朝一でMチン定植準備。第二畝です。穴開け、フレーム支柱設置まで完了で終了。今日植えたかった苗の根鉢が
まだ弱いので定植を数日延期しました。

播種はローテーション通り実行。左上の9月1日播種組がまだ根鉢脆弱のトレイ。右は9月8日組。左下は残り苗。
右上にあるキャベツ苗は昨日KDさんから来たもの。

直売所からまた糠を持ってきました。まだ未使用の在庫が90㎏くらいあるのに更に90㎏以上です。こういうの
「糠喜び」って言うんでしょうか。^^

糠は余るほど有っても籾殻が在庫切れ。でもここには文字通り山ほど有る。「毎日取りに来てもいいよ~」と
太っ腹の農家さん。丘の上の精米機からパイプでここへ下ろしています。籾殻の中へ乗入れて詰め放題。

材料が揃ったところでボカシ作りです。玉ねぎ圃場の元肥用に80kg強必要です。在庫は30㎏ありますが、菜園
の秋野菜の仕込みにも必要なので新たに90kg仕込みます。混合液は糖蜜0.1L、EM菌0.1Lを水10Lで希釈したもの。
このトロ箱だと糠10kg、籾殻2.7kg、菜種油粕3.3kgに混合液3Lで約20kgのボカシを仕込めます。

コンテナが割れないように気を付けながら上にのって鎮圧し空気を出来るだけ抜きます。上に他のコンテナを
乗せて重しにするので目一杯詰め込みます。これで約30kg。

密閉し日付を入れて完成。今日はこれを3個作りました。完成は積算600度、つまり25日~30日後です。出来立て
のボカシを元肥にして玉ねぎ畝6本を立ち上げる事になります。

ボカシが終わったら収穫調製時間になりました。というわけで今日はジャンボのバラシはパス。
まだ弱いので定植を数日延期しました。

播種はローテーション通り実行。左上の9月1日播種組がまだ根鉢脆弱のトレイ。右は9月8日組。左下は残り苗。
右上にあるキャベツ苗は昨日KDさんから来たもの。

直売所からまた糠を持ってきました。まだ未使用の在庫が90㎏くらいあるのに更に90㎏以上です。こういうの
「糠喜び」って言うんでしょうか。^^

糠は余るほど有っても籾殻が在庫切れ。でもここには文字通り山ほど有る。「毎日取りに来てもいいよ~」と
太っ腹の農家さん。丘の上の精米機からパイプでここへ下ろしています。籾殻の中へ乗入れて詰め放題。

材料が揃ったところでボカシ作りです。玉ねぎ圃場の元肥用に80kg強必要です。在庫は30㎏ありますが、菜園
の秋野菜の仕込みにも必要なので新たに90kg仕込みます。混合液は糖蜜0.1L、EM菌0.1Lを水10Lで希釈したもの。
このトロ箱だと糠10kg、籾殻2.7kg、菜種油粕3.3kgに混合液3Lで約20kgのボカシを仕込めます。

コンテナが割れないように気を付けながら上にのって鎮圧し空気を出来るだけ抜きます。上に他のコンテナを
乗せて重しにするので目一杯詰め込みます。これで約30kg。

密閉し日付を入れて完成。今日はこれを3個作りました。完成は積算600度、つまり25日~30日後です。出来立て
のボカシを元肥にして玉ねぎ畝6本を立ち上げる事になります。

ボカシが終わったら収穫調製時間になりました。というわけで今日はジャンボのバラシはパス。