フローリングでゴロゴロしているのが一番涼しいわい。

それにしても暑い。なんとかならないのかにゃ~。

ク~、堪らんにゃ~。

マロの奴は家の中でゴロゴロしているが、サツマイモ君たちはこの猛暑でもなんのその。
平気で青葉を伸ばし始めている。

除草して、挿したとたん梅雨明けになって晴れたから今日辺りは完全に枯れてしまっていると
思ったら、なんとすべて元気。信じられない強さですな。さすがサツマイモ。しかし、今頃から
できるんかいな。^^


それにしても暑い。なんとかならないのかにゃ~。

ク~、堪らんにゃ~。

マロの奴は家の中でゴロゴロしているが、サツマイモ君たちはこの猛暑でもなんのその。
平気で青葉を伸ばし始めている。

除草して、挿したとたん梅雨明けになって晴れたから今日辺りは完全に枯れてしまっていると
思ったら、なんとすべて元気。信じられない強さですな。さすがサツマイモ。しかし、今頃から
できるんかいな。^^

Heyモーです
うちも袋栽培で差し穂したばかり 梅雨明けですね
お仲間に入れてください!!
いいサツマイモ収穫までしっかりお世話したいですね
今からは成長に厳しい時期なので
8月後半になってからが勝負ですね。
9月までにしっかり成長すればなんとかなるのでは?
が、芋ができるほどまでは期待していません。
3ヵ月遅いですからね。^^
家庭菜園ならではです。
雑草マルチ効果を期待して挿しました。
芋は期待せず。
でも、強いのには驚きましたね。
山作って、穴を開けて、差し込んだだけ。
水もやらず。 そしたら梅雨明け。一滴も水なしで
これですからね。すべりひゆでさえ干上がってしまいそう
なのに、一本残らず元気なんです。
昨日は、さすがに水をやりました。
どこのおネコも一緒ですね(笑)
奴らは涼しい場所を良く知ってます。
昨日の夕方、自宅の前を柴犬の散歩をされてる方が通り、茶トラのネコも一緒に付いて散歩してました。
リードもないのに着いて歩いてたからビックリですわ。
マロちゃんの気持ちわかるわ~
フローリングもずーっと同じところに居ると暑くなってくるから、ゴロゴロ移動・・・
暑苦しい毛皮まとってるからね~
サツマイモは、元気にキレイな大地を覆いつくしてくれるといいね。
霜が降りる前に収穫でしょ。
ギリギリ?
しまうやらです。その茶トラ君は大したものですね。
東京は小池君らしいですね。
あれっ、らうっちさんの家には猫は居ぬでしたっけ。
さつまは芽出ししてそのままになっていました。
それを種芋から剥がしながら、鉄棒で開けた穴に
ずるずると押し込んでおいただけ。根はしっかりできて
いたから、土中の水分を吸っているんでしょう。
昨日はご褒美に水をたっぷりかけてやりました。