ガマ菜園の無臭ニンニクは、今治のかつてのブロ友さんが送ってくれた無臭ニンニクが元祖なんですが、
良く調べてみると、ジャンボにんにくと無臭ニンニクは、前者が1片4-800グラムになるのに比べ、後者
は多片化するという違いがあるので、その特徴で分類する限り無臭ニンニクではなくジャンボにんにくです。
とにかく、どんなに多くても6片止まりでほとんどが4片以下ですから。なので今後は無臭ニンニクの
ムッシュ君ではなくジャンボにんにくとして扱います。
そのムカゴですが、昨年蒔いたら発芽率(ムカゴは発芽/萌芽のどっちが正しいのでしょうかねえ)が
30%くらいでした。HAL_Kさんのご経験では何年かかかるものもあるとのことです。
そのムカゴは栗の皮みたいな固い皮で覆われています。剥いてみると、なんとまた固い皮が出て来ます。
写真中央の半分剥きかかったムカゴがそれです。右端は2枚目も剥いた状態。これじゃ簡単には芽を出せない
ですよね。一体何を考えてこんな頑固な構造になっているんでしょうねえ。でも2枚目はそれほど固くなく
ゆで卵の殻のように一箇所剥くとツルリと1/3位剥け、3回繰り返すと全部剥けちゃいます。
どう違うのかを確かめようと、いろんな状態のものを播種しました。まずデカイのを初めとする単球。全部で44個。
チビいのはムカゴより小さい。^^ これらはそのまま普通の鱗片のようにジャンボにんにく
になります。ピンセットの右に並んでいる7つは極小の鱗片です。
ピンセットの左は完全に剥いた21個のムカゴ。下の瀬戸物の中は外皮だけ剥いたムカゴです。その他は
ムカゴのまんま。右はチビムカゴ。まとめて場外に蒔きます。
どこに何をいつく蒔いたか記録するための一枚です。
シャルムの分けつはΦ30ミリ超の玉977個中44個でした。タキイのHPの指示通りそぎ落としました。
ぱすてるさんによるとこれを植えれば再生するとのことでしたが完全に折れてしまうので再生は無理でしょう。
食べる事にしました。ぱすてるさんはリンク先を残してくれないので聞きに行く事ができないからもし
この記事を読んだらどうやって分けつ株を切り落としているのか教えてください。ついでにリンク先も。
巨峰が終わり、ガマカフェが落葉で汚れるようになりました。掃除することにしました。
葉が落ちて汚れるのが嫌なものはすべてビケ材製の新農舎に移しました。なのでガマカフェはすっきり。
これでいくらでも葉を落としてもらってOKです。
農舎は賑やかになりました。
カフェスペースを一時避難。
10月に入っても連日30度越え、どころか32度くらいです。中部も近畿も中国も同じようですね。
暑いです。秋の平均気温より6-8度高いそうです。これも温暖化ですかねえ。朝夕は15度くらいなので
平年とあまり変わりませんが、日中がめちゃくちゃですね。ベニスが恒常的に水没しているようで
サン・マルコ広場など30㎝くらい水が来ている様子。自分が最後に行った5年前は辛うじて水無しで歩け
ましたが、50㎝くらいの歩道は敷設されていました。ホテルからチェックアウトの時は革靴で3㎝くらいの
水の中を歩きましたからねえ。もう長靴無しでは行けないようになってしまったようです。
サン・マルコ広場/ベネチア2014 この時もすでに場所によっては水没していてブーツカバーを着けている人がいますね。
良く調べてみると、ジャンボにんにくと無臭ニンニクは、前者が1片4-800グラムになるのに比べ、後者
は多片化するという違いがあるので、その特徴で分類する限り無臭ニンニクではなくジャンボにんにくです。
とにかく、どんなに多くても6片止まりでほとんどが4片以下ですから。なので今後は無臭ニンニクの
ムッシュ君ではなくジャンボにんにくとして扱います。
そのムカゴですが、昨年蒔いたら発芽率(ムカゴは発芽/萌芽のどっちが正しいのでしょうかねえ)が
30%くらいでした。HAL_Kさんのご経験では何年かかかるものもあるとのことです。
そのムカゴは栗の皮みたいな固い皮で覆われています。剥いてみると、なんとまた固い皮が出て来ます。
写真中央の半分剥きかかったムカゴがそれです。右端は2枚目も剥いた状態。これじゃ簡単には芽を出せない
ですよね。一体何を考えてこんな頑固な構造になっているんでしょうねえ。でも2枚目はそれほど固くなく
ゆで卵の殻のように一箇所剥くとツルリと1/3位剥け、3回繰り返すと全部剥けちゃいます。
どう違うのかを確かめようと、いろんな状態のものを播種しました。まずデカイのを初めとする単球。全部で44個。
チビいのはムカゴより小さい。^^ これらはそのまま普通の鱗片のようにジャンボにんにく
になります。ピンセットの右に並んでいる7つは極小の鱗片です。
ピンセットの左は完全に剥いた21個のムカゴ。下の瀬戸物の中は外皮だけ剥いたムカゴです。その他は
ムカゴのまんま。右はチビムカゴ。まとめて場外に蒔きます。
どこに何をいつく蒔いたか記録するための一枚です。
シャルムの分けつはΦ30ミリ超の玉977個中44個でした。タキイのHPの指示通りそぎ落としました。
ぱすてるさんによるとこれを植えれば再生するとのことでしたが完全に折れてしまうので再生は無理でしょう。
食べる事にしました。ぱすてるさんはリンク先を残してくれないので聞きに行く事ができないからもし
この記事を読んだらどうやって分けつ株を切り落としているのか教えてください。ついでにリンク先も。
巨峰が終わり、ガマカフェが落葉で汚れるようになりました。掃除することにしました。
葉が落ちて汚れるのが嫌なものはすべてビケ材製の新農舎に移しました。なのでガマカフェはすっきり。
これでいくらでも葉を落としてもらってOKです。
農舎は賑やかになりました。
カフェスペースを一時避難。
10月に入っても連日30度越え、どころか32度くらいです。中部も近畿も中国も同じようですね。
暑いです。秋の平均気温より6-8度高いそうです。これも温暖化ですかねえ。朝夕は15度くらいなので
平年とあまり変わりませんが、日中がめちゃくちゃですね。ベニスが恒常的に水没しているようで
サン・マルコ広場など30㎝くらい水が来ている様子。自分が最後に行った5年前は辛うじて水無しで歩け
ましたが、50㎝くらいの歩道は敷設されていました。ホテルからチェックアウトの時は革靴で3㎝くらいの
水の中を歩きましたからねえ。もう長靴無しでは行けないようになってしまったようです。
サン・マルコ広場/ベネチア2014 この時もすでに場所によっては水没していてブーツカバーを着けている人がいますね。
デジカメもスマホで代用できますしね。
写真の取り込み方とかはお知り合いで知っている人が
必ずいると思いますよ。
インスタが楽かなあ。私のリンク先のmimiさんが
インスタですよ。
ブログもやってみたい気はあるのですが、なにせアナログなもので。
できますね。普通に食べられるそうですが、普通に植えて
普通に育つとは考えていませんでした。単球になるんですか。
それも聞いたことがありません。
そう言えば今年あちこちに大きめのそれを植えましたね。
一球さんが出てきたらそれですね。
自分は6片であれ多片であれ、大きなにんにくに
育ってくれればいいんですが、なぜかにんにくは
我儘で、必ずしも大きな鱗片が大きなにんにくに
ならないし、そうかと思うと、これは駄目だろうと植えた
チビい鱗片が普通に育ったりしています。
ジャンボは増やしたいのでいろいろ研究してます。
来年は鱗片数では1500を越えるから再来年からは
一部を販売に振り向けて行けそうです。
渡辺直美やマツコデラックスがいいと。^^
小さいムカゴは翌年小さい単球になって、更に翌年は
小さい株になるってことですかね。そう言えば、ジャンボ
にんにくは小さい株だと大きな鱗片が二つだけの株と
小さな鱗片が4つ以上できるものと2タイプに分かれますね。
面する遠浅の干潟に杭を打って嵩上げし作った人工島
ですが、歴史が古いので何とも言えない趣がある場所
です。従来干潮だとほとんどの場所から水が引いて
普通の靴で歩き回れるのですが、ここ数年は干潮でも
水が残る面積も深さも増しつつあるそうです。
写真に写っている専用のブーツカバーを履けばいいだけ
ですが、なんか不気味ですよねえ。海底からせり上がる
すごい防波堤を建造中だそうです。
片付は時間がなかなか取れなくて。^^
でもモノが散らかったまま葡萄の葉が上に落ちると
もう何も探せなくなります。
なので葉が載って見えなくなるものは移動しました。
あまり臭わないから売り方によっては大化けすると思います。
6片にんにくというと圧倒的に青森産が有名ですが
ジャンボは取り立ててどこが有名と言う事はないので
自分は6片とジャンボのコンビネーションで出して行こうかと
思って増やしています。どえらく高い種なので。一株から
鱗片は4つしか穫れないから木子でも増やそうと
もくろんでいます。実は美味しいと言う人もいるので。
ぜんぜんいいですね。私はシャルム畝は年内収穫で
撤収し別の作物を春向けに仕込みたいので狙いどころ
が違いました。掘り起こすなんて恐ろしい事^^は
今の段階ではちょっと。
自然薯のむかごは植えておくと1年目は小さい株で育ち
芋も数センチですが、植え替えてもそのままでも2年目
に大きくなります。これも大きいむかごの方がより
大きい株になりますね。
場合はむかごより木子の方が適切なようですね。
ご返信ありがとうございました。
分けつ株ですが、分けようとすると片方が根元でパキッと
折れてしまいます。タキイのHPで解説されている貧弱
な方の株の根元をそぐとはこういう処理何だろうと続け
ました。結果根が残るものは一つもありませんでした。
時期的にも今でいいみたいです。
ブログでは通常リンクを張り合って相互訪問しますから
パステルさんは何かしらの事情でURLを伏せておられる
のかと思っていました。
ブログやインスタを開設することがありましたらご連絡ください。
研究熱心じゃね~~~!
これがそれぞれどんな生長をしていくのか
知りたい知りたい!
面白いね!
私も、こんなの大好き!
去年、ニンニクの茎の中に出来た種を植えて
どうなるか試そうとしたけれど
それを忘れ・・・
途中、葉ニンニクで食べちゃった!
1球さんになるって書いてあったから
楽しみにしていたのに・・・
ニンニクだけに・・・アホ。
ジャンボの珠芽は堅い殻に覆われてますね。
これを割ったり、剥いたりして植え付ける方が発芽率も上がると感じてます。
面倒なんでしたことがないけど・・・(笑)
単球は大きければ大きいほど良い玉に育ちますね。
大きな珠芽より小さい単球を植えたことがあるけどダメでした。
珠芽が大きければ大きいほど翌年は大きな単球となるようです。
ジャンボの珠芽は堅い殻に覆われてますね。
これを割ったり、剥いたりして植え付ける方が発芽率も上がると感じてます。
面倒なんでしたことがないけど・・・(笑)
単球は大きければ大きいほど良い玉に育ちますね。
大きな珠芽より小さい単球を植えたことがあるけどダメでした。
珠芽が大きければ大きいほど翌年は大きな単球となるようです。
Heyモーです
ベニスが恒常的に水没
そうなんですか これからも水位はどんどん上がる一方なんでしょうね!!
ベニスには行ったことがありません
ユニークな素敵な場所なんでしょうね
お片付け上手ですね~♪流石です~♪
甘姫の中学の同級生で山口君のあだ名が“ガマちゃん”でした~ ふと思いだしました~(^^)/
すらりと長身のカッコ良い男の子でしたが、何で“ガマちゃん”って呼び名になったか・・・未だに知らず・・・(^^)/
ジャンボニンニクから遠ざかるコメントでしたね"(-""-)"
あれって実際はニンニクじゃないからさ
人によっては要らんっていう人もいるしで…
育てるか迷うんよね
わが家では一旦掘り起こして、玉の部分から分割して
再度植え付けします。
年内収穫じゃ無いし、売り物でも無いので
この方法で、春には沢山増えますよ~
掘り起こすのが早すぎると、上手く分けつさせられず、諦めてもう一度植え付けます。
春に纏めて分けつさせた方が効率良さそう。
ムカゴ、自然薯のはどうでしょう?
きょうハニービーナスというブドウの苗を注文しました。1年苗なので収穫まで2年ほどかかりそうですが、とても楽しみです!楽しみはたくさんあったほうがいいですね。
分けつを切り離したのは、定植後約1か月半、きれいに分けつしていたので、そのまま残したい方を押さえて残し、もう片方を手で切り離したのです。丁寧に離さないとね。両方に根が残せたので植えてみたら成功でした。とても得した気分。
また芽2つがたくさんです、きれいに分かれてきたら今年もやります。
ジャンボにんにくの木子がたくさんあり、固いまま植えてしまいました。掘り返して植え直したいと思います。
ごめんなさいね、パソコンがあまり上手くないので、いつもGAMAさんのブログを見させてもらってますので。このような形で…