goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

もう(2個とも)完成。

2022-06-09 18:00:09 | 宝玉効果
「信長の野望Online」で、先程2個完成させると書いた、「全属術ダメージ減少・弐」の宝玉ですが、もう完成しました。
全く同じ物ができたので、スクリーンショットは1つです。

宝玉の効果が重要でないと、作るのがこんなに簡単なのかと思いました。

それでですが、これまで私は「全属術ダメージ減少・弐」は1%だと思いこんでいたのですが、1.25%だったのですね。
最低発動数も2なので、ちゃんと発動しますし。

と言う事で、「全属術ダメージ減少」の最大値は、14.5%となります。
失礼しました。

ちなみに、「全属術ダメージ減少・弐」を発動させる為の輝晶は、「参」よりも宝玉を壊しやすいのではないかと言う話ですが、長い目で見ると大して変わらない気がします。
いつも通り「全属術ダメージ減少・弐」を出す為に苦労はしますが、普通は重要ではない宝玉効果の宝玉で使用するので、問題はないはずです。

これで、来週、「慈覚大師の加護」を装備するのを忘れたまま「焔の宝玉」に「妖輝晶」を使ったりしない限り、「全属術ダメージ減少」14.5%が実現します。
今後の維持が物凄く大変そうですが(涙)。

と言う事で、また渋々「中尊寺金色堂」へ行って、ポイントを貯めるのでした(涙)。

やっと土台が完成。

2022-06-09 17:03:48 | 宝玉効果
「宝玉効果」と「高防御力を目指す」のカテゴリー分け基準が曖昧になっているのですが、これは間違いなく「宝玉効果」でしょう(多分)。

「信長の野望Online」で、苦戦していた「焔の宝玉」の土台作成に成功しました。
これまでに何回破壊した事か。

渋々早速「中尊寺金色堂」へ行き、依頼を嫌々こなして「慈覚大師の加護」を5個獲得。
鍛錬度10になり、鍛錬度15の時に効果値13.6%が十分に狙える範囲に入りました。
よほど運が悪くなければ、最大値になります。

ちなみに、私は上限が13.6%の宝玉に「妖輝晶」を使用した場合、伸び幅は0.5%~0.6%だと思いこんでいたのですが、0.7%も存在するようですね。
もっとも、狙ってできるものではありませんが・・・。

それはともかく、来週には待望の「焔の宝玉」が完成します。
胴装備の効果も「全属術ダメージ減少・参」になり、その後重要度の低い宝玉2つが「全属術ダメージ減少・弐」になる事で、共晶効果合計が最大の14%に到達します。
現在の宝玉事情。

・・・まで行って、ちょっと「全属術ダメージ減少」の共晶効果を改めて調べていたのですが、共晶効果最大は14.5%?
下がるのはともかく、上がるのは良い事なので、後で改めて調べ直しておきます。

知人の野望(野望?)。

2022-06-09 09:02:02 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、ファーストの「英傑の絆」の効果を、上げられるだけ上げてみました。
ビフォー。
アフター。

流石に英傑交代は無理で、鬼神石を強化するに留まりました。
一応、該当する鬼神石の付与値は、最低でも+500以上になっています。

これでも結構大変なのですが、知人の野望(目標?)は遥かに上でした(涙)。
知人いわく「「破滅の施錠箱・宝」から出る鬼神石を10個くらい集めて、「英傑の絆」の効果を更に高める。」

確かに、能力への恩恵は大きく、特に属性値を高める効果を持つ鬼神石は少ないですが、鍵代だけでも大変そうです(涙)。
「黄泉浄化鍵・秘」の配布に期待との事。

どうも最近、ファーストは能力面でスランプ気味なのですが、こう言う大きな野望(?)が無いからなのかなと思ったりします。
もっとも、全く期待が無い訳でもなく、次の大型アップデート「神将闘舞」には期待しています。

それはともかく、知人の野望(?)が形になると良いのですが。

「高名旗印」がやって来ました。

2022-06-08 13:22:16 | 戦闘関連
「信長の野望Online」で、知人が待ちわびた「高名旗印」が、コインアイテムとして登場する週となりました。
信長コイン500枚也。

これで、知人も戦場で更に名を広める事ができます。

ちなみに、せっかくだからファーストも入手するかと思ったのですが、コインがすっからかんだったので中止です(涙)。
水着に旗指物はどう考えても似合いませんし。

知人の、これからの活躍に期待です。

既に有名でした。

2022-06-07 18:15:38 | 戦闘関連
前の記事で書いた、「高名旗印」が欲しい知人の僧兵之武ですが、本人曰く「既に戦場では相手にも知られた存在」だそうです。

「知名度での追い打ちの為に、「高名旗印」を付ける」との事。
失礼しました。

ちなみに、知人のキャラクターが僧兵之武最強かと言うとそうではなく、他の勢力にまだ上がいて、知人はその方が憧れだそうです。
なお、知人の僧兵之武は(他にも何体か育成しているので)、結界対策が無い相手ならば、3人がかりまでは勝てるとの事です。
もう、何がなんだか。

と言う事で、敵PCなのに名前が表示されていて、やたら強力な僧兵之武がいたら、ひょっとしたら知人かもしれません。

まあ、合戦再開までまだ日にちがありますが・・・。

いよいよ「高名旗印」がやって来ます。

2022-06-07 09:00:28 | 戦闘関連
欲しがっているのは私でなくて、知人ですが・・・。

「信長の野望Online」で、信長コインアイテム「週替り品」の「高名旗印」が、いよいよ明日のメンテナンス後にやってきます。
知人が、喉から手が出るほど欲しがっています。

装着すると、合戦場で敵側にもPCの名前が表示されるのですが(合戦場での戦闘中にも)、他の知人が言った通り、今でもたまに使用している方を見かけますね。
合戦場で、PC同士の一騎打ち等で名を広めたいと言う方には、非常に向いたアイテムだと思います。
柄が「鯉」で固定なのが難点ですが(色は選べるようです)・・・。

ちなみに、1個につき信長コイン500枚で、来週を逃すとローテーションの関係で約2ヶ月待ちとなります(涙)。
興味がある方は、入手を検討してみると良いと思います。

なお、「高名旗印」を装着しようとしている知人のPCですが、強力なのは間違いないようです。
戦場で名の知れたキャラクターになれるか、興味津々です。

東西戦の徒党構成、また改良。

2022-06-06 18:30:11 | 戦闘関連
右の細い線はファーストの「万能刀」、真ん中の刀と手は「鍋島直茂(特殊)」、左下の正体不明は「蒲生氏郷」の立物です。
完全に本陣へは行かない構成に。

「信長の野望Online」で、本陣武将とは戦わない代わりに、それ以外の陣の武将を倒しまくれる構成はないかと試行錯誤していますが、まだ改良の余地がありました。
「道場娘まり(特殊)」が抜け、代わりに「蒲生氏郷」が入りました。

実は、「道場娘まり(特殊)」がいた時は、軽く弱体化している四天王を倒した事もあるのですが、盾役がいなくなった事により、完全に本陣武将は不可能になりました(「武田信玄」の固有技能で、敵が痺れている間に倒してしまうと言う手が通用しない為)。

ちなみに、なぜ「蒲生氏郷」が入ったかと言うと、ダメージが高い水準で安定しているからです。
「獅子の謡」有り、「剣気隆盛」発動。

なお、「鬼神の力」でかなり強化してあります。
ウェイト1なので、敵が一般兵等で一撃で倒せる場合、PCは動くまでもないです。

ここまで来ると、的を求めて戦いまくる、バーサーカーの様な状態になってきます(疲労には注意)。

せっかくなので、とことん活躍したい所です。

英傑「浅井長政(特殊)」。

2022-06-06 08:30:01 | 英傑関連
思わぬ拾い物?
属性値を上げるのは本当に大変です。

書くのを忘れていましたが、「信長の野望Online」で、ファーストの「英傑の絆」土属性担当が「立花誾千代(特殊)」から「浅井長政(特殊)」に代わりました。

正直な所、「十九周年福袋」は見送る可能性もあったのですが、「浅井長政(特殊)」の土属性が非常に高いと言う事が分かって、入手を決意しました。
これにより、これまでよりも土属性が20上昇しました。
なんだか、能力を信長コインで得ている気がしないでもないですが(涙)。

ちなみに、「浅井長政(特殊)」の固有技能最大の特徴は、標的固定効果を持たない事でしょうか。
代わりに守護率上昇など、盾役鍛冶屋に近い動作になります。
なので、メインの盾役にするのは難しく、サブ盾役と言う事になりますが、扱い方に気をつけないと、メイン盾役に術攻撃が集中して倒れます(涙)。

ある意味気になる術攻撃の部分ですが、私は「逢魔龍爪山古刹」で使用した為、ダメージが増加していましたが、「まあこんなものでしょう」くらいでしょうか。

扱い方次第では役に立ちますが、無理に徒党に組み込む必要もなさそうですね。
ただ、土属性が現在の所トップなのは間違いないので、陰陽道には価値のある英傑だと思います。

「等級四喚鈴袋・れ」の使い道。

2022-06-05 18:37:55 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、東西戦に合わせて配布された「等級四喚鈴袋・れ」。
皆さんどの様に使用されたでしょうか。

東西戦で使用したい固有技能を使用可能にする為に、その固有技能を所有している英傑を呼び出す、使い勝手の良い英傑の限界突破を進める等、様々な使い方が考えられますが、私は最初、使い道が思いつかず、倉庫に眠らせていました(涙)。

ただ、置いておいても、将来呼び出した時に、呼び出せる英傑が古くなるだけですし、ファーストにも何か使い道があるはず、と考えて、能力を睨みつけていたら、使い道が思いつきました。
と言う事で、実行です。
新しい火属性担当。
限界突破3でも、「鬼神の力」を含めて、これだけ上がります。
ちなみに土属性担当は「浅井長政(特殊)」。

ずっと土属性担当だった「立花誾千代(特殊)」が、やっと自由になりました(「鬼神の力」がありませんが・・・)。

ではなく、自分でも「「等級四喚鈴袋・れ」を使うのが「松永久秀」か」と思いましたが、効果は十分にあるのでした(涙)。
これから、限界突破がもう一つ進めば、更に火属性が上がりますし。

何か、「等級四喚鈴袋・れ」が配布された意図からずれている気がしますが、有意義に使えて良かったです(?)。

全属性術耐性40%到達。

2022-06-05 15:10:28 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、ファーストの全ての属性術耐性が40%を超えました。
あれ、でもこれでは・・・。
「全属術ダメージ減少・参」は最大値になりましたが。
案の定「生命気合上昇・八」が不発に。


楽市楽座で「雷の宝玉」が売られているのは知っていたので、やむを得ず、「十九周年福袋」から出た「付与石・四改」を売却し、そのお金で購入しました。
何しろ、宝玉を壊しまくるので、下手をすると購入した方が安く付くかもしれません(涙)。

この結果、ファーストの能力はこうなりました。
ついに生命力が42000を切りました。
総合力格付SSSは遠い・・・。
三点神秘石を使った頭装備の評価、Aのままです(涙)。

ここから先は、胴装備の共晶効果も「全属術ダメージ減少・参」にして、作成が容易な宝玉2個を「全属術ダメージ減少・弐」にする事で、共晶効果合計14%にする事が目標になりますが、いつになるやらです。
今後、生産周りのシステム変更も確定しているようなので、気長に行こうと思います。

「しぶとさ重視」PC作成の最大のネック。

2022-06-05 11:17:48 | 高防御力を目指す
理想はこうなのですが。

「信長の野望Online」で「しぶとさ重視」のキャラクターを目指す場合、ネックになる事は多々あります。

装備品作成時の「性能引継の極意」確保をどうするか等、様々な要素がありますが、一番問題になるのは「術耐性用の宝玉」入手だったりします。
宝玉の効果が術耐性でない物は、「全属術ダメージ減少」が付いていれば何とかなるのですが、問題は効果が術耐性の物です。
四属性耐性と無属性耐性の宝玉ですが、何しろこれ自体の性能も非常に高くする必要があります。

なもんで、これに手を付けると、宝玉を壊しまくります。
副枠の最高宝玉は作るのが難しいと言われますが、そんなの全く相手にならないほど、作成が困難です。
しかも、殆どが市場で売られていないので、どうにかして自力で作るか、他の方に作ってもらう事になります。

要は、戦闘バランス調整の想定域を超えているのではないかと。
宝玉が完成して、使用し始めた場合、非常に大きな効果を生みますが、そこにたどり着くまでの苦労も、非常に困難です・・・。
元々、宝玉を最高性能で使う事を考えられていない頃に実装された物を使う事が多いですし。

ちなみに、先程書いた通り、しぶとさを目指すと宝玉を壊しまくるので、該当する宝玉の価格が少し上がっています。
宝玉を拾って売るのもありです。
今は英傑がいるので、攻撃が得意でない特化技能でもできますし、利益はさほど大きくなくても、損をする事はないです。

話がそれましたが、うまく行けば恩恵が非常に大きいので、しぶとさを目指す方は何とか頑張って欲しいです。

東西戦の徒党構成更に改良。

2022-06-04 12:12:28 | 戦闘関連
右から順に、ファーストの「万能刀」、「道場娘まり(特殊)」の木刀と頭、「武田信玄」の軍配です。
この英傑を忘れていました。

「信長の野望Online」の東西戦で、もっと敵武将を倒しまくれないかと考えて、また徒党構成を変更しました。
「真田昌幸」に替わり「風魔小太郎」が加わりました。

これにより、「風磨の鎌鼬」でダメージを与える機会が更に増えますし、「星読の術」のダメージアップの代わりに、物理耐性低下が入るので、「鍋島直茂(特殊)」と「伊達政宗・新星」のダメージはほぼ変化無しと、良い事だらけになりました。
相変わらず、「狼牙斬空居合」と「風磨の鎌鼬」が同じウェイトのようで、「鍋島直茂(特殊)」の方が先に動いてしまう事が多々ありますが(涙)。

なお、敵の殲滅速度は早い方らしく、他の方が武将と戦闘しているのを見てから、ファーストが武将戦に入って片付けたら、その方はまだ戦っていたと言う事は良くあります。
もっとも、「伊達政宗・新星」二人がかりの方(涙)など、上には上があるのですが。

とりあえず、徒党構成はこれで完成と言う事になりそうですが(もう敵本陣へ行っても、メリットが無いので)、もっと良い案がもし有ったら、変更してみたいと思います。

敵本陣へ行かない場合の構成。

2022-06-04 01:49:54 | 戦闘関連
「信長の野望Online」の東西戦での徒党構成ですが、四天王以上を狙わないのを前提に、少し改良を加えてみました。
大名英傑を「変わり身指揮」のみに使用。

「小松姫(特殊)」が抜けて、代わりに「真田昌幸」が入りました。
これにより、殲滅力が更に上がりました。

ただし、どうも「鍋島直茂(特殊)」の「狼牙斬空居合」とウェイトが同じらしく、「鍋島直茂(特殊)」の方が先に動いてしまう事があるのが残念です。

「真田昌幸」の方が先に来た場合、ダメージはこうなります(共に「剣気隆盛」発動)。
狼牙斬空居合。
双龍撃破。

ちなみに、どちらも「鬼神の力」でかなり鍛えてあるので、その点はご注意を。

と言う事で、武将戦でも1.5ターン程度で戦闘が終わります。
戦闘後、仏門の「武田信玄」と、傾奇者(2人いますが)の影響で、ファーストが生気共に回復していくので(生命力が減ることは皆無ですが)、疲労さえ気をつければ、どんどん倒せます。

だんだん、戦闘が作業化してきましたが(涙)、報酬の為にも頑張る次第です。

ちなみに、「変わり身指揮」でファーストを選択させるようにするのに頭を使いました。
能力が東西戦の影響で変わっていて、これと言った特徴がなかったので。
生命力減少率が高い相手にすると、生命力が全員最大値の場合、一番上にいる相手に使用するので、これを利用しました。

これまでの経験が活きて良かったです。

「家臣団育成キャンペーン」はしばらく来ない?

2022-06-04 01:15:35 | 家臣関連
6月1日に、「信長の野望Online」の公式サイトに突如現れた「神将闘舞」アップデート。

「「家臣団システム」がパワーアップして登場」との事で、今よりも更に遊べる要素になるようですが、それで懸念が。
タイトル通り、「家臣団育成キャンペーン」がしばらく来ない可能性があります(涙)。
今「主従の絆」を結んでいる家臣の育成をやり直したいのですが、いつ可能になるか分かりません(涙)。

それで、ついさっき知人からこんな対話が来ました。
「帰参者キャンペーンが7月27日までと、いつもより短いので、「神将闘舞」アップデートはこの頃かも知れない」と。
アップデートの情報公開が6月22日から始まると言う事を考えると、確かにそうかも知れませんね。

となると、家臣の再育成を2ヶ月近く待てと(涙)。

もちろん、アップデートが来た後は、家臣周りのイベント、キャンペーンがしっかりと来るとは思いますが・・・。

あくまでも予想の範囲ですが、先は長いです(涙)。

何故か今「九十九の力」。

2022-06-03 08:29:55 | 九十九の力
「信長の野望Online」の東西戦で、「九十九の力」の付いた武器を手に入れたのですが、これに気を良くして、サブ武器の「九十九の力」をやり直してみる事に。
ちなみに、家臣への下賜はやめました。
ビフォー。


アフター。


全体的には能力が増加しているものの、メイン武器の「九十九の力」と比べると、なにか物足りないです。
「常在戦場」も合成時に消えてしまいましたし。

メイン武器の「九十九の力」はこうです。


耐久力、知力、魅力のバランスが良く、耐久力が一番高いのが良いです(他の手段で耐久力を上げるのが難しくなってきている為)。
これは、運が良かったからできたのだと思っています。

ただ、サブ武器の「九十九の力」も、できは決して悪くないので、効果的な使い道がないか、考えてみます。