GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

家庭菜園野菜の定植

2024年04月30日 18時43分43秒 | 菜園ティスト日記
最初にトウモロコシを間引き。5ヶ所発芽不良があったので間引き株を移植して欠損を回避しました。


トマトは9品種22本。


きゅうりは第一弾の夏涼みとつくばみどり。この後どかなりや七夕きゅうりが続きます。


スイカ2株(羅皇)とロジタンという露地メロンを3株。


農場南の三角地を利用してかぼちゃとズッキーニをまとめ植えしました。支柱棒用の竹材は数日中に移動されます。


昨日定植のなす・ピーマン364株はすべてピンとしていました。


先週原因不明の発芽不良(中央のトレイ2枚)のミニチンゲンですが、今週分(下の2枚)はそれまでと
同様の良好な発芽です。こうなると増々先週の不発が何だったのか訳が分かりません。同じ種、同じ土、同じやり方ですから。




明日は早朝から深夜まで雨、雨、雨です。エンドウの収穫は困難ですから今日のうちに明日の分も採っておき
ました。なのでついさっきまで収穫。ヘロヘロです・・・。今から居間でサイズを調整しながら調製です。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第一弾364株定植終了 | トップ | 速攻収穫、終日調製 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (真実イチロー(テル))
2024-04-30 20:22:43
菜園も圃場も植え付けが進んでいますね(^^)/
茄子とピーマンの畝は、壮観ですね!!!!
カボチャとズッキーニの畝は、同じカボチャ科で良いですね。
妻が、カボチャ好きなので今年はやるか?!やらないか。。。w(場所も無い)

私のピーマン類とズッキーニは、育苗中なのでGW開けの中旬までには何とかしたいです^^;
返信する
テルさん (ガマ)
2024-05-01 05:09:39
4月中旬から6月中旬がいろいろ重なっていて忙しい
です。そろそろ葡萄の面倒を見る時期にもなりますし。
暑くなるから体もしんどいです。ここをどう乗り切るか
ですわ。そちらも夏に向けていろいろ行事もあるでしょうから
大変ですね。その上にかぼちゃですか。買う方が早そうですね。^^
返信する
Unknown (のじさん)
2024-05-01 05:15:35
ガマさん、おはようございます。
なす・ピーマン364株の画像が壮観ですね。
植えつけも大変だったことでしょう。
ピンと立った姿を見て、疲れも採れたことでしょう。
ただ、これからが本番ですので、体力と相談しながらの作業となりますね。
こちらは昨日、3か掛けてブドウの花きりの作業を終えました。朝に足がつりました。背伸びしながらの作業が結構あったためでしょう。
返信する
Unknown (HAL_K)
2024-05-01 07:38:25
おはようございます HAL_Kです。

ガマ菜園の夏野菜の定植も終わりましたか!!
昨日は半日雨、今日も先ほどから雨が落ちてきました(泣)
せっかく連休にして一気に畑仕事を片付けようと目論んでたのに・・・(泣)
青梗菜は何が原因なんでしょうね。
如雨露に除草剤が残ってたとか・・・(笑)
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2024-05-01 15:07:42
こんにちは、
う~ん、ガマさんの家庭ではとうてい消費しきれない
量の家庭菜園ですね !
まさか自家用より配りもののほうが多いとか?!
ミニチンはタネに異常があったとか????
こちらのミニチンは植え付けてまだ一回しか
収獲してないのに、チラホラ黄色い花が・・・
返信する
Unknown (まいちゃん)
2024-05-01 15:32:29
ガマさん。。。こんにちは(^^)/
こちらは朝から雨で、今日は休農日です。
ナスとピーマンの定植お疲れ様!!
綺麗な見事なお仕事です (^.^)
ところで、私のマルチャー15万円はしませんよ~
半額以下ですヨ。。。
返信する
のじさん (ガマ)
2024-05-01 17:16:37
セルトレイからの移植のMチンなら大した作業では
ありませんが、ポット育苗の364株は大したこと
ありますね。最後はアスリートになった気分でした。^^
こちらのブドウの房調整はもう少し先です。1週間~
10日くらい遅いようですね。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2024-05-01 17:21:53
さすがに潅水に使う如雨露で除草剤を撒くアホウは
南の島にもいないでしょうね。^^ 私は黄色の専用
如雨露を用意しています。
原因は分からず仕舞い。今頃になって追加でポチポチ
発芽してきているセルもありますが、揃わなければ
使いづらいので投げることになりそうです。

そちらも雨ですか。休めってことですね、きっと。
でも連休中に予定の作業を終わらせたいでしょうから
この後は遅れ挽回のため駆け足になりますね。
結局疲れが増えるだけかいな。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2024-05-01 17:26:54
消費する量を読んで仕掛かるとてんでできなくて結局
不足することになります。だから2-3割しかできない
覚悟で多めに仕掛かるのですが、そうすると仰るように
配りまくらないとなくならないことになるんですよねえ。
これも家庭菜園の宿命と思っています・・・

Mチンは種異常ではありません。同じ種を今回蒔いて
いますが従来通りばっちり発芽しています。
たくさん植えると中には咲いてしまう株もちらほら
ありますね。でもごく一部なので無視できます。
厳冬期に仕掛かると100%咲いてしまいます。
返信する
まいちゃん (ガマ)
2024-05-01 17:30:27
どうやって農機具屋さんをたらしこんだんですか。
前職のマルチャーは15万くらいしてましたよ。
ヤンマーに騙されたのかな。いずれにしても100cm畝
には使えないので買う予定はありません。
乗車型トラクターをサービスでオマケしてくれるのなら
喜んで買わせてもらいます。^^
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事