goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

もう一つの牛久沼

2010年04月04日 17時56分45秒 | つくば・牛久沼周辺日記
我家が建っている丘は牛久沼へ5㌔くらい突き出した半島状になっているため、両側は湖ということになる。ただし、西側は
すでに湖畔がかなり後退し、稲作が行われているため、川のように細くなっており、実際、川の名前がつけられている。しか
し、東側はまだ幅の広い部分が残っており、湖畔に住宅地ができているせいか水田にもされておらず、昔のままの姿で残され
ている。自分はこの風景をもう一つの牛久沼と称している。牛久沼を右手を甲の方から見た形とすると、この部分は人差し指
の先の爪のあたりに該当する。
クリックで大きくなります。


対岸のこの辺りには戸数1,200の団地が35年ほど前から形成されていて、都心へサラリーマンを送り出してきた。最寄駅まで
キス&ライドを使うと上野まで70分だから極端に不便というほどでもない。けっこうドラマの撮影にも使われている場所なので知
らぬ間に目にされている人も多いと思われる。
クリックで大きくなります。


これは自分が今立っているこちら側の風景だが、白い車が留まっている家の後ろの家に半年近く住んだことがある。家の建替え
の時だから12年前。その時に家の前にいつも見えていた風景が今日の写真。桜もなぜかこちらの湖畔には何本かまとめて植え
られていた。
クリックで大きくなります。


一枚目にも写っている桜だが、当時から犬の散歩コースにしていたところ。久しぶりに歩いてみた。自宅から直線で1㌔も離れていない。
クリックで大きくなります。


なにもないことが一番似合っている牛久沼です。
クリックで大きくなります。



Yahooはユスラウメです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜園のpH(ペーハー)測定 | トップ | 牛久阿弥陀大仏 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イザワ)
2010-04-05 03:15:50
こんばんは!
何もないところが似合っている・・・
まさにオンリーワンでしょうか^^
自然豊かな環境で素晴らしいところですね!
返信する
イザワさん (つくばのガマ)
2010-04-05 04:38:10
都内だとほとんどの土地に人の手がついている
から、自然と言っても人口的ですよね。
ここもわからない部分で間接的な改造があるの
でしょうが、湖畔を見る限り、棒一本立てられ
ていない風景があちこちに残っています。
返信する
Unknown (りんだ)
2010-04-05 08:43:04
おはようございます~~♪
思わず今YAHOOの地図を見てきちゃいましたよ!牛久沼の形を忘れてしまいました(。^p〇q^。)プッ
両側が牛久沼なんですね。自然がいっぱいのいい所ですね~~♪
返信する
花見 (はじけ猫)
2010-04-05 14:11:02
今年は実家付近での花見は断念。
メディアが取上げすぎて、大混雑だった模様。
それに比べ、今の住居付近の桜並木、
ジモティだけでひっそり優雅。
テキヤの出没もなく、
意外な穴場で写真もゆっくり撮れました。
目△川、有名になりすぎじゃないっすか?
牛久沼もマスコミに取上げられた途端・・・
返信する
りんださん (つくばのガマ)
2010-04-05 20:00:26
ちょっとわかりにくいですが、親指と人差し指
が長い、右手の形なんですよ。河童の手だから
多少ゆがんでいるのは仕方がない。^^

半島の先の方は両側正面全部湖の景色もありますよ。今頃は桜も咲いてますね。富士も見えた
りして。結構贅沢です。
返信する
はじけどん (つくばのガマ)
2010-04-05 20:04:31
桜くらいでそんなに騒ぐな、へぼマスコミって
感じですか?^^ よっぽど暇なんですね。
牛久沼はいくら紹介されたって、牛久駅から更
にバス乗ったりしないとたどり着けないから
大丈夫。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つくば・牛久沼周辺日記」カテゴリの最新記事