今日は後宇多天皇が醍醐寺報恩院憲淳に就いて伝法灌頂を受けその諷誦文を書かれた日です。重文で醍醐寺にあります。
「敬白 諷誦文事
三寶衆僧御布施一褏
右為滅罪生善 所謂如件 敬白
徳治二年四月十四日
太上天皇世仁敬白」
重要文化財・後宇多天皇御宸筆諷誦文 京都醍醐寺報恩院蔵
なお
徳治二年四月十四日、後宇多上皇が醍醐寺報恩院憲淳から伝法灌頂を受けた時の印信の案文はここにありあります。
( 神皇正統記では後宇多天皇を褒めちぎっています。)
最新の画像[もっと見る]
-
金剛頂瑜伽中發阿耨多羅三藐三菩提心論 1年前
-
一日は定光佛・熱田大明神・妙見様・天神と地神の日 3年前
-
万人幸福のしおり 4年前
-
佛説彌勒大成佛經 (全巻書き下し) 5年前
-
四国八十八所の霊験・・・その97 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その92 7年前
-
四国八十八所の霊験・・その89 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その88 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その83 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その76 7年前