玉ネギは順調。これは去年も育てた泉州という種類。太さ5mmくらいで定植するのが理想ですが、手前の鉛筆が8mmくらいなのでもう少しは成長させて良さそう。11月定植にそれくらいに留まってくれることを祈るしかない。
レタスは2種播種したが片方しか発芽してこない。左は種を皮膜処理してあった種。右は裸の種。発芽率がぜんぜん違う。さすがプロ仕様は違うようだ。
サヤエンドウも成長しすぎるとヤバイ。10cm未満で定植したいがこのまま放置すると11月中旬だと30cmくらいになってしまうかもしれない。
カブは生食を狙っての栽培だがこの分だとあと3週間くらいかな。
ほうれん草は時間差播種でせこく連続収穫狙いだが17日違いだと一緒になりそう。次回は月末予定。
レタスは2種播種したが片方しか発芽してこない。左は種を皮膜処理してあった種。右は裸の種。発芽率がぜんぜん違う。さすがプロ仕様は違うようだ。
サヤエンドウも成長しすぎるとヤバイ。10cm未満で定植したいがこのまま放置すると11月中旬だと30cmくらいになってしまうかもしれない。
カブは生食を狙っての栽培だがこの分だとあと3週間くらいかな。
ほうれん草は時間差播種でせこく連続収穫狙いだが17日違いだと一緒になりそう。次回は月末予定。
たということです。
でも、温暖化の影響というのはじわりと出てい
ますよ。晩秋まで虫が徘徊していますからね。
レタスの裸の種は10月5日の投稿見てください。
やはり時期に応じてというのができた時も
美味しいのでしょう。
最近の温暖化の影響もあるのでしょうか・・・