボールを上にのせ、数時間おいておくと、鍋の水が黒緑に変わり、それを捨てます。





きれいな緑色のわらびの素材が出来上がりました。

さて、まずは半分を油揚げとちくわに出汁を入れて軽く煮て、煮物の完成。



晩春の薫り高い美味しい一品となりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年新定義ビール by サントリー

2018-05-03 | 食べること、レストランなど
酒税の規制変更?とビール醸造方法緩和で、多様なビールが発売され始めました。



「芳醇カシスのまろやかビール [ベルギースタイル] 」〜 だそうです。

まあ、美味い。が、ベルギー🇧🇪ビール🍺🍻はもっと味が強い種類も各種あったと記憶。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le vin chaud

2018-01-23 | 食べること、レストランなど

寒い季節の飲み物、温めたワインのカクテルです。

近所のショッピングモールにある酒販店で見つけたドイツ製のGlühweinを買って帰りました。



オレンジのジュース、シナモンなどを加えたワインで、温めて飲みます。

スイスに駐在していた時、スイスアルプスやオートサボア地方(フランス)のスキー場に行ってこれを楽しみました。

ヨーロッパ大陸の国々、イタリアやスペンは別ですが、フランスやスイス、ドイツの冬は低い空にべっとりと雲が留まっていてほぼ毎日曇りとなり、日差しがなく暗い冬の天候となります。しかし、標高が1000m、2000mの高い山や高原に行くと、雲の上に出るので驚くほどの青空が広がります。

高地スキー場での楽しみは、滑ることもさることながら、1本、2本長いゲレンデを滑った合間にはたっぷりと休憩をして、このホットワインを楽しむことでした。

ノスタルジックな気持ちでこのワインを賞味しました。

**

京都の冬に丸山公園にあるホテルで、たち飲み用に売っていました。このブログここにも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン街道(京都)

2018-01-05 | 食べること、レストランなど

お正月の三が日、学生をはじめ若い人たちがラーメンの人気店を求めてこの地域に集まってきます。

ラーメン集積地の中心店、高安。

豚骨スープですが柔らかい味で万人向け。鶏の唐揚げも名物で、食べきれない場合は持ち帰り用の紙バックをくれます。

当初はもっと雑多な雰囲気の店舗だったようですが、10年位前に新装開店して明るくてきれいな建物になりました。左側に入口があってその前には10人位座れるベンチがあります。この行列は30~40人くらいでしょうか。

その向かいにあるのが「夕日のキラメキ」、台湾まぜそば。ミンチ肉や各種の具をが入っていてグリグリ混ぜて食べます。マイルドな味わいの鶏白湯ラーメンもうまい。

その左に「池田屋」、関東の有名店「二郎」のインスパイヤー系(同じスタイル、同様な味付けをこのように称すらしい)、昨年、本物の二郎京都店がこの近くに開店しました(叡電一乗寺駅駅前)。

この他にも、「天天有 本店」 (豚骨の濃厚味、超有名店の一つ)、「麺屋 極鶏」 (わりに新しい店、人気急上昇、行列長くまだ行っていない)、「らーめんや亜喜英」 (不定期営業、超濃厚らしい)等々。

ラーメン界における「京都風」というのは、豚骨スープが主流です。醤油味や塩ラーメンは少なく地元学生には不人気なようですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月、外食初め

2018-01-03 | 食べること、レストランなど
東京から帰省している息子の希望で、



近所のたこ虎🐯にいって、たこ焼き、珍味、生ビールでお祝いしました。(昨夜)



午後5時の開店15分で満席でした。





今朝は小雪混じり。その合間に、凧揚げしている家族がいました。

画像クローズアップ!



*


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場の忘年会

2017-12-23 | 食べること、レストランなど
職場の二人だけの忘年会を実行しました。
花金🌼! 〜プレ・プレミアムフライデー ただし男組



前菜。



ハラミのブルゴーニュ風 煮込み。



デザート、名前忘れた。汗💦

ワインは🍷コテドローヌ赤。

@ビストロ ブション

久しぶりのカジュアルフレンチ、美味でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョレヌヴォ 2017

2017-11-16 | 食べること、レストランなど
今年の解禁日は今日(2017-11-16)だそうで、、、



今夜はこのワインを楽しんでいます。



スーパーの店内では、



プロモーションが色々飾っていました。



思ったよりも、色の濃いボジョレです。美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばちゃんぽん

2017-10-31 | 食べること、レストランなど

横川(比叡山)からドライブウェイを大津側に下りました。昼どきを少し過ぎた時刻なので、湖沿いの国道に出て鶴喜そば唐崎店に向かいました。

そこで新メニューを発見!

なんと「そばちゃんぽん」・・・

ちゃんぽんは長崎が有名ですが、「近江ちゃんぽん」もあります。

そのアナロジーから、そばを麺にしてちゃんぽんが作れます。

出汁は蕎麦つゆで、温野菜とかまぼこスライスが入って、これはうまい!

満足しました。

土曜日の午後だったので、畳席には小さい子供の家族連れが、テーブル・イス席には老人さん。

鶴喜そばは本店以外に、ここ唐崎(大津市)と山科(京都市)に支店がありどこもなかなか繁盛しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎの日!

2017-07-25 | 食べること、レストランなど
今日は土用の丑の日だそうです。



今朝に新聞折込チラシは、こんな状況です。
9軒のスーパー等が、鰻ウナギのオンパレード。

江戸時代の平賀源内が考案したキャッチコピーが、現代に蘇って大繁盛です。

実は、冬にも土用の丑の日があるので、その日も便乗しようとしている所、例、長野県岡谷市、諏訪湖など。

恵方巻、Vdayチョコレートなど、縁日が好きな国民性ですかね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする