goo blog サービス終了のお知らせ 

福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は後宇多天皇が醍醐寺諷誦文を書かれた日

2025-04-14 | 法話

今日は後宇多天皇が醍醐寺報恩院憲淳に就いて伝法灌頂を受けその諷誦文を書かれた日です。重文で醍醐寺にあります。
「敬白  諷誦文事
三寶衆僧御布施一褏
右為滅罪生善 所謂如件 敬白
徳治二年四月十四日
太上天皇世仁敬白」

重要文化財・後宇多天皇御宸筆諷誦文 京都醍醐寺報恩院蔵

なお
徳治二年四月十四日、後宇多上皇が醍醐寺報恩院憲淳から伝法灌頂を受けた時の印信の案文はここにありあります。


( 神皇正統記では後宇多天皇を褒めちぎっています。)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観自在菩薩冥應集、連體。巻3... | トップ | 陰徳を子孫長久の計となす »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事